エロゲーマーのPCのスペックってどんなもん? [無断転載禁止]©bbspink.com
あれから、やって今日起動してる。
スペック書こうかな。500円でエロゲー1本買ってたのをダウンロードしたよ。
自作PC
OS: Windows11 Pro
CPU: AMD Ryzen 5 3600 6コア
RAM: 16GB(8GB×2枚)
ストレージ: SSD 1TB
GPU: MSI GTX 970 4GB
電源: 玄人志向 600W 電源ユニット
光学ドライブ: 無し(ケースに機構が無い)
GPU使用率に余裕が出来たよ
金額は5万円だった。 動くようになったんだ
余裕があるからって、ハイスペックを要求するゲームに手を出して
上位のCPU/グラフィックスカードに買い換えるとかしないようにね(ふらぐ)
うちは光学ドライブはノート用スリムドライブをUSB2.0変換アダプタで外付化して使ってる GTX 970は背部にケースファン1個だけでは冷やせない。地獄だよ 自分のPCケースは幅205mm、高さ400mm、奥行き423mmだ
コスパが良いとは思うんだけど、フロントファンを取り付けようとは思うんだが
ファン分岐を買わないといけない メーカーPCでもなければ、廉価自作マザーでもケース/システムファンコネクタは2ヶ所以上あると思う
まずは、マザーの仕様/マニュアルを確認してみて うちのはMSIのB550マザーなんだけど、Gigabyte B550M DS3H(rev.不明@駿河屋)の未使用中古販売してる
ASRockのA520マザーはシステムファンコネクタが2ヶ所あるけど、
ASUS、Gigabyte、MSIの最廉価マザーは1つしかないみたい
安いマザーには安い理由があるってことか steam deckとかGPD WINでエロゲやってる人いる?
Ayaneo AirなんかSwitchより軽いしいいエロゲマシンになると思うけど
AndroidスマホならWinlatorで運よく動けば遊べるけどね ペリフェラル電源から取れるやつで行こうと思う。ファンだが。
自分は最近、サブのスリムタワーPCからエロゲーを5本程メインPCにインストールをしている。
まぁ、名作っていうのはインストールしてないけどね
名作というか伝説の作品を1本持っているが
エロゲーのデータをUSBメモリーとかにコピーしてそれを、仮想ドライブでファルダを指定出来るソフトが在るので。
ISOファイルじゃなくても良いんだ・・・と思って歓喜だよ・・・
Fate Stay Nightだよ。TYPE-MOONの グラボはASRock RADEON RX 550 4GB LP(新しめのCPU内臓グラと同程度かそれ以下)を使用している
まぁ、これなら流石にシステムファンは背部の1個で足りるけどね
TDPが50Wだからね
現在の構成でエロゲーは暫くスペックで困りそうに無いね
自分のプレイするエロゲーは、紙芝居系と2Dエロアニメエロゲーだからね
スペックは>>286でグラボだけ変更しているが Windows10のサポート期間も残り僅かってことで超久々にPC新調
グラボは新調せずともお古がまだ使えると思って流用
不足を感じた時点で最新のグラボ買えばいいかと
エロゲ以外にも古めのSteamゲーとか録画したTVのエンコもするのでそれなりのスペックにした
旧PCは>>54
CPU:Ryzen7 9700X
メモリ:DDR5 16GBx2
グラボ:RTX3060 12GB (流用)
ストレージ:M.2 SSD2TB + HDD8TB
電源:850W GOLD認証
OS:Windows11pro ライゼン5 5500と1050使って
低電力にしてるよ。次は小型化だ ローデスクで床に座ってPC作業とかやりたい気もするが。
生憎、床なので。その割にはチェアに満足してない。
定価8000円で買った、PCデスクを使用している
チェアは4000円前後だった気がするが
どちらも、新品購入だけどね ローデスクだと四つん這いになってオナニーできるじゃん 25年来のUMPCユーザーなので(昔はモバイラーと言った)普通にベッドに寝そべって使ってる
エロゲも動画も見られるし
NAS代わりの母艦PCが必要になるくらいで >>299
ローデスクだとエロゲーやりながら
モニターにぶっかけることもできる 自分は自作PCだ。このスレにはメーカー製PCを使用している奴はあんまり居ないのか!?
FANZAのブラウザゲームをやっているが。
神プロとか、てぃんくるとか。
エロゲーの動作要件くらい観ような…
無料100連ガチャ(SSRは出ない)の回転率が違うんだよな。グラボのスペックがそこそこだからかSSDだからだろうけど OS Windows 11 Pro
マザーボード ASUS PRIME A520M-E
CPU AMD Ryzen 5 3600
メモリ 16GB(8GB×2枚)
SSD 1TB
GPU ASUS GTX 970 4GB
電源ユニット 玄人志向 600W
自分の学歴は高校中退だが
ケースファンはあれからPWM変換ケーブル買って取り付けて、ケースに元々付属していたクーラーを
使用している。ファンは2個に成った ASUS STRIX GTX970-DC2OC-4GD5
っていうのをビックカメラの中古で8000円で購入した。
まぁ、今時ノートPCとかが有るのに、態々ミニタワーPCなんて買う奴いないだろ
オタク丸出しだよな・・・ GTX9x0シリーズは、その世代のグラフィックスカードとしては高性能(XPが動作する中では最高)なんだけれど、
補助電源ありが基本なので、手を出そうとは思わないかな(NVIDIAとIntelが嫌いなのもある)
Radeon R7 350/450/360Eなど、フルハイト補助電源なしでXP対応(GCN1.0/1.1)のカードが気に入ってて、
ThinkCentre M75s-1のマザーをM710tのケースに入れて、Ryzen 5 3600+Radeon R7 450 or 360Eで
コンパクトミニタワーRyzen Win7/XPマシンという「ド変態PC」が最終目標(パーツは揃えた) フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live! 自分はデスクトップPCしか持ってない。
ノートPCはコーヒーぶっ掛けちまった。
薄かったけど。ブラックじゃなかった憶えがある。
その時の富士通のノートPC(15万円)と現在のデスクトップPC(6万円強)だとゲーム性能は結構デスクトップPCに分が有るんだ。
しかし、その自作PCのケースに光学ドライブが搭載出来ないのでどうするかなと悩んでいる。外付けドライブ付けてまでやりたく無いんだよな。
エロゲー。あおぞらストライプっていうゲームを持っては居るんだが。如何せんスペックが足り過ぎててつまらん。