平和戦士とか言って馬鹿にしてるけど
戦争になったら戦費に大金が使われて、さらに増税される可能性があるという事を分かって言っているのだろうか
増税されれば庶民は娯楽に使えるお金が減ってオタク業界の衰退につながる

アメリカのイラン侵攻に参戦した場合にしろ、竹島の武力奪還にしろ、北方領土の武力奪還にしろ、どの戦争でも増税の可能性がある

2日前に日経新聞は「消費増税に節約で勝つ 日常生活品にこそ削る余地あり」という記事を書いて
「オタクコンテンツを買うのをやめる事でお金を節約し、増税に対応してみてはどうか」と書いてきてる

「日経新聞はパヨクだからこんな事言うのだ」みたいな現実逃避で乗り切ろうとするネット右翼も多分、居るのだろうが
現実的に考えて日経新聞は"パヨク"などではない。財界寄りで右派寄り、保守派寄りのメディアだ
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO49938170Y9A910C1000000

>購入するのが当たり前に思っているものほど、「一度買うのをやめる」ことにチャレンジをしてみてください。
>私は若い頃にオタク趣味に散財しまくっていた時期があります。
>試しに数カ月、ゲームもアニメのDVDもマンガも雑誌もとにかく買わないという生活をしてみたことがあります。

>何カ月かすると、それまでは当然のように思っていた物欲が、ほとんど強迫観念のようなものだったことに気がつきました。
>買っても遊びきれず読み切れず、「積みゲー」「積ん読」になっているなら、それは買ったお金が自分に還元されていないことになります。