コイカツ!MODスレ Part 17 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします
■公式サイト
┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
┣http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/
★関連スレ
コイカツ! 登校67日目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1561442539/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1557656433/
★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 15【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1563866412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>721
ABMXとかのmodメニュー?の翻訳ですね
DynamicTranslationLoader.dllとtranslationがHFv2.10のBepInEx5に入ってなかったので入れたんですが入れるとこが違うのか適用されない
更新前はテキスト変更して胸2、足2などをx.y.zの表記だとわかりづらかったので、自分解釈にリネームして使ってました
キャラメができないとかではないのですが、不便だなという >>244
これのやり方誰かわかりますか?それらしい設定が見つけれません 翻訳と言えばちょっと違うかもしれんが
Bepin5にしてからShortcutskoiで表示されるボーン名が日本語から英語になっちゃったな
Shotrcutskoiはとっくに開発終了してるし地味に困ってる >>721
712だけどすまんがマジで環境教えてくれ
自分もBepin4.1.1.0なんだけど4環境で動くモアアクセってVer1.0.0〜1.0.5だから全部試してみたら
昨日と違って何故かスタジオでもアクセ20以上拡張されてたんだけど、キャラが何かおかしくなっちまっててわけわからん
キャラクリだと問題ないんだけどね
ちな必須のExtensibleSaveFormatはVer11.1使っててダークネスも入ってる HFpatch2.9の環境だけどスタジオでも何も問題ない >>725
4で使える最新だったと思ったけど
PluginやKKAPIとも連携してんじゃないかね
大体その辺が古いと連携取れなくておかしくなる よくプラグイン入れる説明みたいな所にbepisplugins r◯必須とかよく見るけどあの中にあるのって全部いれた方がいいの?使わないの絶対あるよな
bepispluginsのどれが必要かとかあればいいのに
BGMloaderとか必要無い人は必要ないだろ 一から十までなんでも教えてもらおうとするやつ増えたよな
自分で考えなきゃその場しのぎにしかならないのに >>729
書き方悪かったな
もちろん試してるしとりあえず全部入れてそっから自分の環境に必要無さそうなの抜いてって不具合無いかは確認してる
皆ただぶち込んでるのかなって思っただけ 俺も要らないものは自分で試して抜いたりはしてるけど
必須と書かれているものは必須だから必須なんだろうなって思ってる。 俺は抜かないな
HFpatchで一通り入れて使わなくてかつ邪魔だと感じたプラグインはゲーム内設定からオフる
その上でHFpatchに含まれてない自分の使いたいプラグインを追加する
HFpatchに入ってるもので抜かないと動作不良起こすプラグインはないからね 俺はいらないものは抜いてるが用途が全然分からんもんはそのまま
I18N.dllとかなんなんアレ テキストのエンコードのやつだから翻訳用じゃね
俺は抜いてる HF2.10で>>4のKKCharaStudioVRPlugin0.0.3使えてる人いる? 新環境でもKoikatu.ModLoaderって使えてる? 質問なんですが山田modはもう入手不可能なんでしょうか?
あるキャラカードを調べたらyanmod.charamakeが必要だと出たのですが調べたら作者が消してしまったと見つけたので 今更かもだけど、スタジオで右手の指のデフォルト向きがひっくり返ってるのって仕様?
しかしポーズ集とか見ると正常な値を元にセットしてあるっぽいし……
どっかでパッチの配布とかあったのかな >>742
ありがとうございます
現在2.10を入れているもののその中にはないのか目元がパンダになってしまいました
過去verも入れてみます コイカツのライブステージのカメラって動かせたりしますか?
ステージに映ってる奴
あれのカメラ動かしたいんですよね >>745
ディスコのシーンにタブレットやモニタに映像映してるのがあるからそれ参考にしてステージモニタに重ねれば Illusion Game Cardsの画像が歯抜けになってしまう現象どうにかならないのかな 低評価で消されているのは右にある消えている数のところをクリックすれば表示される AIの下着ありがてぇ…
ハニセレとかプレホのもないのかな >>740
過去ログ読みなさいよ。と俺が書いたんだけど。
>>603
>新しいHFパッチでBepInEx5入れてみたけど
>とうとうModloaderとResourceRedirector_MLSPが使えない時が来たのね。
>来たるべき時を想定してZIPMOD移行準備してたから、たいして困らなかったけど悲しいな。
新しいr13pluginでもダメだった。
“patcher”フォルダに”BepInEx.SybarisLoader.Patcher.dll”ファイルが入った時点でMODが表示できなくなるんだよね。
これがダメだとModloaderもダメだよね。
やり方間違ってたら誰か教えてー >>749
マジ?
HFpatch2.10に入ってる? ライザMODが凄すぎて、オリジナルを超えてしまった・・・ ただぶっこ抜いただけじゃなく
半脱ぎまで作ってるのは気合い入ってるな 物凄く初歩的な質問なんだけどHFパッチを当てたんだけどmodsフォルダの下にSideloader ModpackってフォルダとSideloader Modpack - Compatibility Packってフォルダがあるけどこの違いってなにかあるの?
更新が入ったのを入れ替えようと思ってもあっちこっちに散ってて物凄くめんどくさいから統一したい
元に戻せば大丈夫だと思うけどなにか問題があるなら教えてください キャラ作りの気合い入りすぎててコイカツで初めて感動したわ Discordって過去のログ見るの大変だよなあ
画像だけ抽出とかもできないし
ここにシーン挙げられると辛いもんがある ファイルのサイズがデカイから小さくしたいけどどこを削ればいいのか >>757
KKManagerで差分更新するならそのフォルダ構成じゃないと駄目
全部手動でやるなら好きにして >>754
これはabdataのファイルをそれぞれコピーすればいいんですか?
ちゃんとキャラが読み込めなくて…
ご教授お願いします… >>762
それはsideloader modなので違う
これの意味が分からないならwiki読むなりして勉強して >>763
wiki読んで確認したら出来ました!
ありがとうございます バグあるから2.1入れるの待ってってログ見てたけど
AI下着あるなら入れたいなぁ… >>765
自分はあまり詳しくないけど
HFパッチの中から衣装だけ追加とかもやろうと思えばできるんじゃない? 昨日見てみたらKKManagerで大量に更新入ったから色々追加されたんじゃないか? ライザやったことない俺からしたらほーんって感じなんだがそんなに凄いのか ライザはディスコのキャラカードのとこにあったな
再現度高いわありがてぇ いまだにZIPMODが読み込めません
他のプラグインもすべて入れており、エラーも出てませんが、
皆さん読み込めてますか?
べっぴんpluginは最新のr13.0を入れてます
HFパッチではなく、手動導入してます wiki見ればだいたい分かるはずだけど
蔵本体にパッチはあたってるのか
bepin本体のverはいくつなのか
フォルダ構成はどうなのか
他に入れてる物は何か
細かく答えれば誰か返してくれるかもね >>751
HFは最新入れてないからわからんけどAIのはディスコに上がってるよ 今いつでも戻せるようにBepin4.1環境とHF2.10当てたBepin5環境分けてるんだけど
MegaのModpackとHFで入るModpackって別物だったりする?名前は一緒だけどさ
4.1環境で髪アクセ読めなかったキャラがHF環境で読めるようになるけど逆に4.1で読めてたキャラが5だと前髪だけ消えてたりするんだけど
いっぱいPackのっていっぱいあってよくわからん
あとHF2.10入れて再度スタジオVR化したんだけどCharaStudioVRPluginが使えないです助けて下さい() >>774
>CharaStudioVRPluginが使えない
HF2.10入れたら「Koikatu_Data」「CharaStudio_Data」の中がいじられるらしく、
VR化する時に用意したglobalgamemanagersと、Plugins以下のファイルも入れ直したら動いた
KoikatuVR_Data以下のMonoフォルダとかも消されたわ 謎 >>775
俺は普通にstudioVRできたけどなあ。
今確認したけどファイルも特にいじられてなかったよ。 >>771
ResourceRedirector入ってないんじゃない?
あとログとるプラグイン入れてればoutput_logになんか出てるだろ >>775
レスありがとう
すまんスタジオのVR化はできてるんだけどKKCharaStudioVRPluginのGripMove機能が使えなくて
移動すらできない状態なんだ...て思ってたら元の環境からKKCS関連のファイル上書きしてたら使えたわ
2.10当てて今までのスタジオVR化の手順だと何故かクラッシュして今週ずっと悩んでたんだけど
globalgamemanagersとかVR化してるパッチ当てる前の環境からコピペした方が確実なのかも >>771
俺の環境ではBepisPlugins r13とXUnity.ResourceRedirector-BepIn-5x-1.1.0にあぷでしたらzipmod読み込めなくなったからそれかも
BepisPlugins r12.4とXUnity.ResourceRedirector-BepIn-5x-1.0.1に戻したらいつも通り読み込めた HF2.10でkk_expressioncontrolとかのIPAプラグインの格納先って
rootのpluginsでいいのかな?
入れても読み込んでくれない… 公式VRで空間に鏡を呼ぶMODって無いものでしょうか?
ロッカー室のだと、重力に対して自由じゃないので…
もっとも、オダメみたいに空間を回転させられれば一番いいんですけど。
騎乗位の時とか特に。 >>761
さんきゅー
そう言う違いだったのか
殆ど手動でやってるから知らなかったわ ディスコ見てるだけじゃもうダメだな
ディスコで告知されたマルコ氏の新プラグイン入れたら別のプラグインが動かなくなったから何でだと思ったらKKAPIも更新されてた >>772
>>777
>>779
レスありがとうございます
もし良ろしければもう少しご教授頂きたく...
1.modsフォルダはコイカツフォルダ直のままでいいですか?
2.ResourceRedirectorは、Bepln-5xの方だけ入れる感じですか?
3.ResourceRedirectorを入れるフォルダは
「Beplnex」→「plugins」→「XUnity.ResourceRedirector」フォルダでいいですか?
Bepln 4 の時はzipmod読み込めていたので、
何かと競合しているのか構成が変わったのか.... ディスコで少し政治的なシーン上げてた香港人捕まったのか… どういうこと、現実社会で行動して捕まったのけ?ディスコ投稿により捕まったのけ? VRMODで移動速度上げる方法ってないかな?
上に動きたい時とかちょっとしか動いてくんないからたぐりよせるのけっこうしんとい >>746
ありがとうございます
こんなのあったんですね、たすかりました >>788
代理者が書いてるぽい文章だとボランティア支援してたらしく、ここしばらく連絡が取れないのでおそらく拘留されたんだろうとの事
件の彼のシーン作品を沢山公開してくれてるのでディスコのシーンとこ見てみ キャラメ画面で身長とか頭身とか合わせるのキツいのですが、複数キャラ並べられるMODってありませんか?
前はCMMODでできたんですが…… スタジオと同時起動できるから並べたシーン作ってやってみ
名前忘れたけどキャラカ更新するとスタジオに即適用されるものもある koikをVRで楽しむとしたら、どの順番でインストールしたらいいですか?
最初にHFパッチ>koik>VRMODがいいんでしょうか modで爆乳にしても揉んだりパイズリすると小さくなる事象なんとかならんの? すいません
自分もライザMODを導入したのですがうまく表示されません…hfパッチ2.9を導入しているのですがそれだけじゃダメということなんでしょうか?ご教授お願いできますか? エスパーじゃないんだからそんな断片的な情報でわかるか エスパーじゃないが、KK Manager使ってmods更新したらいけそう https://mega.nz/#F!Bs9m2IJZ!GV1i6uaQOgaj0HPDBmDuvg
ここの全部落としてカードの奴以外はmodのサイドローダーパックの中にzipで入れる
公式VRだとちゃんと表示されるけど、本編だとちゃんと動かない mod初心者なもので…申し訳ありません
とりあえずhfパッチを入れておけばいいということでver2.9を導入した状態でそれにライザのキャラカードを入れて確認したところ左上にmissig mod detectedとoutdated mod d etectedというのが出てきました。
カードと一緒に入っていたadddataをコイカツの方に入れてみても変わりませんでした。 むしろhfパッチ2.9しか入れてないけど802のとおりやれば表示されるよ
adddataとかのほうがわけわからんわ
ただ、褐色のネーチャンだけなんか足りねぇってワーニング出たけど だよな、adddataとかどこにあるんだ、落とすとこから間違ってんじゃねw
カードの他に4つあるzipファイルをzipmodに変えてMODフォルダに放り込めばいいだけ 昨日も同じような事言ってるやつにアドバイスしたわ…
ライザMODのフォルダに入ってるキャラカードとZipファイルのデータあると思うけど、そのZipファイルは解凍して出てきた物をabdataに上書きするのは間違ってるからな
コイカツフォルダ上にmodsフォルダ作って、その中に解凍せずZipファイル形式のままブチ込むのが正解
補足すると、もしかしたら読み込まないかもしれないからmodsフォルダの下にsideloaderフォルダ作って、その中にZipファイルブチ込んどけばsideloaderModが導入済みならModの衣装とパーツ読み込んで反映される
あと全くMod導入した事ない初心者がHFパッチ入れて不具合出ても症状把握できなくてこっちもアドバイスできないし、普通はおま環になるから不具合の質問は厳禁
昨日も同じこと言ったけど上の初歩的な内容が理解できないようならMod導入は諦めてくれ modsファイルの方に入れたら反応しました!
色々とご迷惑をおかけして申し訳ありません…教えてくださって皆さん本当にありがとうございます! 次のテンプレにHFとKKManagerも入れといてくれ
sideloaderすら分からん初心者でもそれで更新されるから >>805
>zipファイルをzipmodに変えてMODフォルダに放り込めばいいだけ
変えなくてもいいのよ。 拡張子違うだけで同じものだからな
サイドローダーはどっちの拡張子でも読んでくれる 圧縮zipファイルだとロード遅くなるから無圧縮に変換する処理etcしてるんだよね?
この場合は無圧縮のzipファイルだから拡張子変えたほうが早いよw 無圧縮zipなら拡張子zipだろうがzipmodだろうが処理速度変わらんと思ってたけど。ホント? 質問ついでなんだけど>>802の落として入れたはいいけど、
今HFパッチのMODSフォルダみたら[GF]Studio Items [GF]Character Texture Pack [GF]Accessories Pack の3つは
既に古いバージョンのが2.9に入ってて重複することになるけどそのままでええんかな?
新しいのか古いほうかが認識されてるってことなんかな
詳しい人教えてくんろ ログ見るとwarningは出るけど自動的に新しいほうを優先してる読み込むはず
気になるならログ見ながら古いのを消していけばいい 作者が更新したzipmodと前Ver.のzipmodを重複させたい場合、どこの項目を書き換えたらいいのか教えてください >>814
HFパッチ入れただけのド素人なのでログの見かた?出し方すらわかりませんが(`・ω・´)
まあ取りあえず重複してても動くけど古いの消しておけばいいのね(´・ω・`) HF Patch v2.8から2.9にしたら発生したのですが
H中に場所移動するとUIが全部消えてしまうことがあるのですが解決方法ないでしょうか? >>817
koikも入れてるだろ
koikのスペースキーで移動するとHFで入ったUIを消すプラグインもスペースキーで実行
どっちかキーコンフィグイジってきな ライザmodの完成度高すぎて鼻血出たわ
こうなるとライザの部屋も欲しくなるな >>>>818
おっしゃる通りkoikも入れてます
すいません。キーコンフィングの画面はどうやってだせばいいのでしょうか? HFの更新履歴見たらHideAllUIってやつが原因みたいですね
とりあえずこれ消去してやってみます ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています