コトネェ
@KotoneeM
10月4日
返信先: @KotoneeM
また、おぎの(荻野)稔氏は、2018年6月15日大田区議会平成30年第二回定例会では特殊詐欺対策について
「様々なツールを活用し、人の弱みや、善意に付けこむ犯罪形態は、現代社会に適応した根絶の難しい犯罪であると考えます」 と発言。
経験者は語る、、 ogino.link/2018/06/6036/
コトネェ
@KotoneeM 返信先: @KotoneeM
ちなみにこの質問に対しての松原大田区長の答弁で、キャッシュカードを騙し取る手口にも言及している。 (大田区はよテキストで議事録アップしろ) 何かを知っているかのようだな、、 pic.twitter.com/CF1Mc6bkWI
17:29 - 2018年10月3日
https://twitter.com/KotoneeM/status/1047644785077510144/photo/1
2016年1月に自身のブログで「私自身も地域の防犯パトロールに参加をさせて頂き、振り込め詐欺への注意喚起を呼びかけさせております」と振り込め詐欺への注意喚起をし、
2018年6月15日大田区議会平成30年第二回定例会で特殊詐欺対策について「様々なツールを活用し、人の弱みや、善意に付けこむ犯罪形態は、現代社会に適応した根絶の難しい犯罪であると考えます」
と発言している人物が2018年10月3日に「法の存在を知らず、(業者の)言われるがままに応じてしまった」という謝罪はおかしい。
そのような謝罪が
>多くのご心配とご迷惑をおかけしたことを心からお詫び申しあげます。
と同義であるわけがない。