>>121
wikipediaの軍産複合体の項に

>ベトナム戦争期の活動家セイモア・メルマンはこの概念に度々言及した。

と書いてある。セイモア・メルマンさんの書いた「ペンタゴン・キャピタリズム―軍産複合から国家経営体へ」という1972年に出版された本がAmazonで販売されてる
なので軍産複合体に対する批判は20世紀の頃からあったという事でしょう

>>121
>問題が大きくなったのは冷戦が終わって久しい21世紀の初頭
という考えも間違っているだろうと思うよ

もっと前から問題だったからこそ1961年にドワイト・D・アイゼンハワー大統領が言及し警鐘をならしたんだよ
アイゼンハワー大統領が警鐘をならしていた件はイラク戦争の頃の日本のテレビでも報道されていた事だから
その頃のニュース番組を見ていた人は知ってる事だと思うよ

で、wikipediaは確かに鵜呑みにしたらいけない物だけど
それでも5ch書き込みや右寄りまとめサイトのデマ率と比較すればまだマシな方だ
wikipediaよりも、もっと鵜呑みにしてはいけないのが>>121みたいなソース無しの5ch書き込みだよ
これが分かってない人は駄目過ぎると思うし高確率でネット右翼だろうね