>>832
あなたはそう思えても、多くの人達、もっと賢者な人達が知恵を絞って考えれば良い方法を思いつくかもしれん

>>816
オタクがあまり居ないであろうスリランカは日本よりもっと極右ナショナリズムが盛り上がったりしてるんだから
オタクを減らせば極右ナショナリズムが盛り上がらなくて済むという訳ではないと思う

スリランカは「右傾化する世界の縮図」―ヘイトスピーチ規制の遅れが招いた非常事態宣言
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20180312-00082614

国民を「こじき」にした一族支配、行き過ぎた仏教ナショナリズム──スリランカ崩壊は必然だった
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/post-99173.php

あと90年代並みのオタク迫害社会になったとしてもオタクがほとんど居なくなるという訳ではないぞ
当時だってオタクは沢山居たんだから。
そして今はインターネットがあるから当時よりもオタクが多くなりやすい条件が揃ってるのだから
90年代的なオタク迫害社会にもしなったとしても、90年代よりオタクが多い状況になる可能性が高いだろう

00年代だって、今と比べればオタクが馬鹿にされる度合いがかなり強い社会で、今よりオタクの数が少なかっただろうけど
それでも00年代のネットはネット右翼的な書き込みが今より多く見かけられる状況にあった