AI*少女 SS、キャラスレ Part.1 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 39b7-6eqr)2019/09/12(木) 17:02:35.84ID:uLyBmyxM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立て担当氏は、>>1冒頭にこの2行の追加

少女と森で暮らす
少女と海で暮らす
少女と廃墟で暮らす
3Dライフシミュレーション AI*少女
2019年10月25日発売予定

AI*少女のスクショ(SS)、キャラクターの貼り付け、論評スレです

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/aisyoujyo/index.php
■公式ロダ
http://まだです
■外部アップローダー(がぞろだ)
http://www.gz-loader.com/polygon/
■前スレ
ここに前スレURLを記入
☆次スレは>>950又は>>980が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0904名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1fc5-Ms+D)2019/09/24(火) 14:37:07.91ID:OuDGE8fG0
>>901
涙袋は重要 同意見です
あと頬の調整で目の下辺りを上に上げると涙袋が目立って
下に引っ張るとなくなっちゃうよ
他はアイシャドウで影を作る感じで誤魔化す
0908名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b7c6-9GzD)2019/09/24(火) 15:42:26.61ID:ndzcjf0k0
レス乞食は黙ってNG
終日あっちこっちで構ってちゃんして、レスもらえたら住み着くからな
0909名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f3a-gAjX)2019/09/24(火) 16:05:22.12ID:fENXDoSV0
>>904
やっぱりテクスチャとか2Dじゃなく立体で弄れるのが理想だよね
コイカツみたいなアニメ顔じゃなくてリアル寄りだったら調整機能つけてほしい
共感してくれる人がいて嬉しいわ
0910名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f3a-gAjX)2019/09/24(火) 16:25:13.24ID:fENXDoSV0
>>903
なるほど・・そう聞いて見ると髪型の現状素材でがんばってる感がスゴイわ
正規版のキャラメイクで髪型がもっとバリエーション豊富になるといいんだけどね

西野七瀬ってわけじゃないよね・・・そうならここでも涙袋問題が勃発するんだけど
0914名無しさん@初回限定 (スプッッ Sdbf-bArz)2019/09/24(火) 17:34:17.19ID:c/mE8IvYd
初めて触れる人はこのゲージを弄ることで何が変わって見た目にどう影響するのかが分かり難すぎるだろうなあ。
例えば一番分かりやすい部分で目の位置を高くすると、大人っぽく見えるんだけど、それを弄るのも全体と目のカテゴリの二ヶ所にある。
前者は輪郭に影響を及ぼすから、まずこれで輪郭とのバランスを取ってから、目のカテゴリで耳の位置との整合性をとりつつ上下調整していく。
顎は基本的に丸くて小さいのが子供、尖っていてしっかりと立つのが大人なんだけど、調整項目が多すぎる。
0917名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 977e-J8mo)2019/09/24(火) 17:53:06.20ID:pXzYtqca0
鼻なんかどうだっていいんだよ、適当に目立たなく作れば
男は女の鼻を見ない、覚えない。目と口の位置だけ
好きな芸能人や知人女性の鼻を正確に覚えているかな?
女は逆に男の鼻を見るが
0918名無しさん@初回限定 (スプッッ Sdbf-bArz)2019/09/24(火) 17:57:01.47ID:c/mE8IvYd
いや、俺はキャラメイクして本編はほとんどやらないぐらいだからいいけども、取っ掛かりが厳しいんじゃねえって話。
分かりにくい部分をマスク化してイージーモードつけてやったらいいのにな。
0922名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 1f27-bArz)2019/09/24(火) 18:14:22.85ID:s4d5Ia/m0
>>919
話変わってきちゃうけど、服と一緒で髪の毛も外せるようにして欲しい。あと着脱タブも常時出しておいて欲しい。

01タイプは上唇の形がおかしいし、目の書き込みも少ないし、一回だけ弄ったけどかなり難しいのな。
0926名無しさん@初回限定 (ドコグロ MM5f-VIEN)2019/09/24(火) 19:11:43.07ID:SD115KNQM
目ももちろん大事だけど、個人的には目以外のパーツ(輪郭も含む)をちゃんと作り込めば
ある程度変な目にしても見れるキャラが出来る気がするよ
ありがちなのが口を小さく見せる為に唇の厚さを薄くしすぎるやつね
あれのせいで変な唇の形になってる人はちょいちょい見掛ける
0930名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7f4a-Ms+D)2019/09/24(火) 21:26:03.70ID:OT/if12M0
>>910
まあ気付かれない程度には中身は七瀬なんだけどねw
やはり涙袋がでかいんかな
笑った時に前歯を目立たせるには
上唇全振りというのにやっと気付いた
0934名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ff5a-Ms+D)2019/09/24(火) 22:27:38.02ID:/qC8qSim0
>>914
とっかかりとしてイージーモードやサンプル増やすってのは大事だと思う。

逆にこの手のを長くやってると項目が足りなさすぎるし、なんか表現したいことの半分もできてなくて
結局3Dソフトで1からモデリングした方が早いよなぁって気分になってしまう。
0937名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bf8f-9GzD)2019/09/24(火) 22:52:05.88ID:kxm++opt0
昨日寝る前は、あんなに深キョンそっくりだったのに、
一晩寝かしたらなぜか別人

摩訶不思議
https://i.imgur.com/QMOPCtp.jpg
0939名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bf8f-9GzD)2019/09/24(火) 22:55:55.44ID:kxm++opt0
>>814
いまさらですが、かなり好きです
0961名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b7c8-jgJV)2019/09/25(水) 05:30:23.78ID:RkiqLWYn0
AIのキャラメを作りこんで久々にHSとPHのキャラ見たら、
ビックリするほどヘタクソなのな。
よくこんなのでシコれたと思うレベル。
AIのを作りこんで見る目が上がったようだ。
0964名無しさん@初回限定2019/09/25(水) 06:50:05.81ID:1mzOsSzEp
>>962
俺はまったくそう思わないね、顔にmodなんかほぼ使ってなかったし(ひげおの高解像度眉くらい
AIの強みは輪郭02を使ったリアル顔だね
(スライダーの作りと目頭の不具合でリアルに寄せるしかないとも言える
0974名無しさん@初回限定2019/09/25(水) 14:27:39.62ID:OPvz/fppp
>>971
みんなの平均値が似たようになるのは顔肌タイプの方で違いがほとんど出ないからだろな
それを良しと捉えるならまぁありか

前作までは20くらいある顔肌タイプをどれを選択するかによって顔の基本造形が変わり、しかも出来の良いのと悪いのが混在していた、今作はそれによる違いがほとんど無い
0988名無しさん@初回限定 (ワッチョイW bf8f-2BIS)2019/09/25(水) 20:34:52.40ID:DEb4QohU0
>>985
ナイスガイ
0992名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b9c8-kLFp)2019/09/26(木) 02:21:37.19ID:NLXdouFv0
どうやっても調整できない部分があるから、
そういう部分は特徴を強調する方がいいのかもしれないな。
とは言ってもざっくり過ぎても別人になるけど。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 13日 23時間 16分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況