エロゲ表現規制対策本部1030【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
yuri
@syoyuri
4月17日
おぎの稔(荻野稔)氏が、昨年口座不正譲渡事件を起こし議員辞職しただけでなく、独居高齢者から多額の借金をし、
更に口止め、借金後は訪問もしなかったという柳ヶ瀬裕文氏が指摘している問題を隠し、大田区議選に立候補していることを問題視すると、「表現の自由を守る人々の支持を損なう行動」だと? twitter.com/s_reminiscence… >>472
分岐 1
エスの追憶
@s_reminiscence 返信先: @syoyuri
「支持を損なう行動」という言葉は言い換えましょう、「動揺をもたらす行動」だと。 問題視するなら、荻野氏やAFEEの上層部にDMやメールや手紙を出せば良い。
いちいち誰もが見えるツイートの形で声高に投稿する事は「動揺をもたらす行為」に他なりません。
6:05 - 2019年4月17日
https://twitter.com/s_reminiscence/status/1118500672318496768 >>472
分岐 2
エスの追憶
@s_reminiscence 返信先: @syoyuri
引用ツイートを止めて下さい。 問題視するなとは言いません。皆に見える形「ツイート」をするなと言います。
6:27 - 2019年4月17日
Yamaken
@YamakenIC
4月17日
返信先: @s_reminiscence @syoyuri
横からすみませんが、ちょっと言わせてください
ある人物が疑惑について、折を見て説明するといったきりだんまりという態度を公にとっている事について、 別の人物が、その態度を公に批判することを、するなと言っているのが、 表現規制反対派で、AFEE会員と知って頭がクラクラしてしまいました
@s_reminiscence
4月17日
返信先: @YamakenIC
それが何か?
@s_reminiscence
4月17日
返信先: @YamakenIC
貴方は荻野氏の当選を願っていないようですね。それなら別の表現規制反対派の当選を願えば良いと思います。荻野氏の落選運動をする事は無いでしょう。 >>474の続き
@YamakenIC
4月17日
返信先: @s_reminiscence
エスの追憶さんは、 ある人物が公にとっている態度を、別の人物が公に批判しない、公での批判が撲滅されたユートピアを目指しているのでしょうか?
@s_reminiscence
4月17日
返信先: @YamakenIC
表現の自由を守る人達のユートピアを目指しています。
@YamakenIC
4月17日
返信先: @s_reminiscence
ある人物が公にとっている態度を、別の人物が公に批判することを、 するな。と言って口を塞ぎにいくことは、表現の自由を守る人達のユートピアに繋がるのでしょうか?私には、公での発言の自由度を下げかねない行動に思えてしまいますが・・・
@s_reminiscence
4月17日
返信先: @YamakenIC
では、表現の自由を守るおぎの氏の悪評がばら撒かれる事を指を咥えて見ていろと?それこそ表現の自由を危機に晒す行為だと確信します。
@YamakenIC
4月17日
返信先: @s_reminiscence
悪評と言えばおぎの稔さんがおとしめられているように感じますが、 実際のところ、身から出たサビでしょう
選挙前とはいえ、1ヶ月以上も前のことを説明しない。やることをやらない。 そりゃ批判されますよ 山田さんもパラダイス文書の疑惑がありましたが、説明までこんなに時間をかけませんでしたよ
@s_reminiscence
4月17日
返信先: @YamakenIC
ああ、そうですか。荻野氏は落選してしまえと言うのですね。 分かりました。では大田区では、みぞぐち晃一氏を応援してあげてください。
https://twitter.com/s_reminiscence/status/1118506339339128832 >>472
分岐 3
エスの追憶
@s_reminiscence
4月17日
返信先: @syoyuri
はい、そうです。 表現の自由を危機に導く言動にまで、表現の自由が適用されるとは思いません。
空 or せい
@ku_999
4月17日
返信先: @s_reminiscence @syoyuri
表現の自由と無関係な分野で問題ある人物であるという指摘が、それを「表現の自由」を守るために許容して黙っていろというのはyuriさんの表現の自由を認めないことになりますが、
それは「俺らが認める人たち以外の表現の自由を認めない」ということだということになりますね
@ku_999
4月17日
返信先: @s_reminiscence @syoyuri
言葉遊びでもなんでもない、他者に「表現の自由のためにツイートをするな」と強要する行為は既に表現の自由を唱える側が表現の自由を抑制しようとしていることです
@s_reminiscence
4月17日
返信先: @ku_999
では、表現の自由を守るおぎの氏の悪評がばら撒かれる事を指を咥えて見ていろと?
それこそ表現の自由を危機に晒す行為だと確信します。 >>476の続き
@ku_999
4月17日
返信先: @s_reminiscence
じゃあ、そんな問題を起こすような人物をきっちり非難すればいいし距離を置けばいい。
表現の自由なんか関係なく批判されるべき人を「仲間だあから」と批判もできないのが表現の自由のなのかと思うと残念だとしか感じません
@s_reminiscence
4月17日
返信先: @ku_999
何故その批判を「ツイート」という皆に見える形でおおっぴらにするのかが理解に苦しみます。「おぎのさん、弁明した方が良いですよ」と荻野氏にDMで直接言えば済む話です。
@ku_999
4月17日
返信先: @s_reminiscence
それはyuriさんの「表現の自由」です。何度も繰り返しますが、表現の自由を主張する貴方が他人の表現の自由を抑制しようとしている構図以上のものではありません。
ご自分の表現の自由は守ろうとして他人のは抑制するのは他者の「表現の自由」を認めていないんだなと見なされるだけです
@ku_999
4月17日
返信先: @s_reminiscence
本気で「表現の自由」のために他者の表現を抑制させることに疑問を感じていらっしゃらないようなのでこれで終わらせていただきます。
@s_reminiscence 返信先: @ku_999
おぎの稔氏始め #表現の自由を守るための約束 に賛同し、それを守る意志のある政治家は(荻野氏が表現規制反対派を裏切るとでも言うのなら、私は今日の全ての発言を撤回してお詫びします)、表現の自由界隈の宝であると確信しています。
私も疲れたので、これにて失礼致します。
7:36 - 2019年4月17日
https://twitter.com/s_reminiscence/status/1118523599147528192?p=v ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています