AI*少女 MODスレ 3 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの2行の追加
このスレッドはillusionのAI*少女MODに関するスレッドです。
■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/aisyoujyo/index.php
■AI少女攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/AI-syoujyo/index.php
■illusionsoft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft
次スレは>>950又は>>980が立ててください。
※前スレ
AI*少女 MODスレ 2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1573363701/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 0.1のときにお試しで触ったけど、操作はDHHとそんなに大きく変わらないと思ったよ
まだ安定してないようだし、使ったキャラがDHH用の配色になってるから乗り換える気はないけども
DLL入れたり外したり、別に大したことないんだから、気になるならやってみればいいのさ AIgraphics
普通にオブジェクトを配置するならいいが
Cubemapの環境光を遮断してしまうMODMAPがあるな
普通に光があたるのもあるから多分MAP側の設定の問題だろうが
あと設定の反映がおかしい所が少々
バグフィクス中らしいから報告すりゃ
開発者の心が折れなきゃなおるだろうけど
まあ 今は試用ぐらいにしといた方が良い いやUnityの基本機能なことも知らなかったおまえに心配してもらわないでも問題ないだろ その基本機能にアクセスするための一連の流れを作ってる開発者って事だぞっと 慣れればAIGraphicsはDHHの完全上位互換だぞ。
現状だとマップMODごとのライティングデフォ設定に合わせて調整しないといけないから、汎用性高いプリセット作れないけどな。
DHHが機能拡張の見込みが無いから、ワイは乗り換える人が増えて欲しい。
>>817
遅レスだが、DoFをonにすると現れる髪のチカチカ、いわゆる「おもフラ」は、
スクリーンスペース・リフレクションをオンにしてスライダーをいじるとある程度抑えられると思う。 AIGraphics推し凄いな
もしHFパッチがDHHじゃなくAIG入れるようになったら使う奴も増えるやろ そういやdiscordでたまに見るzodgameってなんなの?? >>889
中華の割れ厨がMOD有料販売してるサイトの名前 >>890
教えてくれてありがとう!割れ厨orz
中国語で良く分かってなかったけど、有料ってことは利用にはカード登録等せにゃならんのね。それはめんどいなぁ。 >>886
情報ありがとう
でも何が干渉してるのか分からんけど、キャラメで服を選択しても色のタブが出なくなるバグが起きてて
あっちを外しこっちを外ししてるけど治らんからちょっと萎えてるので
治せたら試してみるね >>880
>>824とか読めば分かるけど全然ハードル高くないよ。それで迷ってるならもったいない
CG知らない人でもゲーム作れるのがunityだから、マニュアルもそのレベルに向けて書いてある
ポストプロセシング(画面効果)のマニュアル
https://docs.unity3d.com/ja/2018.1/Manual/PostProcessingOverview.html Unityのマニュアルの前にVLの遮蔽はAI少女側の基本設定くらい知っといてもらいたいもんだ ま、他の人も言ってるが試しに使ってみりゃいいんでないの
あわなきゃ元の環境に戻せばいいだけだし
昔のハニセレやPHのIBLと違って削除は簡単 本編でAIGがフルに使えればもう文句無しだがこれはアップデートに期待するしかないか
現状でも影の描画距離を変えられるからそれだけでも有り難いけど そういや
MEGAでアダルトコンテンツアカウントのBAN祭り始まってるみたいだから
MOD系で残しておきたいのあったら外付けドライブにでも保存しといた方がいいぞ念のため
最悪手に入らなくなるかもしれんから
AIに限らんのだけども 表情を増やすMODを探しているんですが、存在しますか? AIPEで多少バリエーションというか変化は付けられるけど、表情が増えるかというと・・・ 遮蔽されるのは環境光じゃなくVolumetricLightingの設定くらい分かってから
AIGどうたら言ってもらいたいもんだ 分かる前にレイトレ来て、埃を撒いたら勝手にやってくれると信じるわ
マイクラですらレイトレなんやしな! >>900
AI少女 表情でググる位はした方がよいのでは
ハードmodだから気をつけてね
ただ最新アプデに対応してないからか何個か動かない表情がある
下腹部にタトゥーを追加するmodと共存できない スレチなのはわかってるがどこに書けばいいのかわからんからここにかかせてもらう
一つ教えてくれ
AI少女のスタジオが物足りなくなってきたからXPSに手を出そうと思うんだがスタジオneoと比べてどうなのか使ったことあるひと教えて AIGraphicsの作者が配布している球体のシーンを用意して読み込む
その状態でAIGraphicsのlightingタブから適当なskyBOXを選択
この状態で球体と下の白い板にうつりこんでるが
こ場で環境光とライティングとかVLとか言ってるもの
skyBOXを変えればうつりこむもの藻変わるし
VolumetricLightingのツマミを動かすと色々変わるはず
わかり易いのが回転のツマミでくるくる回る 有用な情報だと思うが、ワイが知りたいのは、マップmodのデフォのライトをAIGでIBLみたいにオーバーライドできないのかな、ってこと。
上で遮断って言ってるのもそういう意味だと思うんだが。 一部のMODマップで強い謎ライトがあって、あれを消せたら使いたいのだが・・・
どうせならノーライト版も同梱してくれると有り難いのに 音声差し替えMODはよぉおおおおぉおお(´□`。)°゜。エーン!! >>868
マテリアルエディターの使い方例
1.キャラメでプリーツスカート着せる
2.マテリアルエディターを開いてBottomを選択
3.MainTexの所でExport Textureを押す
4.作成されたテクスチャファイルをペイントソフトで開く、俺はGIMP使ってる
5.選択範囲で適当に下の方切ってpngで保存
6.マテリアルエディターでImport Textureを押してさっきのテクスチャを選択
7.超ミニスカートでコーディネート作ったら衣装カード保存
色や柄のの変更は出来ないからペイントソフト側で色を変えて別ファイルで保存しとくといいよ
これでうちの子達は尻丸出しの超アホミニ学生になってる >>915
はー!神さま!あざます土日でやってみます!
そうなんだよ超アホミニ学生にしたかったんだよ!
他にも教えてくださった方々ありがとうございます! ハニセにあったようなリアルな乳首modはこっちにはないんかな
探してるが乳首mod全然見つからん デフォの乳首がハニセレほど悪くないからなあ。
ワイとしてはもっとリアルな乳首とまんこのテクスチャが欲しい。
まんこはoverlayで作れそうだけど、自作は大変そうだしなあ。 Material Editor使ったけどすごいなー!これ!尻たぶ見えるくらいミニになった。
>>915 にあるMainTex選べって助言無かったら多分わからなかったわ AIGraphics入れたら最初だけF5で起動したけど、アイテム配置したあとにもう一度F5押して起動しようとしたら反応しなかった
スタジオを再起動してやってみたけどやっぱり出てこない
F1でコンソールは出てくるけど、F5はやっぱり無反応
VNGE入ってないだろうな?と言うコメントがあったので確認してみたけど入ってなかった
原因分かる人いますか?
ちなみにエラーは
Could not load [Text Resource Redirector]because it has missing dependencies:gravydevsupreme xunity autotranslator
が最初に出ますが、それはずっと無視してきました
翻訳されてしまうので エラーに関しては書いてある通りなのでは
翻訳いらないならredirectorも意味ないでしょ、なぜ残してるの
行動が理解できない AIGに限らずショートカットキーに反応しないことたまにあるけど、再起動してもダメかな? >>923
そこどうでもいい所
AIGraphicsの起動が知りたい
分からないなら黙ってて >>924
何回やってもダメみたいですね
全部一から入れなおしますわ Scriptloader入れてるとかだろどうせ
あんなエラーも分からんレベルなんだし めっちゃ口悪いけどちゃんとアドバイスする上級ツンデレアドバイザー好き 誰がまともなアドバイスできるんだよこんなの
AIGの質問かと思えばMOD環境も書かずに翻訳のエラー書いてくるんだぞ
まじめに聞く気がないとしか思えんぜ
エラーログに見当たらないって意味とエスパーしたらスクリプトの競合しかないからな ツンデレアドバイザーはスキだけど、質問者は人に物を聞く態度じゃないからキライ まあ罵倒されて腹立って自分で調べて覚えていくこともあるだろうしね。
ワイみたいな半可通は間抜けな質問&回答にならないかドキドキするけど。 ○○なら黙ってろ的な返答する人は、まぁほとんど話にならないから相手しちゃダメ こういう類はそもそも買ってないから放置でいいでしょ
乞食が染み付いてるんだから winnyが流行ってた頃ならともかく、今時割れプレイするような乞食いるのかと思ったけど雰囲気的にまだいるのかな 今ほとんどpluginでカバーされたけどScriptで有用なのってある?
競合するからScript今使ってないなあ >>934
イリュスレで時々現れる「ゲームやろうとしたら英語化されてて云々」は200%外人の割れパック落としてる小学生なんだろうなとは思う >>936
AI少女に関してはMODパックに翻訳プラグインが入っていて、それのデフォルトが英語なんですよ だからそのパックをドコから手に入れてるかだろ?
ちゃんとしたところから入手していれば英語化は回避できるんだし キミがこのゲームのMOD事情ぜんぜん知らないのは良く分かったから
このスレに居る意味もよくわからないけど、語る前に少し調べてくれ 既存のzipmodのメッシュをイジった奴を別MODにしたくて悪戦苦闘中なんだけど、
そもそも元のzipmodを解凍した奴を、そのまま7-zipを使って無圧縮でzipにして、
拡張子をzipmodにしてmodフォルダに入れても認識されない。
何がダメなんだろう? >>941
ヘルプ->7-Zipについて、でバージョン確認してみて
7-Zip 18.01 (x64)を使ってるけど、梱包時、無圧縮でも
圧縮でも問題出てないので >>942
18.5を使ってて、最新の19.0を入れなおしたけどダメだった。
解凍した中身をそのまま圧縮してダメってよくわからん・・・。 ゴメン、原因わかった。
解凍時にフォルダ作っててabdataが直下にきてないせいだった。
アホすぎて死にたい。 ズサーAAを使わざるを得ないw
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!! mod作れないから分からんけど
勝手にzipmod化してくれるツールあったけどあれじゃ駄目なん? >>946 あれはハードMODをzipmod化する用だから。
unityのlistファイルをcsv化してくれるんだけど、zipmod改変して作る場合にはcsvを直接書き換えた方がラク。 ふたなりのティンティンmodってあったりします??
藻消しはやったんだけど、青いディルドになって泣いた Advanced AI Eye Shaderにマイキャラ全部対応させるか悩み中・・・ スタジオ中央あたりにある謎の光源は切れますか?
なんか強く黄色い光を放ってて使いづらい >>952
試してみたけど、白目の質感が上がって艶やかになる。
でも瞳孔とか再調整しないといけないし、面倒だなあ。
それよりウインクしたときの、化粧落ちのオカマみたいな瞼を何とかしてほしい。 確かに目がリアルになるが自環境では不具合多すぎで外した
まず瞳孔の大きさ調整ができずアニメキャラみたいに縦長になってしまう
次に原因不明だがStudioNeo2のアイテムやマップがいくつか表示されなくなる KKY氏だっけ、結構前にリフレクション眼球を出してたけど、あれも扱い難しかった
光源が当たるところなら見栄えよくて良かったけど、暗いところだと普通に死んだ目みたいで
夜のシーンが絶望的に作りにくくなって止めた KKmanagerでコイカツはアプデできるようになったけどAIはファイル置き場どうすんだろうね >>949
自己レスだけど、キャラクリで
ふたなりボタン押してOFFにした後、再度ふたなりにしたらmod選択できるようになった >>955
SSスレに上げてみたけど瞳孔の大きさはPupilSizeで調整できるよ。
PupilSharpnessを小さくすると自然になるかも。
>>956
こっちのもシーンごとに微調整要りそうでしんどいね。 >>959
助言ありがとう
でも何でもござれの自環境ではおそらく何かのzipmodと衝突している可能性が高い
これまでに二度ほど起動しない経験を味わい現在の環境がベスト
それともDHHのせいかな steam版買ったけど最近アプデきたらしいからhfパッチ不具合出るっぽい?
HFver2.0.1導入してもilusionのロゴより先には進まないね そりゃあ2.01よりあとにスチームアプデされたらHFパッチ側の対応待ちでしょ
基本MODのプラグインとかを手動で最新版に上書きしてやればワンちゃん動くかもだけど
知識がないならおとなしくHFのアプデ待つしか HFじゃない方は対応したっぽいな
しかしなんでsteamわざわざ買うんかね HFなる全部入りを入れようとする思考停止にいちいち付き合うだけ無駄
そんな連中はmodが導入されたソフトが手元にあるという事実が欲しいだけだろう
取捨選択のプロセスを拒否している まあMODの知識なんてニッチすぎて、ここくらいでしか威張れないから、むしろ微笑ましい感じだけどな。
別に便利なパッチを使うのは否定しないけど、アレに頼ってると将来のmodderは生まれないよなあ。
なかなかうまく導入できなくて、あれこれ調べているうちに知識が増えて、中にはじゃあ自分で作って
みるかって人もいて、modderとして育っていくものだろうにね。
だからワイ個人にとっては、アレが普及しても何もいいことがない。 >>966
いただきました。ありがとう。
彩度落として黒っぽくしたテクスチャをunderlayで入れたらいい感じのヤリマンになったわ。
欲を言えば、meatyみたいに下部に穴の部分があればもっといいと思う。
あと、CAB変えてoo_base_sacroastie3.unity3dとかにリネームして、それをmanifest.xmlに
書き足せば、既存分への追加の形でいけた。 AIGraphicsの良い設定のプリセット誰かあげてくれんかのぉ AIG今日更新されて0.3.0になったな。
スタジオのカメラの設定が保存されるようになったみたい。
あと、キャラメイク画面にディレクションライトが追加できるようになってワイ大歓喜。
>>969
ここのキャラクリ画面用とスタジオ用を昨日更新した。
https://yuki-portal.com/uploader/aisyoujyo/16499/
cubemapによって印象変わるからいろいろ試してみて。 >>968
穴の部分を下部へ少し移動してみました
roastie_5.fbxとroastie_10.fbxを同梱したので、好みの方を入れて下さい
(roastie_5.fbxよりroastie_10.fbxの方が下部への移動量が大きくなっています)
roastie_15も作ってみたのですが、股間が動くアニメで破綻してくる感じになったので没です
_5、や_10も全アニメで確認したわけではなく、公式は大丈夫だと思いますけどModのショーツから
のはみ出しとか、もしかしたらあるかもしれません
http://www.mediafire.com/file/tp4uzlgbkzihy6e/roastie_mesh_V3.zip/file >>971
おー、わざわざどうも。
>>968で言いたかったのは、>>637のmeatyのメッシュだと、穴の部分が結構深くまで
窪んでいて、適用したときにちゃんと黒く穴に見えるんだ。roastieの方は穴が浅くて
底までライトが届くのか、赤く見えてしまう。
もっと深くできないかな、って意味だったんだ。ごめんね。 それと、>>637、>>966、>>971の4つのメッシュをuncensorselecterpack0.31とか別のzipmodで
追加できるようにしたんだけど、どっかにアップしてもいいかな? 実はroastieの方がmeatyの穴の5倍ぐらい深いです
しかし、穴が斜めになっているので奥の奥までは見えず穴の壁面
が見えている感じです
meatyはかなり穴は浅いですがテクスチャで上手く見せているような
テクスチャも絡んでくるのは、大変そうなので改造やりたくないですw
>>974の件はこれまでオリジナル作者のAnon11氏に許可をとらないで改変してきたので、
全部込みUpは自粛しています(なので改変したメッシュだけ)
自分の口からはなんとも言えないですね。Anon11氏次第です >>975
なるほど、了解しました。
うーん、テクスチャはoverlayでどうにかなるかなあ。
テクスチャとメッシュの細かい対応位置がわからなくて難しいけど。 https://images2.imgbox.com/78/c9/0SCviEMI_o.jpg
oo_base_sacroastie.unity3dをSB3Uで開くとIMGタブの中にuncecsoroverlay(DDS,DXT5)
というテクスチャがありますが、それをセレクターが上書き描画しているようです
ただ、ビラビラ部も穴内部もそれなので、テクスチャ全体の輝度を落とすとか、
そういう単純修正は無理ですね、穴部だけを・・絵心がなくてorz あと、pack0.31をdiscoに投稿してたpixelgrinderくんに聞いてみたんだけど、packの作者は4chanのSACって人で、
discoにはアカウントを持ってないようだ。
>>622さんの仕事を埋もれさせるのは惜しいので、ワイのテクスチャと合わせてzipmodをアップしたいんだがいいかな?
他にリンク貼ったりしないし、支障がありそうならすぐ消すってことで。 レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。