プレイホーム MOD関連スレ Part7 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 7932-fXG/)2019/06/20(木) 00:03:30.78ID:P+1QAYoM0
ここはイリュージョンのアダルトゲーム「プレイホーム」のMOD関連の話題を扱うスレです

自作MODを発表するも良し、話題のMODについて語るも良し
エフェクトMODやライティングで盛り盛りなスクショを貼るも良し
MODで肉体改造した自慢のカスタム嫁を晒すも良し

■関連スレ
プレイホーム Part14
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1554636622/

■前スレ
プレイホーム MOD関連スレ Part6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1550057104/

次スレは>>970が建ててください、次スレが建つまで書き込みは自重しましょう
※ワッチョイスレ建て
本文の1行目に↓を貼る
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0061名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c9c0-mDEe)2019/06/25(火) 10:04:03.65ID:HYAZ14So0
この処置が正しいかは分からないけど
一個ずつ入れたり削除したり虱潰しに確認していって
最終的に落ち着いた環境がこんな感じ

PlayHome
 ├abdata
 │ └lightsource(4.17 KB)
 │   《playhome image based lighting v4 + scene loader (beta 7)》
 ├Plugins
 │ ├PHIBL
 │ │ ├deferredskin(351 KB)
 │ │ │ 《playhome image based lighting v3.3》
 │ │ ├postprocessingstack(13.7 KB)
 │ │ │ 《playhome image based lighting v3.3》
 │ │ └procedural.cube(削除)
 │ ├0Harmony.dll(64.0 KB)
 │ │ 《playhome image based lighting v3.3》
 │ ├LightShafts.dll(削除)
 │ ├MessagePack.dll(削除)
 │ └PHIBL.dll(95.0 KB)
 │   《playhome image based lighting v3.3》
 └UserData
   └PHIBL
     └Settings
      ├SkinSettings.json(380 バイト)
      │ 《IBL v4 + scene loader (cust build 180714)》
      └TransmissionSettings.json(159 バイト)
        《IBL v4 + scene loader (cust build 180714)》
0062名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c9c0-mDEe)2019/06/25(火) 10:06:06.16ID:HYAZ14So0
各種データの中身を理解できていないので
消さなくていいモノを消していたり
残す必要がないモノが残っていたりする可能性があるので
これが正しいのかは分かりません

念のため
0063名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7932-LyTR)2019/06/25(火) 11:03:06.23ID:RWzGKcPe0
IBLにしろ、pluginはPlayHome64bit_Data(スタジオはPlayHomeStudio64bit_Data)/Managed配下
のdllの機能をいくらか使っているので、しかし、そこはDLCで毎回更新されるので、
IBL作者の開発環境と利用者の導入環境が違うと、IBL作者が想定している機能が使用できなかったり
して機能不全が起こります

PlayHome64bit_Data配下はphomeex_01_plus_0223(pastebinに有り)からインストール
PlayHomeStudio64bit_Data配下はphome_ex_studio_0309sub(pastebinに有り)からインストール

abdata配下はプラグインに関係ない部分なのでplayhome_02_plus_1020ans_all(本編用の全部入り)と
phome_ex_studio_0309sub.exe(スタジオ用の全部入り)からインストールするのが最良です
なので、全部入りからのインストールは自動インストールスクリプトですると
PlayHome64bit_DataやPlayHomeStudio64bit_Data配下も上書きするのでNGです
手動でabdata配下だけをコピーします

そしてIBLはCharaLockOnのIBL_readmeに記載しているnyaacho氏版IBLを入れ、
PHIBL.dllはCharaLockOnに付属しているものを入れるかどうかはおまかせですが、
(CharaLockOnのIBLはCharaLockOnのライトをキャラと背景個別に影響させるようにする為のもの、
しかし、IBLの機能の一部が使用できなくなるという不具合点もあります(IBL_readmeに詳細を記載))
0Harmony.dllはCharaLockOnに付属しているものを使用すれば、他のPluginとの競合問題
は解決できます。それは入れるべきものです。

CharaLockOnのIBLを使用しないなら、最近DiscoにUpされたnyaacho氏版IBLを入れてもいいと
思います。0Harmony.dllはnyaacho氏に理由を説明して入れて頂いたので、現在のそれは
CharaLockOnに付属していた0Harmony.dllになっています

nyaacho氏はunc関係のModも作っているので、Uncensor Mods for Latest DLCがベースに
必要だということも、readmeに記載しています
Uncensor Mods for Latest DLCは
>PlayHome64bit_Data配下はphomeex_01_plus_0223(pastebinに有り)からインストール
>PlayHomeStudio64bit_Data配下はphome_ex_studio_0309sub(pastebinに有り)からインストール
この環境でしか動かないので、nyaacho氏の環境もそれで、IBLもその環境でビルドしている
ということがわかるわけです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況