表現規制が最も吹き荒れていたのは、「ひっそりと隠れてオタクがやってた時期に、一番ひどい表現規制が来てるし、
社会と断絶した異物として徹底的に差別された」ことを教訓にしてる世代から見ると
「隠れてひっそりやれば大丈夫」というのは明々白々なウソであり間違いです。逆にひどいことになる。
1,564件のリツイート 1,781件のいいね
https://twitter.com/kanenooto7248/status/1189563446183874568
「ひっそりと隠れてオタクがやってた時期に、一番ひどい表現規制が来てる」
というのは2009年に自民党がロリエロ絵規制案を提出した時の事を言っているのかなあ
当時、ひっそりやっていたと言えるか疑問があるが・・
それはそれとして、下のリプの内容は明白な偽史だろう。70年代はTo Loveるよりもセクハラ性がずっと高い作品である
まいっちんぐマチコ先生が全日帯で地上波テレビ放送されていた時代だ
でもまいっちんぐマチコ先生の作者は家を燃やされなかったでしょ
お気持ち勢に堕ちた高城さんちのぉ拓さん@TakagiTakk 10月30日
それはそうなんですよなぁ。ToLoveるなんか70年代に持っていったら燃やされるどころか作者の家燃やされますよ。R18BL作家も他人事じゃねー。
なんだけども、40代前後の腐女子は弾圧されすぎて隠れるのがデフォになってんのと、
セクハラされすぎて女性性の強調を憎みきってしまっていて……
0件の返信 4件のリツイート 7 いいね
https://twitter.com/kanenooto7248/status/1189566081339281408