エロゲ表現規制対策本部1032【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>679
ここ見ると佐藤かおりさんは4529票未満しか得られなかったという事みたいだから
http://www.ntv.co.jp/election2019/sokuho/rikken.html
安心して投票出来なかったという要素を考慮するにしても少なすぎでは >>673
これまでもゲハで犯罪者の所持ハードを特定しようとする動きがあったりしたわけで
そのノリが政治にも持ち込まれるのは当然というか >>533
計算ミス確定したね。
あれ人手不足もあるんだろうけど、ちょっとした工夫で防げるんだよね。 いや、2万200票取ってるね。「佐藤かおり」じゃなくて「佐藤香」で登録されてた ならポリコレ連中の主張も圧力に当たらないわな
53万の戦闘力が影響を与えないなら尚更
>当時ひとりの民間人であった山田氏1名による抗議は規制でも無ければ、圧力とすら呼べないでしょうね。
https://mobile.twitter.com/hitoshinka/status/1153614574337134592 >>684
その頃キモヲ太郎は既に安倍やハゲ官房長官の寵愛を受けてたしな >>651
青還法通されて山田が面目失ったら面白いw >>686
キモヲ太郎「言質は取った!(キリッ」
以上 追加
キモヲ太郎「俺が付帯決議を入れさせた!(キリッ」 >>686
新法として出すことになり、且つ表現規制の場所は全部消えたとか。
まぁ、それはそれで戦前の生活改良運動といった例もあるから全然安心する気
は無いんだが。 >>669
“「表現の自由」で山田太郎に投票すると漏れなく規制派に票がはいる”ってのはそういうことなんだよ。
これから何度もそういうことが出てくるぞ。 静岡で山田はんの票が山本に入ってたって話題、今度は新潟のも怪しいって話がツイッタで出てるな
また票増えるのかな
戦闘力53万超えの次は、もうちっとだけ続くんじゃ、かw
各地で次々真の集計が起きて実は60万票越えて比例トップだったなんて展開になると超面白いんだけど 比例代表の仕組みすらわかってないガイジが多そうw
そんな奴らに選挙権与えるなよと言いたい >>691
そもそも自由戦士は右派オタク男にとって都合が良い表現さえ守られればいいという考えでしかないのだから
左派や中道派が求める様な表現の自由を山田太郎が守ろうとしなかったとしても
自由戦士にとってそれは裏切りでも期待外れでもない >>672
表現の自由を守る会の登録者をそっくりそのまま… >>633
> >>619
> そっちは政党じゃなく政治団体だから
74: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spa3-VOQx) [] 2019/07/22(月) 04:27:13.29 ID:NVdat6R7p
バカでもわかるように今回に山本太郎戦略を説明すると
今回の選挙は山本太郎は落選していいのです
今回の選挙の目的は山本太郎の名前でれいわ新撰組から全く無名の候補者を議員として国会におくりこめた
政党と認められて助成金がおりるので今後の選挙で募金だけで戦わず済む
政党と認められることにより山本太郎が党首としメディア等に取り上げられて
党首討論などで山本太郎と他の党首と議論ができる
もちろん安倍との党首討論もできるし
メディアもこれは取り上げざるえなくなる
次の衆院選挙でれいわ新撰組の候補者の弾がない
ここで確実に当選できる山本太郎が党首として出馬できる
数年後の参議院選挙でれいわ新撰組から出馬者が増える可能性もある
政党と認めることにより現国会議員もれいわ新撰組に合流できる
つまり戦略勝ち
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563735627/74 何度見ても 表現の自由戦士 という呼び方が
悪の幹部が抵抗勢力を弾圧しているような構図にしか見えない
せめて自由を外したらどうか >>697
「表現の自由戦士」って表現は
もともと侮蔑的嘲笑的意味を込めて昔のヲチスレで使われてた用語だから
ここで散々喚いてるのもただの愉快犯的な荒らししか使ってないから
マレに事情知らん人使うかもしれないが基本この言葉うを使う奴は
相手にしなくていいやつ >>697
それ欧米でフェミとか人権屋とかポリコレとかを揶揄してsocial justice warrior(社会正義戦士)と
呼ばれてることをもじった蔑称だからw >>29
このスレで見落とされてるけど東京の共産吉良候補も当選してる 延々と罵詈雑言を垂れ流れしているキモヲ太郎だけど、京都の事件を揶揄しなかったことだけはほめてやろう >>700
だとすると表現の自由は、米国で喩えると武装権の側だな
表現規制に抵抗する権利とでも訳したほうが正確だろう
日本国憲法 修正条項第21条第3項 潜在的検閲
への抵抗権を確保する を作ろう >>699
そんなに「表現の自由戦士」呼ばわりが嫌なのか表現の自由戦士
まぁたしかに山田太郎界隈にはお似合いの呼称だしな それにしても山田支持層の醜悪極まる戯言が次から次に流れてきて白目剥きそうだわ こいつはエアトスとは別人だ
新規が混同するからごっちゃにはすんな >>1
山田当選したって規制は止まらんぞ。
児ポ法の時みたいに、自民案をマイルドにするだけ。
じゃんじゃん法律通していく それにしてもだな
「不正だ!山田さんはもっと票が多かったんだ!」
ホンマこのキチガイども・・・
恐ろしいのはこいつら本気で騒いでるっぽい所だよ マジョリティ体制側につけた喜びかさっそく他のマイノリティ差別を煽りはじめて
その割には相変わらず被害妄想は強く陰謀論だの藁人形だのも手放さない
山田太郎界隈の表現の自由戦士どんだけ醜悪なのよ 山田信者の好むアニメ。けものフレンドw
精神年齢4歳。池沼。 自民になったという理由で山田を支持した層が混ざるわけだし
これまでよりも口が悪くなるのは必然というか 山本太郎と山田太郎の両者を数え直しても山本太郎の票が激減することはねーのに
ベジータの戦闘力を割る可能性のが高いだろうに 山本太郎が政権とったら言論の自由も表現の自由も報道の自由も
相当緩和されそうだから最終的にはそこを目指したい。
それまでは山田に自民を抑えてもらいたい。 山田はもう表現の自由の議題には必要不可欠な存在だから
どこの党でもやっていけると思う。
外圧、自主規制、刑法175条廃止と課題は尽きない。 そういや京アニの事件、マスコミ各社は頑なに代表作にKanonやAIRを挙げないが、なんかやましい理由でもあるん? BL要素の強いFREEもあんまり言及されてない気がする 考えすぎじゃないの?
そもそもハルヒとけいおんしか見なかったし
この二つが桁違いなんだろ いやそこは検閲抵抗権でいいよ、自由戦士だと意味通じないし
元ネタからして右と左が違うだろ 自民が過激な規制案を出す
↓
山田が修正案(本来自民が目指す着地点)を出す
↓
山田案が可決
って流れになるんだろうな
これからの表現規制は 世襲って前にラノベ書いて賞の1次選考通過したとか嘘ついてたな
青葉予備軍だな、怖っ 静岡県選挙管理委員会の集計ミスの件、山田太郎支持者がミスした静岡選管ではなく山本太郎叩きに走ってるの、このツイートの言っていた通りになってきてる。
和歌山ボードゲーム倶楽部
@Wakayama_BC
「自民と仲良くやってお目こぼししてもらう」路線がダメな理由はもう一つあって、それだと与党に気を使わざるを得ないですよね 例えば間接的にでも政権批判につながる表現は難しくなりますよね
仮に、具体的な法による表現規制が通らなくても、すでに表現の自由は死んでしまっています twitter.com/segawashin/sta…
20:52 - 2019年2月22日
https://twitter.com/Wakayama_BC/status/1099170113570263040?p=v >>718
らきすたを忘れないでください。
>>721
自民党は党員集めにノルマがあって、それを達成できないと物凄い懲罰があるんだよ。
しかも毎年と来やがる。
自民党員獲得ノルマ「罰金制」に悲鳴 過去には200万円支払い例も
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/politics/684063/ >>727
> 自民党は党員集めにノルマがあって、それを達成できないと物凄い懲罰があるんだよ。
> しかも毎年と来やがる
昔それで「党員偽造」が問題になったことがあったな。 だろうね
そんでもって同調圧力によって自由が奪われて行くわけだよ 京アニを「麻薬の売人以下」と表現 放火事件めぐる大学教授のコラムが非公開に 「不適切な発言があった」
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0724/blnews_190724_2479254717.html
「公開状態を維持して表現の自由を守るべきだ」とは言わないんだろうな
「暴力的ポルノからヘイトスピーチまで、あらゆる表現の自由を擁護するアカウントです」
と言ってる割には。
まあ分かり切っていた事だが、守る表現と守らない表現を自由戦士達は選んでる。取捨選択してる >>728
それで今は違法になったね。
>>733
「何を書いてもいいが、書いた以上は『責任』を取れ。転んでも泣かない」というのが
言論・学問のルールだよ。 【参院比例】千葉で集計ミス、「山本」票を「山田太郎」に 県選管「名前が似ていて間違えてしまった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563977750/
誰もRTしない!ふしぎ!w >>733
これはどちらかと言うと忘れられる権利の側だろ
大学教授自身がやらかしたと思っているんだろうよ
自分でも書いている最中にペンに力が入っちゃうやつ
もっと言っちゃうと事件が起きる前に書いていたら預言者だったけど
事件後に書いたからだな 誰がどんな発言しようとその人の自由で尊重されるべき
しかしまた批判や反論もまた発言の自由なのでな
反論したからと言って相手の発言の自由を封じた事にはならんよ >>737
(但しフェミニストには適用されない)だろ。 まあ主張には意見として一理ある
必ずしも全てが放言とも言い切れない点は多々ある
ただ言い方があまりに酷い
ましてや亡くなった方は反論すらできないのに
亡くなった方々を麻薬の売人呼ばわりしてまでだからな
扱き下ろした相手、当事者の多くから反論が来ない事をいい事に
自分だけ言いたい放題扱き下ろすってのはさすがに下衆い 表現はプライバシー権にも関わってくるからね
ある発言を公開すればその発言主がどういう属性の人なのか
周囲の人々にイメージとして決まっていく。
自分が想定したキャラではないと不服なわけでして…
大学教授という肩書きだから体裁とか気にするお年頃なんだろう
正直、圧力があったとか脅迫があったので引っ込めたとは
考えにくいんだよね >>738
>(但しフェミニストには適用されない)だろ。
フェミニストに限らず全ての人に適用される
当たり前だろ 表現って心にもないことをやる事があるんだよ
目立ちたいとか、儲けたいとか、評価されたいとかね
ランキングの上位作品とか典型でしょ、商業度合いが高すぎて
どれくらい作者やスタッフたちの想いが込められているのか
よく分からん 商業作品なんだから売れる事を狙うのはまあ当然と言えば当然だし
それも含めて表現創作の自由だわな、必ずしも悪い事じゃない
ただそれに対して批評の自由も又ある訳で
当然過度に儲けようって商業臭がプンプンすれば鼻につくし
興覚めした人から叩かれもする
どちらも尊重されんとな
ただしあくまで作品批評であって個人攻撃であってはならないけど >>738
但し男(特にオタク)には適用されない、はフェミの常套手段じゃないですか
ダブスタはやめましょうやw ネトウヨの元締め世耕がマスコミに
「輸出規制というな!輸出管理と言え!」
という圧力を公然と掛けてるけど
言うまでもなく表現の自由案件
山田太郎は見解を述べるべきだよ 個人攻撃であっても良いのでは?それが救いになる人もいる
ただ>>733みたいな物言いは事件以前にすべきであって
事件以降に言っても無意味どころか逆効果
推察だが
昔で言うところの、ブサイクキャラが京アニにはいなすぎるんだろう
そこへ来て、批評で叩かれることもない、むしろ褒めちぎってる
視聴者が除け者にされている!と言う見解はあって然るべき メディア論の一つに、表現はコミュニケーションである
という考え方がある。さもすると消費物という考え方に
偏重しがちな昨今だが、コミュニケーションとしての
切り口で見れば、必ずしも表現は自己から発せられるもの
ではないだろう。他者の視線を意識したものはある。
最たるものがツイッターなどのSNSでは? >>745
同種の別件で『彼は(この件の話ではないのでそこ留意)人権団体じゃないから弾圧ではない』みたいなこと個人の自由戦士に言われたわ
謎wwww 一般的なネトウヨなるものが日本語を読めないバカっていう衝撃から俺様はどう立ち直ればいいのか
>虫@氏、重要なのは川崎市が(ア)をどういう意味で書いたのか?という視点で見ることですね。
>(ア)は、もっともらしさを醸成するために書いた一般論。
>そしてその(ア)に関して、実際に差別行為(ヘイトスピーチ)として認定し摘発するのは、(イ)本邦外出身者への差別。
>つまり日本への差別はスルー。
https://mobile.twitter.com/TowermanMan/status/1154100318252048384 >>718
KANONは別の会社のバージョンもあるから
パクったと誤解されかねないからじゃね? >>737
なおフェミが批判した場合はフェミナチだ〜言論規制だ〜フェミは黙れ!と
表現の自由戦士が表現の自由を喜々として否定に走る
不思議な光景が展開される
表現規制対策本部スレでも幾度となく繰り返されてきた光景だ
表現規制反対派の大半は表現の自由なんざ興味がなく
他人を差別したり他人の著作権を自由に侵害したり他人を加害するエログロのための
オタク特権が欲しいだけ 何時でも何処でも被差別側に成りすまして
貶められてるぅ〜と騒ぐのが大好きなゲスは知らないんだろうけど
今「京アニの代表作といえば?」とアンケ取ってKANONを上げるのは
頭の中にエロゲと韓国の事しか入ってない老人だけだぞ >>751
創作物は他人の権利を侵害しないというのが日本の司法の判断です ある京アニの歴史を解説してたニュースでは
AIRは普通に紹介されとったけどな
KANONは他作品と一緒にフリップボードに書かれてた 山田太郎をコイルとか飛行機にたとえるの、それこそ本人に失礼だと思うけど釣りツイートなのかな >>753
空想世界に実在人物を出して侮辱した場合は名誉毀損に当たるので(判決あり)その言い方は適当ではない
創作物は他人の権利を侵害しないというのが日本の司法の判断です⇒ばつ
創作物は他人の権利を侵害しない限り合法が司法の判断です⇒まる にしても山田太郎の教祖化が止まらねーな
そういや刑法175条に関して動きがあるかのようなことを頭がポリコレ以上に拗れてるWattsが言ってたが仮に無修正が合法化しても別な規制で手打ちのパターンしかないんだよな
山田太郎による子供庁だがいう提起が非常に胡散臭い流れ
子供の芸能活動に今より厳しい規制が入る流れになるのは予感としてある 外の世界では輸出規制やら不買やらで騒がしいのをいいことに
水面下ではネトウヨたちの劣化が著しい、デマだらけになっている
もはやテレビの方が信用できるくらいだ
かつてネトウヨだった者たちはこれを機に反転攻勢を仕掛けられるが
一貫してパヨだった者たちは無理だろうな、せめて小林よしのりや
嫌韓流くらい読んでおけよ はじめから予想はしてたが、玉木が早速自民と連立したくて寝返っているな
自民としてはどっちに転んでも美味しいだろうな オタク「ポリコレ棒が〜人権屋が〜」
オタクが問題起こして報道される
↓
オタク「マスコミはオタクが犯罪者であるかのように報道するな!オタク差別!」
ポリコレや人権を憎悪しているオタクが多いのに不思議だ ゲーム内の性的に描かれた女性キャラが現実世界の女性の劣等感を引き起こすことはないという研究結果
https://gigazine.net/news/20190726-sexualization-women-games-not-impact/
やっぱり性表現規制、暴力規制の類いはオカルト迷信の類いだったな >>762
検証の為に使ったのは一般ゲーのトゥームレイダーだね
陵辱物エロゲを検証に使っていたら別の結果になっていた可能性を否定する事が出来てない研究結果に過ぎないように思える 日本には直接関係ないけどオランダがバーチャルの児童ポルノも規制すると発表したな >>762
どんどんゲームが無害ってのが判明してくるなw
フェミニストの意見と真逆すぎるw
>>764
てかオランダはもう規制されているものと思っていたわ
オランダで二次規制して子供への性犯罪率減らなかったら、また二次元は性犯罪を助長しないという明確なデータができるな ソースが個人のツイッターだけだからまだ判断難しいな 検索したけど分からんかった
ツイート自体日本語じゃないとか? アニメに影響されてキャンプ始めたり筋トレ始めたりするやつだっているがありゃなんなんだ?
オカルトか? >>770
ここまで具体的だと結構信憑性はありそうだな
日本に飛び火してこなければいいが
一応外務省や政府も表現の自由として守ってくれてはいるけど
多分国連のガイドライン草案の影響で先走ったのかもな
まだガイドライン自体公表されていないが、規制派が国連の草案利用して焚きつけた可能性も十部ある >>769
キャンプや筋トレを殺人や強姦と同じハードルだと考えてるお馬鹿さんか? >>772
> キャンプや筋トレを殺人や強姦と同じハードルだと考えてるお馬鹿さんか?
「いい影響力はあるが悪い影響力はない」なんて話が通るとでも? まあ、淫夢のせいでネットで気軽に同性愛者をバカにするとかはあるかもな 例のはたらくくるまのキャプ見たけど、こりゃ完全にミリオタの暴走だな
戦闘機の具体的な名称まで丁寧に説明してたら親御さん困るわ >>774
なら創作物は脳の何処何処に影響を与えて殺人や強姦などの重大犯罪を誘発するという
科学的な根拠を示せばいいじゃないの?
何故しないの? 青識亜論(令和元年度) @dokuninjin_blue
京アニ火災の件について、民族的マイノリティと絡めてデマを流す人間がいるという事実について、胸のムカつきが抑えられません。
「反吐がでる」というのはこのことでしょうか。
19:43 - 2019年7月19日
https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/1152408781839409152 このスレって時々ネトウヨっぽくなるよね
戦争になったらかわいいチョンコたちを守るためにネトウヨを撃ちます ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています