こういうのがあった

195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0310-rgZK)2019/07/04(木) 13:40:32.06ID:VrAYUcbw0>>200
>>139 >>176
前回あんまりおかしいから
開票翌日に自分は総務省に電話かけて聞いたんだよ。

「山本太郎」票は
「生活の党と山本太郎となかまたち」届け出略称「生活の党と山本太郎」
への政党票とはならず個人票に分類され
個別の選管の判断で
該当候補なしの無効票になるか
三文字一致の「山田太郎」の誤記有効票になると,
きっぱりと言われた。

山本太郎は前回参院は生活の党とは別に
「山本太郎となかまたち」で比例区出馬する予定で
一年近くかけて全国を回り「山本太郎」でも政党有効票になりますとほざいて回った。
それは届け出略称を「山本太郎」にした場合だけなのにね。

そして当の参院選挙、強欲小沢は合同選挙を太郎に飲ませ
実態ははたを排除した「生活の党」単独の比例区名簿なのに
山本太郎の持ち票を狙って
「生活の党と山本太郎となかまたち」届け出略称「生活の党と山本太郎」で出馬した。

太郎も三宅の選挙に忙しく特に否定しなかったので
この選挙も「山本太郎」で投票できるとの太郎の支持者に誤認を与えた。

それが山田の30万票の実態だと自分は思ってるよ。
それだけ支持があったのに山田は一時政治家を辞めちゃっただろ。
普通ありえんよ。