エロゲ表現規制対策本部1034【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>431
亀井あきこ(衆議院議員・立憲民主党・りっけん)@kameiakikoweb
日韓関係について立憲民主党の立ち位置ですが、両国政府の合意を韓国が破り、信頼関係を損ねたことは残念だ、
という見解をこれまで来日した韓国議員団には伝えており、政府と異なるわけではありません。
党への面会に国際局長として立ち会ってきたのでお伝えしておきます。
https://twitter.com/kameiakikoweb/status/1167454489088933889
jihwa@JihwaAndante
弁護士がかなりいる党なのに、ガッカリします。結局、昭和感覚のガラパゴス政党かな。自民と変わらない。
https://twitter.com/JihwaAndante/status/1168826791068221440
ダブルエックス1209@GX9901DX1209
終わったな…。(ーー)
#立憲民主党
https://twitter.com/GX9901DX1209/status/1168768755008069632
セブン(素人文罷通る)@y07y2y51
立憲民主党の安倍晋三政権への忖度に落胆しました。大日本帝国が朝鮮の人々を苦しめた。
この歴史事実に学べず、痛みを覚えないという事ですか?立憲民主党は、安倍晋三政権の補完勢力ですか?
https://twitter.com/donkicco/status/1168697976237121536
て.KITO@donkicco
これが立憲民主党の立ち位置だって😲「両国政府の合意を韓国が破った」ってカルト集団化したペテン政権の考えであり、
独や仏をはじめ世界はそうは見ていない。枝野も同じ立ち位置と言う事でいいんだな。見損なったよ! サヨナラ、立憲民主党。
https://twitter.com/donkicco/status/1168697976237121536
諌山修一<脱マインドコントロール>@shuichi_isayama
立憲民主党、完全に終わってる。
https://twitter.com/shuichi_isayama/status/1169148660602560514 >>448
話のすり替えはパヨクの専売特許のはずだが >>450
すり替えてんのは雑魚虫君です
またパヨクがどうのほざくだろ
知るかよ
どこの誰だか知らない集団の罪を擦り付けんな下衆 ツイフェミガーとかポリコレガーとか普段から集団宛に攻撃してんのに何言ってんのおまえら 俺はやってないねえ
少なくとも今日は
なぜか俺にレスが返ってきてたけど
やっぱボケてんだろ蛆虫 >>452
というか「俺ら」の間違いだろ
率先してやってる下衆なんだから
人のせいにしてんじゃねえよ 人のせいとかなんのことかまるでわからん
対象を取らずに属性(属性を誤用したものも含むがこの際気にしない)を宛名にして叩く手法は誰だってやってるだろ はいすり替え
俺がいつやったか明言してみな
やってもねえことをい強わざわざ俺にあてこすってきた理由も添えてみ
どーせ自分が言い逃れるためだけだろ?下衆 437 イモー虫 sage ▼ New! 2019/09/05(木) 02:57:28.53 ID:pfAWl/mxO [1回目]
>>433
炬燵ドラコン本人か?
反論して来いよ雑魚
これとか基地外の所業やん? 441 イモー虫 sage ▼ New! 2019/09/05(木) 04:27:04.60 ID:pfAWl/mxO [2回目]
>>438
大きな括り叩きで散々ポリコレとバトルしてきたおまえらがそれ言うとブーメランにしならねーよ
いつ俺がポリコレとバトルした、んだよ
ツイッターでポリコレがどうたらポエム書いてシカトされてんのはテメーだろ >>458
炬燵ドラコンのツイートに直接反論出来ない様子を見てヘタレとまで言った人間がポリコレスレイヤーズじゃないとか無理あんだろ 447 イモー虫 sage ▼ New! 2019/09/05(木) 11:16:54.10 ID:pfAWl/mxO [4回目]
>>443
固定された批判が毎回必要ならポリコレガーツイフェミガーなんていう壁打ちもだめって話になるって話が理解出来ない脳足りんこそインターネットから離れろ
はいなぜか固定された批判が毎回必要、などと言い出しました
どこに書いてあんだエスパーかよカス ネトウヨって竹島や尖閣には敏感なのに北方領土に関してはなぜかだんまり
プーチン様をあがめてもおまんらには何も得がないどころか
西側からは馬鹿にされる上戦争への危険があがるだけですお
なにが「北方領土を想う」だ、「北方領土はわが国固有の領土です」だろココ 450 イモー虫 sage ▼ New! 2019/09/05(木) 12:47:00.45 ID:pfAWl/mxO [5回目]
>>448
話のすり替えはパヨクの専売特許のはずだが
はいまたすり替え―
あと他のやつもやりますー雑魚虫とか 452 イモー虫 sage ▼ New! 2019/09/05(木) 13:07:43.82 ID:pfAWl/mxO [6回目]
ツイフェミガーとかポリコレガーとか普段から集団宛に攻撃してんのに何言ってんのおまえら
ここでもお前「ら」にしとくとこで逃げてんだよね
俺と話してんだろ >>459
疑問形のあと
かかって来いよ雑魚
つってるけどあやふやな根拠でケンカ売られたら買うよね
>>460
どう無理があんの?
述べたまえ
それができるようになったらフォロワー増えるよたぶん >ネトウヨって竹島や尖閣には敏感
そうかぁ?
尖閣に灯台作ります→嘘です☆
竹島の日を政府記念式典にします→嘘です☆
どっちも安倍の仕業だけど何一つ抗議してないぞ
尖閣に近づく沖縄の漁師を犯罪者扱いして追い出してるのもガン無視だしな 具体的な敵の中身よりも袋叩きにする権利をお上が保証してくれるかが大切だし >>463
1対1でなきゃならないルール君が初手で乱入まがいのことしちゃってる謎について
433(2): 09/05(木)02:04 ID:DPSjcBuY0(1/14) AAS
それ返信して来いよヘタレ そんなルールないよ
他人のクソを擦り付けんな雑魚虫とは言ったが
苦し紛れにしてもお粗末だね 昔いたトリップ付けたメンバーみたいなメンタルだな
スルーしておくか 言い返せなくなったらメンタル持ち出してスルー宣言ですか?
雑魚ですね
お疲れ ■ちびっこアイコンバカ「全裸で疾走は公共の福祉に反する(キリッッ」
https://mobile.twitter.com/hitoshinka/status/1109087297394204673
公共の福祉の中に社会的法益が含まれると思い込んでたかわいそうなアカウント
こいつのようなバカがポリコレにご高説垂れてんだから草しか生えねーな 現状の問題はさらに一歩進んでいて、あなたのように賢明な人は
良いのだが、その手のバカは相変わらずバカなので
ある思想のようなものが蔓延している。
思想と呼ぶほど大層なものではないのだが、
要するに「自分よりバカを探し続ける」性向があるのだ
それが人格の一部になっている、文字通り底抜けのバカなので
底がない。底があったら底を抜くのが彼らの思考回路。
昔だったら韓国や中国を国として見下しやすかったが
それが出来なくなったので見下す先を国内で向けられたのが
いわゆるサヨクや在日たち。最近はそれすら出来なくなって
きたので嘘を付くようになってきた。騙される奴らは自分より
バカだと見下すものがないので見下すものを生成している状態。
嘘を付くことが下手な人は事件を起こす。
彼らは人格が破綻しているから気がついて反省するのを
期待してはいけないよ。意識が上に向かうことなんて決してない。 野党はいい加減キモヲタなんぞ捨てて一般人労働者向けの党になるべき
いくらキモヲタに媚びてもキモヲタ票は全てキモヲ太郎=自民が持っていく
公約は↓で
・憲法21条(表現の自由)の改正、有害図書税の導入
・18歳未満の性行為を一切禁止
・姦通罪を男女平等として復活
・犯罪の温床であり国の恥であるコミケの開催禁止
・アイドルの握手会商法の規制 コミケを叩いているからこの人は革マル派なんだなーって分かる
先月は表現の不自由展でお楽しみでしたね 犯罪の温床であるコミケ
意訳:俺が犯罪をしたくなるからやめてくれ >>475
何でそうなるw
俺は反キモヲタ・反安倍だがさすがに革マルや中核は支持してない
枝野のキモヲタ擁護政策は気に食わないが、安倍・ハゲ・麻生、そしてキモヲ太郎のような
「権力を持ったキモヲタ」の方が厄介だから消去法で立憲支持だな
ベクレル太郎がキモヲ太郎に対抗して反キモヲタ路線を掲げてくれれば喜んでれいわに投票するのに
>>476
コスプレ撮影会とか酷いもんだぞ 268 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:2019/04/14(日) 13:35:45.82 ID:n394w7/Y0
山田太郎と山本太郎を混同するやつなんているわけないだろ
冗談で言ってるんだろうと高括ってたんだけど、
どうも実際には相当数いることがわかってきた。
(山本支持者側の)五人に一人くらいは両者の区別すらついてなくて
前回10万くらいは山本太郎に入れたつもりで
山田太郎に入れた可能性がある
(山本太郎は前回非改選で今回おそらく立候補)。
確かに山田太郎30万というのは不自然で
東京都の条例のときですら署名が20万ちょっとで頭打ちだったので
(選挙権持たない未成年の署名含めてすら。それ以外の類似の署名は
軒並み2万台後半で頭打ち)、
どこからそんな票が湧いて出てきたのか、冷静に考えると
首をかしげてしまう部分てのはある。 >>474
〇 ヘイトスピーチは表現の自由で擁護されるようなものじゃないと考えている。
〇反差別。
〇 表現をするにしても時と場所を考えて配慮すべきと考えている。
〇フェミニズムに理解を示している。
〇オタクがオタクを批判することをタブーとは思っていない。
〇表現の自由とは権力からの自由であって決して権力者からの思し召しではないと考えている。
大体この辺りを踏まえとけば好むと好まざるとに関わらず“反オタク”“オタク差別”“オタヘイター”ということになるので。
オタクの側からそう認定してくれる。 >>479
左翼の側から積極的にキモヲタを叩くべき
一般人は最近のキモヲタの跳梁跋扈にウンザリしてる 元駐韓国日本大使の肩書でTV出演、徴用工問題で韓国批判の武藤正敏氏は
「外務省退職後2013-17年、韓国の元徴用工裁判の被告企業・三菱重工業の顧問だった」「武藤氏は利害当事者。
経歴を伝えず、あたかも中立公平な専門家として扱うのは、放送倫理基本綱領に違反する」東京新聞こちら特報部
https://twitter.com/katoikumi/status/1167256948896481285
日本のTV番組は酷い状況なんだなあ 加計でも「俺は第三者だけど安倍ちょん万歳」とかいって
パヨクガー、パヨクガーと喚いてたのは例外なくガチガチの関係者だったろ?
今に始まったことじゃない これはひどいw
荒井禎雄@oharan
本当に立花はヤバイし、立花支持者(というか信者)のバカっぷりも酷い。こうまで分かりやすく「まとまった力を持たせてはならない人間」って珍しいんじゃなかろうか。
民主主義を悪用する輩であり、民主主義の破壊者であり、民主主義の欠陥を世に知らしめる存在でもある。なんなんだこいつら。
https://twitter.com/oharan/status/1169402202630193153
いやそれ山田太郎にこそ当てはまるんだが。山田太郎が国会議員であることが国民にとって何の意味があるのだという。
荒井禎雄
@oharan
自称・板橋区専門家かつ商店街研究家。ライターとして板橋区や商店街に関する著書複数。板橋区公式の観光本「板橋マニア」にも参加。ジャーナリストとしてNHKなどTV出演歴もあり。←←←あら、お察し >>331の続ききた
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
コンビニの成年向け雑誌を潰したら、今度は少年マガジンの水着グラビアを潰せとフェミが喚きだした。規制反対派が以前から警告していたことが現実になった。
あいつらに一歩でも妥協したらそこからさらに踏み込まれる。連中の要求は尽きることは無い。テロリストと同じで一切妥協してはならないのが鉄則
午前11:08 ・ 2019年9月2日
https://twitter.com/tk_takamura/status/1168344912128921600
>コンビニの成年向け雑誌を潰したら、今度は少年マガジンの水着グラビアを潰せとフェミが喚きだした。規制反対派が以前から警告していたことが現実になった。 >>380のと3つ列べてみたよ
熊谷千葉市長「ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いる」
https://togetter.com/li/1179330
コメント欄より
表現規制うんぬん以上に、熊谷千葉市長が行った自治体首長が法的根拠もなく、議会で条例を制定するなどの正当な民主制プロセスを経ず、事実上独断で首長権限を振り回して一企業、一業界に行政圧力をかけたのは万死に値すると思う。
議会制民主主義を殺し、自治体首長の独裁に道を開いたからだ。
tk_takamura
これが2017年12月08日
以下は 2019年1月21日
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura 返信先: @tk_takamura
7年前(2012年)段階で、コンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていた。セブンは女性だの外国人だのいろいろ建前を言ってるが、単に引き際が来たというだけの話である。
これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。d.hatena.ne.jp/taka_take/2012…
0:47 - 2019年1月21日
https://twitter.com/tk_takamura/status/1087270559937785857?p=v
そして2019年9月2日
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
コンビニの成年向け雑誌を潰したら、今度は少年マガジンの水着グラビアを潰せとフェミが喚きだした。規制反対派が以前から警告していたことが現実になった。
あいつらに一歩でも妥協したらそこからさらに踏み込まれる。連中の要求は尽きることは無い。テロリストと同じで一切妥協してはならないのが鉄則
午前11:08 ・ 2019年9月2日
https://twitter.com/tk_takamura/status/1168344912128921600 YAF
モーニングショーで「嫌韓感情とメディア」を特集。
木村元彦氏によると『週刊ポスト』の嫌韓特集は、編集長よりもっと上、「役員の方から」やれと指示が来た。
「嫌韓ありきというテーマで作らされてしまった」。心に良い本を作るという小学館の理念に憧れて入社した人達は、この件で心を痛めていると。
https://twitter.com/yagainstfascism/status/1169425130696531968
YAF
モーニングショー。木村元彦氏によれば、嫌韓本の製作は「完全に職人仕事」。言われたから書く、作る。
理念、考え、イデオロギーがあって書かれるのではなく、嫌韓というテーマに到達すればよい。
木村氏が嫌韓本の書き手に、はその責任について訊くと、「僕は言われた事をやっただけですから」と返事。
https://twitter.com/yagainstfascism/status/1169426973166194688
ゴルゴ十三@Fライナー横浜川越特急寄居行き
失礼致します。小学館及び子会社の集英社は同族経営で、経営者一族の大賀家、特に先代当主が反共産主義者だったからでしょうね。
時事オピニオン分野はそのような編集方針なのは。
https://twitter.com/golgojyusan/status/1169713996724756480
KY. Konaka
>木村氏が嫌韓本の書き手に、はその責任について
訊くと、「僕は言われた事をやっただけですから」
と返事。
小学館のアドルフ・アイヒマンじゃないか・・・
https://twitter.com/ky_konaka/status/1169562589187076106
野本祐治
>「僕は言われた事をやっただけですから」
まさしく「凡庸な悪」そのもの。ヽ(´Д`;)ノ
https://twitter.com/nomSABOyuji/status/1169462900429213702 小学館は小林よしのりの連載があるSAPIOを作ってた出版社だが、それでも良いと思って入社した人達が社員だしなあ
上から命令されたら良心を傷めずに嫌韓記事を書ける人が居て当然だろう感
小学館と集英社は日本の漫画文化において重要な役割を果たしている会社だから
日本の漫画文化に右派傾向が出るのは自然の流れだったという事だね >>490
そういう中にあってよくゆうきまさみは批判のコメントを出せたものだと感心する。 >>490みたいなのが適当に思いついた妄想垂れ流して混乱振りまいてんだよ
死ねよ それを凡庸な悪と言うのでは
今回一番責任あるのは右派転向したTBSだと思うが 韓国人観光客減は「災害」 長崎県が相談窓口設置へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000001-nagasaki-l42
日韓関係が悪化し対馬市を訪れる韓国人観光客が激減していることについて、長崎県は5日、
「災害に準じる」として資金繰りに苦しむ中小企業の相談窓口を近く設置する考えを示した。 荒井禎雄は他人を批判する前に自分の著書の誤植、それも基本的すぎて詳しい人なら間違えるはずがない初歩的ミスを訂正してからにせえよ >>490
小学館に入社しても週刊ポストではなく漫画部門志望とかかもしれんだろう >>493
荒らしがネタでやってるのか、本当に妄想してるのかわからんからな
妄想にしてはネタっぽすぎるんだよね、このスレにずっといる活動家が扇動しようとしてるの可能性もあるけど このスレに活動してる奴なんて一人もいないだろ
子供部屋でネット見るのは活動に入らないぞ レイシズム雑誌で稼ぐ小学館が日本の最大手出版社だというのが悲しくて嘆かわしい >>486
コンビ二の販売中止で規制派がやった事は「イギリスの馬車組合は自分達の
仕事を守る為に、(エンジンつきの)バスの前に赤旗を持って走る者を義務付ける
法律を成立させた。結果イギリスの自動車産業はスタートダッシュに失敗した」
と同じ理屈だよ。
これでイギリスの自動車業界はどれだけの損害を蒙って、その遅れは今は取り
返せてるんたんだっけ?
そういう事だよ。 別に水着グラビア無くなってもいいじゃない
少年ジャンプとかビッグコミックスピリッツとか水着グラビア表紙使ってないけど上手くやってるでしょ
エロ本だって利益率が悪いから撤去されたのであれば規制派のせいではない
他の商品を置いた方が売り上げ伸びるなら合理的な経営判断がされただけに過ぎない 本当に嫌韓だったら愛国保守(自称)の自民の背中にいる統一&層化の存在を許さないし
せっせと札束をばら撒いて甘い顔してれば
その内対北・中への便利な盾になるだろうという思想の元で
韓国に散々媚びを売り続けていたのは他でもない自民党という現実も認められるはずなんだけどな
何故か絶対に認めずパヨクガーしかいわないんだよな ドサクサに紛れて表紙から女のグラビアを消せってのアグネスチャンが暴れてた時も然り気無く言ってたの結構な数居たっけな
二次元さえあればそれでいいってのが腹の底にあるやつらは表現の自由の敵そのもの その軽さと分かりやすさを憂う〜『週刊ポスト』の”嫌韓”記事をめぐって
江川紹子 | ジャーナリスト
9/5(木) 17:17
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20190905-00141391/ >>504
個人的には水着グラビアなんかなくなっても一向に困らないんだが
フェミは一歩でも譲ると増長して要求をエスカレートさせてくるからな
奴らに大人の対応は通用しない
ハエやゴキブリと同様に扱うべし それな
フェミは譲歩しちゃいけない
あいつらは人権を利用して自分達の気に入らない表現を全て潰そうとする気違いどもだし まずすぐに見に行っても大丈夫な情報は
食品や土木など、この辺は再発防止の為に
徹底して動くので透明性が高い
異論や反論が多いので気を付けた方が良いけど
注意すれば大丈夫なのは建造物、司法、医療など、
派閥や対立があるので一筋縄ではいかないが
それでも概ね誠実な態度を取っている方
見ない方がマシなのが放送、政治、証券など
情報を扱っている業種、無防備でいくとカモにされる
相手を食うくらいのつもりで準備して挑むか、そうでなければ
外聞程度に留めておくのが無難 左翼はエロ規制に賛成してネトウヨ小学館を潰すべきだろ
欧米のリベラルは反キモヲタが主流だぞ 何度書いても反応がないんだけど
どうしてこのスレに貼り付けるのか謎
該当スレで十分満腹になるだろ、何をしたい? かつてソニーチェックガン無視した時点で妥協は許さない発言に疑問を感じる
ゲハが絡むと気持ちよくフェミを叩けないから、恣意的に争点を選んでるんじゃないかという疑惑が そりゃゲハが絡むと「日本人のオタクは中韓以下のカス」ってのが露呈されるやんか >>509 >>502
君らさぁ、とくにこの2つを読み比べておかしいとは思わないんか?
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura 返信先: @tk_takamura
7年前(2012年)段階で、コンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていた。セブンは女性だの外国人だのいろいろ建前を言ってるが、単に引き際が来たというだけの話である。
これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。d.hatena.ne.jp/taka_take/2012…
0:47 - 2019年1月21日
https://twitter.com/tk_takamura/status/1087270559937785857?p=v
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
コンビニの成年向け雑誌を潰したら、今度は少年マガジンの水着グラビアを潰せとフェミが喚きだした。規制反対派が以前から警告していたことが現実になった。
あいつらに一歩でも妥協したらそこからさらに踏み込まれる。連中の要求は尽きることは無い。テロリストと同じで一切妥協してはならないのが鉄則
午前11:08 ・ 2019年9月2日
https://twitter.com/tk_takamura/status/1168344912128921600
>7年前(2012年)段階で、コンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていた。セブンは女性だの外国人だのいろいろ建前を言ってるが、単に引き際が来たというだけの話である。
>これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。
これが2019年1月21日
>コンビニの成年向け雑誌を潰したら、今度は少年マガジンの水着グラビアを潰せとフェミが喚きだした。規制反対派が以前から警告していたことが現実になった。
そしてこれが2019年9月2日
コンビニから成年向け雑誌がなくなった理由はいったいどっちなんだよ? >7年前(2012年)段階で、コンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていた。セブンは女性だの外国人だのいろいろ建前を言ってるが、単に引き際が来たというだけの話である。
>これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。
こんなこと言った後でこれ
>コンビニの成年向け雑誌を潰したら、今度は少年マガジンの水着グラビアを潰せとフェミが喚きだした。規制反対派が以前から警告していたことが現実になった。
言うの、フェミニズムへの憎悪煽動とも取れるぞ。 >>508
>フェミは一歩でも譲ると増長して要求をエスカレートさせてくるからな
そういう意見は自由戦士の欺瞞、もしくは間違った思い込みに過ぎないだろう
エロゲオタクの俺から見てもひくレベルで女性の人権を強く軽視している感じの反フェミな人達(つまり自由戦士)しかそういう事を言ってないと思う
実際は譲歩すればするほど、自主規制強化を要求するフェミニストの数は減っていくだろう
フェミニストの中のポルノ全廃要求派はポルノが全廃されるまで永久に自主規制強化を要求するだろうけど
そうではないフェミニストはポルノ全廃が達成される前の段階で自主規制強化を要求しなくなるよ >>518
>>515で挙げた高村の発言についてどう思う?
なんかコンビニから成人向け雑誌が撤去された理由がコロコロ変わってるんだけど。 >>506
漫画の表紙から水着グラビアが消えても社会から水着グラビアやヌード写真が消える訳じゃないでしょう
イモー虫は今までの人生で一番楽しい気分を味わえたのはスターオーシャーン3とFF10-2をプレイしていた時だったとツイートしてた
https://twitter.com/1215absolute/status/1165893661642481664
ならイモー虫にとって漫画の表紙の水着グラビアはあまり重要ではないのではという気がしたんだけど間違ってるだろうか?
俺が人生で一番楽しい気分を味わえたのはエロゲをプレイしている時だったのでエロゲ規制は困るが
漫画の表紙の水着グラビアから楽しい気持ちを与えてもらった事は僅かだったし
漫画の表紙の水着グラビアなくなる事でフェミニストの人達の社会に対する不満が少し減るなら意義はあると思う
自主規制せよと俺から積極的に要求する気は起こらないが
水着グラビア表紙漫画を発行してる講談社や白泉社や秋田書店がフェミニストの要求を受け入れるかどうか自分で決めればいいだけだ思う >>517
>>508
コンビニエロ本撤去が必要な譲歩だとして、それと同時にこちら側の要求(モザイク廃止)とかも呑ませなければ戦線の後退なのは確か >>520
エロゲなんてなくなっても困らんだろ
リアルで女の子と付き合えばいいんだから
って言われたらどうする? 図書館から「ハリー・ポッター」排除へ 悪魔払い師の助言受け 米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3242831
米カトリック系学校「ハリー・ポッター」を図書館から排除「悪霊を呼び出す可能性がある」 : 映画ニュース - 映画.com
https://eiga.com/news/20190905/11/
米カトリック系学校「ハリー・ポッター」を図書館から排除「悪霊を呼び出す可能性がある」 : 映画ニュース - 映画.com
https://eiga.com/news/20190905/11/ >>521
>コンビニエロ本撤去が必要な譲歩だとして
譲歩という言葉を使う事自体にある程度おかしさがある
コンビニでエロ本を売り続けるかどうか判断をする権限を持ってるのは主にコンビニなのであってオタクではない
それなのにオタクが譲歩という言葉を使うとまるでオタクが権限を持ってる立場にあるかのようだ
>戦線の後退なのは確か
戦線という言葉を使う事も違和感を感じる
電子コミック売り場が増えた分、コンビニで売られなくなったという事に過ぎない感じもあり、売り場は減ってないとも考えられる
>>522
>エロゲなんてなくなっても困らんだろ
>リアルで女の子と付き合えばいいんだから
それを言う人が居たらエロゲが規制される事になるという訳でもないのでたいした意味はないぞ
実情に合わない事を言う人が居た、というだけの事であって落ち着いていられる状態に過ぎない
「グラビア表紙漫画がなくなっても良いと思う」とネットで語るエロゲオタクが
万が一、ネットで多く見かけられる状態になったとしても
「ムカつく!だったらエロゲ規制されちまえ!」と言う人が大量発生する事はまずないよ
「いや、俺はその言葉を言ってやるぞ!」という人がこのスレに発生して、このスレに数回、数十回と書き込みしたとしても
それでエロゲ規制される訳ではないしたいした問題ではないよ。冷静に判断すればこういう結論になる 自称“表現規制反対の古参”がコンビニから成人向け雑誌が撤去された理由を二転三転させてることは気にならないのか。
ずいぶんと雑な表現規制反対だな。 >>520
人生で一番に楽しかった時期の話を理由に他はどうでもいいなんて話になるわけねーだろこのすっとこどっこい >>515
自民党も山田太郎も悪くないと言えるのなら理由はなんでもいい >>515
「『こんなのケシカラン!』と喚いてマイルド化…という名の『骨抜き』を強要して
その商品の満足度を下げさせて『顧客離れ』を引き起こさせてから、その『店舗にと
っての重要度が低下した』商品の撤去を要求する」って手段だから、その二つは
矛盾どころか『規制派の戦術』なんだよ。
ちなみにイギリスでバス業界が飲まされたマイルド化というのが『バスの前を旗
持った人が走る』なんだよ。
こっちは馬車業界がその後の手を打つまでもなく『自動車産業ごと』敗北した。 https://twitter.com/emma_osaka/status/1168409713601441793
あとわりとマジで「好きでグラビアなんてやる女はいない」って言うのやめてくんないかな。
そういうの職業差別って言うのよ。
あなたが女性の権利を大事に思うのと同じように、自分の生き方に誇りを持ってる人がいることを忘れないでほしい。 >>530
それ男で例えると「好きで芸をやる男はいない」と同じだな
男に対して「おもしろーい」と言うのはセクハラ
女に向かって「おっぱい大きいね」というようなもの
おもしろくしてとお願いするのは、おっぱい大きくしてと
お願いするのと同じです。 コンビニから水着の表紙をなくさなくても済む方法
https://note.mu/ishikawa_yumi/n/n6c9f4ea32e71
このグラビア女優さんの意見は概ね妥当な意見ではないかとエロゲオタク男の俺でも思った
あと下の説が正しそうな気がした
少年誌に水着グラビア掲載の是非 多くの女性も疑問感じていた?
https://news.livedoor.com/article/detail/17042043/
>一部のフェミニストと言われている人は、本当は一部ではない大半の女子の“言いづらい声”を勇気を持って言っているのだと思う。
>もちろん、女性の性への考え方や価値観も多様だとは思うが、男子が思っているよりはかなり多くの女性が
>(少年誌に水着グラビアを)載せていることに違和感はもっているんだろうと思う 表現の自由はキモヲタを守るためのものじゃない
政治活動の自由を守るためのものだ それで、どうしてこのスレで話したがるの?
ルール違反すると快感を感じちゃう性癖なの? 軽度な知的障害の一種だと思う
自分が今どこのスレに書き込んでいるのか認識する能力が低いのだろう
メタ認知力と呼ばれる機能だ グラビアは週刊少年誌が漫画メインじゃなかった頃の名残
いや、見出しと昔はスポーツ選手とかだったが >>530
マスゴミや警察を毎回卑下したツイートしといてそれはないだろ、ポリコレスレイヤーズ 何年か前に流行った脳の本に全部書いてあった話だよ
女性が脳の50%をおしゃべりに使えるのに対し、男性は最大でも30%だからだな
脳構造の違いを読むと男性に子育てさせるのは危険とも読めるしな
男女は違うというのをそのまんま書いちゃってるからある人達には都合が悪い >>529
あんた文意が読み取れないんだな。
こう書いたらわかるか?
セブンは女性だの外国人だのいろいろ建前を言ってるが、単に引き際が来たというだけの話である。
7年前(2012年)段階でコンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていたのだから。 今年のはじめの段階で“7年前(2012年)段階でコンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていた”とわかっていたのならそこでやるべきは“成人向け雑誌をコンビニで買う運動”とか“成人向け雑誌の取り扱い継続を要求する署名活動”などだったのでは? >>539
自分たちに都合がよければ胡散臭いNO科学者でも信じるネトウヨw だから何でこのスレで話したがるのかを聞いてるじゃん
話す場所なら他にいくらでもあるのにわざわざここで話す理由が分からん
考えられるのは二つ
・場違いな話題をすることが目的
・ここに仲間がいると気配を察知して >>538 >>539
それ定期的に見かけるけどどうせ白人限定だろ
日本で女性が男性が口論で勝っている事実がそもそもない
…場所を理解できないお前ららしいと言うか 表現規制反対派、特に山田太郎や赤松健が台頭してから以降の表現規制反対派が表現の自由を守る運動などではなく
「オタクの特権獲得運動」であることが誰の目にも明らかになってきたのだから、ここで交わされる話にそれかそれに関連・付随したものが出てくるのは自然だろうよ。 >>544
胡散臭いNO科学者の調査なんて
オカルト・都市伝説趣味の奴以外には何の価値もないよw
週刊少年サンデー総合スレッド346冊目【北退出入禁止】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1564413645/
772 :名無しさんの次レスにご期待下さい [] :2019/09/05(木) 14:37:38.73 ID:Q1CLiy3s
マガジンの表紙が問題になってるそうだが
サンデーも表紙がグラビアのことが多いなあ
今ツイッターでフェミニストを激怒させている週マガの表紙がこちら
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567611861/1
773 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2019/09/05(木) 15:05:29.07 ID:kok9R8E7
でも児ポ規制がどうこうって話の時に業界的に未成年アイドルの水着グラビアそのものを止めて、雑誌グラビアも自主規制の動きがあった気がしたが・・・
結局、有耶無耶になってしまっていたんだな
ここ数年で三十路前のグラドルが増えたのはその流れだと思ったけど違うんだ
ちなみにサンデーは女性読者層取り込みもあってか水着はかなり減ってきたな
>>545
少なくとも山田や赤松達が求めているのは自分達の利益だけで
「オタクの特権獲得運動」なんて興味持ってないでしょ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています