エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.41 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2019/11/19(火) 21:40:13.45ID:nrac5WwV0
エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。

・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点
・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感
・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど

※このスレにおける書き込みの一切は書き込みを行った当人の特別な許可がない限りアフィサイト等への転載を原則禁止とします。

※次スレは>>980が立てる事、できない場合は代わりを指名

■前スレ
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.40
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1535112002/
0205名無しさん@初回限定2020/04/05(日) 04:46:13.74ID:VivDEH9m0
Hifimanは不良・故障率は高い方なので保証切れた後や中古はそれなりに覚悟が必要だということは付け加えたい
品質的にもSUSVARAクラスでも個体差がでかいのはいただけない
実際音は良いし最近のはビルド品質も上がってきてはいると思うからあんまケチつけたくはないが一応ね
俺も複数所持してて経験があるので知らずに悲しむ人は出したくない
0206名無しさん@初回限定2020/04/05(日) 04:53:55.95ID:hA3ZLErs0
そうだねAMANDAは10万でも安いと思うくらい感動的な音質だと思うけどHIFIMANってメーカーの品質不安定なのがネックだよな
0208名無しさん@初回限定2020/04/05(日) 09:24:46.88ID:oiigNy0L0
dropに変わってから自社コラボと聞いたことない中華が増えて、なんか信用できなくなったんだよなあ
既存機種の廉価版はオススメできるけど
0209名無しさん@初回限定2020/04/05(日) 09:37:23.23ID:egnaNQVv0
W5000も音はいいんだけどフレームのきしみやら装着感がいまいちだからねえ。古いというか実際古いんだけど。
自分は膨らんでる中音がだんだん気になってきてたのと、ADX5000視聴したら家のW5000がしょぼく感じられたからADX5000買っちったよw
で二年使ってるけどアルカンターラのイヤーパッドも耐久性よくて交換用パッド貰ったけどまだ交換はしてない(パッドはまだ丸洗いしてないけど)
0210名無しさん@初回限定2020/04/05(日) 09:44:02.55ID:nBZufRsj0
中古NGな人には良いのかな
反対意見とかじゃないけど俺は海外通販だから仮に不良品だったらやり取りに体力使うし、配送が長くて気になるなぁ
最新機種が即dropに出るなら良いけど「保障無しの余計な付属品省いた廉価版」って考えるとよっぽど安くない限り日本で中古から買った方が良くない?って思う
0211名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 11:37:08.75ID:NYwN+IgV0
中古は保証なしみたいなもんじゃん
それに高すぎ有名機の中古買うくらいならまだコスパ重視の無名買った方が保証あり新品で臭くないし清潔
10万とか有名機に出してもゴムケーブルのタッチノイズとか合皮なんかのボロボロに悩まされたりするのあるくらいだし
だったら最近の流行り?の安い平面駆動型や静電型買ったほうがいいと思うんだがな
総合的には10万とかの有名機の方が良いだろうけどダイナミックだと安い平面駆動型に繊細さなど一部は負けてるし、staxは低音出ないの多くて下支えないからか重厚な艶が少ない
コロナ値下げ?でHifiman等の中華とか半額セールで1-2万で国内10万のちょい下買えるのに塩漬け株みたいなオーディオ買うのは情弱かお金持ちだけ
0213名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 12:10:11.36ID:NYwN+IgV0
>>212
それ言ったら推しも質問も出来ないでしょ
今古い機種(新技術なしの新機種込み)買って値段考えたら驚くくらい音良いなって思うのは投げ売り品か値付けミスだけ
こんだけ出したのにこんなもんかよw沼終わったわwって感じの、壊れたら買い替えればいいやレベルばっか
0214名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 13:51:55.53ID:Fxm5jnxs0
>>211
上でも書いたように海外通販は保障ありでもやり取り翻訳に体力使う&往復とかいちいち時間かかるから保障なしと変わらないと言ってるんだよね
商品状態も店頭で確認できるし

噛み付いてくるなら買って良かった無名機種をオススメすれば良いじゃない
0215名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 13:55:16.01ID:Fxm5jnxs0
あとあれだ
10万有名ヘッドホン連呼してるが例えばT5pも今は中古20000円とかで売ってる事あるしくっそコスパ良いと思ってるよ
0216名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 14:31:08.78ID:NYwN+IgV0
>>214
日尼なんかには中華などあるんだがw
店頭てだいたい通販よりだいぶ高いし、箱に入ってるなら状態分からんし試聴機でも買うの?
試聴機なんて公衆便所みたいなもんで普通の中古より格下じゃんw
そもそも無視しよう!とか海外に噛み付いてるのそっちだと思うんだが被害者面してて草

それに中華のコスパ否定するなら、オーディオ販売してるプロが中古20000円て値を付けてるんだから中古20000円分の価値しかないよw
新品投げ売りや値付けミス等の方が中古で買うより何倍もコスパいいから
0217名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 14:39:17.66ID:Fxm5jnxs0
>>216
スレルール無視してるやつに粘着されるって普通に被害者何だよねw

中古だろうと店頭で状態確認できるんだよなぁ
で、中華ヘッドホン自体のコスパは否定してなくてHIFIMANとかは寧ろ好き
そのうえでコスパを決めるのは業者じゃなくて自分、評価軸を他人に委ねたら人が良いと言ってる物しか聴けなくなる
0218名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 14:55:10.21ID:NYwN+IgV0
>>217
スレルールとか勝手に決めて他人には口出すくせに評価軸が〜とか自分は口出されるの嫌なのねw
てか具体的機種出せって言う人ってだいたい誰かに勧められてる機種しか買わないんだから評価軸が〜とかお笑い
スレルールが〜とか誰も買ってないものを自分で買って試しもせず他人のレビューに寄生してる人が言うのもお笑い
ぶっちゃけここでよく勧められてる機種って最低でもセール待ち多いんだよね
投げ売りや値付けミスばっか追ってるとそのままだと中古含め割高だから
0219名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 14:57:09.90ID:NYwN+IgV0
誰も買ってないものってのはこのスレでって意味ね
日本人レビューはともかく海外レビューだと日本人の耳に装着感含め合わないこと割とあるから
0220名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 14:59:41.00ID:Fxm5jnxs0
>>218
スレルールが合わないなら他のスレ行ってな
妄想で悪口言われても知らんがな
これ以上は嵐に付き合う気はないよ
0221名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 15:06:46.25ID:NYwN+IgV0
>>220
うちはそのスレルールがあんさんの脳内にしかない妄想だって思うし、そっちが嵐認定するならこっちは自治厨認定するがな
無視する!って宣言しといて嵐認定者相手に加担してる時点で自治厨≒嵐だとも思うし
0223名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 15:39:24.22ID:NFUebjrE0
タダ乗りはいいとして聴いたことも無い機種を機構見て良い筈だって薦めるのはクソだな
好きな機種薦めて好みに合わないならまだわかるけど
0224名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 17:13:32.44ID:UI+LttS30
エロゲに向いたヘッドホンを聞くOR薦めるスレだからね
聴いたこと無い物薦めるのは論外として、機種名ボカシて他人に薦めるのは無責任
海外の静電型ヘッドホン好きならそれで良いけどお薦めするなら機種名書こうよ
0225名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 17:46:37.01ID:mbh7uVZz0
自己解決しましたって言って自己解決した方法書かずに消える教えてゴミ相手だから塩対応されてるだけ
心理実験で同じ労働をして賃金安いグループと賃金高いグループに分けてアンケートをとると賃金安いグループは楽しかったと答えるそうだ
ホテルのレヴューでもある程度高いホテルはひどい評価がつかない傾向がある
つまりスレでよく上がるヘッドホンとはそういう事だ
そしてそれがネズミ算的に増えたのが人気機種(値段考えると買って損したと思いたくないから良いとこ探しが必要)
後に出た機種はその人気機種が人気であるほど意識されてるから割っては入れるような高コスパが増える(淘汰)
新しいや安くなった技術・素材etcが使われると出し惜しみしてたメーカーも挙って追従するのもある(ベリリウム・平面駆動etc)
いいかげん自分で新しいところ開拓しろよと
たまに書き込みあっても教えてゴミか風化してる過去の遺物薦める人しか来ないから過疎って当然

>>224
過去に出てたし今はその値段じゃ手に入らないってかぱっと見、不良在庫店しか取り扱ってないわざわざ見つけてやる義理もない
その時スルーというか買う前から安物買いの銭失い扱いしといて今更というかコピー品いっぱい出てるからそれで我慢しろ状態
そんな他人を便利に使ってやろうって奴のためにコピー品買って試して教えろって?アホらし
0227名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 18:24:40.18ID:phaU4rxh0
聞いたことない機種を人に勧めてる奴が何言っても説得力ないだろwww
0228名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 19:42:00.59ID:xW+JARxk0
>>226
煽るだけならレスしなくていいね^^

>>227
その機種がその値段で買えた時は具体名出てた
時代遅れ機種を今でも通じるかのように言う法螺吹きか、無理して財布の中身ギリギリの高いの買って新機種出てもずっと見てるだけの奴か
何にしろ投げ売りじゃなきゃ買う価値ないの薦めて来んな
0230名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 20:53:37.20ID:9nLQMkRw0
>>229
無料で試聴機貰って記事書いてるブログが薦めるような機種しか出てこないから最近は惰性で見てるだけ
中古たらい回しでしか取り扱いないような公衆便所機薦められてることばっかになって来てるし
15年前とかなら10万出してもコスパいいって言っただろうけどね、10年前ならちょっとお買い得なのか?くらい
今じゃ新品2万ならちょっと気になるくらいで飛びつくほどじゃない、フラグシップ進歩なさすぎなのかエントリーがすげー進化なのか
中古許容するならスレチだけどスピーカー買うし10万超えなら尚更費用対効果の伸びしろ的にもスピーカー行く
ダイナミック1発が濃密さに欠けて、近くの声以外人数増えるほどごちゃごちゃして嫌なだけで、ツィーターやウーファー等たくさん積んで、
平面駆動型や静電型の得意分野の鳴らし分けなど全部分で超えてくれるならダイナミックでもいいわけだしお金貯めてでも欲しい
が、実際はチューニングが面白い止まりで不得意音域はダメダメで、ダイナミック1発には見切りを付けたって意味で沼終わった
で、今の流行りでもある平面駆動型なら旬だし、低音もよく出る機種も出てきたり、価格競争もあるからお得に手に入れやすくてオススメってだけ
具体名挙げないのは新陳代謝速いから淘汰されてそうで後から文句言われそうだし、その人が買う頃にはうちはもっと新しいの注目してるだろうから興味なくなってるだろうってのもある
0231名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 21:11:22.05ID:IQutWlVY0
ヘッドホンとスピーカー比べ奴ーw
てかダラダラ長文書いてて要約すると”薦めた機種に文句言われたら嫌”でまとまるの草
0232名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 21:15:22.09ID:9nLQMkRw0
>>231
それ化石機・今基準だとボッタクリオーディオ薦めてる奴にも言えるけどなw
0235名無しさん@初回限定2020/04/06(月) 23:02:03.33ID:zv314VdU0
まず>>1を読もう

エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。

・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点
・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感
・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど

エロゲをする観点からの情報が欲しいからこそこのスレがあるんだわ
海外で評判の高いコスパの高いヘッドホンを語るスレじゃないんだわ
0237名無しさん@初回限定2020/04/07(火) 11:26:11.02ID:9QhPWlAm0
どれだけ理知的っぽい文章書いても僕の好みを他人に押し付けたい精神が溢れ出ている
ここまで言われて少しは疑問に思わんのかね
0238名無しさん@初回限定2020/04/07(火) 12:24:28.69ID:IOZJN2Rl0
好みの押しつけすら保身で中途半端
W5000俺が好きだから最高!!って言い切ってる方が100倍良い
0239名無しさん@初回限定2020/04/07(火) 14:56:02.56ID:v5yWKDYB0
オーテクのヘッドホンはかなりフラット傾向なADX5000以外そんな好みじゃなかったけど、
友人らの所有機見てる感じ耐久性はかなりあるね
殆どのパーツが分解交換できるし耐久性に関しては民生機でもプロ用みたいな設計してるよな
0240名無しさん@初回限定2020/04/08(水) 06:46:21.41ID:N+iKlhk30
保守パーツもちゃんとあるしね
ただ最近のオーテクは路線が良くわかんないな
それまでのウイングサポート機やADX5000で装着感もこだわってたのに新機種でいきなり重くなって残念
0241名無しさん@初回限定2020/04/09(木) 16:13:39.46ID:QuXJ9kIN0
エロゲとオーディオって外出自粛のときに最高の趣味だな
0242名無しさん@初回限定2020/04/09(木) 19:09:31.64ID:kyPcrKsk0
周りが悲嘆に暮れている中申し訳ないがほとんどノーダメに近い
0243名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 03:19:38.88ID:xdO+t74N0
去年の夏くらいにここで初めて質問して結局その時はHD598買ったんだけど、アクアプラスのサントラ聴きながら合うヘッドホン探すうちに結局HD800→ HE1000→Empyreanと順当に沼にハマっていって今からアンプとケーブル類の沼にハマろうとしてます
0246名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 10:13:30.73ID:rT908p830
スレチかもしれませんがイヤホンの質問いいですか?
予算15万前後で高音キラキラで鳴るおすすめがあれば教えてほしいです
0247名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 13:15:13.65ID:xdO+t74N0
>>246
今丁度自分で買おうとしてたんだけどEMPIRE EARS Legend Xが17万弱で音場広め、明るめのいい感じな音でした


empyrean用のアンプ現状ud503に直挿ししててpro iCANとp-750uあたりで迷ってるんですがもし良いものあれば教えてください
LCD-4も買う予定なんで共通端子ということでバランスケーブルのお勧めもあれば是非お願いします
0250名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 18:55:52.19ID:/zdb5lL80
Violectric V281も結構いい音するよ
フジヤで試聴させてもらった
情報量が多いわりにそんなに寒色っぽくない
金額を考えるとドイツからの輸入になるから(以前は17から18万で買えた)
敷居が少し高いけどね
自分はP-750uだけど・・・
オススメは出来るけど最近高値だなあ
GWセールがあるといいね
0251名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 19:22:02.68ID:Sy/OKcHm0
前スレにも書いたけど、audio-gdのmaster9使ってる
プリアンプとしてもいい感じだしこれは良いものだ
10万円台のクオリティじゃない
電源強化の最上位HE-9もあるぞ

まぁ中華だからこのご時世で頼んでもいつ来るか知れたもんじゃないがw
02521992020/04/10(金) 21:40:24.80ID:aMjf8O3M0
すいません仕事で暫く覗いて無かったら、自分の雑な質問の所為もあってスレが進んでいて・・・
完全オーディオ初心者で、今は何年か前にヨドバシで薦められたMDR-Z7を使ってますが、
これが壊れた際に予算10万弱で買えるのを探していました。

幾つかお薦めと注意点も挙げてもらったので少しずつ読みながら検討したいと思います
有難う御座いました
0253名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 22:07:44.64ID:+5Fn0cd10
>>252
10万弱だと基礎性能ではANANDAかな
他を圧倒する解像度、情報量の機種だと思う、それに鳴らしやすいしね
Z7からの変更ならかなり向上感じられると思うな
平面駆動の音が苦手じゃなければオススメ
0255名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 22:09:27.82ID:xdO+t74N0
知らない機種だらけで現行の取扱店舗とヤフオク落札履歴すら残ってないの多くて視聴も難しいですがとても勉強になります

海外輸入は中国とアメリカなら代行と契約してるのですがドイツはebayくらいしか無さそうです
p-750uはセールの可能性があるのですね、展示品が24万・新品28万ですぐにでもどっちか買おうとしてましたが少し待ってみます
02562492020/04/10(金) 22:15:08.00ID:qa+RTNn70
>>255
DCHP-100ならフジヤに昨日くらいにちょうど中古が13万くらいで出てた
どこの店舗にあるか分からないけど言えば試聴させてくれると思うよ
02572492020/04/10(金) 22:21:11.32ID:Fy+1NHD10
>>252
途中ずっと喧嘩してるだけだから読み飛ばして問題ないぞ
結局上がった機種はw5000とT5pだけ
0258名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 22:25:33.42ID:xdO+t74N0
>>256
九州のど田舎なので緊急事態発令された福岡ですら片道2時間以上かかる状態で、ヘッドホンも基本全て試聴なしで買ってるんです

13万円は魅力的ですね
ヤフオクで丁度pro i CANが15万で出てるのでp-750uのセールを待つかどうか早めに決めようかとおもいます
0259名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 22:39:57.80ID:CvskJCu70
>>258
クッキリハッキリした音が好きなら合わないかな
音の輪郭をハッキリ表現するタイプじゃなくて自然な音調、言い換えると地味かも

少し音楽的な演出を求めるならP-750u
ヘッドホンそのまま味付け無く聴きたいならDCHP-100
0261名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 22:53:55.67ID:/zdb5lL80
>>255
750uは21万で買えたよ
なぜかレシートには25万だったけどw
750u買うならフジヤのセールがおすすめ
あといまやっているかはわからないけど
正規店(フジヤとか)で買うとメーカー保証が7年保証になる
レシートのコピー送ると7年保証をつけてくれるのでほんとに安心
0262名無しさん@初回限定2020/04/10(金) 23:55:54.15ID:xdO+t74N0
>>259
音源が同人音声とサントラに偏ってて前者は正直音源としてのクオリティが低い(mp3)ことが多々あるのでカリカリの解像度押しでいくと粗が目立つという意味で多少味付けは欲しいです

>>261
先々週185kでp-750uの中古美品見つけて悩んでるうちに他の人に買われてしまったのですが21万で新品保証7年はそっちのほうが安心ですね

フジヤのサイト頻繁にチェックするようにします
0263名無しさん@初回限定2020/04/11(土) 00:04:48.19ID:pBpDgW0d0
>>262
dchp-100にカリカリ緊張をしいるような音はしないと思う
音の繋がりがスムースでかなり美音寄り
同人asmrとかよく聴くけど声の音像が大きめで没入感が強い感じ

ただ俺はDCHP-100持っててP-750uは試聴だけだからそっちは所有者に任せた
0264名無しさん@初回限定2020/04/11(土) 06:33:13.85ID:TLnpjN3h0
p-750uはまずはやっぱり他の人が言ってるように正規店の新品だと長期保証が付くのがいいよね
味付けはあっさり。自然な音でも艶々でも無いね。バランスはいいが、いかんせん音が微妙にゆるい
ラックスの電源ケーブルが音がゆるくなる原因だからそれが気に入らないなら他社の電源ケーブルに替えれ

でも平面駆動使ってて滑らかなのが好きなら案外付属ので満足するかもね。音場は左右に広がる感じ、声が近づくとかはないと思う
自分はADX5000に電源ケーブル替えたp-750u使ってるけど、DACでも微妙に音変わるから自分の好みに合わせるのはガンガレ
0265名無しさん@初回限定2020/04/11(土) 09:58:04.15ID:k1Zp2tim0
>>253
ANANDAは初めて耳にしました
幸いネットショップでも取り扱ってる店も多いので何年か後にANANDAかその後継機を試してみようと思います
ただ耳がデカくてZ7でもかなりギリギリ・痛いので、店頭でも探してみて試着してみます
0266名無しさん@初回限定2020/04/11(土) 11:23:19.19ID:Gt6gkKwj0
>>263
僕も大体毎日4〜5時間は同人ASMR聴いてます
youtube音源とかでも粗が目立たないようなセットはとりあえず必須だと思ってるのでdchp-100はかなりありですね
フジヤの並品が結構傷ありだったのでそこは少し気になりますが


>>264
ドーム型振動板の機種がT1とかHD800で止まってるのでそれらと比較したら
ether flow、HE1000、D8000、empyreanの平面型の鳴り方の方が好みなんですがゆるさに関しては未経験なので
とりあえず新品21万を待ちつつ他の気になるアンプが中古で出たら試していくスタイルでいきたいとおもいます
0267名無しさん@初回限定2020/04/11(土) 11:33:43.52ID:6Q8Iyvm20
>>266
どれも音像大きい鳴り方好きなんやね
ダイナミック型だとGRADOとか結構あうかもw
0268名無しさん@初回限定2020/04/11(土) 11:46:28.90ID:XPLC0/3+0
>>266
音質気にするなら音源買えば?
DLsite定期的に50%OFFやってるしyoutubeなんてアップされた段階で圧縮かかるから音質落ちるぞ
0269名無しさん@初回限定2020/04/11(土) 11:55:08.98ID:Gt6gkKwj0
>>268
もちろん買える音源は全部DLsiteで買ってます(月1万円まで)
サントラもmoraのDSD音源です
ただ活動範囲がほとんどYouTubeな兼業ネット声優みたいな人もいるので全部カバーしようとするとやっぱり音源の粗いものが混ざってしまうんですよね…
たまにホワイトノイズかと思ったら向こう側のエアコンの音だったりしてなんとも悲しい気持ちになります
0270名無しさん@初回限定2020/04/12(日) 01:51:20.59ID:rlNaC8+L0
>>269
そうゆう録音のアラはアンプよりもヘッドホン替えた方が早いと思うな
GRADO RS1とかULTRASONE PRO2500使うとアラが余り気にならずに聴けるからオススメ
0271名無しさん@初回限定2020/04/12(日) 08:56:17.26ID:+3y/D6FE0
以前PRO2500使ってたけど、あれはサ行が刺さり過ぎてダメだったなあ
0273名無しさん@初回限定2020/04/12(日) 12:43:35.21ID:Nl2XzRcl0
Vカスとか聞くような奴は100均のでも使ってればいいのに
0274名無しさん@初回限定2020/04/12(日) 15:28:30.69ID:vMIGa+0C0
エロゲもVもドングリの背比べやろ…
こんなんでマウントとり不毛すぎるで
0275名無しさん@初回限定2020/04/12(日) 15:39:05.01ID:jF5Dhq590
普段はエロゲで高いヘッドホン使う意味あるのか?って言われる側なのになw
0276名無しさん@初回限定2020/04/12(日) 19:34:36.17ID:vabHtKuK0
Vチューバー差別は流石に荒らしだろー
クラオタの一部とかに散々差別されてきたエロゲホンマニアがエロゲ産業も斜陽な今頃になってそんなことするかね
そもそもが理解され辛い道楽をしている俺たちだ、信用してるぞ
0277名無しさん@初回限定2020/04/12(日) 19:44:19.84ID:PgZQotqh0
ぶっちゃけ昔のエロゲより今のVtuberの配信の方が音質良いから下手したら馬鹿にされる側だぞ
0278名無しさん@初回限定2020/04/12(日) 22:30:05.36ID:gpOzgO8o0
vtuberは食わず嫌いで見たことないや
歳を取ると新規分野開拓が億劫になってのぉ…
エロゲも過去にプレイしたことある作品のシリーズだったり、
知ってるライターやゲンガーじゃないと中々プレイする気にならん

ま、vtuberは知らん分野だからこそ、貶しもしないが持ち上げもしないが
0279名無しさん@初回限定2020/04/13(月) 00:10:34.77ID:jKoAwlnF0
v配信で投げ銭するくらいしか趣味がない無職だけどasmr系の配信者は個人でもノイマンの100万以上するマイク使いはじめてて音質はかなりいいね
0281名無しさん@初回限定2020/04/13(月) 00:43:27.00ID:NIEyvQaM0
エロゲでなんかオススメない?
ロリ系寄りが良いな
熟女とかは苦手
0284名無しさん@初回限定2020/04/18(土) 11:03:49.91ID:68L6MF690
趣味がエロゲオーディオで良かったとは思うが祭りがないのは寂しいな
0285名無しさん@初回限定2020/04/21(火) 19:26:47.45ID:b1xbdbtA0
>>281
逆に熟女に合うヘッドホン知りたい
艶っぽく、尚且めちゃエロく囁きかけてくれる姉御声ホン欲しい!
0286名無しさん@初回限定2020/04/21(火) 21:24:03.28ID:ZEDAH0MU0
>>285
DX1000とか?熟女聴かないから単にエロいヘッドホンとしてのオススメだけど
0287名無しさん@初回限定2020/04/22(水) 06:51:24.48ID:+YVZV8dy0
熟女はほぼ聴かないけど姐御系で声低めに合うと思ったのだとやっぱLCD3だなぁ
後は案外MH40とか自然さに寄せてOPPO PM-3とか
0290名無しさん@初回限定2020/04/22(水) 14:58:55.37ID:yCcy/QJx0
>>285
ether flow 1.1
pro iCANの真空管モードでとてもねっとりして好き
0291名無しさん@初回限定2020/04/22(水) 15:59:46.17ID:qLsIIQY20
Mr.Speaker系って確かに独特のまったり感というかコクまろって感じの音だな
言われてみるとスゲーしっくり来たわ
0292名無しさん@初回限定2020/04/23(木) 18:23:22.23ID:FPF3Zjl00
ether flowに真空管だと確かにねっとり系ね
試着程度でもパッド下蒸れたから、夏場はエアコン使わないと(使っても)蒸れすごそうだけど
0293名無しさん@初回限定2020/04/23(木) 23:07:36.46ID:ZOYEcPDy0
旧T1でアニメ鑑賞、TVゲーム、たまにエロゲしてて音質は特に不満無いけど家族が定年迎えてずっと家に居るようになったので
密閉型で似たような傾向のヘッドホン探してるんだけど予算10万ぐらいまでで良さそうなのあるかな?
本当は今度都会に行く用事ある時に同じメーカーのT5p2ndとか気になってて試聴したかったけど今の御時世だとしばらくは無理だろうし
0294名無しさん@初回限定2020/04/24(金) 00:40:20.95ID:EDGlDnQX0
イーイヤもフジヤも閉まってるのかなあ
なんとか夏ごろにHE1000SE買える算段ついたんだけどさ
0295名無しさん@初回限定2020/04/24(金) 03:15:16.06ID:ndB4oP6E0
バイノーラル音声聴くのにK812ってどうですか?
今開放型ヘッドホンとしてFidelioX2を使ってて、解像度を上げたいと思っています
0296名無しさん@初回限定2020/04/24(金) 07:37:22.45ID:3eYCsyg00
>>295
線の細くて音場が広いヘッドホンは音声メインのバイノーラル音源と相性よくないとおもった
特にウィスパーボイスの実像感が薄い
0297名無しさん@初回限定2020/04/25(土) 01:27:04.76ID:1MrnW58o0
>>293
旧T1に似てるかは分からないが同じテスラドライバーのTH900がいいんじゃないか
TH900ブルーは聴き疲れにくくておすすめ
0299名無しさん@初回限定2020/04/25(土) 02:38:29.67ID:AXxj03J80
>>286、287、290
ありがとうこざいます
あげてもらったもの視聴したいけど、コロナで外出自粛なってるし
0300名無しさん@初回限定2020/04/25(土) 12:17:54.42ID:XvkD265N0
T1と多少なりとも似た密閉型ってT5p以外に全く思い浮かばないなあ
0302名無しさん@初回限定2020/04/25(土) 17:59:01.53ID:gnCH7uLa0
そうなんだよな、その似てないT5pが一番近く感じるってことはもう似てるのとかないんじゃねってことになるんだよ
0303名無しさん@初回限定2020/04/25(土) 19:21:29.99ID:YXxN67XZ0
使い分けできるように毛色違う密閉ホンにしてみたら?
エロゲ的にならW5000かT3-01とか…でもまあ在庫がね
アニメやゲームなら別にT1で聞けばいいし
絶対音漏れしたくないマンならそもそもカナル行くし
0304名無しさん@初回限定2020/04/25(土) 21:23:09.53ID:MujrilGn0
>>297-303
キャンペーンもやってるしT5p2ndポチろうかなと思ってたけどあまり似てないか…
T1の前はHD598使ってて音が籠もったように聴こえるのと低音がボワつくのが嫌だったんだけどT5p2ndやT3-01はそういうのは大丈夫かな?(TH900は予算オーバー、W5000はディスコン?)
あとT3-01は耳たぶ大きい人は装着感悪いってレビューもあったので耳の縦の長さ測ってみたら6cmぐらいあったけどちゃんと収まるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況