コイカツ!MODスレ Part 21【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
bepinプラグイン開発者の方いましたら教えてください
プラグインのコードを修正した際にゲームを再起動してプラグインを再読み込みしています
開発中のプラグインはゲームをある程度進行させないとテストできないので開発効率が悪過ぎの状態です
ゲームの再起動をせずにプラグインを修正後のものに差し替える方法はありますでしょうか? >>773
出来上がってるものにプログラムを組みつかせるわけでMOD開発で一番面倒なところだよな
俺は他のMODDERのソースを書き換えるくらいのことしかしないし
直接C#を学んでないし仕事でも使ったことないから一般的なことしか言えないが
「DLL リロード C#」とかでググると
「特定のDLLを監視してそれが更新されたらリロードするDLL」のソースが見つかる
DLLを2段階で呼ぶわけだな
開発中はそれを使ってリロードされるようにしておきある程度目途が立ったら直接DLLを組み込むようにしたらどうだろう?
というか「ゲームを一定以上進めないと結果が確認できない機能」ってぱっと思いつかないから
どんなMODを作ってるのかちょっと興味あるな >>775
ヒントありがとうございます
試してみます
GOLマクロ作成だとゲーム中リロードできてたので何かしら方法はありそうですね
ゲームをある程度進めるというのは語弊がありました。例えばキャラメイクのときに使うmodでもタイトルとかキャラ選択とかそういうのを飛ばしたいという意味でした
そのくらい我慢しろとか思われるかもしれませんが、例えば座標計算とかは厳密な調査をしてから実行よりもカットアンドトライでガンガンためしたいときとかあるんですよね >>776
ロード時間長い場面あるもんね
セーブデータ作成しておくのとチートでパラメータ弄っておけばいくらでも短縮できるんじゃ?
と思ったけどそういうことか
今あるか(動くか)判らんけどブランドロゴとタイトル画面飛ばすMODはどっかにあったような気がするので
平行して探してみてもいいかもね unityをデバッグ動作できるものに置き換えて
dnspyで開発中プラグインを一時停止出来るようにするとか
座標くらいなら変数への代入値を動的に変更するだけでも
だいぶ違うんじゃない? 回答ありがとうございます
その方法も使えるときにはかなり良さそうですね
技としてストックしておきます >>768
親子付けはIPAのとこに入れてる?
IPAloderはデフォでついてたと思うけど
あとはBpを5にすると4のmod
は使えなくなるからBepIn4Patcherを入れればええんかな >>754
>>761
支援目的でのコイカツ使用はイリュが規約違反にしてるからグレーも何もないよ、立派な規約違反
通報するしないは>>754が決めて良いと思うよ
>>761や俺が決める事じゃない
でも通報によってイリュが動くかどうかはイリュ側の判断次第 >>781
ちゃんと日本語読めてないし書けてないじゃん >>754
パトロンの話からはズレるけど最近のキャラカの善し悪しの見極めはファイルサイズで決まるようになってきたと感じる
以前はファイルサイズに大差なかったけど今じゃ10MBを超えるものとか増えてきててMODもりもりだから満足感のあるものになってるケースが多い
逆に大量にある同一キャラの質量の取捨選別はファイルサイズで判別できるから割と楽になってきた
今じゃ真っ先に拾ったカードのファイルサイズをまず確認して残すか捨てるか決めてるよw >>780
bepinExの中にIPAがあるからそこに入れろって書いてあったけどbepinexのなかにIPAなかったからIPAってフォルダ作ってそこに入れました ex5からデフォルトのIPAフォルダはIPAじゃないです
どこなのかは
BepinEx¥config¥BepinEx.IPALoader.cfgに記述してあります
もしくはそこに好きなパスを記述 >>771
Non platform assembly: C:\illusion\Koikatu\BepInEx\SetParentKK.dll (this message is harmless)
[Error] Could not load "SetParentKK.dll" as a plugin!
[Debug] Could not load file or assembly 'IllusionPlugin, Version=1.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null' or one of its dependencies.
という表示がありました。 bepinEXのpatchersってやつの中にいれちゃえばいいですか!? >>785
BepInEx内にconfigってフォルダがなくてファイルはあったんですが
ここにヒント隠されてますでしょうか・・・
[BepInEx]
EnableConfigWrapperCaching=True
console=false
console-shiftjis=false
preloader-logconsole=false
logger-displayed-levels=Info
chainloader-log-unity-messages=false
[Preloader]
entrypoint-assembly=UnityEngine.dll
entrypoint-type=Application
entrypoint-method=.cctor
dump-assemblies=false
[bero.cyu.cyuvr]
EyesMovement=50
MouthOffset=0.12
KissNeckAngle=0.2
KissDistanceAibu=0.28
GropeOverride=True
KissMotionSpeed=0.1
MouthMovement=Auto
KissDistance=0.18
ちなみにBepInExの中身は
/coreフォルダpathersフォルダcofig CrossFader.dll KK_CyuVR.dll KoikatsuVRAssistPlugin.dllです。 >>789
テンプレにあるBepInEx Pluginのr11.2.1以前のやつを
ダウンロードしてBepInフォルダに入れて
古いやつだからほんとは一新した方がいいかもしれないけど >>783
サムネの解像度もあるし作者のセンスもあるから一概にはいえないけど指針にはなりそうかも
地球船氏みたいにMaterialEditorやOverlayを駆使するタイプの作者のはそうだね
逆にぶっこぬきエルザの人とかは最終的にMOD衣装をSideLoaderに無償公開してくれちゃうので
完成度の割に容量は少ないから容量だけで一喜一憂しないように注意だね >>789
BepInEx4対応のBepInEx.IPALoader.dllが入っちゃってる気がする
BepInEx5対応のDLLでconfig設定が可能なものがあればコイカツを1回起動した後にConfigフォルダが作られるはずなんで
あれこれ悩まずinitsettingと必要なバックアップを取ってHFPatch3.1を
推奨インストールすれば「IPA」「config」フォルダもBepIn4Patcherも勝手に入るので楽だと思うよ 公式ロダ使う時ってバニラ環境からやった方がいいよね 親子付できるようになりました!
だけどなんかおっぱいがグニュグニュしたり髪の毛が目とか体に食い込んだりして違和感ある感じだったんですけどこんなもんなんですか?
あとちゅ〜が出来なくなっちゃいました >>793
MOD入れてたらアップロードやランキング参加は完全にNG
(尤もこのゲームで垢BANされても機能としては別に困らないと思うが)
ダウンロードだけなら問題ないけどそれならWebサイトのほうから行った方が
レスポンスも早いしどこからでもできる分ラクじゃない? うぷろだの翻訳について変だった部分見つけたので書いとく
PluginManager/ClothingStateMenu_JPの6行目の翻訳は意訳して
Hシーンでの男の脱衣メニュー表示
に変えた方がわかりやすいと思う キャラカードの性別だけ変更する(体などはそのまま)にするプラグインってなかったっけ?
あるいはスタジオのキャラ変更時に男性キャラのところに女性キャラを読み込めるようにするのとかあった気がするんだけど見つからないんだ DragAndDropで行けるよ
スタジオじゃ異性に対してカードをdropすればいい >>799
単純な性転換は>>800のとおり
スタジオだとjim60105氏のStudioAllGirlsPluginだな
スタジオ勢じゃないので使い勝手判らんけど 4chのスレ見ると新しいくぱぁMODをMODDERの間でテストしてるみたいだな >>782
引き合いに出して悪かったよ、集金にコイカツ絡んだ時点で利用規約には違反してるよって話をしたかっただけ >>803
だいぶ前からプロジェクトは動いてんだけどやっぱディスコ勢側でやるとなるとマンチンセレクターとの互換性が大変っぽいんだよな 公式のVRをoculusでやってるのですが操作がすごい不便でバグります
具体的には親子付するのにヘッドセット外してキーボード押さなくちゃいけなかったりサムスティック押してポインタ出しての操作するのにサムスティックが出なくなったりします。 >>805
でも4chで実証動画貼ってるってことはもう配布が近いってことなのかな
見たところいい感じだしなんにせよ楽しみだ 3.1はバグってるからしばらく待ったほうが良い
って話を1週間くらい前に見たけどもう治ったんかな 治ってないからwikiにものらないんじゃ
初心者がHF3.1入れたら動きません!とか絶対言い出すし
いちいち対処法説明するのもだるいし パトロンにならないとダウンロード出来なくないですか?
クレカ登録すんのは危ないしなあ Pushupバグ直ったらしいから使ってたけど
これ本編中じゃなんかうまく機能してないみたい
正確にはずっと持ち上がった状態になる >>810
製作者の苦労を考えると元SE的には「バグっていうのやめたげて!」って言いたくなるんだけど
まあ一般ユーザ視点だとミスも不具合もバグで一括りだわな
日本語の推奨インストールだとinitsetting.exeが消失する不具合がある
英語の推奨インストールだと代わりに英語版のinitsetting.exeが導入されるので日本人以外気づかない問題だった
直接koikatu.exeクリックすれば起動するんで致命傷ではないよ
製作者サイドにはとりあえずinitsetting.exeバックアップして対応してると報告済みだし
対応は「不要不急」レベルの問題なので次バージョンで修正される予定
てかバージョンの番号を変えずに修正だけされるってことは管理上まずない
>>811
HFPatchに関しては3.1じゃなくても
「Koikatuフォルダバックアップ必須、時間がかかるとダルいのでSSD超推奨」くらい書いといてもいいのかも
あとは3.1以降はマグネットリンクの使い方か・・俺は支援者なのでダイレクトリンクしか使わんけど
ちょっと調べればトレントの使い方書いたサイトは見つかるな
誰か「このサイトの記事が分かりやすい」みたいなのを紹介しといてくれるとありがたいかも ここで長文書くヒマあったらwikiに書いてこいや
初心者がクリックしていって正常に起動できないならバグでしかないよ
しかも作者のHF3.1のページにはそのことすら書いてない
不要不急と舐められてるならトラブルの種は御免こうむる 3.1の話題なので一応報告
上の方でSideloader Modpackインストしてる辺りでエラー出まくるって書いたもんだけど
トレントで落とす際使ってるソフトによってファイルが壊れるっぽい
俺が最初に使ってたのだと何回新しくDLし直してもインスト途中で壊れてますになって別のにしたら普通にいけた
同じ症状を見かけてないからおま環くさいけど一応 昨晩頑張ってバニラから3,1入れたけど、特に問題なく動いてるよ ちな初心者なので細かいバグやMOD不具合は分からん >>816
ごめん・・面倒い
というか初心者にそこまで阿る義務を感じない
>>817
>>818
お疲れ様です
良いコイカツライフを! >>819
バニラからHFだけ入れた状態でとりあえず起動できたなら問題はないはず
initsettingって最初に出てくる「初期設定」って書かれてる画面のことなんで
うっかり消えちゃうとショートカットアイコンから起動できなくなる >>821
ごめん、inisetting消えてたわ
直接起動してたから気づかなかった >>822
バニラのものが使えるのでバックアップあったら復活させておいたほうがいい
別に無くてもそんなに困らんと思うけど解像度やウィンドウモード切り替えるのに使うかもしれんので
(俺はキャラメイクのとき外部ソフトと行ったり来たりすることが多いのでウインドウモードも使ってる) >>822
追記
バックアップなくてinitsetting復活させたい場合は
1.HFが入った「koukatuフォルダ」のバックアップをとる
2.バニラのコイカツを無印のみ再インストールする(アペンドやDLCは不要)
3.バックアップした「koukatuフォルダ」で上書きする
で大丈夫 射精する時に出る精液を白くして20倍くらいの量に出来るのってあるかな? InitSetting復活するだけならキャラデザ強化パックに入ってる
setupの方がアフタースクールなし、setup_asはあり用
InitSetting.exeだけコピーすれば使える >>826
その手があったか!
というか逆に無印のままだとメニューにスタジオとVRのボタン追加領域が無くてダメかもしれん
>>822
というわけですまん 前にもう終了って言ったけどバグ修正がてら
KK_QuickLoadOptionを更新してうぷろだにあげてきた
・キャラメイク画面、フリーHの初期設定変更機能の追加
ちなみに全て機能onにしてキャラメを起動したらこんな感じ
https://i.imgur.com/RYqJfG2.jpg 一昨日買ったんだけど、HF入れたらinisetting消える不具合があるんだね。
exeから直接起動してたからいいんだけど、原因がわからなかったからモヤモヤしてた。
おかげでスッキリしたわ、解決方法まで書いてくれて識者たちありがとね。 ダークネスって初回特典とあうけど
アマのやつ買うとまだDLできんのかな
ダークネス前提のMod入れたいのがあって買えるなら買いたいけども >>828
乙です
試しに聞いちゃいますが、フリーH中にキャラカード選択画面を出して、別の女の子に差し替えるマクロって難しいですか?
フリーHからキャラ選択画面に戻って選び直すのかなり時間が掛かるので、出来たらかなり時間短縮になるかと 自分の場合BitCometでダウンロードしたら壊れてた
μTorrentでダウンロード完了したHF3.1をチェックしたら99%でした
μTorrentでダウンロードしたら100%になった
昨日無駄な努力して3.1にバージョンアップしてしまったな… >>830
パスワード入れる画面はまだ両方生きてる
ダークネス第3弾の配信が去年の6月で、エモクリコンバートもそれに必要になるからこっちも6月まで生かしておくつもりなのかもしれん
或いは終了処理が手動で単にイリュがGW休んでるだけかもしれんからちょっと予断を許さない状態ではあるが
エモクリ初回版には両方入ってるから問題ないが、エモクリコンバート入れないとダークネス動かないので注意
DL画面のURLはシリアルないとわからないとかではなくて、公式のエモクリのサイトのほうにあるからわかりにくいだけ
自分で確認しておくといい
>>832
やっぱμTorrentのが使いやすいみたいだね >>831
GOLじゃ難しそう
koik使えばH中に招待機能あるから似たようなことはできる >>834
返事どもです。やっぱりマクロじゃ厳しいか
kplugの呼出メニューみたいな奴で「差し替え」ができると、色んな女の子の試し乗り(下衆顔)が捗るんだけどな… >>833
ありがとう
ちょっと間が悪そうだからGW明けまって様子みてからポチってみます H中に字幕表示させるMODの名前を忘れてしまった
追加コンテンツにも対応してるやつ コイカツ! W ※配布についてのお知らせ
種々の理由により、今後、新たに作成したカードは現時点で相互フォローの方のみマイピクで公開することになりました。
詳細はプロフィールからご確認ください。クリーンな環境に戻ってほしい!色々な意味で!ムリカナー
https://www.pixiv.net/artworks/81351633
こういう本音を書かれると萎えるよな
中韓人に使い回されて金儲けしてるやつがいるからって理由だと言ってるけど、なら中国産のアークナイツとかいう日本でまだそこまで知れてないコンテンツで中国人に媚びるようなもの量産しなければいいのにな
結局本心はそういうの作れば中国人に煽てられて気持ちよくなれるのが分かってたからってことやろ
それなら黙って配布をストップしとけよ
他の善意で配布してる連中を焚き付けようとするな
俺たちのような受け取るだけの無害な人間の食い扶持が減るだろうがw その勘繰り、誰か知りたがってるようにでも見えるの? >>837
因みにkk_subtitlesは元々ソースに入ってる台詞の文字データ
(恐らく開発をやりやすくする為に入ってる)を呼び出してるだけなので
アペンドやDLCで追加された分の台詞はまだテープ起こししてない、みたいなことはないよ
逆に開発側の覚書みたいな文字が紛れ込んでることあるけど
>>839
うーん・・俺は自分で作るの楽しいから今後のことは配布してた人の判断でいいと思うけどな
っていうか
>俺たちのような受け取るだけの無害な人間の食い扶持が減る
みんながみんな貰ったカードでヌいてるだけだと思うなよw スタジオで 戻る・やり直し の機能追加するmodないですか? それなんですが、キャラ変更した後に前のキャラに戻す事ができなおんですよね >>832
自分と同じ人いたんか
おま環って訳でもなかったようだね >>845
undoで戻せないものは基本的に戻せないから気をつけるしかないよ
そういうmodも多分無いと思う バカみたいなことを言ってるなと思ってワッチョイ見たら例のバカだった SD借りてる上に版権キャラ配布してる身でクリーンとか言うのもどうかと思うけどな 配布を限定して絞ったところでどうせ流出するから運悪く条件から漏れた悪意なきユーザーが弾かれるだけになる
カスタムメイドとかで散々経験してきたことだけどなんだかやるせないね 息子がお世話になったキャラク主さんなので残念だ
自分が独占したいんじゃないなら、逆にもっと拡散したほうが良いと思ってるけどね
タバコを違法品にするとヤクザが喜ぶ理論 >>850
SDは許可取ってるし版権キャラ配布は無償ならファンアート扱いだよ
版権キャラを公式に上げられないのは間接的にイリュがそれで儲けてることになっちゃうからイリュ側が許可できないだけなんやで
>>851
問題は流出しないことじゃなくてそれを売るヤツがいることだからね
流出しまくって無料で手に入るのが当たり前になっちゃうならそれはそれでいいんじゃない? >>852
俺は最近お世話になってなかったけど偶々相互リンクになってたから応援の意味を込めてマイピク申請しといたよ
「ヒザに線が入ってるほうのキャラカ」の配布者さんとはいずれ会話したいって思ってたし >>839
HF使ってるの公言しててクリーンってお前…ってなった こんなところで言うのもなんだけどHFがかなりアレなシロモノだっていう事実を忘れてたわ >>842
貰ったカードでヌイてるだけじゃないの? HFの深淵は覗かないんだぜ…
俺的に、MODを一つ入れた時点でクリーンではないが、
人によって守りたいラインというのは違うんだろうし、自由に設定されるものだ 売る奴がいても自己責任で止められるわけがないんだから
臭い物には蓋をするという意味の問題提起せずに黙殺が傷口を広げない過去から立証された唯一の方法なんだけどね
作り手の気持ちに添えば言いたくなる気持ちは分からないでもないけど、理論としては間違ってるよねw 配布してくれるときはさんざん持ち上げて、いざ殻にこもればコレ
人生そんなもんやな 半脱ぎ状態の衣装をキャラデータや服データに記憶させることは可能でしょうか? そもそも別にマイピクになれば変わらず貰えるんだから後ろめたいことしてなきゃ申請すればいいだけだぞ ROM専の作品が一つもない怪しいアカウントを許可するとも思えんが 普段からコメントしてりゃ問題はない
完全に何もしてなかったなら
そりゃまあいないのと変わらんから優先度は低いな HFのパッチの名前の元ネタであるHongFire.comももうないし コイカツのHFパッチが作られたときに当然「今更HFパッチって名前も変じゃね?HongFireももうないし・・」って話になって
じゃあ新しい名前決めるかってアンケートとったんだけど結局元からのHFパッチがわかりやすいからソレがいいってことになった
>>832
自分はコイカツ3.1もAIもBitCometで落としててなんの問題もないけど何が違うんだろうねぇ、
μTorrentはだいぶ前からDL時に広告が出るようになったのでソレが嫌で使わなくなったって人が多いらしいけど
まあ正常にDLできるならなんでもいいわけで Beatsaberの基幹modであるIPAもイリュージョン・プラグイン・アーキテクチャーなんだけど、
今使ってる人はその由来を知らんだろうしな 経緯まで書くからめっちゃ長くなってしまうんだが...
BepInEx v5導入がwiki見ながらやっても全然上手く行かなくて何でかなと思ったんだが
よくよく思い出してみたらちょい前に誤ってコイカツをアンインストールしちゃって「やっちまった」と思ったけど
コイカツのアプリケーションをバックアップとってたお陰で今も問題無くゲーム自体はプレイ出来てたんだよね
でも追加アプデダウンロードしても「コイカツがインストールされていません。」ってエラーが出て適用されなかったんだけど
BepInExが導入できない原因はコイカツアンインストールしちゃったからで
解決法はもう一回コイカツ買ってインストールし直すしか無いんだよね?
俺こういうの詳しくないから
ゲーム自体プレイ出来た理由とかは全然分からないんだけど
原因と解決法は↑の認識で合ってる? >>870
よくわからんが、”買った”からインストール出来てたんじゃないん?
DL版にしろパッケ版にしろ、インストールした時に使用したファイルなりDiscなりあると思うが。
DL版ならダウンロードフォルダなりに残ってると思うし、
パッケ版なら付属のDiscからインストールしなおせばええで。
んでバックアップ取ってたフォルダで上書きすればええんちゃう? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています