【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十五人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。
エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。
そんなダメな主人公を語るスレです。
もっぱらの定義は
ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴
DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴
◆参考
ダメ主人公総合スレ まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/d3m/
※前スレ
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十四人目
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1534215210/ 気になるならやってみればいいじゃない
お買い上げありがとうございます かなり古いので、ねとって女神のラルスはこのスレではどうなんだ?
ヴィーザルから村を守るために、スクルド、ヴェルダンディ、トールの3女神を仲間にすべく
受け身でなく自分から行動してるのは個人的によかったぜ >>248-250
そろそろ良主人公総合スレを新たに建てるべき時期が来たのかも知れん。 恋姫夢想の新作が「主人公が空気、置物」とか言われて叩かれてるけど
あの手の歴史介入女武将ゲーは主人公は変に出しゃばらず竿役に
徹してくれてたほうが有り難いわ そんなことあるごとに料理食わせて過去作ヒロインの股を開かせるような主人公なんかいるわけねえだろ ていうか今なら月冴えの方が受けるんじゃね
なろう系主人公の氾濫とか見てると 月冴さんは単独作品ならあそこまで批判はされんよ
過去作ヒロインが多く出るシリーズ物かつW主人公であれをやったのが凄い >>256
どっちに転んでも叩かれるなら片方に振り切った方が賢いと思う 月冴さんは完全新規で見ても
ランスと東郷さん足したような気持ち悪いキャラだと思うが
感情移入できれば行けるのか……? 場面場面を切り取ると月冴みたいな主人公も粗製乱造なろう小説の中にはいるけど、ネタが続かなかったり人格ブレまくってるんだよな
W主人公の片割れとして出した上にEDまで安定した品質のクズっていうのが意味不明すぎる
ディレクター以外は有能で要望に完璧に応えてみせた見事な逸品 なろう系も漫画になるとそこそこ読めるもの多いし
月冴さんもモノローグがなくなれば多少は薄まるかもしれない
Webコミックサイトでなろう漫画読んで「なろうの原作でこの話の先読めるな」と読みに行くと
ナチュラルに性格が悪く非常識な主人公の一人称(文章がヘタクソなのは慣れれば我慢できる)で、
自我というものを感じないキャラ達が操り人形のようにセカセカと話を進めていく様子に絶望する
たまに「原作の方が主人公の心理描写があるから面白い」みたいな感想もみかけて震えるが なろうは月冴みたいのというより月冴や東郷さんより酷いのが標準、手料理もない月冴みたいのがハーレム築きまくってるサイトなのよ
ただまあその手の奴はメディアミックスされてないし、された奴は順当に太郎の仲間入りしてるからいけるかどうかで言えば世間一般はいけないけど
外にさえ出さなければなろう内では受けてる、つまり月冴はありって層が既に存在してるってこと >>262
過去作との繋がりのない単独作品で
タイトルからして洗脳飯があることを示すとか
その手のバカゲーなことを前面に出してたら
逆に誰にも感情移入しないで済むから
ゲームの出来はともかく
月冴の評価はそこまで悪くなかったかも >>256
恋姫の方もMIBUROの健と同じく碌でなしの役立たずのグズだったのか
クソの役にも立たないのなら居ないほうがええわ でも大活躍したらメアリースーとかなろうとか言って叩くんだろ? ぶっちゃけ歴史上の人物群にオリキャラ混ぜる以上、どうしたってその手の批判が来るのは覚悟しておかないと… サポート役に徹して
その人物が○○で大活躍したのは主人公のおかげだった
とか予定調和かませば納得してもらえる(適当) 歴史にオリジナル強キャラぶっこんでる作品でメジャーどころだと
修羅の刻あたりは成功してる部類だと思う 今まで単独主人公でやってた作品をダブル主人公にして
新しく押し込んだ方の主人公にヒロインをほぼ独占させるとか
どう考えても頭がおかしかった 歴史介入と武将女体化の時点で地雷2個踏み抜いてるようなもんやし どんなジャンルだろうが、主人公が作中でヒロインを助けられず
何の活躍もできないまま女とやるだけの竿役しかできないデクの坊かウドの大木だったら
存在する価値はない よし
ならば主人公を徹底的に活躍させよう
だからメアリースーでもいいよな? 軍師とかと一緒よ
いつもいつも脇から見ているだけで人を弄んで >>256
恋姫主人公は戦極ヒロインと同じで
完全新作なら置物でも許されたのかも
無印だと主人公は地道に頑張ってたのが
無能にされたのが嫌だったんじゃないかな 久々に盛り上がっとるやんけ
まあ主人公が活躍するにしても説得力が欲しいよな
一刀は剣道経験はあるけど基本ただの学生だし
三国志の知識も人並み程度、頭脳明晰というわけでもない
そういう意味では戦国恋姫の主人公は恋姫夢想の女武将たちに
鍛えられたってがあるから剣術の強さに関してはまあ納得はいく
剣丞は全然好きになれないキャラだけど >>280
恋姫は、他ルートだと置かれた立場なりに活躍してるのが
蜀√では無印→真→革命と活躍がどんどん減って今回は本当に居るだけっていう感じ
そして減らされた活躍箇所を持っていった劉備の宗教化が加速する >>283
無印では劉備が居なくて主人公が劉備ポジション
真で劉備追加されて、主人公の立場が若干微妙になった
一応2TOP体制みたいな感じで扱われはするけど、基本君主は劉備なので… 史実の劉備がなんだかんだ大した英雄なもんだから、そこも扱い難しいよなぁ
英雄英傑使う作品は、その英雄たちにおんぶだっこでもあるわけだから変に主人公のかませとかにするとねえ 英雄英傑言うても女だしね
噛ませとは行かないまでも女は男が守るものっていう構図が作れる
女の子は戦っちゃダメだ! >>286
ポルノジャンルでそんなこと言ったらマジで女の敵なんだけどな… 「女の子は戦っちゃダメだ!」といい「女の陰でバトルの解説なんかをしてる男は、死んでいいだろ」といい男女差別系の言葉がエロゲに多いのはライターの思想かな
そんなの性別関係無いだろとしか言えない 異常な状況で優しい価値観を失わないアピールは外すとただの偏見野郎になるよね
女の子は戦っちゃダメだとか言い出すシーンはさらに判断力ズタボロな上に単細胞直情径行の数え役満 そもそもエロゲのバトルって超常系が大半なので、
性差以前に戦う力がある人とない人の格差が大きいしな
たとえ魔法とか異能とかでない話でもたいてい超人級ばっかりで男も女もない
気の弱い人なら俺本来の殺気で気を失いかねないし 異能ありだと身の丈ほどの大剣を片手で振り回すとか、もっと大げさに山を裂き海を割るようなのや、果てはなんか星を砕くようなバトルになったりするわけで
最早男も女もありゃしないんだよね
性差とか持ち出すだけバカらしくなっていく というか個人的な信条で言ってそのための行動も取るならまだしも問題ないのに
弱者男性(非マッチョ非モテ)アピールも欠かさないからまじでただの偏見野郎なんだよね
何が最悪って隅の席に座ってるオタクがクラスの優等生に「(女なんだから)俺より勉強できちゃだめだ」って言ってんのと構図が変わんないってこと
エロゲやってんのに男のそんな気持ち悪いプライドなんて見たくないんだがって感じ 結局女の子の方が異様に強いと隠れてバトル解説しかやることないんだよね
下手に手助けてして足手まといになるのもアウトだし バトル要素が関わるなら主人公はランスかセリカみたいに武勇があったほうが断然いい
女の影に隠れてるだけの弱小無能野郎はお呼びじゃない 真・恋姫は劉備相当の桃香のキャラ人気がわりとダメだったのも響いてる気がする まあ普通に男が女にバトルで負ける世界観が受け入れられれば色々と書けるストーリーはあるんですけどね
それを拒否した結果がメアリースーと解説役主人公よ 「女の陰でバトルの解説なんかをしてる男は、死んでいいだろ」も言いたいことはわかるが性別限定の必要は全くなかったよね
むしろ限定したせいで
「男の影に隠れる男」
「男の影に隠れる女」
「女の影に隠れる女」
はなぜか許されるという性差別になってる バトル解説してるやつは死んでも仕方ない
なんで協力して参戦か、足手まといなら撤退もせずに
肉眼で見える場所で解説してんだということか 言っても横で観戦するのが許される感じの世界観って結構普通にあるしな
バトルものだと特に むしろ「お前もそのうち戦うことになるから見ておけ」って事例もあるよね まあ、ドラゴンボールみたいにバトルが主軸というかそれしかない作品で
主人公が無力だったら「なんでこいつを主人公にした」ってなるだろうな
バトル要素はあくまでも舞台要素の一つに過ぎず、
それを背景にした戦う力のない主人公の物語が主軸にちゃんとあるなら問題はない
それでも「ヤダヤダヤダバトルあるなら主人公も活躍して俺tuee気分味あわせてくれないとヤーダー」
というならそれこそなろうでも読んでろとしか >>301
後に覚醒して強くなるってのはバトル物ではよくあるけど
それまでが足手まとい過ぎて主人公に対してヘイト蓄積される一方だから
覚醒されてもカタルシスどころか「お前みたいなもんが強くなるな」とすら思う
結局主人公の良し悪しはユーザーの度量次第な気もするけど
俺は狭量な方だと思う 恋姫とかの多人数のヒロインが登場するハーレムものはあくまでヒロインがメインであって
男キャラの役割は狂言回し、視点人物だから物語を動かす役割は背負ってないケースが多いんだけど
男キャラ=主人公みたいな価値観で固まってる人が意外と多い >>303
そこまで狭量だとなろうしか読めなくないか なろうは悪い物みたいに言われてるけど一定の需要はある以上そこまで悪いものではないんだよなと思う >>307
じゃあ何がいいんだよ
何言われても「よそに文句言わずにそういうの見てろ」としか言えないけど 何がいいかと言われると出てこんわ
なろうみたいな何の説得力もない主人公が活躍する話は狭量の俺には無理だなあ 恋姫主人公は元々バリバリ戦うキャラではないが、主人公らしい行動力を見せてくれるし
ルートによって立ち位置が変わるから、それぞれの国で別の活躍を見せてくれるキャラだったんだよ
なんかバトル多い作品の戦えない竿役的な流れになってるので一応補足というか擁護というか
自分の見せ場を確保出来なかったという意味ではダメ主かもしれない 銀色遥かの人まだいたのか
なぜダメなのかさっぱりわかだんが ダメ主人公だと言いたいならせめてダメポイントを色々上げてくれないと議論にならないぞ
ぶっちゃけ主人公が置物っていうのもそれだけだと弱い気がする 個人的に合う合わないはあるでしょう
たぶん軍師()みたいな主人公なら大丈夫じゃないかと 軍師()は色々ダメ主ポイントを語られたからダメ主になったんじゃないかな 主人公に求められる役割を果たしていない系の極地は奏介さんだよね
前作の意見を基にしたはずなのに何であんなのが生まれたのか 無能すぎてイライラするとまで言われたのは伊達じゃない ミステリーで探偵役どころか助手役すらできないキャラを主人公にするとかストレートに狂気だよな
男主人公を竿役や狂言回しに回せるエロゲだからこそ生まれた事故なんだろうけど >>318
いや、>>314の人の好みかなぁと思っただけで
軍師()が相応に語られた一方で銀色〜の方はほとんど具体的に述べられていない点は全く同感です 秋さんは好き
ヒロインは誰も助けられてないけど
一応内通者見つけて自分は救ってたっけ どんなにCG、キャラデザ、ヒロイン、BGMがよかったとしても
主人公がどうしようもないクソ野郎だったら、全てが台無しになるわな
創作論で主人公には5つの資質が必要なのを見たが、全くもってその通りだ 別に糞野郎だから駄目とい訳じゃないぞ
主人公が糞野郎で成り立つストーリーなら糞であることが主人公の役割 デスノートなんか主人公が糞野郎で倒すべき存在だったけど人気だったしな 書く側のメタ的な視点から見ても主人公に必要な資質は色々あるだろうけど
別にないならないでその主人公に合わせて話の筋を調整すればいい話
そこをサボるとクソ無能を周囲が洗脳されたかのように持ち上げるみたいなうんこができあがる 東郷さんは催眠もののクズ主人公でエロだけしてれば全然ダメ主人公じゃないし、月冴もNTRものの間男なら存在を抹消されるほどじゃないもんな
奏介さんは一体どういう作品なら主人公ふさわしいのかわかんないです やっぱ奏介さんはスゲーよ…
サマーラディッシュみたいに女の子主人公で
ダメ人間なピアニストの彼氏が浮気しないように奮闘するゲームなら成立すると思う まあ奏で介護がダメ主じゃなかったらピアニッシモなんてゲーム刹那に忘れ去られただろうな 奏介さんと月冴さんはコンセプトの時点で明らかに間違ってるダメ主界でも異質な存在
他の連中はこんなの作りたかったんだろうなぁ・・・くらいは分かる ところで「奏で介護」ってすごい奏介さんを表現するのにピッタリな変換すぎて
さっきから笑いが止まらないんだが >>329
サマーラディッシュの主人公が女…?と思いかけたが2はそういやそうか
1の方の瞬くんはなかなかのダメ主でしたね…(一応エロゲ的には良主なのかもしれんけど) 前にカミカゼエクスプローラーの主人公が能力を隠してることについて批判されてたけど
クロシェット新作の主人公は色々とカミカゼの主人公と真逆で批判されてたな
箇条書きにすると
・能力を隠す⇔すぐにバラす
・能力が強い⇔能力がマイナスになってる
・色々活躍する⇔あまり活躍してない
とのことらしい
どっちがいいかは考え物だな これに限らず主人公の設定の良し悪しというより結局見せ方の問題な気はする
ライターの腕次第で見る側の受け取り方は変わるんじゃね ライターの腕が良くても初期設定自体が間違ってるダメ主こそ真のダメ主よ >>337
そういやカミカゼと新作でライターは全く別になってたな クロシェットって確かセックスすることを「犯す」って書くライター居たな 2週目から条件を満たせばヒロインを助けられるルートを入れるとかしておけば
主人公がダメ主のレッテルを張られて叩かれるのをいくらかは回避できるだろうよ
ゲームは漫画やアニメと違って複数のルートを作れるんだし その作品で一番触れることになるキャラが主人公だから主人公が合わないときついな
ダメならダメなりにどこかでがんばってたり、突き抜けすぎてネタの域に達してるやつならいいんだが あまり活躍しないと聞くとピアノの上手いあの人を思い出して笑ってしまう はぴねす2やべぇな
なんで男の娘攻略できねぇんだよ
主人公クズだから男の娘を男だから男たがらって周囲に広めてウザい
性同一性障害を差別的すぎる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています