亡くなったメーカーの修正パッチ情報を共有するスレ [無断転載禁止]©bbspink.com
エロゲと修正パッチは切っても切り離せないもの・・・
しかしエロゲが生まれ早数十年…お亡くなりになったメーカーも数知れず
公式サイトも消滅し修正パッチの情報が手に入らない!
そんな迷えるエロゲーマー達がパッチ情報を共有するスレです。
注意:修正パッチにも著作権はあります。クレクレ等は控えましょう 立て乙
庭のパッチって最新だと消えるルートもあるんだっけ? スレ立てありがどう
ピエタ 幸せの青い鳥 の修正パッチVer3(pieta_patch3.exe)を探してるんですけど持ってる方いたらアップしてくれませんか テンプレ読めよ
著作物なんだからアップロードは禁止だろ。ユーザー間でファイル共有がどうとか言ってるツイッターの連中もだぞ
アーカイブとかエロゲ雑誌の情報に留めておけ 公式が無くなってるが今でも修正ファイルが入手できそうなところとしては
各ミラーサイト(個人運営、げっちゅ屋、FANZA)
インターネットアーカイブ
エロゲ雑誌付録メディア
くらいでしょうか
修正ファイルの情報自体はErogameScapeさんにもありますね 板のローカルルールな
Warezなどの犯罪幇助となるような話題や違法行為は厳禁です。
それ以外でもデジタルデータ(※1)を求めることを目的としたスレッドや、ゲームメディアのコピー方法に関するスレッドはご遠慮ください。
※1:ゲーム画像、音声、プログラム、セーブデータ等が該当します。 全部のパッチが違反って訳でもないしなぁ
ガーガー噛みつく前にまずは権利者に通報しようよ 亡くなったメーカーの権利者探し当てて通報する能力があるなら権利者に修正パッチの再公開頼んだほうがいいのでは> readmeで再配布可になってるものもあるので確認しとけ >>4
というか、>>4はWebArchiveに残ってるみたいだが >>8
乙です
情報の集約は随時エロスケに登録すんのがいいかもしれんね ・書淫、或いは失われた夢の物語。
・2nd LOVE
ライターのサイトにパッチがある
http://www.languex.jp/2010/01/update.html 素人丸出しの質問で申し訳ないんだけど、なんか凄いプログラマが不具合の原因突き止めて後から修正パッチ作れたりしないの? ミラーサイト消えたら永遠にプレイできないのは流石に辛いわ marronの秋桜の空には非公式の互換実行ファイルとかカオスなのがあった
ひまわりのチャペルできみとにも非公式回想パッチがあったな 自分的には、おたく☆まっしぐら
ユーザーがデバッグして一番盛り上がったんじゃないかな
そして最果てへ☆まっしぐらが生まれた >>9
うちもTGは抜けあるけど50枚スピンドル3本近くあった気がする
どこかに埋もれてるけど
>>20
あれ、エンジンの名前がそのものカオスじゃなかったっけ 大昔の容量少ないパッチはアーカイブに残ってそう
逆に容量デカいパッチはミラーサイトに残ってそう
微妙な容量のパッチがヤバそう 数百MBの体験版は残ってるのに数MBぽっちのパッチは残らないのはなんでなんだぜ >>19
出来るか出来ないかでいえば、可能ではあるが
権利的にOKかNGかでいえば、リバースエンジニアリングすんなってのが普通じゃねーかな
はるうられの非公式拡張作ってた人は、公式から怒られたのか消えちゃったしな 解析自体は問題ないけど、改造は同一性保持権に抵触すると思われ 原理原則的な話をすれば、日本の著作権法では
コンピュータープログラムがあるシステムで正常に動かないという場合に
動作させるために必要な修正を施すことは誰が行っても同一性保持権の侵害にはならない
ただしその際コピープロテクトの除去が必要だと別の条文・法令に引っかかる
また使用許諾契約で改変禁止の契約をしている場合にどうなるかの判例があるかどうかは知らない かといって契約に同意できなかった場合に返金するメーカーなんて絶対ないだろ スクリプトなどのデータを改変せずそのまま読み込んで動く非公式のエンジンを作るのは問題なさそう
解析のためのリバースエンジニアリングとかソースの流用をしたらダメだとは思うけど
昔みたいに拡張子偽装してるだけとか生データを固めただけならそんなに難しくなさそうよね >データを改変せずそのまま読み込んで動く
はるうられの拡張がコレやって駄目だったからな とりあえずこのスレでやって問題無いないのは
合法的な手段でDLできる場所が残っているならその場所の情報
再配布可のデータであるならばうp >>33
そうやって決めつけるのは結構なことだけどさ、インターネットアーカイヴ等に“勝手に”バックアップされたパッチはDLしていいの先生??? 法には詳しくないから知らんよ
だから合法的に、と書いた IAは米国のフェアユース規定で運営されてるから著作権的には問題ないでしょ
ここで日本の著作権法とアメリカの著作権法との違いがどうとか言いだしたら面倒なことになるけど 1 パッチのコピー・アップロードについて
(1) 著作権法では、プログラムの著作物に該当し(10条)、特定できる個人(51条)ならば死後70年、法人(53条)や無名変名(52条) ならば公表後70年、著作権(財産権)が存続する。この中には複製権(21条)・公衆送信(可能化)権(23条)が含まれる。
(2) 当然、権利の一部を行使せず、特定の条件下で複製・公衆送信を許可することはできるかもしれないけど、亡くなったメーカーが新たに許可するのは無理でしょう。
2 パッチの自作について
(1) 著作権法では同一性保持権については可動化もしくは効率化のために改変することを認めている(20条2項3号)。また、その際の複製も可能と解釈されている(30条の4)。
(2) ただし、契約によりリバースエンジニアリングを禁止している場合がある。契約相手方が吸収合併されている場合は契約は存続する。倒産や清算の場合はシラネ 無償公開されてるパッチの再配布で利益も出てない場合は民事でも刑事でも訴えるメリットが全くないよね
非親告罪にしてもいいからフェアユースが基本ににならんかな
著作者不明で死んでるコンテンツ多すぎる ところで>>4はインターネットアーカイブにあるという回答を得てるのにだんまりかい こんなスレ必要あるんか?と思ってたら、りぺあが消えてた…
マジかよ… >>40
りぺあが消えたから、このスレが出来たんだ
このスレの内容をエロゲ板の倒産スレでするわけにはいかんからな 誰かここ借りろ
https://uploader.jp/
俺は管理する気ないから無理 ウイルス入りをまかれてぐだぐだに終わるに100コロナ >>20
秋桜はカオス当てたデータを丸ごとHDDにバックアップしたからパッチだけ配布とか無理だわw