ハニーセレクト MODスレ Part23 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次スレは>>980が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
MODを使用したキャラクターのSSは下記に貼ってあるSSスレでお願いします。(バグ報告などのSSはこちらで。)
MOD製作者さんへのリスペクトは絶対に忘れないようにしましょう。
なかなか見つからないMOD、作者が非公開にしている場合もあるので気長に待ちましょう。
○関連スレ
【HONEY】ハニーセレクト・スタジオ Part31【SELECT】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1497761650/
【HONEY】ハニーセレクト SSスレ Part17【SELECT】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1546694172/
○前スレ
ハニーセレクト MODスレ Part22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1571762505/
■ワッチョイスレ立て
本文の頭に ↓を貼る。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>55
これが元凶だったのですね!全く気がつきませんでした
おかげさまで本編とスタジオのDepth Of Fieldを初期で切ることができました
教えていただき、どうもありがとうございました 追記
今度はAntialiasingを初期状態でONにしたくて
StyleフォルダのDefault.xmlのAntialiasingをTrueにして初期でONにできたのですが
モードをFXAA1PresetAに書き換えてもFXAA3Consoleに強制変更されてしまいます
そして何度か試してる内に急にスタジオでF5キーなどのショートカットが一切効かなくなり
バックアップしたxmlファイルに戻しても直らないので、焦ってPCを再起動したら直りました
スタジオを短時間で何度も起動したせいか分からないですが、こういうこともあるんですね
ハニセレが壊れたら元も子もないのでもう無理なことはしないようにしようと肝に銘じました・・・ 質問させてください
スタジオNEOをウィンドウで起動したときに窓をリサイズできるようなプラグイン?が以前はあったと思うのですが、どうしたものかリサイズ出来なくなってしまいました
どうやったらリサイズできるようになりますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください 質問がよく分からん
そのままウィンドウサイズの事言ってんのか
それともオブジェクト操作とかするメニュー欄とかのこと言ってんのか >>59
表現がヘタクソですみません・・・
そのままウィンドウサイズの事です >>60
それはプラグインじゃなくて、標準の環境設定じゃないのか。
そもそも、「リサイズ」というのが、
どういう状態からどういう状態にしたいのか、
あるいは、何が目的でリサイズしたいのわからんので
イマイチ何を言ってやれば良いのか分からん。 でかいモニターでやってるとキャラメでは縦長にしたりすることあるな、スタジオでは全画面でやることがほとんどだけど
むしろ>>61の方がわからん、別にリサイズしなきゃいいだけじゃん誤ってサイズ変えちゃうことなんてないだろ 普通のウィンドウみたいにマウスポインタを端にもっていって両矢印で自由にサイズ変更したいって事じゃないのか? MMOとかFPSだと
戦闘用のアイコンとかで視覚が狭まるから
16:9じゃないと困るけど
そうじゃないモノだと4:3か5:4の方が見栄えのバランス良くなるんで
どっかファイルいじって直接数値を入力した記憶がある
公式のランチャーだと16:9固定だよね? >>67
それはC:\illusion\HoneySelect\UserData\setup.xmlですよね
そーではなくてですね・・・
デュアルモニタ環境で左画面でブラウジングしつつ、右でスタジオしたかったりするのですが
全画面だとブラウジング中は窓が下に下がってしまうので窓(最大化)で遊びたいのです
以前、何かのプラグイン導入時に出来ていたはずなのですが失念してしまったのでご教示して頂ければ幸いです その質問以前もあったね
どう解決したのか憶えてないけど >>68
その説明を先にすれば良かったのに。
なんでもったいぶって遠回りさせるのか。 >>68
何をどう弄ったか完全に忘れたけど
illsionフォルダの直下にあるファイルじゃない
AppDataみたいな(覗いてみたけど違った)
フォルダの中にある何かを弄った >>68
リサイズしたいんじゃなくて、ボーダーレスウィンドウで遊びたいんでしょ
exeのオプションに -popupwindowをつけるだけ
MODは不要 >>72
方法は違えど、やろうとしてた事が出来ました!ありがとうございます!
解決! 最近買ったんだけどwidesliderはどこで落とせますか? https://i.imgur.com/TwtneMU.jpg ←AM氏の
https://i.imgur.com/qTCR0FM.jpg ←自分の
なんかAM氏のハニセレ画面と自分のハニセレ画面が別物で泣けるんだけど
何を使われていらっしゃるんだろ・・・
一応ある程度はMOD入れてるつもりなんだけどなぁ AM氏っつーのがそもそも誰?
自分のもそんなにリアルじゃない... >>76
ああ、海外DiscordでMOD制作してる人 むう
個人的にはそのMODはもっと腰というかまんまんに追従してほしいのう 海外モッダーは技術がぶっ飛んでるし自分専用のMODを作っててもおかしくない すげーとは思うけど、俺はそこまでの現実味は求めてない
リアル過ぎる色素も別にいらんし
xvideoとかにある中国人の無臭動画みたいな綺麗で生活感ない方が良い それはあるなぁ
リアル系がやりたいならプレホでいいし
ハニセレはアニメとリアルの中間くらいだから取っつきやすい 3Dのおけけって関節動かした時の肌の収縮にまったく追随しないから
使い物にならなくない? マン毛と言えばボーボーの剛毛mod探してんだが見つからない
この間、pph板で見つけたと思ったらPH用だった
パンティからはみ出るようなマン毛、誰か知らない? マン毛と言えばボーボーの剛毛mod探してんだが見つからない
この間、pph板で見つけたと思ったらPH用だった
パンティからはみ出るようなマン毛、誰か知らない? 3D pubic & armpit hair overlays v5 for Honey Select >>90
マジだぞ
Twitterの公式垢で呟かれてる マジなのかw
去年AI少女発売したばかりなのに早すぎない? あ、でもムービー見たらモデルがAI少女と同じだな・・・
使い回しはちょっとやめてほしかった AI予想より売れなかったから中身同じままハニセレ2にして売り出すに一票 >>96
どんまい。ハニセレ人気が異常なだけなんや ハニセレ1と互換性があるかないか、modが使えなかったら終了だと思う ハニセレがあまりにも充実しすぎてるからねぇ
よほどの盛り上がり要素がないかぎり移らないと思う
現時点でAI少女のグラ使い回しと分かる時点でマイナスだし なんかハニセレの続編というよりはAIの本編をハニセレのようにシンプルにして
スタジオに特化したのを出したいのかな
せめてプレホぐらいまでにグラ上げてくれればなぁ
AIのMOD作り続けてる方々はモヤモヤしてきただろうなぁ ティファちゃんとか2Bちゃんはroy氏がヘッド移植してくれるかもしれないけど
ハニセレのバニラのキャラクリの子にお気に入りがいたらなかなか抜け出せないよね 素直に嬉しい!
AIが酷すぎて未だプレホ民の自分にはめちゃめちゃ嬉しいニュース! どうせスタジオでしか遊ばないだろうけど
どうせなら本編に自由度とマップを増やしてほしいかな
やりこみ要素とか成長要素は極力増やさない方向で >>99
これだよなぁ
見た感じAIの引用っぽい雰囲気で不安 まあハニセレやプレホで作ったキャラが使える事は無さそうだな
たぶんAIとは互換性あると思う ほんま、見た目AIやん。ハニセレ2ってぐらいだから何かしら引き継げなかったら何の意味もないわ。 まずバトルアリーナで10回勝利しないとH出来ないクソ仕様で来てほしいよなw 本編とかマジでいらないから超絶スタジオに特化したソフト出しておくれよ 開発スタッフが大勢いなくなった時点で前とはかなり変わった感 個人的にはハニセレ1の引き継ぎ要素はいらないかな
引き継げるレベルのゲームならハニセレ1でいいやってなる 言われてみればそうやな、確かに。見た目あれならAIの追加ディスクでよかったんじゃないか 今度こそビジュアルノベル作れるんやろな
追加はライン移動だけとか止めてくれよ スタジオでメッセージウインドウというかテキストを打たせてほしい コイカツ買ってないけどオリジナルモーション作れるんだよ?
今回もほしいわ >>121
×作れるんだよ?
◯作れるんだよね?
煽りっぽくなってしまった ハニセレ、コイカツ、プレホ、AIあたりのオリジナルモーションってのはMODのVNGEか
ギミックでも使いこなさん限り無理じゃないかな。エモクリはまあそれ専用だけあってそれなりに作れる。…それなりに。 >>123
エモクリだったか、誤情報申し訳ない
MODで過去作のモーションは使えるけど自分で作るのは無理だったから期待したけど微妙そうだね。。。
機能としては面白いから入れて欲しいわ SBPR→HS
AI→HS2
左側のモデルを用いたフリーモード
という位置づけなのか AI少女に腰を据えたモッダー方はどうするんだろう
分かるだけでもroy氏、hooh氏、nyaacho氏はAI少女に移ってるよね AI←→HS2 は互換的に割と融通きく可能性ある
HS→HS2は流石に無理っぽいが タイトルはハニセレ2だけど実質はAI少女(フリーHモード)だからデータ的にはさほど困らないと思う
腰は据えてないと思うし普通にハニセレ2スタジオへの移行は早いと思うけど。
スタジオやキャラ的にはAiに拘る必要もないからね スタジオはSTUDIO NEO V2で
AIと同じものだと思うぞ
本編に関係するMODでなきゃ多分共用出ると思うが HP見たらAI少女って有料DLCあるんだな
DLC内容ショボいのにクソボッタくってるけどハニセレ2もこういう商売するのかな? anteさんのスタジオの付け替えマンコ素晴らしいんだけど
色も変えられたら最高だった・・・ skyrimLEとSEみたいな関係になるんじゃないかね当初はmodが充実したHSの方が上だけど
modが増えて来たらエンジンや環境の差でHS2が優勢になっていくんじゃないかねぇ >>132
あれまだ入れてないんだけど、RendererEditorでも色変え無理なのかい? >>133
AIがそうならなかったのでどうだろうね
発展途上で切り捨てられた感じけど
>>132
おお、そんなの来てたんだ
後で入れてみる コイカツとエモクリみたいな感じのだけでしょ
AIの拡張パックとかの名前で出せばいいのにわざわざハニセレの名を冠してきただけじゃない
名前借りて結局ハニセレ層もAI層も両方もにょってそう 嬉しいというか、ちょっと反応に困るってのが正直な感想だな
いくらなんでもAIの直後すぎてどうなってんのよこれ・・・
あと作成したキャラとMODがそのまま使えないならハニセレの続編でも
あんま意味ないんだけどそこんところどうなるんだろうか そもそもAIがハニセレのキャラコンバートOKにしてればボロPC勢以外はほぼ移行して居た訳で
新作移行させに失敗した挙句結局ハニセレの名前冠して来るのは色々イリュの限界が見えたなと
ハニセレ以上のゲームは作れませんとイリュ自身が認めてしまったようなもの まあ、やることがAI少女のエロ強化であるところに
ハニーセレクトの名前出すのは
混乱と誤解を生むもだとは思う ごめん、スタジオネオアイテムのid番号が桁数多いやつを読めるようにするのってどうやるんだっけ??
久しぶりにやったら、忘れてしまった。 AIのモデルは口元がフナみたいで不細工
土台そのものから改造しないと
どれだけ微調整を頑張っても可愛くならん >>143
それって衣装だけじゃなくて、スタジオアイテムでもいけるんだっけ??
導入してあるし、64bit走らせてfinishて出るけど、ネオタタでは相変わらずアイテムでこないなぁ。
テキスト5桁に書き換えたら出るけど、id被り手動で探すの大変だしー。 HSResolveMoreSlotIDを入れなさい。
moreslotIDもいらない。 それなら
HSResolveMoreSlotIDのneoitemタブから競合を潰していく >>145
>>146
ありがとう、やってみます。 >>144
アイテム導入時やID競合の書き換え時に右下のセーブボタン押さないと
ちゃんと反映されないよ >>149
ありがとう、入れてはあったが、だいぶ古いver.だったようだ。 たびたびスマソ。
HSResolveMoreSlotIDの新しいver.のおかげで競合は潰せたようだが、
カテゴリー分けが崩壊してしまった。
AdvanceItemGroup_00.MonoBehaviour
のテキストを自分で分かりやすくいじってカテゴリー書き直していたのだが、
HSResolveMoreSlotIDは別のカテゴリーファイルを参照にしてる?? 現物が目の前にないので割といい加減な話になるがそのつもりで
正常に動いてれば
HsResolveMoreIDなんちゃら.XML
というファイルが幾つか出来上がってるはずだが参照してるのはそのファイルのひとつ
んで
それを直接弄っても変更は入るが
NEOitemタブからの弄りたいアイテムをクリックしてやればカテゴリーを新しく作ったり移動させるためのメニューが出るはず
HsResolveMoreIDなんちゃら.XMLはバックアップしとけば上書きで復元できるので不安なら作業前にしておく スタジオアイテムは競合が潰しがネックで結局HiRに戻った
保存してるシーンで出してるアイテムIDが異なってしまうから
ItemList_00_00見ながら空欄IDのリストを手書きしていけば対応できるが
かなり時間かかるな >>153
HiRはもうアイテム番号枯渇していて新しいmodには対応できないので毎回手動で書き換えないとダメになるよ。
HSResolveMoreSlotIDはシステム非破壊プラグインなので、どんだけイジろうがxml消せば元にもどせれる。
最初だけカテゴリ分け作業が面倒かもしれんけど、アイテム検索使うならそもそもカテゴリとかいらんような気もする。 コスだけでも大変有難いので暫く放置かな
作ったシーンがスフィアだらけになるのは勘弁なので
いずれ時間かけてItemListと同じIDを振る作業をしたい
俺のItemListは空きが相当あるので新MODは手書きで振る ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています