田中ロミオ/山田一78 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2019/08/23(金) 12:29:48.29ID:+fdt2ZUm0
「田中ロミオ/山田一」作品について語り合うスレ。

1/2
■最近のお仕事情報
[ライトノベル]
発売未定 群神アグニ
発売未定 タイトル不明(LINE文庫エッジ)
http://novel-blog.line.me/archives/16204111.html
2016-09-21 人類は衰退しました 未確認生物スペシャル
http://gagagabunko.jp/
2019-07-10 マージナルナイト(1)
https://twitter.com/NightMarginal
[一般ゲーム]
2016-03-25 少女たちは荒野を目指す
http://www.minatosoft.com/koya/
[アダルトゲーム]
2019-04-26 和香様の座する世界
http://www.minatocarnival.com/wakasama/
発売未定 霊長流離オクルトゥム(仮)
http://www.will-japan.co.jp/
0085名無しさん@初回限定2019/10/11(金) 02:59:46.82ID:F3sk0ww+0
>>82
ある
『加奈』と『星空☆ぷらねっと』(特に佳多奈ルート)はそれぞれ別の意味でロミオの原点と言える作品と思う
また雑誌のインタビューによると、当時はゲームシナリオの作法とか一切知らず思うままに書いたため、その文章はある意味最もロミオの素の文体に近い
0088名無しさん@初回限定2019/10/11(金) 23:27:10.97ID:ixIyIQoT0
詳しくも何も、ロミオ曰く星プラは体裁をつくろうためのものだと
手応えもない魂もこもっていない、平坦で工夫がないまるで工業作品のようだとも言ってた
0089名無しさん@初回限定2019/10/11(金) 23:45:00.80ID:NwCPdaP40
むしろそれこそが星プラの良さだろ
ロミオ自身納得いってなくとも出てきた物は「ロミオテキストの正統派学園物」という唯一無二の存在
無味無臭だからこそテキストの魅力が光る
0090名無しさん@初回限定2019/10/12(土) 01:36:39.05ID:M1Fv/0u+0
>>86
飢弄伝の時に書いてるのは、あくまで星ぷらの元になったものであって
加奈のあとに製品化にあたって全面的に書き直してるっぽいよ
だから星ぷらのクレジットは原作山田一になってるし
0091名無しさん@初回限定2019/10/12(土) 01:46:33.66ID:M1Fv/0u+0
飢弄伝の時のがそのまま製品化されたんならシナリオは全部山田一のはずなんだけど
実際にはシナリオ星空ぷらねっと製作委員会とかクレジットされてたしな
たしか水無神とか藤原たすくもシナリオ参加してたんだっけか?
0092名無しさん@初回限定2019/10/12(土) 09:11:26.19ID:Yiw7d6k30
ライターが思い入れすぎると駄作になったり、
受け狙いの冷めた作品が名作になったりするのは、ライターあるあるだからな
自分の感性を信じればよろしい
0093名無しさん@初回限定2019/10/12(土) 22:02:49.89ID:f5UoEVDr0
ロミオの場合は思い入れが強い作品の方がいい
それ以外もいいけど
0097名無しさん@初回限定2019/10/16(水) 03:28:53.19ID:nmwajZ/S0
オクル一択
熱く語ってる最中に微妙なリアクションされたら落ち込むくらいには思い入れが強い
0101名無しさん@初回限定2019/10/18(金) 00:59:10.05ID:VTFB9brg0
>>95
イマについてはめずらしく思い入れがあるとか言ってたような
心残り的な意味だったかもしれんが
0102名無しさん@初回限定2019/10/19(土) 18:08:09.23ID:5HivWf3Y0
アリスソフト引退したTADA氏が和香様ずっとプレイしてるんだな
ロミオも昔アリスソフトに言及してなかったか
組んだら良いゲームできそう
0104名無しさん@初回限定2019/10/19(土) 22:42:57.44ID:qwt8ju9X0
TADAはインタビューで家族計画大好きとか言ってたからロミオ好きなんやろうな
ほんと2人でゲーム作って欲しいわ
0105名無しさん@初回限定2019/10/20(日) 03:53:40.18ID:2LCygFZl0
理多ってまだ活動してたのか
wikiだと2016までしか更新されてないけどちゃんと動いてるんだな
0106名無しさん@初回限定2019/10/20(日) 04:50:39.70ID:gfqWZ9Kg0
Crossingのアレンジってどれもギターを抑えるな
ギャーっての好きなんだが
0108名無しさん@初回限定2019/10/20(日) 13:45:57.08ID:Bu43a2Vg0
ミサイルとプランクトン読了
はあぁーー…これ主人公祥ちゃんで合ってるよな?
0109名無しさん@初回限定2019/10/20(日) 20:57:50.73ID:MEkjjivV0
ロミオの文章読んでて楽しい
0111名無しさん@初回限定2019/10/21(月) 05:03:10.03ID:G3MnB1iv0
文章ばかり褒められるけど作品のテーマも良い
C†CイマRewriteと価値観が一貫してるのも素晴らしい
0112名無しさん@初回限定2019/10/21(月) 20:38:26.42ID:ozZeykMX0
昔も書いたけど生きるために足掻く主人公が素晴らしい
太一が言ってたけど普通とか言う奴らに媚び売ってでも生きないとって見て、色々言い訳してる自分が恥ずかしくなった
0113名無しさん@初回限定2019/10/21(月) 20:56:20.96ID:EXgxllNM0
でも瑚太朗はそんな人生を嘆いたよね
幸福は掴めたから罪でも悪でもないけど
0114名無しさん@初回限定2019/10/22(火) 00:00:30.34ID:Cuo3UNkH0
和香様の主人公は珍しくロミオ色が少なかったな
大体のゲームじゃヒロイン差し置いて人気1位になる位にかっこいいのに
0115名無しさん@初回限定2019/10/22(火) 00:59:51.29ID:THEFygI+0
荒野も似たような感じだったしみなとの作風に合わせる=主人公のアクを減らすって感じだったんでしょ
まぁ文太郎に比べれば遼河はまだキャラ立ってたと思う
0116名無しさん@初回限定2019/10/22(火) 01:34:46.22ID:lfguZ7se0
最後の告発シーンはカッコ良かった
最後はショタになるしな笑
0117名無しさん@初回限定2019/10/22(火) 17:13:53.71ID:MP5Qzkjx0
ロミオゲーの主人公はかっこいい
0118名無しさん@初回限定2019/10/26(土) 13:12:50.52ID:exMfKBxh0
ロミオ、タカヒロしか作らせてくれるとこないのか?
まだまだ枯れてないし才能の持ち腐れだと思うんだが・・・
0121名無しさん@初回限定2019/10/27(日) 01:34:29.77ID:DvfC9Poq0
>>118
型月に頭さげれば余裕で雇ってくれそうだが(あっちはFGOのサブライター不足してるし)
まぁロミオがきのこの軍門に下るわけないけど
0122名無しさん@初回限定2019/10/27(日) 19:31:06.91ID:LjxgXlMV0
腐り姫同盟でFate堕ちしなかったのはついにロミオだけか...
zeroの解説でマスターとサーヴァントの関係性語ってた時はロミオFate期待したんだがなぁ
0123名無しさん@初回限定2019/10/27(日) 21:03:18.34ID:c/H3HOxS0
ロミオには大作作り続けて欲しいわ
どこもそんな余力残って無さそうだが
0125名無しさん@初回限定2019/10/30(水) 17:54:04.93ID:h5CjO9Iy0
ロミオに力をもらった高校生のあの頃
ロミオが新作を書かないから鬱が再発しそうな今
0126名無しさん@初回限定2019/10/30(水) 20:47:21.62ID:8uLYj2Hd0
最果てのイマ、おたくまっしぐら、rewriteとか
advにシステムの遊び要素入ってる感じだけど
あれってロミオの方から要求すんのかな
これ作らねーと書かねえぞオラァ!みたいな
0127名無しさん@初回限定2019/10/30(水) 22:36:53.06ID:Hzh2jJKR0
おたまは逆じゃなかったか。純ADVで書いたがSLGに仕様が変わって書き直しになった
純ADVだったらだったで、あれも相当ややこしい話になっていたかもしれんね
0129名無しさん@初回限定2019/11/02(土) 18:42:07.73ID:de/eI7pP0
字引きフェチっぽいよなロミオって
ゲーム中の専門単語クリックして解説にリンクで飛ぶとき
あぁ^〜とか言ってそう
0130名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 03:17:26.52ID:pfOMD/eJ0
家族計画が名作だと言われてるからやってみたけど
キャラはテンプレで作りものっぽいし(安易な繰り返しが多い)、ギャグは勢いだけだし、テキストは
水増し感凄いし、展開も無駄に冗長で、高屋敷に住み始めて整理整頓してる辺りから続けるのが辛いんだが
俺は無理ってことかな それともここから巧くなる人? 疑似家族って映画見ればいいやんって思うほど収穫がないの
辛い ロミオさんて何が魅力の人なんですか?
唯一魅力を感じのが絵を描く女の子で、後はマスコットみたいに見えてキツい 楽しむの難しいだろうか教えてくれ
0131名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 06:49:32.63ID:jQaNUWdA0
本当に同じ作品やってるのかって思うほど感想が真逆だな
0132名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 07:20:18.17ID:pfOMD/eJ0
そうなんだ 例えば中華料理屋の店長とかチャイナ娘も新しさを感じないか若しくはワザとっぽさが入り過ぎるかどちらか
の芝居しかしないし 困るとギャグ入れて無限引き延ばしって感じでダル過ぎて手が止まってしまう
もしやそういうキャラゲー的要素を多分に含んだ作品なのかな 
0133名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 09:40:45.33ID:k5zHAqFa0
>>130>>132
ギャグを面白く感じなかったらもうやめた方が良いと思う
この作品は意図的に共通パートを長くしてギャグまたはキャラの掛け合いで持たせていると、製作者もインタビューで認めたから
0134名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 09:51:20.59ID:pfOMD/eJ0
共通長いのか・・・分かった、ありがとう
ちょっと考えてやってみる
0135名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 10:13:42.00ID:jQaNUWdA0
大昔の作品ってことを理解してやったほうがいい
テンプレもそれが世に出てきたときはテンプレじゃないんだよ
0136名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 12:12:55.74ID:oax8eGRk0
家族計画よりC†CやRewriteの方が全体的にバランスが良い気がする
当たり前と言えば当たり前だけど、山田時代はまだロミオ分が抑えられてるし
家族計画が合わなくとも見限るのはまだ早い
0137名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 15:37:16.35ID:S01d4UDs0
テンプレを使うけれども
そのテンプレと呼ばれる型や構造に対して
俯瞰的な態度だったり批判的な態度を明確に作品内に込めていくのは
この家計からよね
0138名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 16:19:36.09ID:8h4O1oud0
C†Cの根強い人気もそこが一番鮮明に打ち出されているからなんかね
巷にあふれたテンプレ(今でいう属性)をイデオロギーに読み替えて、ヒロインの面々がその代表になってるっていう
全クリしてないんだけど夏夢の担当部分もそういう性格がけっこう強かった覚えがあるよ
0139名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 18:49:01.19ID:OIQ2Qt+90
re紡ぐ糸買っちゃったとか?
やってないけどあれリライトされてんでしょ
0140名無しさん@初回限定2019/11/03(日) 21:32:19.61ID:o1aaMruX0
今年初めに加奈家計イマやって全部面白かったけどな
特に家計はそしてまた〜が素晴らしかったわ
やって良かったと心から思えたよ
0144名無しさん@初回限定2019/11/04(月) 23:36:15.76ID:QrylHV8j0
リメイクいらんだろあれ
演出諸々マブラヴ準拠にした完全版の時点で今のADVでも追いつかない出来じゃん
0145名無しさん@初回限定2019/11/06(水) 23:51:16.84ID:0ke+rUvA0
今ロミオは和香様のファンディスク書いてるんだろうか
ファンディスク出るくらいには売れたんだろうか
0147名無しさん@初回限定2019/11/08(金) 23:44:32.87ID:QTwf7iSl0
小説版はロミオってアナウンスしないし、ロミオじゃないのかな?
動画でロープーにまかせたがなかなか良かった的なこと言ってるし
0148名無しさん@初回限定2019/11/08(金) 23:46:18.83ID:QTwf7iSl0
ていうか調べたらすぐに出たわw
小説版はロミオじゃなくて三門鉄狼って人が書くんか
0150名無しさん@初回限定2019/11/14(木) 16:38:54.29ID:O/cE+BDW0
イマ久しぶりに始めたがやっぱり個人的にロミオ最高傑作だな
何週もプレイしたからストーリーなんてわかってるけどテキストセンスが良すぎる
ボイスはいらん
0151名無しさん@初回限定2019/11/14(木) 23:45:03.75ID:8ahme3d70
>>150
イマのテキスト本当にいいよね
ロミオ酔いとでもいうか、強烈な酩酊感味わえる
0152名無しさん@初回限定2019/11/15(金) 03:49:14.87ID:5yYrHkZ60
加奈〜いもうと〜のOPに使われてるCGで
加奈がワイシャツで雨に打たれてるシーン

ゲーム中で使われていない没CGなんだけど
あれって本来どんなシナリオに使われる予定だったか知ってる人教えて
0153名無しさん@初回限定2019/11/15(金) 19:29:29.80ID:yk395rVN0
数ヶ月前イマ再プレイしたけどクソゲーだったぞ
ちなみに俺はロンドン大学に留学した数学の天才で、岩波文庫を読破しているという設定
やっぱ俺の頭脳レベルが上がりすぎたんだろうな
初めてイマプレイしたときとか17歳だったし
0154名無しさん@初回限定2019/11/15(金) 20:12:04.05ID:KZLJP7hv0
村上春樹ばっかり取り沙汰されるから、あえて井岡幸太郎を好んで呼んでいる
0155名無しさん@初回限定2019/11/16(土) 00:55:38.09ID:EhnqDBiM0
難しい本を読むのも良い事だ
0156名無しさん@初回限定2019/11/16(土) 17:10:13.87ID:dnw6H9YT0
本人が書くロミオ成分の強い大作は暫く期待できないと思うので、僅かなりとも他の作家で補いたい
近年では赤坂アカのibに強めのロミオ感を観たが、敢え無く打ち切りに
次作のかぐや様は売れたがロミオ成分は随分薄まったように思う
濃ければ打ち切り、薄ければ売れる、正にロミオ成分だと確信している
最近は中島義道の著作に近しい感性を見出して、ロミオ成分の理解が深まった気がしているが
如何せん物語ですらないので、成分の補充には物足りない
人生には濃厚なロミオ成分が必要だ
小説や漫画等、ゲーム以外の媒体でも構わないので、どなたか協力求む
0157名無しさん@初回限定2019/11/16(土) 19:23:48.40ID:FPyHutkM0
日本語うまいですね
0158名無しさん@初回限定2019/11/16(土) 21:36:23.40ID:+aStUreI0
自分と世間の距離感をシニカルかつ美しく表現する人なら知ってる
同業者に熱心なファンが多いこともロミオ味を感じさせる
0159名無しさん@初回限定2019/11/20(水) 11:24:50.18ID:5kBw96GR0
ロミオ味好き
0163名無しさん@初回限定2019/11/22(金) 02:54:06.72ID:2wF2XH0p0
すかぢが言ってんのってまさかロミオじゃないだろうな?
この前の納期云々の話といいまさかな
0165名無しさん@初回限定2019/11/22(金) 18:30:29.19ID:eC2M5pnd0
>>163
なんでもかんでもロミオと繋げて考えるのは悪い癖だぞ
ロミオ名義で出してた神樹が実はほとんど希が書いてたりはしたけども
0167名無しさん@初回限定2019/11/22(金) 19:44:07.70ID:tQRidYJT0
もしもロミオのことなら、すかぢはロミオを天才扱いしていないだろう
0168名無しさん@初回限定2019/11/23(土) 03:13:35.17ID:YJEscZow0
瀬戸口が前自分以外が触ったものは自分名義では絶対に出さないって言ってたが
ロミオって意外とそういう作家としてのこだわりがないよな
作風も合わせろと言われれば合わせるし。純ロミオって作品ひょっとしたらないんじゃ
0169名無しさん@初回限定2019/11/23(土) 08:58:01.39ID:umnckYh00
ロミオテキストの贋作を我らが見破れないと思うてか
少なくともC†Cとイマは純ロミオであろうが
0170名無しさん@初回限定2019/11/23(土) 11:45:28.33ID:M/VYxHgX0
>>168
家族計画に関してはロミオ一人で書いてたって
水無神が証言してたよ
0171名無しさん@初回限定2019/11/23(土) 11:57:05.93ID:M/VYxHgX0
ロミオってわりと癖強めのライターだから
神樹みたいに意図的に隠そうとされない限り、だいたいわかるよな
Rewriteとかも複数ライターだけど、誰がどこ書いたか丸わかりだったし
0172名無しさん@初回限定2019/11/23(土) 12:06:06.44ID:umnckYh00
殿がロミオの文章やキャラクターを真似してたけどかえってキツかった
0173名無しさん@初回限定2019/11/24(日) 04:59:56.32ID:28ir7yLr0
>>168
へーだからキラキラカーテンコールには瀬戸口の名前ないのか
村上編のほうは明らかに瀬戸口なのに
0174名無しさん@初回限定2019/11/24(日) 12:44:26.62ID:gJnRGnh50
ロミオは単独で書いた方が良いと思うし書くだけの技量と味がある
0175名無しさん@初回限定2019/11/24(日) 14:43:39.15ID:KlDmrV5M0
まわりの人間が下手に横槍いれるとしょこめざみたいなことになるんだろうね
0176名無しさん@初回限定2019/11/24(日) 18:22:16.67ID:RHXQe9mN0
横やりっていうか他人の指摘に我をあんまり通さないタイプなんじゃね
イマのときもそうだし
0177名無しさん@初回限定2019/11/24(日) 21:53:05.36ID:pWH6HDPH0
売文家を自称してクリエイター呼びされるのを嫌ってるからな
書いたものも自分の作品というよりは会社の製品としての意識が強いんじゃないの
0178名無しさん@初回限定2019/11/25(月) 00:34:23.57ID:KRrkPLF+0
ロミオは会社の指示とか流行りを取り入れることとかを隠れ蓑にして
その枠組みの中で自分の趣味を全開にしてるような印象がある
まあ本当に趣味全開にするとオクルトゥムみたいに没になるからかもしれんが
0180名無しさん@初回限定2019/11/25(月) 23:09:37.32ID:PSa7R4iK0
>>179
ロミオ自身が書けばクロチャン超えの可能性もあったとか
眉唾だとしても許せんぞ、ロミオよ
0181名無しさん@初回限定2019/11/25(月) 23:32:43.85ID:SCTVP96w0
自己評価が低い有能って周囲を不幸にしやすいからな
どう扱うのが正解なんだろうね
0182名無しさん@初回限定2019/11/26(火) 01:10:10.37ID:cm5pp0Zk0
Rewriteに関しては低い方に合わせちゃうとかはあんまり感じなかったけどなあ
というか他のライターとすり合わせする気がさらさら無いぐらいの雰囲気だったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況