エロゲ表現規制対策本部1033【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>30
もはや批評のあり方が問われている気がするな
作品作ってる人にも、作品を楽しみにしている人にも失礼だろう
子どもの頃好きな漫画がアニメ化されるとうれしい半面
嫌な気分になったけど、その正体が何なのか分かったわ 自衛隊のイベントは表現要素があっても広報であって
このチラシはここに適切かと言う文脈で解釈すべきだろうな
ついでに民間でなく政府だし >>74
> このチラシはここに適切かと言う文脈で解釈すべきだろうな
文脈で表現を考えてる表現規制反対派がいるの? 小野田紀美のポンコツっぷりが明らかになるにつれ、オタクの味方ですとすり寄ってくる議員に警戒的になるのも仕方がないかも >>51
立憲のコア支持者は共産党好きじゃないよ
安倍が嫌だから協力認めてるだけ
近すぎ過ぎるとそれらが離れていくから枝野も舵取り難しいそうだ
逆に社民は連立もしたことあるからかもしれないけど嫌ってる人はあんまりいないみたい スーパーロボット大戦DD事前登録30万件突破って結構凄いな(´・ω・`) >>66
「税金投入してるんだから反日表現すんな」って声がこれだけ上がってることから察するに政府からの支援を受ける京アニがこの先どうなるかが見えた気がする。 中世論法
こういう手合いがいる限り表現の自由が世間様に容認されることは永遠にないね
ネトウヨにしてもこいつらにしてもマスゴミ連中に報道しない自由って普段は批判してるけどその報道しない自由に守られてることに感謝しないと
Katana Edge@中2超美少女
>そんなに遺族の気持ちが知りたいなら、自分の家族にガソリンぶっかけて焼いてみりゃ良いんじゃないですかね。
https://mobile.twitter.com/amiga2500/status/1157248776999858176 都会の人は地方と田舎の区別が付かない問題があって
共産党は民族左派を飼っている、その底辺ってのがド田舎やってきた人
反対に民族右派だと野中広務がそうだったと囁かれている
あれだけ右の人なのにどうして左翼的な分配をしていたのかと
思ったら民族派だったとか
江戸期だったら非人扱いされた乞食の身分とも言える
近年では記憶が途絶えている事もあって、特に就職氷河期世代
以降からは一部の関心を持った人を除いて理解されていない
(韓国の話題には関心持つのに)
ウーマン村本(80年代生まれ)とかね、そうだけど本人に自覚がないみたい。
東浩紀(70年代生まれ)も知っている様子がなく冷戦やWW2の論理で説明
しようとするから無理が生じる、言葉狩りの意味もよく分かってないんでしょうな。
宮台真司(60年代生まれ)くらいからはぼんやりと知ってはいるようだ。
話を元に戻すと、山本太郎はその辺が支持層でしょ
表面的な理解では都市型弱者と片田舎になっているはず、それらの
歴史的な経緯がよく分かってない人にはポピュリズムに見えてしまう。
右とか左ではなく民族派と覚えてしまうといい。哲学的な言葉を使うと
エピクロスや犬儒学だと思う。 >>80
鬼太郎でなんちゃらミクスに不満を持つだけで政治的扱いだしなあ 子供向けアニメの表現も許せない
基本的にケツの穴が小さい オメガラビリンスライフ発売したけど、エロ規制格差問題で思ったよりも荒れてないな(ゲハはまあ、ゲハだから)
表現の自由が活発になるのはエロかどうかでさえなく、市民団体、特に左派女性団体が自分の好きなジャンルを攻撃したかに限定されるらしい しかし戦時性奴隷被害者像への弾圧はマジひでぇ状態だな
歴史学はじめとした諸学の場で存在は否定しようもないとして定説となってるものに大してこれかよ
今の日本人どんだけ自分達が日帝臣民だと思ってんの
どんだけ日帝に戻りたいと思ってんの
ほんと恐ろしいわ >>81
メディアが取り上げなかったら取り上げなかったで
アニメだから軽視してるムッキー!となるくせにね。 しかし表現の自由救世主山田太郎
いまだに愛知の件に何も見解示さないのかよ
大した反表現規制派だこったよホント
権力の亡者が表現の自由なんて口にしてんじねーよ >>48
あれだけ動物蔑視発言をしていれば疑う
地方だったら日々動物と接しているだろ いまや独裁権力そのものになってる政権の官房長官が
「補助金を精査し対応」などという直接的圧力掛けてきたんだから
もう遊戯王の時の「民間と民間だから〜」なんて薄汚い言い訳もできない
表現の自由ド真ん中の話になってんだぞ
山田太郎さっさと仕事をしろ 山田太郎に何かしろってのは筋違いだろ
そもそも山田太郎は表現の自由なんて求めていない
あくまでも「オタクの味方(大爆笑)」でしかないんだから今回の件にも言及するわけがない
言及したとしても「他人を不快にする表現には、同じ表現の自由としてクレームが入って結果的に自主規制となりました」と言い、オタクもそれに追従する
もちろん同様の圧力がオタク側に掛かったときには発狂してゴネるんだけど、それはまた今度の楽しみにw
こういうの見ても「表現自由戦士=オタクネトウヨ」は完全に地固めされてるよな
こんなクズが50万人も居るって事実こそがオタクの現状なわけ
表現の自由戦士「表現の自由は守るべき。でも津田大介だけは例外!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564801945/
表現自由戦士オタクの代表がこれだからなw
↓
やん
@skd7
なぜ表現規制をする津田大介に表現の自由を尊重する人がわざわざ共闘してくれると思い込んでしまったのだろうか?
彼らにかかればレイプも表現の自由のひとつにされそうだw 反社会的企業はだいたいお友達な在日ブラック吉本に税金貢いで
無駄な箱物作って仲良く分け合ったり政権ヨイショさせる→セーフ
戦時中は同じ日本人だった韓国人が国際イベントで
女のマトモな稼ぎ口に軍属売春婦が挙がる時代を嘆く像を拵える→アウト
補助金にふさわしいとは一体何なのか >>76
全くオタクはこれだから
逆だ、逆 全くズレてんぞ
オタクがポンコツでネトウヨだから小野田紀美なんぞを担ぐことになる
オタクが近年担いできた政治家を考えてみろ
麻生太郎・安倍晋三・山田太郎・丸山穂高・小野田紀美・音喜多駿・おぎの稔
この人を見る目の無さ、絶望的である
オタク趣味にちょっと理解を示したってだけで勝手に担いだんだろ?
一体こいつらのどこに「表現の自由を守る」政治志向が存在してるんだ?
全員国家主義志向で改憲勢力、もちろんその先には国体への表現の従順が待ってる
これはオタク側が「表現の自由」を真剣に考えたことがあるか否かの自主性の問題だ
そして現状のオタクの脳味噌はアフィカスレベルで、「オタクの僕達の味方!!」程度の物の見方しかできていないってこと >>94
安倍カルト統一豚政府に都合の悪い研究に対して
大学研究室への科研費止めるぞ!!とかやってるんでもう今更なんだよな
「こっちは金出してるんだから黙っとけ!余計なことするな!!」
なんてのをオタクは平気で支持してるわけだが
これをもし親に言われたら発狂するんだけどなww 「毒親のせいで俺の将来が閉ざされる!!」とかなww 吉本がテレビで維新ヨイショしまくりながら、芸で政治を語るなと圧力かけているのをみると
表現者は表現で語るべきであって、サザンの歌に政治を混ぜたの批判するのはむしろどうなのか気がしてくる
★丸山議員は自然治癒しない進行性の病気だ 一刻も早く治すべき「病気」の正体
精神科医 和田 秀樹
北方領土問題で「戦争」に言及し、日本維新の会を除名された丸山穂高衆院議員は、5月24日、体調不良を理由に議院運営委員会の聴取を欠席した。
提出した診断書には「2カ月の休養が必要」と記されていたという。
精神科医の和田秀樹氏は「過去のトラブルから考えるとアルコール依存の可能性がある。進行性で自然治癒はしないため、一刻も早く専門医の診断を受けるべきだ」という――。
●丸山氏が議員活動を休養して即刻治すべき進行性の病気とは
前回の記事「『突発性バカ』になる東大出身者の共通点」では、冒頭で3人の東大卒エリートが発した「暴言」に関して書いた。
3人とは、元衆議院議員の豊田真由子氏、兵庫県明石市長の泉房穂氏、そして、今、渦中にある衆議院議員の丸山穂高氏である。
3人とも舌禍による自業自得と言えるが、5月11日、北方領土へのビザなし交流に参加中、「戦争で島を取り返すことに賛成か、反対か」などと発言した丸山氏と、他2人の暴言とは決定的な違いがある。
それは、酒を飲んでの暴言だったということだ。丸山氏の暴言に関しては多くのメディアが取り上げたが、その背景にある「アルコール」を深く掘り下げた報道は少なかった。
彼が今、議員活動を休養しているのは適応障害と医師から診断されたからとの指摘もあるが、それ以前に治すべき病気があるのだ。
●アルコールに「節度」を破壊する作用がある
アルコールが人間の抑制を解き、判断を狂わせ、知的能力を低下させることは誰もが知るところだ。飲酒運転の厳罰化もその流れによるものだろう。
その後の報道で、丸山議員は、北方領土へのビザなし交流中に「おっぱいをもみたい」「女を買いたい」などという破廉恥な発言もしていたことも明らかになった。
社会的地位の高い人たちのセクハラ事件も、酒の席のものが多い。アルコールが賢い人をバカにする危険な薬物であることは疑いがない。(以下略)
PRESIDENT Online https://president.jp/articles/-/28840 まあこの通り
オタク=ネトウヨで問題ないな
オタク、津田大介にブヂギレ 「お前は、赤松健や山田太郎が誠実に積み重ねてきた表現の自由を踏みにじった。許せない!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564805671/ 音喜多が「表現の不自由展」について
「公的支出の妥当性を検証すべき案件と考えます」と主張して検閲を支持
だめじゃん >>95
>この人を見る目の無さ、絶望的である
果たしてそうかな?
そういう政治家を支持するオタクの望みは大雑把に言えば
「自分達が好む様なエロ表現の自由やミリタリー表現は守られるが左翼的表現は弾圧される社会」
だよ
オタクがちゃんと自分の望みにあった政治家を選んでいる可能性を否定しきれる状況にはないと思う 「あいちトリエンナーレ」みたいな物の表現が守られなかった件を取り上げて
「ほら右派政治家は表現の自由を守らないじゃないか!オタクはこんな政治家に騙されてる馬鹿だ」
みたいにいう意見は馬鹿馬鹿しい事だよ
「あいちトリエンナーレ」みたいな物が弾圧される事は多くの自由戦士オタクの望み通りの事なんだから。
むしろ期待に応えた行動を政治家は取った事になる
「左派を弾圧する表現の自由」が守られる事が望みなんだよ。多くの自由戦士オタクにとっては。 >>102
まあそれはこれから自民党による表現規制の結果が出てからしかわかんねえよなあ
大嫌いな左翼の政治批判を潰しながら脳死美少女アニメでシコる豚のディストピアとか、もうアニメ化決定だろこれww
でも残念ながら先に言っとくけどね
ロリペド表現だけは2次元でも絶対規制してくるよ統一教会安倍政権は
他のエロに関しては「反政府的で無い限り」は許されるだろうけど
2次元慰安婦と共に幸せに暮らせよオタクウヨ豚君w >>100
だめじゃなくてオタクが担いでる音喜多なら満点の回答だろw
単なるオタク=ネトウヨ案件w オタクがネトウヨなのはその通りだが
ベン図で言うところの、集合オタクと集合ネトウヨを
イコールで繋げてしまう浅はかさがある >>71
あのアニメ、仮に経済戦争しても日本は勝てるとか、アメリカが戦争前に折れて和解案出してくるとかの展開は
時代を考えても右翼的楽観主義だなあとは思うが
責任者は戦勝者としてちやほやされたいとかの欲望を持つべきではなく
和平の芽が生まれたらこの身を犠牲にしても主戦論を食い止めろってのは、今の保守にはないものだよなあと これはさすがに笑うw
412 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
日本における表現の自由
・認められる
「他人の著作物のキャラクターデザインを借りて、そのキャラクターの性行為の描写を商品化する」
「性的暴行被害を訴える女性に対して、一律に『ハニートラップ』認定」
「難民の少女の写真をトレースして『そうだ、難民しよう』」
「一般に被差別層・マイノリティと目される人を侮蔑する表現」
「他人の著作物のキャラクターに政権擁護発言をさせる」
「他人の著作物のキャラクターに野党批判発言をさせる」
・認められない
「自作のキャラクターに政権批判的発言をさせる」
「自作のキャラクターに野党支持的発言をさせる」
「社会的地位の高い人の肖像の破壊」
「首相に対してのヤジ」
「性的暴行被害者を象徴する像の展示」
「『認められる』項目に対しての批判全て」 >>106
ベン図で描くとオタクの7〜8割がネトウヨという形になるかね
逆にネトウヨ内のオタクは少ない、3割程度だろうか
ネトウヨの中核は余命騒動なんかを見ても解る通り老人層も多い
それにネトウヨというよりはカルト保守層になるだろうがこれは社会的地位がある人間も多いな >>104
>ロリペド表現だけは2次元でも絶対規制してくるよ統一教会安倍政権は
もしそうなったとしても
「どうせ左派政権でも同じ様に規制されていた。だから俺達が右派政権を支持した事は間違ってなかったのだ」
と結論づけて自民を支持し続けるオタクが多く居ても不思議じゃない
あるいは在特会が二次ロリエロ規制撤廃を掲げる展開になって
「右翼度が低い政権だったから規制を回避出来なかったんだ。もっと社会を右傾化させないと駄目なんだ。
在特会に政権を取らせて規制を撤廃させよう!左派をガンガン叩き続けよう!」
という展開になるかも。そうなっても不思議じゃない
しかし安倍政権は統一教会の意見に反した行動もとってきた。常に統一教会の意見に従うという訳ではない
二次エロ規制問題については統一教会に意見には従わないという可能性を否定しきれないでしょう
「もうオタク達の心が離反しても怖くないや」と思える程、自民が強大な権力を握る、
あるいは庶民の貧困化が進み過ぎた結果、オタクコンテンツを買い支えられるオタクが凄く少なくなって
オタクの数が大幅減した社会になるまでは規制しないという可能性がある >>95
京アニは補助金漬けにされて
政府プロパガンダアニメを作らされそうだな。
「かいけん!」とか「あいこく!」、「ちょうへい!」みたいな。 「規制はエロから」言われてきたのが不思議だったのは
権力者によっては政治批判の方が都合が悪くエロはむしろ民衆をたぶらかすゆでガエルに使えるのに、なんで政治発言の表現を軽くみるんだろうと
自民党はある時は日本会議、あるときはオタクの味方と顔を使い分ける狡猾な、ある意味世渡り上手なところがあるし 吉本と同じで本編ではサプライズゲストで首相を出すくらいで
主目的は政府の賛否別れる政策の広報キャラに駆り出されることでしょ
オタクのメンタルは把握済みだと思う スタンスは政治的にはあくまで中立で
ただし、政治でもう決まったことは、どうにもならないから広報しても政治的ではないという体裁にする >>113
「規制はエロ・グロから」ってのが嘘だから。 政府(自民党色というよりも省庁)=党派対立から中立(という思い込み)。政府への批判はKYで和を乱す
野党=政党だから政治色強い。
みたいなもんか 山田のって「俺は忠告しましたよ(自民のご機嫌を損ねないように)」ってだけじゃん 権利はあるから規制はしないがお前は嫌いだって
過去の人権の遺産が抑止力になっているだけで、ヴォルテールとは真逆のスタンスのような まあこんなもんだよね
でもこいつも行動おっせえな騒動になった直後にお気持ち表明しときゃいいのに 今回の展示会の内容、平和の少女像(従軍慰安婦像)や天皇制批判の画や9条詩やレイプ被害の告発文とかあったわけだけどそれに対して
> 私個人は今回の表現は好みません。
って図らずも自身の政治的傾向をゲロってるよなぁ… これと比較するとまぁとにかく>>118のは腰が引けてるというかなんと言うか
山田太郎
@yamadataro43
川崎殺傷事件の報道。あえてゲームとテレビのみを切り出し、記事ではゲーム機をことさら強調し、あたかも犯罪と紐付けるような報道は認めるわけにはいきません。
抗議します(テレビの世帯保有率は98%以上、ゲームも3割以上) 部屋にテレビとゲーム機 岩崎容疑者の自宅 FNN fnn.jp/posts/00418475…
2:55 - 2019年5月30日
https://twitter.com/yamadataro43/status/1134035528842588165
>あたかも犯罪と紐付けるような報道は認めるわけにはいきません。
>抗議します
この勇ましさが一切無い。 これでラディフェミ連中のエロ漫画を見せるなコンビニから撤去しろの抗議も山田太郎第先生のお墨付きを得たわけだな >>118
表現者は責任を負うべき、ってもの言いが恐ろしいな。
専らナチフェミによって用いられてきた言説だぞ。
表現の自由を主張する側から発せられたことなど一度もない。
しかも、「表現者は責任を負うべき」+「関係者に危害が及ばないことを望みます」ってまるで脅迫。
後者はヤクザなど反社会勢力の脅しの常套句。
ちょっとコイツ気持ち悪すぎる。
発信者情報開示制度にもなぜか熱心だし。 「ただし表現したものに対して責任を負うべき」
山田太郎青識説 津田大介
「一線を越えた差別表現というものは言論(の自由の対象)ではない」 >>125
> これでラディフェミ連中のエロ漫画を見せるなコンビニから撤去しろの抗議も山田太郎第先生のお墨付きを得たわけだな
そもそも表現規制じゃないと自称古参の人が言っている。
熊谷千葉市長「ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いる」
https://togetter.com/li/1179330
コメント欄より
表現規制うんぬん以上に、熊谷千葉市長が行った自治体首長が法的根拠もなく、議会で条例を制定するなどの正当な民主制プロセスを経ず、事実上独断で首長権限を振り回して一企業、一業界に行政圧力をかけたのは万死に値すると思う。
議会制民主主義を殺し、自治体首長の独裁に道を開いたからだ。
tk_takamura
これが2017年12月08日
そして2019年1月21日
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura 返信先: @tk_takamura
7年前(2012年)段階で、コンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていた。セブンは女性だの外国人だのいろいろ建前を言ってるが、単に引き際が来たというだけの話である。
これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。d.hatena.ne.jp/taka_take/2012…
0:47 - 2019年1月21日
https://twitter.com/tk_takamura/status/1087270559937785857?p=v
>単に引き際が来たというだけの話である。これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。 空気を読むのと馴れ合いの区別が付いていないんです
謎の使命感でリンクを張りに来てしまう >>118
その山田太郎のツイートに対する山田太郎支持者の反応
isobin@isobin1
言って下さって感謝します
ここで、「あの表現は不快だから無くすべきだ」と言えば「オタクの表現も不快だから消せよ」と言われてしまいます
センスもない低俗な挑発にのらないことが大切だと思います
https://twitter.com/isobin1/status/1157534515620794368
isobin@isobin1
「税金使ってるから国民を不快にしちゃダメ」っていう反論も慎重にすべきで、
例えばマチアソビっていう地方自治体が盛り上げてくれているオタクむけイベントに対する
「税金使ってるから不快なアニメイベント中止しろ」っていうクレームが正当化されてしまいます
https://twitter.com/isobin1/status/1157540727934447622
たれぱん⋈でぃずむ@tarepandism
そういうことです。だいたいこの企画釣りなんだから釣られたら負け。次に同じ会場で、
この人たちが絶対に展示したがらないようなものを展示するのが正解でしょう
https://twitter.com/tarepandism/status/1157533970516434944 >>118
ただし>>132よりも、より右翼度が高い感じのオタクの反応はこれ。「天皇に対するヘイトスピーチは表現の自由に含まれるべきではない」的な事を言ってる
山田次郎🐾@yamada_ssw
ただこれ国民の税金つかっているんですよね。コミケとかは参加者のお金を使って運営していますが、
税金が投入され公的な性格を帯びた展示会で、税金を支払った日本人を貶める展示を行うのはどうかと思います。
私費だけで行った展示会ならば山田さんがおっしゃる通りだと思いますが。
https://twitter.com/yamada_ssw/status/1157534347320127490
山田次郎🐾@yamada_ssw
津田大介氏「一線を超えた差別表現は言論(の自由の対象)ではない」
とおっしゃっています。自分が対象ではないと言っているのですから対象ではないでしょう。
https://twitter.com/yamada_ssw/status/1157549511587164160 >>123
そりゃ山田太郎の政治的スタンスは自民党の中でも日本会議に近いしな(笑)
唯一日本会議と違うのはオタクのエログロ表現だけは守ろう!だし
それも優先順位は自民党の意向>オタクだがw これで山田太郎とその支持者たちの大部分が
表現の自由なんざどうでもよくてオタクコンテンツのエログロと韓国へのヘイトスピーチにしか
興味がないということが良く分かったわ >>135
自民「護る会」、慰安婦像展示イベント「公金投じて行うな」
https://www.sankei.com/world/news/190802/wor1908020034-n1.html
自民党極右グループの意見はこれみたい。山田太郎よりも反あいちトリエンナーレ度が高い >>138
度合いの違いはあれどベクトルは同一なわけで。 ガソリン缶の脅迫とか
京アニ事件の直後なんだからオタクとして抗議すべきだろ
まあ、マスコミより先に互いを放火魔呼ばわりしていた連中じゃ無理か 抗議によって中止に追い込めました
政治家による弾圧なんて必要ねえな
「表現の不自由展」中止に 少女像作品めぐり抗議が殺到
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM833DC1M83OIPE003.html?iref=com_flash
愛知県内で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(津田大介芸術監督)の実行委員会は3日、企画展「表現の不自由展・その後」の中止を決めた。
慰安婦を表現した少女像など、各地の美術館から撤去されるなどした二十数点を展示しているが、抗議の電話が殺到するなどしていた。 >>136
選挙が行われる遥か以前より持たれていた山田太郎への不信感を
一ヶ月もしない内に口先だけの建前すらかなぐり捨てて自ら証明していく姿に驚くよ >>142
自分は逆の意味でちょっと驚いた
アニメ、漫画、ゲームの件ではないのに自民党の最極右グループに同調しなかった
あと>>118よりもっと「あいちトリエンナーレ2019」に擁護的な発言をする事を山田太郎に期待した人が居た事にも驚いた
「日本会議とほとんど変わらない極右的人物だ」という評価すらこのスレであった位なのになぜそんな期待が出来たのだろうか。
「日本会議とほとんど変わらない極右だ」というこのスレの評価は全然正しくない評価だと思っていたから期待をかけていたという事なんですかね >>141
もう警察とも情報共有しているとはいえ、ガソリン云々とかテロ予告されたらきついだろうな、と個人的には思う
本当はされてもやらなきゃいけないのかもしれないが ストレートに憎悪むき出しにする政治家はアホ丸出しなだけで
山田太郎はそこまでバカではない
ただ、その取り繕い方にしても青識とかに近かったことに失望という感じでは ガソリンに火はこの界隈での殺し文句になるような気がする >>141
津田の「感情を揺さぶるのが芸術なのに、『誰かの感情を害する』という理由で、自由な表現が制限されるケースが増えている。」の返答は本当に今の社会を表してる 津田は別に表現の自由の為にやってるわけじゃないだろw
昔は中立ぶって高みから物を語ってたけど、炎上しまくるようになって本性がでただけ
プライドばっか高いから自分の言う事を聞かない、自分を認めないネトさん達相手に嫌がらせしてるだけ
この手のを擁護してたら同人格に見られちまう >>140
反対意見があって撤去することにした、という話までならまだ傍観は許せるにしても
こういうテロによる脅迫については、「表現の自由」を標榜する山田なら
県警に強く働きかけて何としても犯人を捕まえさせる、って
言わなきゃならないんだよ。これはもう放置できるようなレベルの話じゃないんだから。
それをしないならこいつは金輪際表現の自由云々言う資格などないから。 文化芸術基本法前文「我が国の文化芸術の振興を図るためには,文化芸術の礎たる表現の自由の重要性を深く認識し,文化芸術活動を行う者の自主性を尊重すること」
2条「文化芸術に関する施策の推進に当たっては,文化芸術活動を行う者の自主性が十分に尊重されなければならない」 あいつの表現が気に入らねぇでこっち側は散々酷い目にあってきたのに
同じ事してるんだもんな、こんなダブスタじゃ二次エロなんざ早晩消えるわ 日本ペンクラブ声明、企画展「展示は続けられるべきだ」
https://www.asahi.com/articles/ASM835TR9M83UCVL00C.html
制作者が自由に創作し、受け手もまた自由に鑑賞する。同感であれ、反発であれ、創作と鑑賞のあいだに意思を疎通し合う空間がなければ、芸術の意義は失われ、社会の推進力たる自由の気風も萎縮させてしまう。
あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」で展示された「平和の少女像」その他に対し、河村たかし名古屋市長が「(展示の)即刻中止」を求め、菅義偉内閣官房長官らが同展への補助金交付差し止めを示唆するコメントを発している。
行政の要人によるこうした発言は政治的圧力そのものであり、憲法21条2項が禁じている「検閲」にもつながるものであることは言うまでもない。また、それ以上に、人類誕生以降、人間を人間たらしめ、社会の拡充に寄与してきた芸術の意義に無理解な言動と言わざるを得ない。
いま行政がやるべきは、作品を通じて創作者と鑑賞者が意思を疎通する機会を確保し、公共の場として育てていくことである。国内外ともに多事多難であればいっそう、短絡的な見方をこえて、多様な価値観を表現できる、あらたな公共性を築いていかなければならない。 ペンクラブは石原に小説は規制の対象外言われた時も
ちゃんと都条例を批判してくれたんだよな >>149
「被害者がでないといいですね」と言うだけで「テロ・脅迫はダメ、絶対」って言えなかったってのは後々ダメージになるだろうな。
山田太郎の表現の自由的にはテロ・脅迫もその範疇ってことなんだろうか。 >>143
> 私個人は今回の表現は好みません。
という一文がなければの話だな、それ。
その一文を入れたが為に図らずも>>123で言ったように自身の政治的傾向・歴史観を暴露してしまったんだよ。 >>156
>その一文を入れたが為に図らずも>>123で言ったように自身の政治的傾向・歴史観を暴露してしまったんだよ。
「図らずも」という見方は間違ってるでしょう
「表現の不自由展に展示された様な物を嫌わないタイプの人間だと思われたら嫌だからそうならないようにしたい」
という意図をはっきり持った上で「 私個人は今回の表現は好みません。 」と表明したのであろう事はまず間違いないよ >>156
「表現の不自由展に展示された様な物を嫌うタイプの人間だ」
という事を隠したい気持ちを山田太郎は元々持ってなかったのでは。保守派を自認してきた人物だし。 >>157
それはいままでの行動や言動から推察できてたことであって、山田太郎自身からこれほどはっきりと政治的傾向が伺える発言をしたことはなかったように思うが。 >>158
むしろ逆、この挿入の仕方は自民寄りのオタクへのエクスキューブ
本来は同一のツイートに混ぜる必要はない訳で、拡散を前提に計算してやってる >>155
児童ポルノ事件でフィギュアが晒されたことには速攻で警察に抗議したのに
今回は何もできない。
菅官房長官なんかも出てきて、展示側に肩入れしてるとみられるような行動は
避けたかったんだろうけど、山田太郎の限界を示した格好。
自民党内部で規制派に対抗してくれると思ってた連中は
期待裏切られたな。彼にそんな力も気概もないから。 >>159
>山田太郎自身からこれほどはっきりと政治的傾向が伺える発言をしたことはなかったように思うが。
もしその通りだったとしても、今の自民党に入る事を選んだ時点で山田太郎の政治的傾向は予想出来た事に過ぎなかったという事になると思う
今の自民党議員の中に、表現の不自由展に対して一切批判的な事を口にしないまま「展示は守られるべきだ」と言える人が一人でも居ますかね。
例えば韓国に対するヘイトスピーチを問題視している武井俊輔議員も、天皇に敬意を持つ立場の人物だとすれば
天皇の写真を燃やして踏みつける動画があるらしい表現の不自由展に対して一切批判的な事を口にしないまま
「展示は守られるべきだ」と言える人物では無さそうに思えます そもそものうりんとか碧志摩メグが入ってない時点で片手落ちだったんだよ。
男女比を気にする位ならこっちの方も気にしたらよかったのに。 >>162
> もしその通りだったとしても、今の自民党に入る事を選んだ時点で山田太郎の政治的傾向は予想出来た事に過ぎなかったという事になると思う
うん。
その予想の裏付けを山田太郎本人がしてくれた。 >>154
エーフィーよりもペンクラブの方が表現の自由で頼りになるような 京アニのことがあったのに会場にガソリンばらまくぞ!の脅しがあったってマジかよ
表現の不自由展に批判的な奴でもこれは絶対に許しちゃ駄目だろ
こんな脅しで中止になって喜ぶ奴がとんでもない数いて唖然とするわ 津田が一番喜んでんだろ
騒動にして脅迫がきて不自由展完成じゃねーか
ゲッスいんだよ >>113
「『イエ』の存続権」を握れるのよ。
例えば江戸時代の大名。
自由恋愛を禁止して結婚そのものを許可制にすれば、気にいらない奴を
『御家ごと抹殺』出来るからね。
>>126
「デブと言ったら侮辱罪で逮捕されるぞ」位の意味だよ。
あと食べログで滅茶苦茶悪口を書いたら業務妨害罪で捕まるぞ、とか。
これに関しては「島原・天草は混血の私生児を恥ずかしげも無く堂々と育てて
いて情けない限り」と言った矯風会やその支持者であるまなざし村には二重の
意味で口を挟む権利は無い。 >>163
碧志摩は元ネタの職業に抗議くらったからなあ
モニタリング舞妓騒動や社にほへとと対極だよな
舞妓→抗議によって炎上
社にほへと→関係者団体(※神社公式ではない)による抗議により中止
碧志摩→抗議した海女がエセ海女扱いされる。伊勢志摩の海女どころか三重県全体を侮辱するようなツイートに公式中の人がいいねを押してしまう。 表現の不自由展が脅迫によって中止になった件は海外でも報道されるのだろうか 山田太郎仕事しろ。ここ見てんだろ手下のやつ含めてよ。 >>151
公衆トイレの落書きすらそれが独裁者様への揶揄だった場合は即日捕まえられる奴らが
匿名化された()テロ予告FAXは無理っすかw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています