エロゲ表現規制対策本部1031【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0194名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 16:04:51.68ID:BgNimNQ20
遊女の浮世絵って山ほどあるというか、一般的な題材のはずだが
外出についても脱走以外での外出は一切あり得ないみたいな異様な決めつけだし支離滅裂だなこいつ

つか江戸時代の売春産業の歴史もフェミが歪曲始めたって事だな、これは
苦界と呼ばれていたし過酷だったのは確かだが、だからって「=穢多非人」って事じゃないぞ
0195名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 19:07:48.42ID:VgAF9FsN0
>>193
まず当時の遊女の髪型からも遊女の身分が非人扱いではないのは明らかです
奉行所の記録でも遊女の身分は非人扱いではありません

ところで
昔のキリスト教系カルト廃娼派が根拠なく
「我輩の考えでは…女郎屋などを営む如き人間は…穢多の一種に違いないと思う」
「そうであってもなくても、遊廓は皆穢多村の近所に持っていくがよい」と中傷してた事例とか
遊女の外出がまったくできなかった説を廃娼派が吉原大火後に捏造した事例は発見できたけど

たぶんあなたの「遊郭=非人」説はそのあたりの
キリスト教系カルト廃娼派の遊郭中傷デマが元ネタですよね

いいかげん元ネタを示したほうがいいのはあなたのほうですよ
0196名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 21:11:55.21ID:Eimq7EIv0
>>195
あのね、そう簡単な問題ではないんだわ
あなたとか、元ネタとかではなくて、そういう安っぽい言い合いに
去れると非常に困るわけ

資料が全て読めなくなってしまうんだな
非人であるという前提で読まれているからね

なのでパラダイムの転換を起こすには簡単に変えるわけには
いかないと言ってるの

>>194
そうやって情報をぐちゃぐちゃにしてはダメだ、今整理しているところなんだから
フェミニストたちが歪曲している確かな情報があるのか?

それに日本では残っていなかったと言うのも一般的なはずだが、

>外出は一切あり得ないみたいな異様な決めつけ
嘘を書くな、そんなことはどこにも書かれていないだろう
許可制という時点で、何らかの制限がかけられているのは確かでしょう
0197名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 21:33:18.33ID:Eimq7EIv0
なので、明らかです、資料がありますっていう問題じゃないの
なんで異なる説が二種類あるの?って話であって、
それを押し問答にされると困るわけ。何らかの政治的な意図が
垣間見える場合は尚更、注意深く読み解いていかなくてはならない。

それに江戸期はキリシタン弾圧があったわけでしょう。
廃娼派とやらが出てくるのは19世紀だよ。この時代では明治維新も
あって、人権意識が高まってきたので奴隷制は廃止の流れになるので
多少行き過ぎたデマはあったでしょう。かつて奴隷売買していた
キリスト教がやっていると言うのは時代の悪戯というか不思議なものだ。

上のほうで書いたけど、17〜18世紀は世界的に奴隷貿易の時代
であって、人身売買が珍しくは無かった時代。なので身売りして
家を助けたというのはあり得たことだ。今はそもそも売ることが
出来ないでしょう。
0198名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 21:39:13.90ID:VgAF9FsN0
>>196
「非人であるという前提の資料」があなたの脳内以外に実在するんですか?
0199名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 21:51:07.30ID:Eimq7EIv0
>>198
それはリベラリズム、
自意識の問題にすり替えるのはいらない
それどころか政治的に鈍感になるので危うい

ちょっと冷静さを欠いているように思う
0200 ◆FP2Je3V6kg 2019/06/10(月) 21:52:50.74ID:/vnfOEme0
>>193
基本的に非人ではなかったのは確か。
ただ、藩ごとに違ってて、ある所では元の身分そのままだったりある場所では元々武士と
百姓の二つでしか分けてなかったり。
例外は非人手下として遊郭に送られた場合。
0201名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 22:00:38.10ID:Eimq7EIv0
元ネタと言うのは、当時は奴隷貿易全盛の時代ってこと。
それが大前提。

あと江戸は都市化が進んでいて流動性が激しくなっているので
都市問題があった。生類憐みの令などの対策をすることになる。

身分制度は日本ではほとんどない。士族とか公家くらいでしょう。
それすら必ずしも血統ではなかったようだし、丁稚制度があった
ので流動性があった。穢多や非人にしても地区で分けていて
身分ではない、ましてや生まれながらではない。

それらを合わせると遊女は借金のかたとして出されていたと
推察される。

こうした時代背景を覆すとなると、かなり大掛かりな発想の
転換を必要とするわけ。なので、あなたの、あなたので
済まされるほど事は単純ではないんだな。
イギリスは三角貿易やってたからね。
0203名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 22:54:36.43ID:BgNimNQ20
ID:Eimq7EIv0
結局脳内資料と勝手な決めつけに屋上架を重ねたジェンガ以外の何物でもないじゃないか、論外どころか論にもなってないわ
0204名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 22:57:29.59ID:BgNimNQ20
>>195
「昔の」じゃなく多分今の連中でもそうなんだと思うわ、というか ID:Eimq7EIv0 が「今の」連中の一人だろうねえ
0205名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 00:37:06.13ID:oRzACBaf0
>>203
そんな訳がないだろうが、そういう安っぽい反応はやっちゃダメだと忠告してるだろ

17〜18世紀が奴隷貿易の時代だったのは世界史でも載ってる。
17〜18世紀の哲学史を見てもそれを念頭に置いた啓蒙をしている様子が伺えるんだから。
だからもし誤認が生じたのかを調べる必要がある。それが学術的な姿勢。

>遊女の身分は非人扱いではありません
これとか妙なんだよ、当時は身分制度なんて士族くらいだ。
このことは分限帳という士族用の帳があった事からも伺える。

なので身分といってる時点で根本的に認識が誤っている気がするんだよな
当時は移動の自由って遊女に限らず、そもそもほとんどないからね。
出たとしても危ないところなんて行きたくないだろうし
0206名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 01:00:54.29ID:oRzACBaf0
娼婦だの身売りだの都合が悪いわけよ。
この場合の都合ってのはブランドイメージ。
遊郭は格調が高いところだから悪い噂が立つと変な人が来て
しまうかも知れない、その辺の管理はしっかりしているでしょう。

主な客は結構金持っている人たちだし、幇間という男芸者が
間を取り持ったり、年季を終えた女を再雇用して遣り手になっていたり。
花魁とか遊女の中でもランク付けはあったようで、
詳しくない客は入ってはいけないんだよね。逆に格調高い
ところだから馴染めなくて、江戸の後期だと客足が遠のいたとかでしょ。

ざっと見ても何らかの情報操作は行われているだろうね。仕来りがある
と言う事はそうだよ。
0207名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 01:04:56.12ID:oRzACBaf0
>>203-204
あなたみたいに見識がないくせに適当なジャッジを下すのは
最悪の部類なんだよ。横からしゃしゃり出てくるな。
そういうのを冷笑系(冷笑してない)と呼ぶそうだ。
0208名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 01:23:21.64ID:oRzACBaf0
考えられるのは

・売った側は人別帳から消しているので非人として認識している(これが誤解の元になっている?)
・買った側は非人では都合が悪いので教育もするし、幕府公認なので面子がある。
・そもそも売ってない

非人では無いとするとどこかの人別帳に記載されているはずだ。
もちろん筋からいくと遊郭に人別帳があったと考えられるだろう。

売った側と買った側とでは受け取り方が違っているのではないか?
という仮説は成り立つ。
0209名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 04:18:39.65ID:Wu5zZvko0
「浮世絵や春画が日本から消えたのは遊郭が非公式の地区で遊女が非人だったから」説は
天保年間に一時的に遊女や歌舞伎役者の浮世絵や春画が禁じられた件を差別的に拡大解釈してるデマで
実際には天保年間の遊女絵も国内に残っている

まず売買による浮世絵の海外流出は遊女の絵に限った話ではないし
海外で浮世絵が再評価された後に国内の古い家から発掘された絵のほうが数は多いので「日本から消えた」わけではない
遊女を描いた屏風絵なども国内に残っている
0210名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 07:10:35.28ID:oRzACBaf0
ありがとう
なんだ、そうだったの、
じゃあ江戸期に取り締まっていたので国内に置けなかったわけでも、
再評価されたのでもなく
むしろ明治以降の事情で隠されていたのか

https://news.yahoo.co.jp/byline/sonodahisashi/20151025-00050798/
だとすると、明治2年には出版条例で淫蕩を導くもの販売に
罰金が科せられていたとあるから大分説得力ある。

警察などの公権力は浮世絵や春画は海外での評価が高いので
靡いて、エロゲーは評価されてないからモザイク規制を継続しますって
いつも通りの外圧に屈しているしょぼい理由に行き着く。
0211名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 12:12:47.18ID:ep2gRVJ30
>>210
>いつも通りの外圧に屈している

この結論は間違いでしょう
日本の政府にエロを規制したい気持ちが元々あって、だから規制されたというだけでしょう
猥褻物規制法は警察にとって利権だとも言われてる。
猥褻物規制法が存在する事によってAV業界に警察官の天下りポストが用意されたりする訳でしょ

江戸時代の浮世絵規制だって外圧が理由で規制した訳ではないでしょう
社会風俗の堕落を嫌った江戸幕府が自発的に規制しただけでしょ、一般的にそう解説されてる

「日本の政府は外圧さえなければエロ表現規制しないものなのだ」という認識を持っているのだろうけど
そこがそもそもの間違いでしょう


浮世絵は戦後、海外で芸術として評価されたから日本政府は規制対象から外す事にした、というのが実態であれば
浮世絵は外圧のおかげで規制から外されたという事になるね

でも浮世絵と違ってロリエロ要素があるエロゲーの絵は海外で芸術扱いされにくく
その結果、「エロゲーの絵を規制するな」という外圧は発動しなかった。だからエロゲの絵は規制されたまま、という事でしょうね
0213名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 14:01:27.49ID:xdFg+S8c0
ポルノの自由戦士にとって不快な正論を書くとポルノの自由戦士から知的障碍者扱いされるって事だね
この事はポルノの自由戦士が知的障碍者差別者的である事も意味している
0214名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 14:06:54.04ID:BUGFiD3e0
女性向けポルノの自由は守る気ない人間が多そうだから
ポルノの自由戦士というよりも「ヘテロ男向けポルノの自由戦士」だろうね
0216名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 20:14:55.47ID:qzTuz3At0
>>214
また根拠のない妄想か
0217名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 20:23:34.58ID:mLhVMy6L0
>>216
根拠はあるな
ネット上で強烈な男尊女卑ミソジニストオタクが目立ってきた
0220名無しさん@初回限定2019/06/12(水) 00:23:17.60ID:OsoyU23y0
「ViVi」が自民党とコラボした理由は? 講談社が説明「政治的な背景や意図はまったくない」 [304868982]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1560229919/
0221名無しさん@初回限定2019/06/12(水) 07:29:32.33ID:7KulLLNe0
うちわとかスマホステッカー配ると問題になって叩かれるのに
金(=税金)払ってコラボ(笑)するのは問題にならない美しい国w
総務省とか経産省みたいな官公庁では無く
特定の政党とのコラボに政治的意図など無いと言い張る人が
共産党とのコラボをした企業を問題無しとするのか興味あるね
0222名無しさん@初回限定2019/06/12(水) 15:32:47.97ID:RQgSxo4W0
>>211
前半と後半で言ってることが真逆で言いたいことが散らかっているような…。
検閲と、利権と、風紀の問題は分けて考えるべきだろう

この話って、民が浮世絵や春画の価値を理解できなかったから
と言われていた所から始まって、(昭和の頃の左翼教育は愚民観を
教えていたから)すると民は責任転嫁するなって、公儀が取り締まった
からだと反論して、

幕府も取り締まったが性には大らかだったので(実際には性風俗の
取締りが機能していなかったと言う説がある)そんな厳しく規制は
していない、主にやったのは明治政府だと反発する形で、

どうも明治の頃は取り締まりは酷かったらしいが、それも西洋の
芸術を日本に取り込む際に差別化する意図があったので、日本の
浮世絵は禁じたとか言う良く分からない理由で、やっぱり外圧の影響だよ

現在のエロゲーにしても海外のは無修正です
けれども海外経由から日本で売る用の無修正のゲームは何故か
止められた、判例があったはず
0223名無しさん@初回限定2019/06/12(水) 18:10:33.88ID:f0bvfxJa0
>>222
>現在のエロゲーにしても海外のは無修正です

つまり海外はエロゲの絵にモザイクをかけなくて良いという判断なんだよ
だから日本政府に対して「エロゲの絵にモザイクをかけなさい」なんて外圧はかけてないって事
0224名無しさん@初回限定2019/06/12(水) 19:35:05.89ID:RQgSxo4W0
>>223
それはね、責任転嫁だな
だからこのスレがあるんじゃない、それでおかしいと言ってると、
便乗してあなたみたいな人がやってきて話をややこしくさせている

有耶無耶になってるけど遊女が身売りしたのも事実だろうし
0225名無しさん@初回限定2019/06/12(水) 20:17:20.85ID:OHzYiGqB0
来週は #立憲民主党 で #デジタル性暴力 についてお話しする機会がある。
児童ポルノについてもテーマに入れてもらった。
他の党の方々から児童ポルノ規制の最大難関と指摘される立憲民主党。その噂は本当なのか、心ある人もたくさんいるはずなので、話し合いたいですね(^-^)


https://i.imgur.com/NXoiZIS.png
0226名無しさん@初回限定2019/06/12(水) 20:31:27.47ID:/IEbMChx0
営業中の遊女が遊郭の区域からほとんど外に出ないのは
遊郭が営業区域の拡張を禁止されていたから
おおっぴらに遊郭の区域外での接客ができなくなっただけの話で
「身売り」は監禁ではありません

楼主の許可があれば遊女の私用外出程度は認められていたので
遊女は遊郭の外にある神社やお寺にも参拝していました
時代によっては実家に帰省していた遊女もいたとか
0227名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 00:13:50.30ID:JSJiHTi5O
>>225
党首の枝野が表現規制に反対して
統一地方選でもAFEEの約束に一番反応してたのが
立憲民主党の議員だったからな

自民で約束に参加した人は落選しちゃったんだよな
0229名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 04:52:58.08ID:dwjC38lW0
【定期】拡散希望 現在、国会において「児童ポルノ禁止法改正案」が議論されています。
これには漫画アニメ等の架空の表現を規制されかれない文言が含まれる可能性があり、成人指定の作品だけでなくいわゆる「一般誌でのお色気シーン」のような場面も規制されるかもしれません。続く

https://i.imgur.com/oJDgdED.png

https://i.imgur.com/NDbFqd0.png

https://i.imgur.com/FtMPJ75.png
0230名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 05:23:19.42ID:uTZRfU+S0
>>229
そのアカウント去年からずっと同じつぶやき繰り返してるだけじゃねえかw
驚かすなw
0231名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 13:18:44.18ID:dFGi++QO0
>>214-217
男の娘同人は女性向けじゃないですか?
0232イモー虫2019/06/13(木) 13:31:06.42ID:IchQTUV8O
山口貴士が先月25日からリツイートしかしてへんけどなんかあったの?
0233名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 16:43:02.66ID:Yp1OkmKT0
>>227
昔は自民が反キモヲタだったから左翼が親キモヲタになったのは分かるんだが
自民もその支持者もキモヲタだらけになった今でも左翼にキモヲタ擁護派が多い理由がわからん
どう考えても反キモヲタ路線の方が票取れるのに
0234名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 17:01:52.13ID:Yp1OkmKT0
伊藤弁護士にはぜひとも枝野を説得してほしい
欧米のリベラルは反ロリコン・反キモヲタであることも教えてやってほしいし
なぜ児ポ単純所持規制に反対し続けてロリコンを喜ばせたのか問いただしてほしい
婚姻年齢の男女平等化を実現したのも自民党だし、野党は何もしてないじゃん
0235名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 17:11:28.72ID:Yp1OkmKT0
俺は2012年から一昨年までは反ロリコン・反キモヲタのために自民か公明に投票してきた
都民じゃないので都議会選では投票できなかったが、2013年の都議会ミンス壊滅は実に爽快だったw
特に松下玲子が涙目になってたのはメシウマだったw
実際、自民政権下で児ポ単純所持規制と婚姻年齢の男女平等化は実現できた(キモヲ太郎の妨害はあったが)

だが状況は変わり、自民がキモヲ太郎を擁立するキモヲタ政党になってしまった
枝野が反キモヲタに転向することを期待するが、それが無理でも俺は立憲に投票しようと思う

なぜなら安倍・麻生・ハゲ官房長官、そしてキモヲ太郎のような「権力を持ったキモヲタ」の方が厄介だからだ
0236名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 17:17:44.98ID:vmRJ5UbX0
>>225
都条例のとき反対する民主議員にポルノ議員のレッテルはってた規制派思いだした
0237名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 17:25:57.86ID:Yp1OkmKT0
>>236
それに耐えてまでキモヲタ≒ネトウヨのために戦ったのに
「お前らが規制派だろw」と叩かれまくり選挙でボロ負け。そして毎日のように嘲笑される
それでもなおキモヲタ≒ネトウヨに媚び続ける左翼ってマゾ?それともガイジ?
0239名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 18:16:34.77ID:Yp1OkmKT0
>>238
枝野やキモヲ太郎はそれにも反対するだろ
0240名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 18:50:11.22ID:uTZRfU+S0
>>238
と言ってもデジタル性暴力って何を指しているんだ?
イメージビデオとかSNSでの子供の性被害のこと?
てか児ポ法を前回の改正前に戻すってのは具体的にどういうことなんだろうか
0241名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 19:21:37.20ID:bE4jPCDD0
まぁなんにせよ
肝心な時に「棄権」なんて最低な手を使った誰かさんは
オタクの味方でもなんでもない事だけは事実だな
0242名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 20:46:43.21ID:4aSKllKZ0
簡単に言うと児童ポルノの定義は
性的な目的で撮られた、子供の裸、半裸
だったが改正で
性的な目的で撮られた、子供の裸、半裸、特に性的部位を強調したもの
に変わった
この区分けだと子供を使ったイメージビデオを
健全なものと不健全なものに分けることが可能であり
子供イメージ全廃を掲げるヒューマンライツとは基礎の指針が異なる
0243名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 22:21:31.14ID:JpydkRnn0
アカウントに蝶ネクタイみたいな記号入れてるの
私はバカですっていってるようなもんだなw
0244 ◆FP2Je3V6kg 2019/06/13(木) 22:25:42.74ID:o4rda0Ul0
>>238
それ『児童はいかなる場合でもこのような服装をしてはならない』という子供の
服装規制の話に繋がるんだよね。
0246名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 23:58:21.43ID:ImK4JCMU0
twitter.com/HirokoKonishi/status/1139085629994569728

小西寛子 / Hiroko Konishi
@HirokoKonishi

逮捕しちゃうぞ(瀬奈)十兵衛ちゃん(菜ノ花自由)デジモンアドベンチャー(タケル)魔法使いTai!(沙絵)
    ―――


小西寛子 / Hiroko Konishi??@

元NHK職員の立花さん私を買いかぶり過ぎです 私への日常の評価などは「声優如き」「オピニオン気取り」。 あと???
・・「産経の色物?」。 わたしが政治家へなどとてもとても。 社会の為には応援ぐらいは出来たとしても、 それでも「オピニオン気取り」といわれそうw いやいや小西寛子です。

1:22 - 2019年6月13日


?@fxZero2 5 時間5 時間前

NHKをぶっ壊(スクランブル化)してください! 勢いのある今がチャンスなんです! よろしくお願いします!


??@anpanox 4 時間前

NHKからの被害者が一番説得力あります。 このままじゃ泣き寝入りです。 何かを変えましょう!


??@Rows0160 2 時間2 時間前

立花さんは伊達でも酔狂でもなく命かけてますからね。奇麗事を言わないし表現過剰なので、側面だけ見て拒絶されると事も少なくないのがもったいないですが。
NHK問題は氷山の一角に過ぎないと思いますが、この改革が成功することで大きく流れが変わるんじゃないかと淡い期待を寄せています
 
0247名無しさん@初回限定2019/06/13(木) 23:58:45.99ID:ImK4JCMU0
 
??@trimtwi 6 時間6 時間前

小西寛子さんのNHK問題 立花さん動画を見てネットで調べ 初めて知りました この国のマスメディアも大概ですね まだまだ自分の知らない事が多そうです


ABCD EFGH??@ABCDEFG28470331 4 時間4 時間前

NHKから国民を守る党が政党交付金の交付対象となるためには当選落選関係なく2%の得票が必要です。そのための集票マシーンにはなれるということで、当選して何か仕事するということは期待されていません。


カットイン??@blnwVZn5rePSpaA 5 時間5 時間前

もし、NHKと揉めてなければ立花さんとは対岸の人、であったなら出る理由は無いかも。


hiroshi iwanaga??@hiroshiiwanaga1 5 時間5 時間前

立候補しても当選はかなり難しいと思いますが当選できれば儲けものぐらいの感じでいいんじゃない
 
0248名無しさん@初回限定2019/06/14(金) 00:20:55.13ID:FJFS6zcX0
枝野は早く反キモヲタ路線に転向しろよ
今は自民がキモヲ太郎を擁立してキモヲタやロリコンに媚びる時代だ
0249名無しさん@初回限定2019/06/14(金) 00:25:47.27ID:FJFS6zcX0
>>241
民主党が出した改正案だったら反対票入れてただろうな
崇拝する安倍自民が出した法案だったからネトウヨのキモヲ太郎としては反対するわけにはいかなかった
0250名無しさん@初回限定2019/06/14(金) 01:04:23.59ID:wDuxjfKg0
自公に散々せっつかれて作った民主案はその後与党になった自公に完全無視されて自公案ごり押しにされたな
対案だしても見向きもしない奴らが「対案を出せ」ってパフォーマンスしてるのは笑えるわ
0251名無しさん@初回限定2019/06/14(金) 02:09:01.66ID:FJFS6zcX0
>>250
そりゃミンス案はロリコンに甘すぎるもん
有償かつ反復じゃないと罪にならないとか
0252イモー虫2019/06/14(金) 12:05:03.46ID:tTER7b6RO
“綺麗に捨てたら”罪に問えない現行法のほうがロリコンには甘いけどな
0254名無しさん@初回限定2019/06/14(金) 20:47:51.49ID:FJFS6zcX0
キモヲタ必死だなw
0255名無しさん@初回限定2019/06/14(金) 21:04:38.61ID:mpGZIGLT0
>>248-249
半裸もNGじゃ水着や入浴の既作品もぜんぶ廃棄処分やん…
0256 ◆FP2Je3V6kg 2019/06/14(金) 23:25:46.91ID:mVw2ZLdS0
そもそも『前の基準に戻す』の前の基準ってどんなんだったっけ?
0257名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 04:00:56.45ID:SZQnCk/n0
エロゲーやってる人が減ったのも撤廃できない
理由の一つだろうな、エロ漫画は相変わらずだけど
0258名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 04:05:12.35ID:HeMa05MX0
表現の自由はエログロから規制される、といった言い方が存在し、実際にそれが前世紀には該当した側面もあったとはいえ、
右翼がキモヲタ化した現代では順番が逆になるかもしれないのである。
ポルノさえ供給されていれば報道がどうなろうが知ったことではないみなさんは安心してよいし、非実在云々に悩む必要もない。
0259名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 04:30:18.66ID:SZQnCk/n0
そう言うのはどうでもいいや、道理が通っていないのだ
0260名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 14:04:39.42ID:HeMa05MX0
リア充はキモヲタと違って結婚して子供作る奴が多いから反キモヲタが多いよ
キモヲタは子供を狙う犯罪者予備軍だからな。宮崎勤とか
殺人まで行かなくても盗撮とか痴漢とか性犯罪する奴が多い<キモヲタ

児ポ持ってるのも殆どキモヲタだろ
なのに枝野は長年児ポ単純所持規制に反対してきた

今こそ悔い改めて反キモヲタに転向し、リア充に許しを請うべき
キモヲタやロリコンにいくら媚びてもそいつらは自民か維新にしか投票しない


公約は↓で


・憲法21条(表現の自由)の改正、有害図書税の導入
・18歳未満の性行為を一切禁止
・姦通罪を男女平等として復活
・犯罪の温床であり国の恥であるコミケの開催禁止
・アイドルの握手会商法の規制
0261名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 15:09:07.28ID:SZQnCk/n0
お前の妄想なんてどうでもいい
リア充系のオタクもいるし、主語を引っ掻き回すのくだらない
0262名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 15:14:13.89ID:SZQnCk/n0
この手のタイプは屈折しているんだよ
普通はオタクが一般化したので色んな種類のオタクがいると考えるが
こういう人はどの種類のオタクも同じなのでみな平等に扱うと
突拍子もないこと言い出す、行き着く先は権力欲
0263名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 17:00:07.64ID:HeMa05MX0
キモヲタ「オタクは市民権を得た!」

なおそいつらの言う「リア充」は童貞キョロ充の模様
0264名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 20:42:53.09ID:Hait3jBv0
童貞キョロ充どころか
子供部屋からパヨク4ね、自民党マンセーと書き込む自宅警備員ばっかじゃん
で、そのうち親に処分されて新聞載るのさw
0265名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 21:22:38.35ID:Ck5Xe8/j0
>>263
キョロ充っていうと?
0266名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 22:22:46.62ID:SZQnCk/n0
>>263-264
それお前のことじゃん
またうぇぇぇい族が悪さして濡れ衣を着せようとしているんだろ

もっとも騙されている奴らなんてもはやいないようだけどな
あるいはパラノイアなのかもしれない

こいつらのIP抜いちゃえよ、こんな連中に言論なんていらないだろ
0267名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 22:25:44.10ID:SZQnCk/n0
こういうこと言ってるのは大体70年代生まれだよ
若い人たちからは老害だーって叩かれている

若い人も悪さしているのはオタクではなくもしかして
うぇぇぇい族ではないかと薄々気が付いているかもなー
0268名無しさん@初回限定2019/06/15(土) 22:37:08.33ID:SZQnCk/n0
A
オタクは一般化しているので、色んなオタクがいるのだろう
悪さをしたオタクを処罰しよう

B
色んなオタクがいるようだけど、どれもオタクなので
捕まえやすいオタクを捕まえて処罰しよう(悪さしたオタクは逃げる)

こやつらは故意的にBをしている
0269イモー虫2019/06/15(土) 22:43:33.47ID:RHhmWCbbO
ビッグリマンシールにしてもドラゴボカードダスにしてもそれを理由に虐めとかなかったし逆に虐めてる側もやってたぐらいで
今は市民権得てるアイドル好きは逆に茶化されてたよね
とにかく昔と今じゃ逆転現象が酷い
ツイッターランドは元ヒッキーの集まりだから視野狭窄になりすぎ
0270名無しさん@初回限定2019/06/16(日) 05:21:40.62ID:7zdKAJqk0
>>260
>キモヲタやロリコンにいくら媚びてもそいつらは自民か維新にしか投票しない

そうでもなさそう

スタート(りっけん応援中)@rikkenstart
返信先: @KazukoIto_Lawさん

伊藤和子さんへ
私は現在、二次元表現規制に反対の立場なのですが、立憲民主党出席者との間に児童ポルノに関連して二次元表現規制についての話合いはありましたか?
数日前に伊藤さんのツイートでりっけんは最難関と読みました。

もしありましたら党からどのような反応があったのか教えて頂きたいです
https://twitter.com/rikkenstart/status/1138885601334255616
0271名無しさん@初回限定2019/06/16(日) 11:34:51.68ID:mh9vuhvF0
>>270
そいつも比例はキモヲ太郎に入れそう
0272名無しさん@初回限定2019/06/16(日) 14:28:31.74ID:IWW3/HXg0
>>260
>
> 児ポ持ってるのも殆どキモヲタだろ
>
> 今こそ悔い改めて反キモヲタに転向し、リア充に許しを請うべき
> キモヲタやロリコンにいくら媚びてもそいつらは自民か維新にしか投票しない
>
>
> 公約は↓で
>
>
> ・憲法21条(表現の自由)の改正、有害図書税の導入
>







↑規制派が改正案起草しとかんと危険な条項になっちまうやん…
 
0273名無しさん@初回限定2019/06/16(日) 16:50:03.03ID:YimiuZo60
>>272
どゆこと?
0274イモー虫2019/06/16(日) 18:12:25.22ID:Hfb+zRYqO
在日が多いからしゃーない
0275名無しさん@初回限定2019/06/16(日) 19:46:22.90ID:vCMSs4ll0
しゃーない
0276名無しさん@初回限定2019/06/16(日) 20:27:40.59ID:0oo+0aEf0
>>273
自維が関与すると性表現以外に規制対称がすりかわるってこと
0277名無しさん@初回限定2019/06/16(日) 20:28:45.30ID:0oo+0aEf0
>>273
自維が関与すると性表現以外に規制対象がすりかわるってこと
0278名無しさん@初回限定2019/06/17(月) 10:25:27.43ID:D14Hid+U0
濡れ衣を着せるために頑張ってる
まともなオタクはネットからいなくなっちゃったからな
0279名無しさん@初回限定2019/06/17(月) 14:54:36.77ID:Xj1EUfqg0
だけどやっぱり二次ロリも再現なく規制されたく無いわ

二次ロリの定義は骨格か何かどうやって決めんのか知らんが
0281名無しさん@初回限定2019/06/17(月) 19:35:51.41ID:uxq4UAzS0
統一教会みたいなのにとって都合のいいものは規制されないから大丈夫さ
統一教会が公式に否定してる百合とかBLは勿論
合同結婚式の邪魔になるロリとかは駄目だな
0282名無しさん@初回限定2019/06/18(火) 01:47:50.19ID:t35dOQ7n0
>>269
>ツイッターランドは元ヒッキーの集まりだから視野狭窄になりすぎ

こういう煽りに過剰反応してるのが今のオタク
0284名無しさん@初回限定2019/06/18(火) 23:12:37.04ID:3rsje2uF0
自公や維新はハコモノだけ作って中身を運営継続する予算を出さない計画が多いので
運営を継続できるのかという視点で再確認が必要なのは当然だろ

政権の方針に逆らえない立場になったから
都合の悪いことは全部「野党が悪い」にすりかえるのか
0285名無しさん@初回限定2019/06/19(水) 03:38:44.24ID:y/tj+lZB0
>>284
一見正論だが、それはハコモノを作る人とハコモノの運営を
同じにしなくては権益者が異なるので対立する

あまり現実的ではないので壊して作るを繰り返したり
いっその事、一種の祭事としてハコモノを作ること自体を
イベントとして扱ったほうがいくらか分かりやすい
0286名無しさん@初回限定2019/06/19(水) 05:17:32.45ID:sOdFz2Ot0
たとえば地域資料を保存する目的で建設されたはずの市営図書館でも

集客が少ないから運営を民間委託するなどと勝手に運営方針を変更され
図書館の半分を本屋と喫茶店に改装するなどと勝手に用途変更され
その図書館で管理していくはずだった貴重な地域資料を勝手に廃棄されるような事件が各地で起きている
0287名無しさん@初回限定2019/06/19(水) 14:19:15.30ID:KpWio9Cw0
>>284
キモヲ太郎はみん党時代からネトウヨ丸出しだったしな。民主党(当時)や共産党のことを叩いてたし
(そもそもみん党自体が維新と同じ安倍応援団)
本当は維新に行きたかったんだろうけど除名されたから仕方なく自民って感じか

もし3年前にキモヲ太郎に投票した左翼が本当にいるのならそいつはガイジ
0288名無しさん@初回限定2019/06/19(水) 14:22:58.59ID:KpWio9Cw0
キモヲ太郎は「若者」じゃなくて「キモヲタ」
さらに言えば「キモヲタネトウヨ」とちゃんと書けよ
0289名無しさん@初回限定2019/06/19(水) 14:36:48.49ID:KpWio9Cw0
キモヲ太郎が自民隠ししてるのは党本部やハゲ官房長官からの指示だろうな
キモヲタじゃない一般人があんな演説やビラを見たらドン引きするに決まってるしw
0290名無しさん@初回限定2019/06/19(水) 14:46:54.42ID:KpWio9Cw0
枝野はいい加減キモヲタ=ネトウヨなんぞ捨てて一般人労働者向けの政治家になるべき
一般人はキモヲタ文化なんぞに税金注ぎ込むことには反対だ


公約は↓で


・憲法21条(表現の自由)の改正、有害図書税の導入
・18歳未満の性行為を一切禁止
・姦通罪を男女平等として復活
・犯罪の温床であるコミケの開催禁止
・アイドルの握手会商法の規制
0291名無しさん@初回限定2019/06/19(水) 14:51:06.05ID:KpWio9Cw0
キモヲタ≒ネトウヨであるにも関わらず、枝野が親キモヲタ路線を変えない理由は何だろう?

1.本人がキモヲタだから
2.キモヲタ≒ネトウヨという事実を知らない
3.キモヲタに媚びればキモヲタが立憲に投票してくれると思ってる
4.自民が反キモヲタで左翼が親キモヲタだった時代の名残
5.上記全部
0292名無しさん@初回限定2019/06/19(水) 14:51:38.62ID:KpWio9Cw0
268 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:2019/04/14(日) 13:35:45.82 ID:n394w7/Y0
山田太郎と山本太郎を混同するやつなんているわけないだろ
冗談で言ってるんだろうと高括ってたんだけど、
どうも実際には相当数いることがわかってきた。
(山本支持者側の)五人に一人くらいは両者の区別すらついてなくて
前回10万くらいは山本太郎に入れたつもりで
山田太郎に入れた可能性がある
(山本太郎は前回非改選で今回おそらく立候補)。
確かに山田太郎30万というのは不自然で
東京都の条例のときですら署名が20万ちょっとで頭打ちだったので
(選挙権持たない未成年の署名含めてすら。それ以外の類似の署名は
軒並み2万台後半で頭打ち)、
どこからそんな票が湧いて出てきたのか、冷静に考えると
首をかしげてしまう部分てのはある。
0293名無しさん@初回限定2019/06/19(水) 15:22:22.03ID:6cQ7trew0
archive.today/UAvQw

miwachannel.com/川田 龍平/

2015年07月29日?放送
維新の党 川田 龍平 参議院議員
?
?
[1976年小平に生まれたんですね。生まれた時は100%ですね。]

― 生まれた時は分からないんですけど、今考えると痛かったのかな、でも生まれてきたことは幸せな事なので。


 ・・・96年って丁度菅直人さんが厚生大臣になった・・・。[カイワレ食べた時ですね。]

― そうそう。良く覚えていらっしゃいますね。菅直人さんが厚生大臣になっていなかったら、多分和解にはなってなかった、と思うんです。



・・・当選する頃ですね。〈出逢った〉という感じですね。


[そして2期目の当選ですね。]

― はい、2年前ですね。この時は、“みんなの党”だったんですね。


[そうですか。解党しちゃったんですよね。]

― そうなんですよ。初めてじゃないですかね、前代未聞というか。
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況