コイカツ!MODスレ Part 16【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイWW ebee-Ffi3)2019/08/28(水) 19:33:10.51ID:79ylCriz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/

★関連スレ
コイカツ! 登校67日目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1561442539/

コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1557656433/

★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 15【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1563866412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0132名無しさん@初回限定 (ササクッテロラ Spbd-5KRU)2019/09/06(金) 16:37:26.55ID:HLjixhyYp
>>131
そういう企画は民間企業主体でないと「人が増えるほど頓挫しやすい」ってのが常だからなぁ

個人〜同人くらいの規模だと「やってくれてる人が居る」前提の同人誌即売会とかパトロンみたいなのがベターだと思うわ
0133名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b909-wxDY)2019/09/06(金) 18:05:51.85ID:5RT6espp0
modでやるのは音声入れ替えやら新性格をカスタマイズしやすくするとこまでで
いれる音声は各々が自分で用意しろってスタイルが一番皆が幸せになるんじゃないかな?

>>117の言うことが全くその通りで
利用させてもらってる側としては非常にありがたい一方でmod活動自体グレーな部分も多いわけで
クラウドファンディングやら声優雇うやら金が動くことに関しては慎重になるべきだと思う
0134名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eb82-kyym)2019/09/06(金) 18:33:11.50ID:RFolcaHZ0
声優も仲介サイト通して個人利用ってのならいいだろうけど
利用目的隠して配布はかなりアウトな行為だな……
ただでさえあの界隈荒れてるのに変なことはやめてくれよ
0136名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eb82-kyym)2019/09/06(金) 19:46:46.16ID:RFolcaHZ0
まずサークル名出したり実績みせてゲームタイトルも出さないと相手されない
あと素材形式だとほとんど相手してくれない
配布場所や設定イラストなどが台本につけられていない新規相手とかまずおかしいと思われる
その場合個人受付になるので仲介頼まないとだめだけど再配布には問題あり

というかグレー行為とか言って他人に迷惑かけてまでエロゲをやりたいってどうゆう境地なの?
もう少しよく考え直して?
裏名義で同人声優やってる人もいるんだからかなり迷惑だって理解してね
0143名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b132-wxDY)2019/09/06(金) 20:47:24.39ID:x1P4dewm0
とりあえずSっ気ちゃんの台詞開いてみたけどマジですげぇ量だな
この時点で聞いたことない台詞が結構あるが本当に全部使われてんのかな・・

とりあえず俺のSっ気ちゃんに下克上する計画は一歩前進した・・?
0144名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b909-wxDY)2019/09/06(金) 20:51:37.47ID:5RT6espp0
>>137 >>138
次の話題行こうぜの後で申し訳ない
またこの話題で議論起きそうなので何点か発言しておきたい(ちょっと論点(認識)が共有できてない気がした)
まずたぶんこれでお金稼ごうなんて思ってる人はさすがにいない(はず)
ファックマン自身も売るのは大反対と明言してるし
問題はクラウドファンディングにしろ誰かが金だして声優に依頼するにしろ
>>117の言ってる通り権利者の関わらない場所で金が動くことそのものじゃないかな?

とりあえず「こちらが非公式であること」「コイカツMod用に収録して頒布すること」
これらをはっきり明言せずに声優に依頼するようなことだけは自分も大反対です
既存性格とか以前の作品で出演したことある声優に依頼する場合
声優側からしてみれば権利元のイリュージョンに対する裏切り行為になるわけだし
もし全く関係ない声優使う場合でもこの件で権利者怒らせたらがっつり信用失って最悪業界で仕事ができなくなる可能性だってある
>>136の言ってる通り声優さんには大きな迷惑かけることになってしまうと思う

なのでどうしても台詞変えたい、性格追加したいって要望が多いなら
modが関与するのは「音声入れ替えやら新性格をカスタマイズしやすくする」ところまでにする
んで入れる音声は各々が個人で用意して自分だけで楽しんでねって形にする
これが一番いいんじゃないかなぁと思う
0148名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b132-wxDY)2019/09/06(金) 21:17:12.27ID:x1P4dewm0
>>144
とりあえずいろいろ書いてもらったところすまないが>>105の言う通り
既にツールを使用してボイスを入れ替える方法そのものは確立されているんだ
(そして多分PH_mod系の作者の手法を真似れば「新しい性格」として追加することも可能)

なので
>modが関与するのは「音声入れ替えやら新性格をカスタマイズしやすくする」ところまでにする
というのはほぼ達成されている状態

問題は多すぎるボイスデータをどのように用意するかってことなんで結局最初の会話に戻っちゃうから
やはり次の話題に行こう

とりあえずボイスデータのファイル名自体に法則性があるのはわかった
(例えば先頭の文字がaiだったら愛撫、途中の数字が03だったら淫乱とかいう感じ)
一部入れ替えて「特定の反応を調整して自分好みに寄せる」くらいならだいぶ現実的にはなってきた
・・しばらくこれ弄って遊べそうだ
0150名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b909-wxDY)2019/09/06(金) 21:37:04.83ID:5RT6espp0
>>148
こちらこそ浅学で申し訳ない
差し替え元と差し替え先のファイル容量や長さを同じにしなきゃいけないとか
差し替えるだけじゃなく色々設定しないとゲーム内で上手く再生されないとか
てっきり色々と敷居が高いものだと思ってました
仮に差し替え音声が用意できていて入れ替え先の台詞も明確な場合、一般ユーザーでも簡単にできる感じなのかな?
0151名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e132-uegj)2019/09/06(金) 21:45:53.64ID:jbLzrTWm0
HFパッチ2.9を入れたんだけどHの時に口が変な形になるの何のMODの影響なんだろう…
検証するのめんどいけどすげぇ萎えるから早くやらないとなぁ…
0152名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 41e1-PxCh)2019/09/06(金) 22:29:35.37ID:yAanrf1x0
Hシーンの時の口っていうとまずアヘ顔MODが思い浮かぶけどSSも取った方が分かる人が答えやすいかもしれん
0155名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b132-5KRU)2019/09/07(土) 00:00:33.41ID:tWfil/+A0
>>150
やること自体は服mod自作するのと変わらんからね
データが音声かモデリングかってだけで

わざわざ全台詞用のアニメーションを用意するのは開発側としても効率が悪いからリップシンクとボイスデータの長さにモーションを合わせる処理は生きてるはず(ヒロインの反応によって射精時間に差ができるのはその為)

表情は別々に設定してるんだけどこれはリストファイル的なものに記録されてるので「音声データを差し替える」んじゃなく、リストの内容をコピペして入れ替えるところから始めればとりあえずは行ける感じ
0156名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b132-5KRU)2019/09/07(土) 00:10:58.76ID:tWfil/+A0
>>151
キスのときウサギ口になるやつかな?
口の幅がマイナスに入っているとなるよ
口を小さくしたいときは既存のスライダーをマイナスにするんじゃなくてKKABMXで追加されるほうの口のサイズで調整すれば問題を回避できる
0157名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e132-uegj)2019/09/07(土) 00:16:58.24ID:AlaMb7t90
>>152
なんかデフォルメニコの口を常時読んでるっぽいんだけど原因がよくわからんのよね
表情をいじるMODはアヘ顔ぐらいしか知らないから困ったもんだ

ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org610219.jpg
0160名無しさん@初回限定 (オッペケ Srbd-MmqG)2019/09/07(土) 06:46:33.29ID:Jva8qS1Or
>>148
>一部入れ替えて「特定の反応を調整して自分好みに寄せる」

俺はイキ声に特化していじった
イキ声が極端に短いセリフが多い性格はなるべく長めのセリフ探して差し替えたり
イッてる時にアホなこと叫ぶやつはアホじゃないの探したり

たったこんだけのことだけど作業時間としては4、5日かかったと思う
0162名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b132-5KRU)2019/09/07(土) 10:38:22.55ID:tWfil/+A0
>>161
HFで入れてないから細かくは分からんけど表情MOD以外だとチート系MODが作用して「常時淫乱」になってる可能性もある
当たりをつけるならその辺じゃないかな
0165名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9332-uegj)2019/09/07(土) 13:54:19.89ID:V69Kxp+O0
分かる人がいたら教えてもらいたいんですが
KKABMXでスカート短くしたり体型をいじったりしても
校内を歩いてるだけの状態だと(=話しかけて会話モードとかにしないと)変更が反映されないんですが
これはどこかに反映させるための設定があるんでしょうか
0166名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b132-uegj)2019/09/07(土) 15:11:42.94ID:Oa0XBgqp0
>>150
自分用に書いたメモだけどこんな感じ、割と泥臭いからもっと楽する方法があるのかもしれないが

SB3UGS_v1.17.2でKoikatu\abdata\sound\data\pcm\c29\h\00_00.unity3dを読み込む(c29を変えると別の性格の子のを変えれる)
入れ替え元のファイルと同名の入れたいファイルを用意する
そのファイルが16bit音源でない場合は16bitに変換する(変換はフリーソフトでできる)
SB3UGS内でAssetsのReplace Filesから、入れ替え先のファイルを指定する(フォルダにまとめて全選択すると楽、同名のものと入れ替わるから入れ替え元の指定はいらない)
SB3UGS内で適当なボイスをクリック(これしないと、保存が何故か反映されない)
Ctrl+sで保存
0167名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8977-wxDY)2019/09/07(土) 18:20:20.95ID:hkb75Gar0
1性格の1状態でも何百もあるんだよな
結構前に1つだけ差し替えたけど諦めた 口パクは差し替え音声に合わせて対応してた

もうちょい分かりやすい対応表があればね
0168名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 41d0-R38q)2019/09/07(土) 18:59:07.76ID:otpD5kYT0
助けてくれMaterial Edotorが導入できないんだ
v1.4.1を落としてきて内容物を所定の位置にコピペしたんだが
その後キャラメイクやスタジオを開いても何も変化がないので導入出来てないなと思って
導入についていろいろ調べて下記の方法を見つけたんだが

>キャラメイクでMaterialEditorを有効にする2つの方法:
>@BepInEx/config.iniでAdvancedMode=Trueにする
>AF1押して右上の灰色のpluginの設定からmaterial editorの欄の項目のEnabledにチェックする

@はconfig.iniに該当項目が無かった
Aもメニューの中にmaterial editorの欄が無い
そこでconfig.iniに直接下記を書き込んでもだめだった
[Material_Editor]
AdvancedMode=True

原因と対処法知ってる人いたら教えて欲しい
0172名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b132-wxDY)2019/09/07(土) 19:45:53.31ID:tWfil/+A0
>>167
自分用の覚書も混みで
abdata\h\listに
kk_subtitles.dllでも利用されてる台詞のリストファイル(Hシーン分)がある
展開すると日本語表記の台詞と対応する音声ファイルのフルパスが判るので便利

00_00.unity3dの中に無印コイカツ分のデータ
20_00.unity3dの中がアフタースクールでの追加データだった
(アセット名はpersonality_voice_c00_00とかになっていてC00の部分が性格の管理番号になっている)

性格パック、気さく、几帳面、ダークネス追加分は別のところにあると思うが俺はSっ気に下克上することしか頭にないのでパス
「ファイルのタイムスタンプ≒リリース日」なのでいつ頃出たやつだっけ?で調べれば出てくるはず
0173名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e9c0-uegj)2019/09/07(土) 23:23:45.79ID:JuAyuRVv0
KK_Collidersのスカートのコリジョンがスタジオでは全く効かないんだがこういうものなのかな
ヒでスタジオでも効かせてるっぽい人がいるんだがウチの環境では全くダメだ
本編ではちゃんと効いてる
0176名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b14b-fUZA)2019/09/08(日) 04:02:42.17ID:UAbkB5hu0
スタジオで数十個〜最大3桁近くアクセを盛っているキャラを複数置くと無視できないレベルで処理落ちし始めたから
解消できるならそろそろPC組み換えもありかと考え始めたけどボトルネックはどこなんだろう

ドライブはSSDだしグラボの1070GTX(8G)とメモリ16Gは十分だと思っているからそろそろ息切れしていそうなCPUのi7-2600kが問題だと個人的には思っているんだが
ハイスぺ最新世代もしくはそれに近い構成だとオブジェクト盛り盛りでも大丈夫だったりするんだろうか
0179名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d3ad-qs1I)2019/09/08(日) 07:56:14.50ID:n25TTljC0
>>176
自分も最近、処理落ちが目立ってきたのでいろいろとわかったのだが
通常動作時はVRAMの使用量は多くても4Gから5GB程度で問題ないのだが
VR(VivePro)の使用時は10GBを超えていた
だから一概にCPUだとは言い切れないので自分で環境の状態を
特にMEM環境とCPU/GPUの使用率をお勧めする
0180名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b132-5KRU)2019/09/08(日) 08:15:43.65ID:vg3q3Jum0
>>176
まあいつまでもSandyおじさんやっててもいい、とは思うんだけどね
その世代のマザボだとグラボ、SSD、メモリ(つまり全部)との接続「規格」でボトルネックが発生してる可能性がある

メモリ捨て値だしm.2も512GBまでこなれてきてるし、グラボ以外は変えたほうがいいんじゃない?
第9世代のコアi5くらいに
0181名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eba3-kyym)2019/09/08(日) 08:54:36.64ID:uAbM4CBY0
MODスレなのにハードの話を始める頭から直したほうがいいかもよ
デスコではいまだ更新&新作MODが時々上がるのにこのスレときたら
せめてMODの話しろよ
0183名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b132-5KRU)2019/09/08(日) 09:23:41.75ID:vg3q3Jum0
MODを入れた状態で快適に動く環境を模索しようという会話だから問題ない

FixMODを一通り入れても改善されるのはあくまでロード時間のみ
CPUのコア数やスレッド数、グラボの枚数を増やしても、冷却性能を上げてオーバークロックしてもコイカツ内では劇的な効果は出なかった
おそらくコイカツがシングルスレッド向けに書かれてるってことだろう
(Unity製なので最適化=平準化されてしまってるものと思われる)

そうなるとハードの基本スペックを「シングル性能を基準に」見直すのが一番早いのでは?という話
0184名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b132-5KRU)2019/09/08(日) 09:29:04.36ID:vg3q3Jum0
>>182
カスメにはあるのか!
7700k→9900kfで全然効果なくて悲しかったから俺も欲しいな、それ
てかそれ出るとAMD勢がすごい喜びそう

因みにAI少女の体験版でも各使用率の確認はしてみたが、その辺の改善はされてないみたいだね
0185名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 937e-4+7r)2019/09/08(日) 09:38:07.73ID:1dJ9fyx00
kplug+VRMODにしても、9900K@5.1GHzじゃ3体ぐらいで90Hz出なくなる
グラボは金かければ(2080Tiとか)でなんとかできるが、CPUのシングルだけ速くするのは苦行なんで、せめて数コアに分散処理できると嬉しいんだがな
0187名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 1134-5heV)2019/09/08(日) 10:58:12.02ID:J9n8gFdR0
コイカツにもあるぞパッチワークってやつが今の環境だと使えないけど
重いキャラ複数配置してもサクサクだ
なのでpcの性能よかコイカツ側の問題かと
いつか現環境で使えるようしよと思ってるけど中々手がつかない
0188名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b132-wxDY)2019/09/08(日) 10:59:07.36ID:vg3q3Jum0
>>185
現状シングル性能で9900KのOCを凌ぐのは無理があるもんね

>>186
InvisibleBody.dllで本体消して適当な手袋を肌色に塗る感じですかね
手袋のほうもあったような気はするが探したことないから判らん
0191名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b132-5KRU)2019/09/08(日) 17:36:38.51ID:vg3q3Jum0
>>190
「要らないところを消す」って考え方はポリゴン数と戦ってた頃の考え方(円のモデリングはポリゴン数を食うが1ポリゴンに円のテクスチャを貼って周りを透過すると頂点数を節約できる)だからな
最近のユーザやモデラーは気づきにくいかもしれん
0195名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a148-lCXN)2019/09/09(月) 00:22:28.10ID:FrD0463z0
マテリアルエディターとか作ってるMOD職人の興味はAI Girlの方にいっちゃったな
0196名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b14b-fUZA)2019/09/09(月) 01:15:52.77ID:Wo9zQy/00
MOD職人からすれば既に弄った後のコイカツよりも新作のほうが色々触りがいがあるだろうしなあ

>>182
そもそもソフト自体がマルチコアに対応してないのかありがとう
コアのスペック自体は上がってるらしいし最新のパーツに換装して無意味って訳ではなさそうだが劇的な変化は望めなさそうだな
0197名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b14b-fUZA)2019/09/09(月) 01:24:42.12ID:Wo9zQy/00
>>179
VRはノータッチだから無関係かもしれん

>>180
どうせ組むなら長く使える組みたいし今ならRyzenが中古で多少でも値下がりしたあたりが狙い目かね
どっちにしろしばらく筐体の組み換えはしばらく様子見ってことになりそうではある
0199名無しさん@初回限定 (アウアウカー Sa0d-v+yl)2019/09/09(月) 02:53:41.63ID:1JIGDW+7a
台風で一瞬停電したと思ったらスタジオがイカれてしまった(mod有無問わず全部のっぺらぼう化)
環境を整えた時点でフルバックアップを取っていたのを今日ほど感謝した日はないわ…
0200名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6b30-stHu)2019/09/09(月) 03:12:42.05ID:9Vjmp9kI0
VRでダークネスを楽しんでいたところ絶頂するときに女がピタッと止まって
先すすめなくなるんだけど何が原因なのだろうか
体位コマンドと戻るボタンが暗転していて押せないがカメラ、コンフィグ、
服装ボタンは操作できるのでフリーズではない模様。
0201名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 31b9-28YD)2019/09/09(月) 04:34:57.36ID:vgfwCqux0
https://mega.nz/#!mFF12CTb!LNI9vnvLfGEVKnJOcoB-Afk5sysN3b9WcAWooNo_pD8

以前うぷされたこの動画の中で何やら同人誌の切り抜きがゲーム内に表示されてるけど
これってMODで任意の画像をゲーム内に持っていけるのかな?それとも新たなスタジオアイテム自作して放り込んだだけ?

いつも女児アニキャラの動画をmegaにうぷしてくれてる方だと思うんだけどご本人がいると話が早そう。
0203名無しさん@初回限定 (スフッ Sd33-oRaP)2019/09/09(月) 08:17:04.05ID:u8k5Aqpjd
山田MODなくて困るんなら、持っている人も使わんかったら問題片付く
せっかくいいキャラ作ってくれてもMOD無かったら嬉しさ半減
使用禁止使用禁止
0207名無しさん@初回限定 (キュッキュ Spbd-5KRU)2019/09/09(月) 09:26:40.16ID:C++lnjJap0909
>>197
俺は今回も相性関係で日和ってintelにしちゃったけど一応シングルベンチだけ見て問題なさそうなら中古Ryzenに最新マザボの組み合わせが良さそう(確かSandyのシングルスコアは120くらいで最近のは200前後のはず、参考までに)
メモリはこれからの価格変動が気になるけどDDR5はしばらく出なさそう
0209名無しさん@初回限定 (キュッキュ eba3-kyym)2019/09/09(月) 09:48:05.43ID:iW+/jUIS00909
山田modはHFに取り込まれてるから今更非公開にしたとこでみんな使いまくってる
むしろ非公開にしたから作者が埋没しまって知らずに使われてるとも
0213名無しさん@初回限定 (キュッキュ 91e1-kyym)2019/09/09(月) 10:22:23.37ID:begghTlH00909
>>212
一時期にバニラ原理主義者みたいなのがやたらとケチつけてきたのがあった
他イリュゲーからぶっこ抜いたデータを弄ってmodとして配布するのはあかんやろって

mod利用してる奴が自分のこと棚に上げて石投げたりもしたせいで
山田が拗ねて非公開になった
0216名無しさん@初回限定 (キュッキュ e9c0-uegj)2019/09/09(月) 10:33:18.33ID:PM14n2oo00909
他ゲーからの無断移植はバニラ原理主義とかそんな次元じゃねーよ
言い訳のしようがなく完全にアウト
ああいうのこそ最初から鍵垢でこっそりやるべきもんだった
そもそも山田にメール送った人もMOD作成者だし

ちなみに山田はあのあとそのメール主を逆にSNS閉鎖に追い込んでる
この辺の経緯はヲチスレ見れば分かる
正直この件では山田を擁護できるとこないぞ
0218名無しさん@初回限定 (キュッキュ Sa0d-Dd/U)2019/09/09(月) 10:47:37.70ID:bKUhQjuUa0909
山田は某MOD職人に「移植物はダメ、例えばカスメ界隈では…」って言われて
「カスメ界隈の決まりを押し付けるな!」ってキレた
カスメどうこうじゃなく常識として移植物は一番ヤバいのを分かってなかった
このやり取りは最近山田が自分から明らかにした
すぐ消したけど
0222名無しさん@初回限定 (キュッキュ Spbd-p2i0)2019/09/09(月) 11:57:53.78ID:3EWWLt/Pp0909
koik + VRMODでやってるときに照明が動かなくてキャラが暗かったり、メインキャラが明後日の方向見たり、サブキャラがプレイヤー見なかったりといろいろめんどかったんだが、とりあえずの方法発見した。
GOLマクロ窓起動した状態でkoikのfirst personモードをオフ→オン→オフに切り替えるだけ。これで照明がプレイヤーの向きになって、かつ視線問題も解決する。
GOLマクロで対応できる内容ならやってみたかったんだが、とりあえずそこまで面倒じゃなくなったので満足してしまった
0223名無しさん@初回限定 (キュッキュ Sa0d-4+7r)2019/09/09(月) 14:25:57.60ID:F5TrU3doa0909
>>201
出先なんで簡単に言うと、
Unity5.6.2で構築したマップ(画像とか込み)をアセットバンドル化して、それをコイカツ内にGOLで呼び出してる
Patchworkが使えてた時はスタジオのシーンデータをそのままマップに使えてたから最高だったんだがな…
GOLによるアセットバンドル読み込みはVRカノジョのMODスレでエロい人から動画付きで教えてもらったので、
その時のログが役に立つはず
0224名無しさん@初回限定 (キュッキュ 31b9-OrRa)2019/09/09(月) 19:14:49.78ID:vgfwCqux00909
>>223
ありがとうございます。お忙しい中大変恐縮です。
Unityでアセットバンドルを作れるように少しずつ勉強していきたいと思います。(沼に足が沈み込み始めた感触を感じながら)
0225名無しさん@初回限定 (キュッキュ 6b30-stHu)2019/09/09(月) 21:41:57.07ID:9Vjmp9kI00909
体位解放MODを入れてSaveも体位解放済みのものを導入したのですが
Koikatu.exeから起動すると全体位解放済みなのに
KoikatuVR.exeで起動すると体位が初期の状態のままです。
あと何故か主観MODと親子付けMODが反映されなかったり

原因はなんなのでしょうか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています