コイカツ!MODスレ Part 13【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (スプッッ Sda3-aFST)2019/04/25(木) 11:27:06.69ID:4jDcTTi0d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/download/
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/

★関連スレ
コイカツ! 登校64日目 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1554119285/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 21 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1554040930/

★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 12【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1551624271/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0645名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3df9-9b2Z)2019/05/26(日) 15:01:15.72ID:kK5XMMoD0
>>642
基地外だろうがガイジだろうが何人に平等に回答するよ!
IPAなんたらはコイカツ!\BepInEx\IPAこんな感じになるようにBepInExフォルダ内に作ろう
調べるの面倒くせー感がひしひしと伝わってくるがせめてもう少し詳細に書かないと回答しにくい
若干この回答もエスパー入ってるしIPAフォルダはBepInExフォルダに作れば問題ないよ
名前は勝手に変えないでね
0647名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1532-9b2Z)2019/05/26(日) 15:13:05.17ID:Ow5XisPt0
>>632
ボタン変えたり、一部モールドを消す程度なら元々のテクスチャーをエクスポート(MODに同梱されてる機能)してフリーのソフトで弄るだけだから本当に簡単
GIMPとかの基本的な使い方だけ知ってればどうとでもなるよ
改めて描かなきゃいけない形状や模様も、自分の手柄と言い張らなければ流用できそうな画像素材はいくらでも落ちてる

オーバーレイだけだとノーマルマッピングが変更できず皺や縫い目などの凸凹は残るのでそれを活かしたり目立たなくしたりするのに工夫はいるけどアニメ調なら材質感はあまり気にしなくていいし

他の凄い人達と比べなければ満足いくものはできると思うよ
っていうか現に昔趣味でドット絵描いてた程度の俺でもやれてるし
0648名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bb9-buEI)2019/05/26(日) 15:13:45.32ID:oaAhpJww0
皆だって最初はわからなかったくせに!!
初心者を除け者にする場所はいずれ過疎るからな!! というかもう解決したんで無能なお前らに回答なんか求めない^^

みたいなことを書き込まれるまでがテンプレ
0649名無しさん@初回限定 (ワッチョイ cd9f-9b2Z)2019/05/26(日) 15:19:56.27ID:HJg+R1+s0
昔のModスレは人も少なかったし、人が少ないから情報共有も積極的にやってたし、そもそも情報の交換場所が集中してたからかえって初心者も情報収集が簡単だったのも事実だけどね
0650名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0b5d-9b2Z)2019/05/26(日) 16:15:26.92ID:wXcA1Qnu0
>>627 >>628
ResourceRedirector_MLSPは導入してるんだけど、
そもそもBepInEx.SybarisLoader.Patcherが動いてないみたいなんだよね…
現環境はBepInEx v4.1.1, BepisPlugins r10、KKAPI等のManlyMarco氏のプラグインは
すべてダークネス配信後の最新版を導入してて、
肝心のBepInEx.SybarisLoader.Patcherは最新版のVersion 1.2.0.0がBepInEx 5.0ベースらしいので
Version 1.1.0.0のdll単品をkoikatsu/BepInEx\patchers\SybarisLoaderに入れて、
modLoaderが読み込めるようBepInExのconfigに、
[org.bepinex.patchers.sybarisloader]
sybaris-patches-location=UnityPrePatcher\patches
と追加してます

長文失礼しました…ここまでで間違っている部分があれば教えてもらえると助かります…
0654名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6532-dCWx)2019/05/26(日) 18:35:19.90ID:ermiWDP+0
>>634
IPAなんたら(IPALoader.dll←IPAプラグインを読み込む機能mod)は
BeplnEXに最初から入ってるから
IPAなんたらのフォルダ(IPAプラグインを入れるフォルダ)を作るだけでいい

illusion\Koikatu\BepInEx\IPA ←BepInExフォルダの中にIPAフォルダ作って使いたいIPAプラグイン入れる
イリュの過去作に使われてたIPAプラグインってのを最新のBepInEx環境で使うための手順
まず前提としてBeplnEXっていうコイカツの機能mod集みたいなのをインストールさせてないとダメ
BepisPlugins r10.1っての探して中身のBeplnEXフォルダを丸ごとillusion\Koikatuにコピペ、がんばれ
0655名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1532-buEI)2019/05/26(日) 20:16:17.51ID:zXF7GyPp0
>>546
>>554
めちゃくちゃ亀だけど>>545です。回答ありがとうございました。
解決したので一応報告。
両方ともすごく参考になりました。

KoikatuCharaLoaderの方を使ってみましたが、
うまくいかないファイルがあったりしたので(ボーンの情報とかが追加されてるもの?)
>>546記載のバイナリを置換するスクリプトをpythonで作って多分うまくいきました。
0659名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3df9-9b2Z)2019/05/27(月) 14:08:46.02ID:0bPetPbp0
ダークネスまで導入して各種プラグイン更新しました
そしたら起動しなくなりBepInのcoreフォルダを消したら一応起動はするがプラグイン全てが動いてない状態に
BepInExは5.0 RC1、r10.1を導入、その他プラグインはディスコのダークネス対応バージョンを導入しています
BepInフォルダ内のdll全部消しても起動しないです
解決策ご教授下さい!
0660名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b5b7-qSEY)2019/05/27(月) 14:25:29.09ID:G0ccoo1p0
>>659
1.BepIn関連全部消す
2.BepInExだけ入れて起動確認
3.プラグインを1つずつ入れてその都度起動確認
4.手順3を繰り返し環境を整える

これでも解決しない場合はコイカツ再インストールして手順1からやりなおし
0663名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8d4a-dCWx)2019/05/27(月) 18:47:52.77ID:Ppb25nRy0
>>617
お言葉にあまえてーKK_HCtrlがダークネスのHシーンで有効になってない模様です
ついでに要望も
・遅/フル/速・レンジ・感度連動この辺りもiniで設定できるようになると嬉しいです
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
0664名無しさん@初回限定 (ワッチョイ db0b-dCWx)2019/05/27(月) 19:37:16.60ID:PuEg4lxC0
>>647
オーバーレイって透明にすることもできたんだな……知らなんだ
半透明は無理っぽいけど、水着に穴開けるくらいだったらこれで簡単にできますねぇ捗る
0665名無しさん@初回限定 (ワントンキン MMa3-JRNH)2019/05/27(月) 20:02:30.59ID:XA0t+zaPM
半透明も出来るよただ元々透けてる設定の服じゃないと有効じゃない
ソフトによってやり方違うがうっすら透けからほぼ透明まで
アルファ値の変更 ソフト名 とかで調べると出てくるはず
0666名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3df9-9b2Z)2019/05/27(月) 20:10:52.28ID:0bPetPbp0
>>660
再インストールが必要っぽいなあ
ありがとうございます

オーバーレイで元々の生地についてる横線みたいなのって消す方法ってある?
具体的にはパンツの横線みたいなの
別の色で塗りつぶしてもしぶとく表示される
0667名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1dc8-buEI)2019/05/27(月) 21:24:27.37ID:+7pCv4VG0
そもそもBepInEx5.0って使えるんか?
試しに入れてみたけどプラグイン動いてなかったぞ
俺はBepInEx4.1.1入れてるけど特に問題ないしそっち使えばいいんじゃないの
0671名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW b534-JRNH)2019/05/27(月) 22:54:51.96ID:DQzEdLeG0
unityは後方互換性がないからそのままではコイカツで使えないと思う
なのでエモクリのデータをコイカツ基準のunityファイルに移して編集が必要じゃないかな
0673名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3df9-9b2Z)2019/05/27(月) 23:32:01.85ID:0bPetPbp0
>>667
4.1に戻したら無事起動できました
ありがとうございます!
ダークネス対応だから最新版じゃないといけないと勘違いしてました
アクセまわりの挙動が不自然だからあとはモアアクセの更新がくれば完全移行できそう

>>668
てことはやっぱあの線みたいなのはオーバーレイの範疇で消すのは無理なんですね
0674名無しさん@初回限定 (ワッチョイ db0b-dCWx)2019/05/28(火) 00:24:59.48ID:urxqPLS30
絵描くのとか諦めかけてたけど、オーバーレイでパンツの染みを描くために半年ぶりにペンを手に取れたから
世の中捨てたもんじゃないな
0675名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1532-9b2Z)2019/05/28(火) 01:10:47.07ID:Tr+KtSiu0
最近NodesConstraintsが素晴らしくてアニメSD
作ってるけどピストンのアニメの動きはどうやって連動させるんだろ?
kkanimationの時は右手や左手のフォルダを親子付けするだけで出来たけど
こっちは同じように設定しても手が動かなかったんですね
お詳しい方分かりますでしょうか?
サンプル動画だとkansetuとかの項目がありましたが
それがどのことを言っているのか調べてもわからずじまいでして
0677名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW a37e-cTfy)2019/05/28(火) 02:02:31.63ID:ZG4pEpxG0
>>674
分かる
ペンタブずっと使わないでいて謎の罪悪感あったけど、
OverSkinでスク水に魔法少女のコスチューム描いたら謎の達成感あったわ
フォトショップの機能に1ミリ詳しくなった
0678名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8dc8-IHGu)2019/05/28(火) 08:36:45.26ID:9MTu25F40
ダークネス対応版のUncensorSlider入れたら、今まで選べてたまんまんが選べなくなってしまった
まんまん側ファイルでも対応してないと駄目なんかなこれ
0682名無しさん@初回限定 (アウアウクー MM71-BPhm)2019/05/28(火) 12:33:34.81ID:ldIGfnblM
>>681
すみませんお教えください。
Oculus Go32ビットですが、コイカツ VRには対応していますか?
VRデビューで失敗したくないので、まずは安いので試そうと思っているのですが。。
0689名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8bc6-dCWx)2019/05/28(火) 17:04:41.29ID:CPxse1Fk0
仮に脳だけになるなら、もういっそのこと肉体を捨てて人格データを現実世界を再現した量子サーバーにダウンロードした方が良い気がする。
0690名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 0b81-cTfy)2019/05/28(火) 17:18:48.30ID:Vu8Zk5vq0
>>682
Oculus GOでコイカツは、VRに足るグラボあっても厳しいと思うよ
QuestならVR用PC+グラボ+ALVRと5GHzwifiと環境あればできなくはないけど、
それならRiftSを買ってしまった方が普通に楽しめると思う
0693名無しさん@初回限定 (アウアウエー Sa93-OliM)2019/05/28(火) 20:43:29.36ID:9wPnnQsta
>>682
goでやってたけどコントローラひとつ
しかないし色々工夫は必要だよ
結局rift買ったけどやっぱriftのほうがいい

カスメならgoで充分快適に遊べる
0695名無しさん@初回限定 (アウアウカー Sa61-cTfy)2019/05/28(火) 22:39:27.40ID:x/dCPJAPa
>>694
今後のブラッシュアップで品質上がる可能性はあるけど、RiftSでキッチリ80Hz出てる時に比べちゃうと明確な差は残ると思う
ワイヤレス用途でサブ的な使い方としてquest+ALVRはいいと思うけど、
トラッキングも含めてより良い体験をしたいならRiftSを買った方が良い
0696名無しさん@初回限定 (オイコラミネオ MM21-buEI)2019/05/28(火) 22:39:44.01ID:x5n5+/YdM
アンセンサーセレクタ3.6.1入れていてバブルガムちんこをスタジオでモーションさせると
先っぽが海苔巻きみたいになるんだけどおま環かなあ

モーションしてないときやフリーHでは問題ないんだけど
0697名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 1532-V2ei)2019/05/28(火) 23:51:01.57ID:8cYYcr6R0
>>696
スタジオあんま弄ってないけどバブルガムなら何かの当たり判定にぶつかってポリゴンが裏返ってるっぽい
あれは入ってるように見せる為に先端を縮めてその際にポリゴンが裏返っちゃうやつだから
0709名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ebc8-WlUZ)2019/05/29(水) 09:34:41.13ID:ylWQNyE70
KKVMDでカメラの数値(Model scale?)をいじって保存すると再度そのシーン開いたとき
カメラ位置がズレている事があるのだけどおま環?
数値自体は正しく保存されているから保存前の時点で変更した数値とカメラの移動距離がズレているのかもしてないけど
0711名無しさん@初回限定 (ニククエ 3df9-9b2Z)2019/05/29(水) 12:12:17.57ID:nvHS8aJZ0NIKU
目の皺修正modは何気に神modだな
顔上部か目の位置を下げ過ぎると目を閉じたときに破綻するのが改善されてる

モアアクセはダークネス対応難航してるのかね
0712名無しさん@初回限定 (ニククエW a339-5/8k)2019/05/29(水) 12:21:35.96ID:wOipk5PW0NIKU
和製の顔MODの方が個人的には良かった。
最初に出てきた外国産MODでは消えなかったシワがあったんだけど和製MODでは対応できてたのよ。
0720名無しさん@初回限定 (ニククエW a339-5/8k)2019/05/29(水) 15:55:47.07ID:wOipk5PW0NIKU
配布元は日本のサイトだけどねー
っていうかディスコに載せてるのはご本人みたいだよ。“エロい3Dゲームblog”
控えめに言っても神MODとしか言えねえ。
0721名無しさん@初回限定 (ニククエ Sd43-8d2E)2019/05/29(水) 16:01:24.85ID:nQJyOUCWdNIKU
KKPEとVRコントローラを同期させてモーションコントロールする方法って難しいのかな?
作者さんは実装しないって名言してて絶望中
0726名無しさん@初回限定 (ニククエ 1532-mw4U)2019/05/29(水) 19:48:09.76ID:HE+71Nw70NIKU
>>721
モーションのコントロール? 動いてるやつの強弱とか?
それともスタジオでVRコン使ってモデルの手をつかんでポーズを変更させたい、って感じ? だとしたら既にあるよ。
0727名無しさん@初回限定 (ニククエ MM71-BPhm)2019/05/29(水) 21:22:13.57ID:Pe8whYVqMNIKU
>>693
返信遅くなり申し訳ございません。
了解しました。
riftを検討します。
0728名無しさん@初回限定 (ニククエ MM71-BPhm)2019/05/29(水) 21:26:13.42ID:Pe8whYVqMNIKU
最近コイカツを始めたものです。
肌とパンツの数を増やしたいのですが、
MODはありますか?
MOD名だけでいただければこちらでググりますので教えていただけたら幸いです。うろ覚えでも構いません。
0729名無しさん@初回限定 (ニククエ b534-dCWx)2019/05/29(水) 22:27:58.62ID:biNfYfZH0NIKU
sideloader使ってるとゲーム起動時ログにDuplicate asset bundle detected!
ってなるMODあると思うがそれ解消させると気持ちゲーム立ち上げが早くなったかも
直し方は黄色で書かれてるファイルをリネームしてそれに合わせてlistも修正で恐らく大丈夫
変わっても数秒とかだから気になる人以外無視で構わないレベルだが
0731名無しさん@初回限定 (ニククエ Sa93-OliM)2019/05/29(水) 22:38:34.94ID:UhJQvZZAaNIKU
>>728
sideloader mod pack
ぶちこめば楽だと思います
0734名無しさん@初回限定 (ニククエ Sd13-j2Qp)2019/05/29(水) 23:50:54.15ID:R2F0f5oGdNIKU
基本HFパッチでいいけどプラグインだけは自分で調べて入れた方がいい気がする れどめよまないと起動キーとか分からないだろうし
0737名無しさん@初回限定 (スフッ Sdda-pSzh)2019/05/30(木) 00:50:34.28ID:2Z1Lkvocd
>>726
無知な質問してしまって申し訳ない。
スマホのカメラでモーションキャプチャできるくらいの時代だから、そういう機能をキャラスタジオに移植できないものかという発想でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況