田中ロミオ/山田一78 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
「田中ロミオ/山田一」作品について語り合うスレ。
1/2
■最近のお仕事情報
[ライトノベル]
発売未定 群神アグニ
発売未定 タイトル不明(LINE文庫エッジ)
http://novel-blog.line.me/archives/16204111.html
2016-09-21 人類は衰退しました 未確認生物スペシャル
http://gagagabunko.jp/
2019-07-10 マージナルナイト(1)
https://twitter.com/NightMarginal
[一般ゲーム]
2016-03-25 少女たちは荒野を目指す
http://www.minatosoft.com/koya/
[アダルトゲーム]
2019-04-26 和香様の座する世界
http://www.minatocarnival.com/wakasama/
発売未定 霊長流離オクルトゥム(仮)
http://www.will-japan.co.jp/ 麻枝がピンとこないからリテイクしたって話どっかで見たぞ 神様になった日 原作・脚本 麻枝 准
無能なナナ 原作 るーすぼーい
ひぐらしのなく頃に業 原作 竜騎士07
このメンツ見てるとここにロミオの名前があっても違和感ないね ロミオは餅は餅屋派だからアニメ脚本やる気ないよな
俺はアニメよりテキスト読みたい派だから今のままでよいけど ロミオキャラはアニメの心情描写はアニメじゃキツいでしょ
衰退もちょっとな…って出来だったし アニメ業界よりも、俺はゲームシナリオに関わってほしいよ
アンテとかドキドキ文芸部とかみたいな話題になるメタシナリオはロミオも得意なのに 正直Keyは麻枝より信者が厄介だと思う
今は幾分マシなのかな まえだとかいう雑魚は今回のクソアニメで完全に死んだからロミオに余計な口出しはもうできないでしょう やめろよお前
そういうこと書いてて、たまたま目にした麻枝准が自殺したら責任取れるのか?
ロミオみたいな精神の太いやつならいくらでもボコボコにしてかまわないが、
豆腐メンタルを傷つけるのはやめておけ 前田はファッション豆腐メンタルだから長生きするタイプだろ、実際心臓患っても死ななかったしな
ロミオの方が人知れずコロッとくたばりそうで俺は心配だよ きのこ、虚淵、竜騎士は億万長者なのに、田中は何やってんの? その辺は最初から代表役員の連中じゃん
フリーターのロミオと比べてどうすんの 今週の2.5次元の誘惑、ロミオ節が感じられるぞ。
とうとうジャンプがロミオに追い付いたのだ 転生物がここまでプラットフォーム化、記号化してくるとロミオに転生物書いて欲しい
きっと面白い世界観作ってくれるはず 夏夢夜話で転生ものと似たようなことやってるからな〜 和香様のノベライズの絵師さん(焦茶さん)亡くなったらしい
ご冥福をお祈りします ロミオの大作ゲーがやりたいよ
がっつり書いてくれー とりあえずkeyからでるのに期待しつつ
別の作品も今年中に欲しいな Rewrite以降大作と呼べるほどの作品って出してないよな
Keyの新作も短編だし
やっぱり名義隠してソシャゲのライターやっててそっちに注力してるんじゃねえの 昔よくわからないDMMにブラゲに誘われたんだろなってメンツで名前あったし
知り合いのツテでどっかでちょろちょろ書いてはいそう 確かオクルはある程度完成していたけど、エンターテイメント性の薄さから売り上げが見込めずお蔵入りしたんだったよな
オンラインの個人販売でいいから売り出してくれないものか
5万までなら出す いや、本当にある程度完成してたなら発売するわw
バクゲーですらとりあえず発売する業界でそんな選択はしないわ 立ち絵とかは初報の時点で出てた辺り絵素材とシナリオはそこそこ進んでたかもしれんけど
結局一番手間かかる素材組み込みに入る前に頓挫したんじゃないの 販売出来る段階まで持っていくのに
まだ費用がかかるから打ち切りという感じじゃないの
バグだらけでも発売するのは、一応でも動く形になってるからでしょ メガストア?とかいう感じの雑誌のインタビューでそんな風に答えてたのがあった気がするな
記憶が曖昧で画像も無しで申し訳ないが 人類は衰退しました はつまらないだろ
AURAでこれだよ!これがロミオに求めてたもんだ!と思ったらクソの人退だからな わかりやすい釣りやな
人退全巻読んでその感想なら
他のロミオ作品が楽しめると思わん CCイマRewrite級の世界観とシナリオを欲している
短編テキストをちびちび補給するだけじゃ俺のロミオ脳は満たされんぞ 人退は合わなかったな
三巻あたりで読むのをやめた記憶 人退は9巻でたまげたわ
ロミオはやっぱ天才やと再認識した 人退は最終巻も普通につまらなかったわ
で?だからどうしたの?って感じ
俺がロミオに求めてるのは家族計画やクロスチャンネルや最果てのイマやRewriteはAURA的なもので、
萌え萌え低脳童話じゃない 888 名前:名無しさん@初回限定 [sage] :2021/01/26(火) 12:26:48.64 ID:4+NVkRBP0
人退は最終巻も普通につまらなかったわ
で?だからどうしたの?って感じ
俺がロミオに求めてるのは家族計画やクロスチャンネルや最果てのイマやRewriteはAURA的なもので、
萌え萌え低脳童話じゃない テーマ性に共通点があるのはわかってはいるものの、家計CCイマRewriteとAURAを同じラインで考えたくない 人退が合わないって言う人もいるだろうけど萌える要素がどこにあるのかさっぱり分からん
表面的な刺激が欲しいのか? まぁ釣りだろうけどあまりに釣り針がデカくて凄い気になる
萌え要素がどこにあるのかさらに一回読み返すわ まあお前らみたいな頭の悪いなにも考えてないやつには、
ああいう萌え萌え低脳童話がちょっと含蓄のあること書くと「深く」感じられるんだろうな 煽り耐性低すぎだろ
まぁでも分かりやすい萌え要素もないわけではないがな
あのサイコ百合キャラとか 読み返してるけど、最後の解☆決(横ピース)はちょっと可愛いな
開放感と達成感と恨みつらみが入り混じったやけっぱち具合が エロゲライターにたいして萌え要素を否定するってのもなかなかパンチが効いてるな まだ、今年に入ってひと月だぞ。まあ、しばらく待てよ 竜騎士07絶好調だな
人間関係のすれ違いによるドロドロ悲劇はやっぱ流石だわ 禿騎士の何が良いのかまるで分からんな、読んでも目が滑るテキストとしか思えん
まあ近年大進化を果たしたとかなら知らんが 今やってるアニメひぐらし続編のシナリオのことじゃね。多分。しらんけど 滑るようにスムーズに読み進められるんならいいじゃないか 今は知らないけど
少なくともひぐらしの頃は自分は活字の本は読んだことないってはっきり言い切ってたからな
そりゃあんな漫画を文字起こししたみたいなテキストで地の文まともに書けないのも納得だなと思った記憶がある 竜騎士は混ぜなければ竜騎士文体としてまあ読める
混ぜると浮きまくってきつくなる 田中の仕事
シミルボン 随時更新
マージナルナイト 続刊未定
Project:PORTER 特設サイト準備中
これだけ?
控えめにいってうんこ製造機だわ ガガガ文庫で新刊延期(発売中止?)になってから4年くらい経ったっけ?
何が原因で揉めたかゴタゴタになったんだろうな? ソシャゲシナリオで儲かって、他の仕事やる気なくしてそう ほんとにそんなんで儲かってんのか?経営側の人間じゃなけりゃ、単価いくらの売文屋に変わりはないだろ エロゲのシナリオ書いてるよりソシャゲの方が食っていけるだろ 超大作のようなスパンで短編を出されても飢餓感はいっそう募るばかりぞ 今更ながらRewriteは鍵チルドレンの中ではともかく、ロミオファンの中ではどんな評価なんだ?
俺はプレイし終わったとき震えたのだが 個人的には最高傑作と言ってもいい
特にmoonからterraへの流れは素晴らしかった
余計なものが〜って意見もわかるが、あの雑多な構成だからこそ生まれた特大スケールの設定と繊細かつ壮大なグランドフィナーレであると思っている moon開始直後のロミオ本気出してきたな感マジで最高だった 鍵っ子から評価低いのは当然という前提の話だろ?
俺もリライトの評価は概ね>>923の通りだね >>922
あんまり好みじゃなかった
全部終わったあとプロット的にストーリーを思い返すといい話じゃんってなるんだけど あとRewriteの何がやべーってオマージュという体で
それまでのkey作品をバラバラに分解して理詰めで再構築しちゃったことだね
あれは感覚派の麻枝に嫌われても仕方ない、ロミオに悪気があったかどうかは知らないがw
知ってる奴に分かりやすく言えばロミオがやったことはロードエルメロイ二世と同じこと AB以降の麻枝がロミオを意識したような作品作りをしていたのは意趣返しのつもりだったのか 鍵キャラ人気投票でヒロイン勢がのきなみ下位か圏外な中でコタさんは主人公投票で一位ってのが全てを物語ってる
というか意外とちゃんと見てるじゃん鍵チル!ってなるよね >>930
あれはRewriteがKeyの何十周年かの記念作品って形だったからじゃないかな
意識してやったとは思うけど悪気とか悪意とかはないでしょう ロミオの存在すら知らずにRewriteプレイして面白いと思った話がロミオ担当の全ルートだったわ
そこから山田/ロミオの代表作一通りやって、その上で一番好きな作品がRewrite
ロミオのテキストと主人公の在り方、物語の結末に対する説得力、核心的なテーマ、そこにKeyのグラフィックと音楽が合わさって最高の作品になってる
MOON、TERRAのEDを越える感動とかこの先出会えないんだろうな ロミオの魅力に取り憑かれた者がまた一人
永劫に出ることがない大作を待ち続け、後は干からびるのみ ロミオルートと比べると他はなぁ…
静流はまぁ良いEDだったけど レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。