■■ MODの導入方法 ■■

詳細は
■AI少女攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/AI-syoujyo/index.php
のMODの項を参照のこと

なにはともあれ、BepinEXの導入が最初の一歩になります

|BepInExとはUnity製ゲームで動作する、パッチやプラグインを適用させるためのフレームワーク。
|つまり、ワイスラや文字・BGMの置き換えなど多くの拡張機能を動かすために必要な基本システムのこと。

|▼導入方法
|公式サイトのAI*少女_発売記念データ+STUDIO NEO VERSION2_最新パッチを必ず当てておいて下さい

|導入する前にインスコ先のAI-Syoujyoフォルダを別ドライブにまるごとコピーして必ずバックアップをとってから初めて下さい 
|(失敗や不具合のときはAI-Syoujyoフォルダごと消してやり直せるので)
|BepInEx5_Almost-RC2_x64.zip  Download
|ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)と「doorstop_config.ini」と「winhttp.dll」を全てをインスコ先のAI-Syoujyoフォルダ(InitSetting.exeのあるフォルダ)にコピーする。
|AIGirl_BepisPlugins_r12.4.zip  Download
|ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のAI-Syoujyoフォルダ内へ上書きする。
|(一部動作しないプラグインが有る模様)
|Bepinex MagicCarrot.rar  Download 
|ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のAI-Syoujyoフォルダ内へ上書きする。
|(本編・スタジオのモザイクも女性のみはずれます)
|上記でBepInExと、主要な幾つかのプラグインの導入がされていますが、不具合があれば随時掲示板等へお願いします。あとは入れるMODに合わせて各所で配布されているプラグインを追加してください。
|なお、体験版などで使用された以前のAI Girl Modpack v1.1.7z から更新する際は「BepInEx」(フォルダ)と「doorstop_config.ini」と「version.dll」を必ず削除してから新しいBepInExを入れてください(上書きはNG)