>※2023年5月9日 19時19分
>NHK
>経団連の十倉会長は9日の記者会見で、政府の少子化対策の財源について
>「社会保険料の効率化も必要だが、恒久的に続く対策なので、足らないと思う」
>と述べ、消費税の活用も含めて、財源の議論をさらに進めるべきだという認識を示しました。
>国の少子化対策をめぐっては、政府が、
>将来的な子ども・子育て予算の倍増に向けて検討を進めていて、
>政府・与党内で財源として社会保険を活用するという意見が出ています。
>これに対して政府の「こども未来戦略会議」で委員を務めている経団連の十倉会長は、
>9日の定例会見で、
>「ことし検討して、おしまいというものではない。社会保険料の効率化も必要だが、
>恒久的に続く対策なので、それで足りるかといったら、私は足らないと思う」と述べました。

少子化問題は長年の自公政権が引き起こした将来不安からだよと
社会保険料引き上げ?そりゃダメだ
それよか、国民負担が必要になるなら保険料負担義務廃止して
消費税引き上げや所得税の累進性強化に全振りするべき

消費税増税反対という人たちから反発食らいそうだけど
彼らから保険料負担や水道料金負担についての話が聞こえて来ない以上は・・・
命に係わる分野の値上げこそ論外かと