総合雑談スレッド@エロゲネギ板 Part128 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
このスレは、まったりと進行するエロネギ雑談スレです。
雑談、猥談、人生相談、なんでもありですが荒らしだけはNGです。
■前スレ
総合雑談スレッド@エロゲネギ板 Part127
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1515672572/
〓
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 10万円が配られたのは野党がなければまともに実現しなかったのに
安倍政権の施しにすり替える恩知らず 偉い人たちがタブレットを持って会議へ向かうくらいじゃないとなぁ… >>592
今でも消されてるのがゴロゴロあるって聞いたけど大丈夫になったのか >>598
10万円を実現させたのは与党の公明党、野党は引っかき回し支給を遅れさせただけ
そういやお前支給金未申請だからはよ申請しろって通知が来てたな
うちの自治体では既に95%以上に支給済みらしく8月何日かで流れるらしいけど
別に収入減ってないし乞食でもないからいらんわ、何より面倒くさいし >>602
野党が騒がなきゃ年収制限ついてたのもう忘れてんのか >>603
?
政権離脱をかけて年収制限外したのは公明党だよ
立憲の執行部なんか4月に入っても支給を渋って下から突き上げられていたじゃん >>603
日本の有権者の過半数は野党の功績を記憶できない脳構造してるんじゃないかと思うときがある 旧民主なんて、政権交代したっていうのにその後サッパリだしな
普通なら政権奪われたあとも自民と並ぶくらいの勢力にならないといけないはず。
何年も何年もアベアベ言っているのに一向に政権交代の兆しすら見えないのだしね。
政権交代する前は偉そうなこと言っていたけど所詮は口だけだったのが10年以上も国民から許されていない。
この体たらくじゃ多分旧民主党が政権を取ることは永久にないだろう。 >>607みたいに旧民主党はいつまでも許さないのに
民主党政権前の安倍麻生を3年で許したのはダブスタでは?と問うと
アンフェアで論理破綻しまくりの答えしか返ってこない件 >>607
二大政党制が理想だと思ってきたが、
今のアメリカの両極端なのを見るとねぇ……
かといって小党乱立で何も決まらない、
何も進まないになってもしょうがないし アベガー、カンガー、レンホウガー、ホリエモンガー
みたいな人が論理的な主張を展開している所って見たこと無いな アベガーについては同感だがカンガー、レンホウガーのようなあまりに自明な主張の理解に
論理的展開を必要とする人はその人の理解力の方に問題があると思う 野党の功績を記憶できない脳構造してる人の非論理的な主張乙 日本で論理的なソースだと公的機関が出している議事録や報告書、記者会見のネット中継およびその録画くらいか?
大手メディアは基本ネタ探しレベル。上記ソースで裏を取らないと事実と異なる認識をもちかねない
あとフリーライターの一部に信頼できる人はいるか。自称専門家でいい加減なこと書く人も少なくないから見極めが必要だが 有料化ゴリ押しレジ袋は突起物入れるとすぐ裂けちゃうな… 感染者数も知っている人と知らない人では認識に差があるし、情強と情弱の差がどんどん開いている
いま感染者が増えているのは、検査数が増えたからそれに比例して増えたと考えている人はどれだけいるのやら >>613
付け加えるなら政党・政治家サイトもバイアスかかってるのを承知してればある程度は役立つ
(とはいえ維新はわりと平気で嘘載せるしN国は論外だが)
大手メディアも新聞は論評はともかく報道はおおむね客観的
テレビは硬派なニュース番組だけは多少使いものになる一方で
ニュース風ワイドショーや情報バラエティーは役立たず >>616
確かに政党や政治家はあまり適当なこと書いていると選挙に響くからそれなりに裏取っているか
新聞は大衆紙の科学系の記事とか怪しくないか?それこそネットのニュースサイトの方がマシなレベルのような
>>613で書いた最後のパターンだけどコンピュータ系だと後藤氏の記事(ほぼImpress)、宇宙開発を中心に工学系だと
宇宙作家記者クラブの面々の記事(マイナビやらITmediaやらと本人のブログ等)は公式の要約として差し支えない程度かと
新聞の科学系の記事はそこまでの確度はないように思う ttps://news.yahoo.co.jp/byline/tsudakenji/20200720-00188928/
ホットなネタ。おおむね正論が書いてあると思うけど
大衆向けの大手メディアでこのような報道をするところが出てくるか・・・ 自称著名な上級国民のフォトグラファー様の写真をうpしたツイートにリツイートしたら、裁判所から直々にメールアドレスの開示を求められるんだって。
ポルナレフ違う、本当の話しだ。
アプリの都合で画像を加工(トリミング)したのはツイスター社なのに、リツイートした個人が悪人だってスゲー頭悪い判決ですわ。
「リツイートすると写真の一部しか画面に映らない」というツイスターの仕様に対して「ユーザーが毎回タップして写真全景を見るとは限らないから違法」の根拠らしいんだけど、
コレが通るなら私人・公人・法人などアカウントの種別問わず、いかなる記事にリツイートしてもツイートした本人が「auto!」って言うとautoになるよねw outをautoとしてしまう程度のポンコツ頭野郎が一生懸命考えて書いた文章 中国産うなぎ食ったけど、油っこい上に少し生臭かった
こんな物なの? コロナ禍の中、個人的に仕事上色々大変でつが、
>>431氏は落ち着いたでせうか?
>>626
同じ国産ウナギでも、やっぱり値段で味が全然違うので、
中国産でも高いほうが美味しかったりするのかも知れないでつね。 スーパーでパック売りされてるやつも
タレを水道水で洗い流して(これ重要)酒を振り、グリルで両面焼いたら臭みが取れて香ばしくなって旨い。つけるタレは同包で十分
ってラジオで行ってたな >>630
おお、美味しそうですな( ´ ω ` )
スーパー売りでも安くはないので試すのに勇気がいるでつが、
参考にさせてもらうでつ。 >>631
参考までに
https://news.cookpad.com/articles/3229
はじめっから付いてるタレは見た目のツヤ出しのためにつけているようなもので不味いし臭い。
これを洗い流し料理酒を振りかけてから再び焼く >>634
そこまで教えてもらったのに、
やらないことがあるだろうか?
いや、ない!(`・ω・´)(反語表現)
そんなに手間でもないし、
楽しみにするでつよ〜。 スーパーのうなぎは味には期待できないから、ワイは小さく切り刻んでご飯の上にひつまぶし風に散らす
そして出汁をかけて茶漬けのようにして山椒や青ネギや海苔をかけて食う
めっちゃうまいよ ちなみに中国産ウナは小骨がしっかりなので
蒸し器で酒蒸した後に両面グリルした方がいいよ うなぎ焼くならホットサンドメーカーオススメ
Twitterでもホットサンドメーカーで酒のツマミを作ってアルコールをキメる動画が話題になってるように汎用性高い あんこジャム買ってトーストに塗ったらうまくなかった
ちゃんとしたあんこだと高くてコスパ悪いんだよなあ ちゃんとしてないからコスパが良いんだろ
どこかで品質をおとしてるんだぜ まちがって、うすくちしょう油を買ってきてしまった時の絶望感
これ、どうすりゃいいの・・・ 赤紙がきた時に備えて一升飲み干す練習をしておくとか? >>630>>634>>638
いや〜、ウナギが本当にびっくりするほど、
美味しくなりますたよ!
教えてもらって大感謝でつ。
もう、以前のような「ただ温めるだけ」には戻れないでつね( ´ ω ` )
>>637>>640
次回はそのやり方も参考にするでつね。
>>639
ドンマイでつ…… (´・ω・`)
当分は経済の厳しい状況が続くでせうが、
いつか必ず好転するはずでつよ! 『Project NOAH – プロジェクト・ノア -』
2020年8月31日でサービス終了
https://projectnoah.jp/news/2020/07/31/1167/ >>655
全部が、え?!そこ閉店したらヤバいくね?としか思えない店舗じゃんよ
町田とか再出店だったし、仙台落とすとかマジか
横浜も、横浜が陥落なら千葉やら埼玉もそのうちだろだし
京都もなー 大阪に集まれーでっか?
これの前から櫛からこぼれ落ちるかの様に撤退戦していて
武蔵撃沈くらいなインパクト コミケ閉店か?
コミケキャンセル→コミケ特需が消滅→元々ギリギリだった店舗がアボーン
そもそも平時に混むような店じゃないし >>658
まずウイルス、ブラクラ、グロを疑ってリンク踏まない俺はくたびれてるのかなあ >日本の幽霊の寿命は約400年と考えられています
>理由は20年ほど前から、関ヶ原近辺で多く目撃された落武者の霊が激減したこと
>20年前から400年遡ると、1600年関ヶ原の戦いがあった年です
>現在目撃される霊も、服装や髪型が江戸時代の特徴を持つ霊や、開国後の戦争による戦死者が多いですよねー
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e25832638b8ba65db45d94cc65adf2d2f51a242 最近は相対的に非学園恋愛物が増えている気がする
今はきゃべつの新作が気になっている 大阪府・吉村知事、ミヤネ屋番組中で「イソジンでうがいしなさい」 ポビドンヨードがコロナ重症化を抑制する研究結果を発表 → 速攻で買い占めが始まりドラッグストアから消えてしまう 経路不明って大人の事情じゃなくて
現在のザル対策で漏らしてるって事なんだろうな ネットや近所のリンチがやべーからみんな話さなくなっただけよ
某区の区役所勤務の友達から聞いた
陽性者に聞き取りしても、わからない、普通に寄り道せずに通勤通学していただけ、としか話さなくなったという 日本の悪いとこだよな
戦時中もそんな感じだったんだろ 公共交通機関による感染は表に出ていないだけで相応にあるはず
会社内もガバガバなところは少なからずあるし感染例も相応にあるだろう 感染したが無症状で自然治癒したって人もいるんやろうな
感染者は確かに増えているが、死者ほとんど増えてないから遺伝的要素あるんだろう “感染者数”はPCR陽性者数の10倍いても驚かない 未知の部分も多いけど、今の日本を見る限りCovid19はインフルエンザとそう変わらんのでは?と思ってしまう
インフルエンザは毎年数十万人規模でかかるでしょ エロゲの予約・購入やイベントにも支障が出る
ワクチンや治療薬が広まって早く治まってくれればいいのに 100円ショップとか色々品薄だけど
円盤のプレスには影響ないのかねぇ インフルエンザは百万人単位でかかって、夏でも毎月死者が百人単位で出ることも珍しくない。
報道されないだけだからみんな知らない。
それでも、今までみんな特に対策とかしてこなかったでしょ。
そこんとこがモニョるんだよね。
もちろん、コロナ対策が最優先事項ではあるのだけど。 イメージって大きいよね
エロゲも犯罪者のイメージ付いてから急速にすたれた まぁインフルは毎年国内で1000万人ぐらいが掛かる感染症だね
だから死者も3000人以上は出てしまう
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202004/202004200175_box_img0_A.png
もしコロナがインフルと同じ1000万人以上掛かれば完全に制御不能だろうな
今現在も4万人(公称)の感染者で1000人も亡くなっているし 日本は検査数が少なすぎてちゃんとした数字がわからんのよなぁ
何故か、この話するとウヨ系の人がキレるけど・・・ 氷を入れたグラスに注いで飲むコーラは同じコーラなのにペットボトルラッパ飲みの3倍は美味いのは何故なんだろ そりゃ無闇に検査増やした米欧韓の惨状見ればね、露印豪伯も検査増やした途端爆発したし
一方検査抑制したままの台湾やベトナム、NZはほぼ押さえ込みに成功してるし サンプル数が多すぎて不都合が生じる検査なんぞ存在意義が無いわ なんの症状もないのに検査をガンガン受けろってのは違うよね、という話
安心したいための検査 まあ体温測定レベルでPCRや抗原検査が可能になるなら全検査も意味あるんだけどな
毎朝とか入場毎に検査して全部でなくスプレッダーの一部でも排除していければ
感染者の再生産数を下げて流行を抑えることができる 先ず検査数を増やして意味があるだけの精度を確保しないとなぁ
都合の良いアンケートならそんな必要も無いのだがw マスク警察もうぜぇなあと思う
あいつら、マスクすれば絶対防げると勘違いしてるのが笑える 東京じゃあ、ノーマスクデモが政治家主導で行われているそうじゃないですか 関東大震災で井戸に毒盛った朝鮮人を退治した精神は
コロナ禍の現在にも受け継がれているんだなと>>687を見て再確認した 玉城が苦労してるのは自民党(特に清和会)および米軍が悪い
玉木が苦労してるのはほぼ自爆 玉城は基地基地しか言わないのでそれ以外の政治がもうグダグダで迷走している
基地を無くすことがゴールになってしまって、その後どうするかのプランがないってことがバレてしまっている 東京メディアの情報だけで玉城知事を知った気になってる真の情弱 hps//youtu.be/VZ7XSaAgM7o >>691
玉木を応援する声も一応あるけどその声の主達は選挙ではほぼ全てが自民や維新といった
保守政党に投票し国民に投票する人間はほぼ皆無というのが尚更哀れを誘う >>694
俺のオフクロは沖縄出身よ
親戚も沖縄にいるから少なくとも現地の雰囲気はお前よりはよく知ってるんだが? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています