AI*少女 MODスレ 2 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはillusionのAI*少女MODに関するスレッドです。
■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/aisyoujyo/index.php
■AI少女攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/AI-syoujyo/index.php
■illusionsoft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft
MOD導入は「自己責任」であり、使用にあたっては予めゲームデータのバックアップを取り、導入方法を能動的に調べるなど、ある程度のリテラシーを要することを理解しておきましょう。
>>950 次スレお願いします
※前スレ
AI*少女 MODスレ 1
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1571124004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured テンキーなんてハードオフとかのジャンク箱に100円ぐらいでいっぱい転がってるよ >>411
ai-overlay-sharingに来てた! エイリアンやっぱりテンキーないし
マクロキーに割り当てできるかな 灯りのONOFF機能オミットするスクリプトはよ作って とりあえずこっちには書いておく
公式104パッチをMOD環境に当てると、いろいろエラー起こしてるので避けたほうが良い
うちはサイドローダー、モアアクセサリーなど、もはやどうにもならんレベルで崩壊しているw
BepisPlugins_r13.0適用してもダメだから、これは根本的な対策待ちかな とりあえずアップデートは様子見ってことでいいのかな? HFパッチ入れただけの環境だけど公式1.04全部入入れてみたけどパット見不具合らしいのは今のところは見つけられてないわ
無臭もオーバーレイもマテリアル何とかも認識してるみたいだし、スタジオも大きな問題はなさそう
まあゲーム自体のシステムの不具合修正してるからMODもどこかにしわ寄せは出てるだろうね >>418
生贄乙
これはスーパーモッダーさんたちが対応してくれるまで様子見やな 今日の更新内容自体しょっぱいからなあ
この内容なら安定してる環境とトレードオフにならないし様子見でよさげ >>418
XUnity.ResourceRedirectorの最新版ちゃんと入れた? 結局どっちなんだ?
まぁexeに修正入ってるだろうから動かないんだろうが 1.04にしたけどうちは今のところ明確な不具合ないです
ロードがちょっと重たいような気がするだけ >>423
直った! おめーさんすげーな、ピンポイントで特定されたわ・・・
問題起きてからじゃないと更新しないから、これは分からんかったかも
ありがとうありがとう
というわけで
>>418の不具合報告は解決したので取り下げ
本編はまだやってないから、どんな不具合残ってるかは知らない
スクリプト動かないんだったら、どうしようもなさそうではあるが アイテム追加するだけならいいがdata内の更新をすると何かしら使えなくなるプラグイン出るのは毎度のこと 個別には何かあるかもな
俺も今のとここれといった不具合無い >>427
いや・・・BepisPlugins r13配布先のpatreonで最新のResourceRedirector入れろって書いてあるよ。
英語でも機械翻訳で意味分かるからちゃんと読んで。 スタジオ対応のVR化MOD出てくれ・・!
もう待てないわ まずあのデタラメwiki見てるやつはすでに今月初めにはBepisEX正式版出てるのに
いまだにRC版入れてたりするからな、AIAPIもpluginsもどれでも説明に書いてあるが
最新にしろって書いてあるからな
説明読めとか偉そうなこと書くわりにpluginsだけ最新にしろとか書いてあったが
pluginsのリリースビルドは正式版じゃなくこっちはベータ版にしか対応してない
リリースの説明読めばわかるはずだけどな
なんでも最新にすりゃいいってわけじゃない mod入れまくってたらセックス中の右側メニューが何も表示されなくなってしまった ABMで体型弄った情報がなぜかコーデの方に保存されてて
着替えるだけで体型が変わってしまうんだがこの問題の原因わかる人おらんかね >>434
昨日の公式アップデートで俺もそうなる、ワイドスライダーも読み込まなくなるから、アプデ前に戻して保留してる >>418
BepisPlugins_r13.0を適用する時に全文を読めばわかるよね
「r13.0の導入の前にXUnity.AutoTranslator-BepIn-5x-4.7.0 か XUnity.ResourceRedirector-BepIn-5x-1.1.0を事前に入れておいてね」
どの日時に何のプラグインやMODを入れたかを備忘録としてメモにも残さず
やみくもに入れるとどうにもならないのはプラグインもMODも同じ あのwikiは最初の十日くらいボランティアしてたけど、よく考えたら自分で情報集めたら用ない事に気付いたわ
なんか記述増えてるなと思ったらコイカツwikiの丸コピペじゃねーかと言うのが何回かあって笑ったのはいい思い出
やたらリリースページにリンク貼るとそれファイル直リンに編集したがる人居たけどそいつも編集飽きてるのも笑う VR入れて顔近づけたらめっちゃぼやけたw
オプションの画面項目右上だったかのチェック外したら直ったけど こういう虹色にピカピカ光って無駄に打キー音デカいキーボードはゲームに不向きだと思うわ かすみの忍装束って出てるの?
ディスコにオーバーレイだけあるけど 公式最新パッチはいくつかのスクリプトが動かん
いつでも寝れる奴は動かなかった
あとスタジオのPNG撮ろうとすると究極重くなる 時間加速
天候変更
アイテムフル
ここら辺りもダメかも うちの環境だと、公式11/29パッチを入れる前の状態でも
BepisPlugins13関係なく、XUnity.ResourceRedirector-BepIn-5xを1.1.0にするとコンソールで赤字エラーを吐いちゃうんだよね
逆に11/29公式パッチ入れても
BepisPlugins12.4+XUnity.ResourceRedirector-BepIn-5x-1.0.1ならエラー出ない(正常に動作してるかまでは不明)
スクリプトもおかしくなったけど一つずつ試してみて動かないの外したら赤字エラーはなくなった
>>446
うちは天候変更もアイテムフルもちゃんと動くの確認済み
時間加速は入れてないから知らんけど、それがエラー吐いてそれ以後を読み込んでないとかじゃないん?
>>445と同じくいつでも寝れるやつは動かなくなった >>444
オーバーレイで切り取って作ってる
ボディマスク入ってない衣装は必要 なんかごめん、>>447だけど別の用事でPCを再起動したせいか、
何か前と違うことをしたのかわからないけど、
BepisPlugins13+XUnity.ResourceRedirector-BepIn-5x-1.1.0
でエラー無しで起動するようになったわ
おそらく俺の環境だけの症状だったみたい
でもalwayssleepスクリプトだけはやっぱり動かない スタジオでゲームパッドを操作するアニメが乳首いじられてるみたいで興奮する
VR対応が待ち遠しい エイリアンノート固有の問題かね?
うちの分離してTABにもなるちっさいノートは
FN+ins でnumlockがonになっていくつかのキーがテンキーになる [Error : Unity Log] Material doesn't have a float or range property '_Exposure'
assetName:none
[Error : Unity Log] 読み込みエラー
上記の赤文字エラ−の原因を教えて貰えませんか? >>446
俺も全部同じ症状
アップデート前を丸ごとバックアップとってるから良いんだけど アプデしたらスクリプト系ほぼ全滅して使えなくなってるわ 最新のNYAACHO肌、顔だけ真っ黒になる
DHHがなんちゃらと書いてあるけど切っても真っ黒だ
どゆこと? ディルドってどうやって使うの?置いておいたらダンスポールみたいに気が向いたときにまんこに入れてくれるの? >>457
ボディなのか顔なのかしらんけど色違い過ぎて使えないのはある でも作者ssは正しく出来てるし評価も高いとこ見るとこっちの方が何か足りていないと考えた方がいいのかも 濡れた状態って髪の毛までテカテカにならなきゃいいのにな
体だけ濡れるMODがほしい というか雨降るとビニール製のダッチワイフみたいになるのホントやめてほしい DHHはdiscusionやhelpトピで毎日のように不具合エラー出る言われてるの見てとっくに外したわ
あれそもそも初回パッチ前から一度も中身のアプデないし(と言うかzodgame産だし次のお漏らし何時だか)
早くMODとスクリプトに複数分かれてる調整系びしっとこれと言うの出ないかなあ ハニセレやプレホにあったIBLとLREが来てからが本番だと思う 公式アップデートした後にVRできなくなった人いる?
ゲーム起動してもSteam VRのステータスがHomeのままで困ってる アップデートで不具合でまくってHFパッチから入れなおしたんだが、
スタジオで任意にPOV変えられる奴が何だったかわからなくなってしまった。
確かJキーで起動してたと思うんだが、だれかわかりますか? >>464
プレホやAIはデフォルトでLREです(定期) LREというか
Cubemap、HDRI画像データそのまま使える機能は欲しいな
パッと見DHHのだとJPGのしか読み込めんみたいだし
環境光の設定楽したいってだけだがw >>469
スクリプトmodのFarClipPlaneSettingにそういう機能なかったっけ? aiPlugのパブリック版来たな
体位変更が英語だからちんぷんかんぷんなのがw better repack2.2入れたらカスペにスタジオ削除された... 確認してないけどMODでスタジオVR対応したらしいね
後はVMDmodが出れば満足 問題なくスタジオVRできてる
ありがとうありがとう 結局みんな追加データ第三弾ぶち込んだの?
大丈夫? >>481
俺の場合でよければ
追加データ入れて問題なし
だが
最初は顔が真っ黒になってたので
MOD絡みのデータとユーザーデータを保管しておいて
アンインストール
↓
バニラをを最新までインスコ
↓
MODやらユーザーデータをぶっこんだら問題なしだった
保証はしないけど俺の場合はこれで抜け出した >>484
なるほどMODを最後に入れて上手くいったわけね
別のドライブにインスコしてそれでやってみます。ありがとう vr0.04ゴーグル位置を女の子の目線が追うようになってくれとる
神よありがとう バニラにHFパッチ1.0入れただけだけど最新公式パッチ入れても特に不具合はないよ
あとHFパッチすらまともに入れられないとか低能でエラー出てるのは
BepInExは日本語フォルダ入ってると動かないからだってのもわからないんだろうなぁ
いくら初心者向けで簡単とかいってもそこまでメンドーみきれないと思うわw
マジで「たかしのゲーム」にインスコとかエロゲ専用フォルダにいれてんじゃねぇよ 最新にしたらワープ、アイテム数、ステータスいじりがつかえなくなってる・・・・
おまいらはどう? VRModてディスコになさそうなんだけど
どこにあるの? >>493
だよね;;バニラ状態に入れるオールインワンパックあげてくれた人が
最新バージョンのプラグインパックまとめてくれるのを期待
ちなみに1129から1109の更新ファイルを上書きで戻そうとすると
操作でマウス効かなくなってキャラ動かせなくなったw
最新バージョンに戻せば問題なし。 >>494
いや、逆にスクリプト以外は自作MOD含め、全部動いてるから
スクリプトだけ最新バージョンに合わせて書き直してくれればそれでいい >>495
なるほど。最新くるまでバニラに戻すかのぅ この流れにHFの質問投下申し訳
昼頃買って一通り動作確認してさっき最新パッチとBepInEx関連とHF落とし始めたらクソザコ回線with時間帯のせいで3時間とか表示されてるから先に1つ聞きたいんだけど、HFってモザ消しは入ってるみたいだけどちんまん現物って入ってる?
あともしちんまん自己取得なら良ければそのオススメと、コイカツにおけるベロチューMODや表情変更MODみたいなHF外のオススメとかもあれば教えて貰えたら嬉しい >>497
入ってるよ
ある程度困らない程度のMOD入ってるけど、どんなMODがどんな性能かは自分で調べなよ HFパッチの話なんかしてねーよね?誰かしてんの?
あれほとんどなにもできないのに、それいれてイキってんの? >>492
ねーよハゲ
なに勝手にいってんだハゲ
ひっこんでろハゲ >>491
VRmodは3D(エロ)ゲームうぷろだのILLUSION関連うぷろだな
modの作者はよくVRエロ総合で出没するからそっちも見とけば >>497
HFパッチはお手軽にMod環境導入できるけど
衣装Modが反映されないとかエラーログが何か不具合が出てもおま環で自己解決するのが基本前提だから気をつけてね
1個ずつ自分でMod追加していって不具合出たなら
何のModを導入してどんな不具合が出たか症状を言えば、ここで質問しても解決してくれるかもだけど、HFパッチは初心者が使い方分からないと、一度に数種類のMODとデータを書き換えちゃうから不具合出てもここで具体的な解決方法聞くのは控えるようにしてね 寧ろHFは最初バニラに突っ込んでおけば一番初心者は間違いなくね?
時々毛嫌いする人居るけどコイカツ系統の主力モッダー監修してるから信頼度はwikiとか見るより上だろう
バニラ以外に突っ込んでなんか変になったー言う奴はしらね、と言うか論外だけども >>505
アップデートで更新したときに大体Modは不具合出る
その時HFぶっ込んで終わりの初心者は何のModが原因でどこにあるか分からず詰んで、こことかWikiに質問するからからオススメされてない 補足すると「初心者はバニラにHF入れればいい」が正しいというか
あれ一回バニラにでも入れてBepInExフォルダだけ切り取る→新しいバニラ用意してそれ突っ込むでいいよ
後はディスコ見てその中のプラグインの更新あったら入れる、を覚えとけば
modやscriptはごったにするより自分で使うの都度探して入れてばいいし
これが出来ないならMOD入れようという発想を持たない方がいいレベル
何より初心者が今のwikiを真面目に信じてその通りにすると盛大にエラー祭りになるから 更新?しないよ面倒だもん >>503
ありがとう
ただミスって1番デカいファイルを保存するか聞かれた時にキャンセルしちゃって、もっかい落とそうとしたらダウンロード容量制限に引っかかって6時間待ち食らったww あと一応本スレの方とかも少しログ見てて追加データで不具合発生する〜って流れとその対処も見てきたから、追加データだけ入れたバニラ味でバックアップ取っておいたから
もしHFや追加データのバージョンアップ来たら都度全部入れ直す予定 HFパッチ入れるのは構わないけどさ
作者さんの説明くらいはよく読んで理解したうえで使うといいだけなんだよな
エラーが出てきたくらいで対処できないとか理解できてない証拠
Discoとか出入りしてたら尚更
そういえば昨日の20時あたりにDisco初心者がマルチやって怒られてて草
ああいう恥ずかしい行為はしちゃ駄目よ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています