田中ロミオ/山田一78 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「田中ロミオ/山田一」作品について語り合うスレ。
1/2
■最近のお仕事情報
[ライトノベル]
発売未定 群神アグニ
発売未定 タイトル不明(LINE文庫エッジ)
http://novel-blog.line.me/archives/16204111.html
2016-09-21 人類は衰退しました 未確認生物スペシャル
http://gagagabunko.jp/
2019-07-10 マージナルナイト(1)
https://twitter.com/NightMarginal
[一般ゲーム]
2016-03-25 少女たちは荒野を目指す
http://www.minatosoft.com/koya/
[アダルトゲーム]
2019-04-26 和香様の座する世界
http://www.minatocarnival.com/wakasama/
発売未定 霊長流離オクルトゥム(仮)
http://www.will-japan.co.jp/ やっぱイマは良いわ
戦後日常パートの多幸感がヤバい(語彙喪失 聖杯戦争書きたいけどFateって世界観とサーヴァントって設定を使いこなしてかつ奈須きのこってライターの土俵に立つのはかなり大変そうって言ってたな
ロミオFate見たいわ ヒラコーのドリフターズみたいに
ロミオ版の聖杯戦争風作品をやっちゃってもいいのよ
ロミオは英雄とかにあんまり興味なさそうなイメージだが rewriteは技能が蓄積していくから新しい方が強いって進歩的な世界観だったな ロミオの書く聖杯戦争よりおたくまっしぐらの欠けた部分の方が億倍興味あるわ CROSS†CHANNELの
「人捜しの長い旅に疲れ果て死ぬとき、はじめて振り返ると捜し人が無言でついてきていて、にっこりとほほえみかけてきたような。」
っていう文章がたまらなく好き そこロミオじゃなくてサブライターの筆だったらどうするよ(笑)
っていうのは半分冗談(笑) 名前を隠して書いてるらしいけど発売後に
教えてくれてもいいと思うのだが 教えてほしいがロミオもクライアントもそうすることに価値を見出してないんだろ
名義に集客力があれば出さざるを得ないんだろうが 今日クロスチャンネルやったよ
深夜から10時間ぶっ通しでプレイして12年ぶりにクリアした
新川豊を自殺させるところらへんにまつわるエピソードが一番感動したかな いきなり豊の名前が出てきて霧みたいにえってなったな こういう時こそなんか書いてくれねーかな
時事ネタとしては面白い題材きたぞ むしろロミオはポスアポ志向だから企画が頓挫してそう 変化球も込みならC†Cイマ人退Rewriteと結構やってんのな
アグニもだいぶ減った後の荒廃した世界みたいだったし
Leviathanとオクルも設定からして途中でやりそうだったな ジャンプは最近久しぶりの黄金期来てるよな。今の中学生はおっさんになってから懐かしむのだろう。 ロミオはDBしか読んでなかったのか
というか漫画より小説派だったんかな?
まあ、元気そうで良かったわ。シミルボンまじ感謝 カリスマのくだりほんと気に入ってるんだな
4回くらい見た気がする 悪魔のメムメムちゃんおすすめ
サマータイムレンダもなかなか 偽物関係の本でも紹介するかと思ったがそうでもなかった スレ止まってるけど本人がリーマンしてたらしょうがないのか おたくまっしぐらをやるか悩んでるんだけど、やる価値ってある?
ロミオ好きなんだがバグが多いと聞いてあまり気が進まないんだが。 バグが多いとかそんな生易しいものではなくて、完全に未完成
ロミオのテキストが読むためだけと割り切るならどうぞ
そのテキストも物語にすべて揃っているわけでもないけれど ロミオ好きならやって損ないよ
シナリオもちゃんと出来てる分については申し分ないし 未完成だからやらないってのはもったいない
イマより好きってやつもいるのだよ ロミオも
ボウガンは日本で合法的にかつ規制なしに手に入れられるさいきょうぶき
ってネタよくやってたけどついに現実になっちゃったな >>466
そもそも最果てにまっしぐらっていう有志が作ってくれたパッチ当てないとゲームの中にあるテキスト全部読めないから注意な
未完成のシミュレーション部分に邪魔されて集中できないし
これさえ当てればゲーム性すっ飛ばしてテキストをADV形式で読める 一周目は普通にプレイしたほうがいい気がする
その後は最果て行くかそのままかお好みでって感じ 面白いっちゃ面白いけど
結局未完成だからゲーム部分は徒労にしか思えん おたましは、よくあの出来で発売したな
当時も話題になったけどSNS全盛の、このご時世だったら炎上して収集付かなくなってると思う
系列つーか親玉のCLOCK UPは責任取って今からでも作り直せ
これが、きちんとした形で世に出ていたらロミオの評価も・・・ おたまは未完成のゴミにもかかわらず、何故これほど魅力的なのか 麻枝准研究所の対談記事で、初動の売上はそこそこだったけど他タイトルと比べると伸びが悪かったという話を一部のバ鍵っ子が公式がRewriteを失敗と認めたって感じで騒いでるだけ 害虫ライター(自称)は伊達じゃない
というか本当なんでこうなってしまうんだろうな どうでも良すぎてワロタw
それより今年はシミルボンしか更新されてない方が問題だわ
新作まだかよ?ロミオ頼むぞ 樋上:
最初に私が書いた企画書をロミオさんに膨らませてもらう部分までは一緒に組み立てていましたが、
その後シナリオ執筆の段階に入ってからはライターさんたちにお任せしました。
後から合流した竜騎士07さんが担当する此花ルチアは別ですが、キャラクターの設定やデザインは企画段階でほぼ固まっていましたね。
麻枝:
『Rewrite』を作っている時、彼はロミオさんに心酔してしまって、VAのデバッグチームから上がってくる
「ここが分かりづらい」「こうしたほうがいい」といった報告を、「このままのほうが絶対いい!」と突き返し続けて、孤立していったんですね。
自分もQC(クオリティコントロール)を担当していましたが、なかなか意見を聞いてくれなかったんです。
出来たことは、人間の死体を積み上げた椅子に座って「暖かくて気持ちがいいな」と言っているような残酷表現を抑えてほしいと言うことくらいだったんです。
それはKeyの作品としても、全年齢版の作品としてもふさわしくないと思ったので。 ロミオは何かのインタビューでリテイクの嵐だったって言ってなかったっけ 絶対そのままやった方が面白いじゃん、余計な事すんなよ麻枝 その彼が辞めた後の+だのアニメ版の出来見ちゃうとなぁ >>485
天衝がブログで朱音ルート半分くらいカットされてたとは言ってた
ロミオと都乃河は理不尽な仕打ちにも慣れてそうだけど竜騎士は経歴的に難しいだろうな
シナリオライターとしては三流で独裁気質のメンヘラが仕切ってるとか禿げますわ ――『Rewrite』には「アウロラ」「鍵」「良い記憶」といった重要な概念が出てきますが、樋上さんが最初にイメージしていた企画内容はどのようなものだったんですか。
樋上:
まず3つの組織があって、どれも地球を守るために努力しているけど、どれが善でどれが悪なのかは人によって異なってくるというような話を想定していました。
具体的には「鍵」による救済を目的としたガイア、「鍵」を討伐し人類を守ろうとするガーディアン、それからどちらにも関わらない一般人という3つです。
ヒロインの神戸小鳥が所属しているドルイドは、後からロミオさんが足してくれた設定になっています。
――『Rewrite』では樋上さんがひとりで原画を担当されていますが、それが自信に繋がるというようなことはありましたか。
樋上:
なかったですね。商品として初動は悪くなかったけどKeyのタイトルとしてはその後が芳しくなかったので、社長に凄く怒られたことは覚えています。
結果的に、都乃河さんはその後退社することになってしまいました。 これ公に出しちゃいけないタイプのインタビューじゃね?
とてもじゃないけど来年発売10周年控えてるタイトルにしていい仕打ちじゃない ラジオも面白かったけどリトバスより後に始まって先に終わったなー 自虐のつもりなんだろうか
大半のファンにとっちゃkey作品、ロミオ作品であってお前の物ではないだろう…… ロミオが書いたものをそのまま読みたいだけなんだけどな 当時のKeyはファンがリトバスのほう、ABのほう、クドわふたーのほう、そしてリライトのほう、四方ばらばらに向いていた
選民とてリライト体験版が付いてたクドわふたーをキャラメルのオマケ扱いしてた時期がなかったとは言わせない
そんなブランド空中分解の危機で、麻枝はリライトをロミオ節全開で出せばブランドが瓦解することを誰よりも察してたんだろう
だからその判断はブランドのために間違っていないし、それに反発した都乃河の粘りも作品のために間違っちゃいない
叶うならば、こんな欠席裁判なんかじゃなくてちゃんとメンバー揃った座談会で見たかったよ、こういう舞台裏は ロミオが良いクライアントを見つけてくれる事を心から願ってる 殿ロミオ涼元久弥で一本作ってくれ
殿はライターじゃなくて尻叩き役で 麻枝准研究所を登録する価値ある?
ロミオの事に色々と言及されているなら対談読みたいんだけど このスレの上の方の話の裏が取れたな
ロミオのプロット丸投げでmoonができたが、都乃河は文句どころか心酔して社内の折衝を請け負った感じか キャリアある人を寄せ集めたけど、上手いこと音頭とれる人がいなかったのかもな。
だから空中分解。 こういう話を聞くと落ち着かせていたロミオシナリオへの渇望が目覚めてしまう
これだけ人を狂わすシナリオを生み出せるのに書かないとか、ほんと罪深いよ >>503 ほんとな。いくらでも投げ銭でも月額課金でもするから書いてほしいわ
Cienかentyあたりでさあ… 今の業界でロミオがのびのびシナリオ書ける環境がなさそうで辛い ロミオってなんか欲がないよな
あの特異な感性はTwitterに向いてるのに利用しないとか勿体なさすぎる
いつも通り悪魔の辞典みたいなユーモア披露してれば定期的にバズって人気になるだろうし
宣伝にも使えて偽物対策にもなるのに逆に田中ロミオという色を捨てようとしてるからな
自称するような拝金キャラなら今頃は余裕でマジカルベンツ乗り回してますわ 自分でも言ってたけど思った事をそのまま書き込むようなのは向いてないと思うけどな Rewriteがわかりにくいというのは実際その通りだと思うけど
そのわかりにくい所を修正するとRewriteの良い所もスポイルされちゃうって感じだったんかな
後にちょっと修正の入ったRewrite+はなかなか酷いもんだったし QC麻枝「残酷表現を抑えるくらいしかできなかった」
OPアニメ天衝「朱音ルートは半分くらいカットされてた」
ライター三人「麻枝さんからのイオナズン(大ボツ・差し戻し)がすごかった」
当事者がインタビューの席でやり合っていない以上
信用出来るのはシナリオ上の部外者だった天衝の意見だけ
天衝ボケて勘違いしてた説もなくはないが、麻枝はまだ重要なこと言ってないか、リライトの現場を忘れてる可能性がある 編曲の方が亡くなったこのタイミングでこんなこと書きたくないけど
CANOEの作詞名義から後日ロミオの名前が消されたのも少し闇を感じちゃうな
けもフレもそうだったけど、一度掲載されたスタッフロールを訂正するってかなり気を遣ってやらなきゃいけないことだったはず
アニメだってスタッフロールにミスがあったら逐一謝罪して訂正するレベルの失態
なんかうっかり混ざっちゃいましたみたいなノリで消したけど本当かなあれ ロミオらしさをすり潰すくらいなら最初からロミオに頼むなと思う
元々ハンバーガーとかうまい棒とか最大公約数的なもの作る人じゃないんだからさ 天衝発言の前に朱音ルートのリファインについてはPVBで殿やロミオ自身が語ってるだろ ロミオ分叩くならロミオに頼むなは本当にそうだと思う。まあロミオに依頼してなかったらあんな傑作シナリオ生まれなかったんですけどね…。 都乃河:いやー僕は短くしてって発注した側ではありますけど……最初800キロあって、結局その時が一番バランスよかったと思ってます。
ただゲームとして見たら長すぎるんでどうしても削らざるをえなかったんです。
ちゃんと読みきれば過不足ないんですけど、ゲームとして読みきるプレイヤーがどれだけいるかと考えると……?
この発言も今読み返すと間に立って苦労してたんだなって感じだな Rewrite+でどれくらい規制かかったか教えて(小声) 完全版の朱音ルート読んでみたい
どんだけ残酷なのか気になる Rewrite1期最終回放送中にニコ生やってただーまえが2期決まったよってコメントに対して「え?2期とかほんとにやるんや(笑)」とか失笑してたの思い出した アニメRewriteロミオが脚本書いてると思ってたら脚本協力なのね terra編のOPは好き
本編は原作の映像補完としては有用なぐらい アニメ1話見直してみたが詰め込みすぎの意味不明でこれは誰もついてこれないなと改めて思ったわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています