>>469
>ゆずソフトが困っているのに助けて上げなかった
>見捨てた

助けるってどう助けられるんだ?
ゆずソフトを擁護する文をここに書いた所で
エス・コヤマのオーナーの「うちの店をモデルに使ってほしくない」という気持ちを変えられる訳じゃない

あとはゆずソフト側が
「違法行為じゃないんだからオーナーが嫌がろうとも強行するぜ」
と判断してオーナーからより強い抗議を受ける道を選ぶか、
自粛して謝罪文を書いてオーナーからこれ以上の強い抗議を受けない可能性が高まる道を選ぶかの問題だった


で、謝罪文出した物の、ツイッターで不満をもらす感じの行為を取るという行動に出たので
中途半端な事をやったなあという感じだ



最近はそうでもないが、10年位前のネットのオタク男の間では
お洒落な店でスイーツを食べる事を好む様な女性を「スイーツ(笑)」「スイーツ脳」
と言って馬鹿にする言論が流行っていたのだから、
スイーツ店オーナーであるエス・コヤマのオーナーがそういう事情を知っていて
オタクに反感を持っていたとしても不思議ではないとエロゲオタク男の俺でも思うし
不満をもらす感じの行動をとったゆずソフトの副社長さんはそういう点を考慮していないのではと思える

だから、俺は1女性の事をスイーツ(笑)と読んで馬鹿にする様な事はやめた方が良いと過去に
ネットで10回位は書いた事があるが、「まんこは黙ってろ!」みたいなレスを受ける事が多かった