エロゲ表現規制対策本部1043【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカがコロナのどさくさでベネズエラを政権転覆させようとして失敗したか
日本はコロナで中国が戦争するとか騒いでたけど、実際にしでかすのはアメリカ軍産だよなあと トランプさんこのままだと落選ですしね
戦争起こして支持率上げるしかもう 【超速報】上北ふたご先生、反安倍を表明してしまう、ふたば民プリキュア不買運動へ ★2
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589056782/
>>511
エロゲに限らず濃い2次元オタが殆どネトウヨ
ソシャゲオタとかもゲーム入り浸りで、他の情報がアフィカスとツイウヨTLだから容易にネトウヨ化する
特に艦豚とか確実にネトウヨ、終わってる トランプ嫌だけどでもバイデンでトランプに勝てるんか? >>509
安倍政権終わっても自民党政権が続く可能性が高いでしょう
朝日新聞が3月上旬から4月中旬に行った世論調査で安倍内閣支持率42%。
https://www.asahi.com/articles/ASN536J0QN52UZPS001.html
次の選挙で自民党が下野する可能性は低いと思う
>宮崎勉の事件のときと同じくらいかそれ以上の“オタク氷河期”が来ると思うよ。
立民政権になったとしても来ない可能性が高いと思う
末尾Oさんは昔から同じ様な脅しを言ってきたけど現実には脅しの通りにはならなかった
だから小泉しゅうすけ議員や、やぶはら太郎議員の様なオタク議員が立民に公認を得られてきた
末尾Oさんは昔からオタクアンチ勢力を過大評価して脅しに使ってきたけど実際ははったりに過ぎなかった >>516
世論とか社会的風潮がってことじゃ根?
まあネットのごく狭いコミュニティの風土がどこまで現実の草の根の社会に影響を与えるかだが >>516
脅しととるのはそちらの自由だけど、現実には以前のように何ら社会的配慮のされない萌えキャラ(例 碧志摩メグ)が闊歩することはできなくなってきてるでしよ。
以前のように・今までのようには居られなくなるよ。 そもそも宮崎勤のせいで、その月のランスが回収されて
エロゲ会社が経営の危機とかあったのか
その年にスレイヤーズとか出てるし
あの頃はオタクの露出度低すぎて、露骨に窮屈になったというわけでも無い気がする
影響は他の女児殺害事件と大差がない気が 筋金入りのエロゲーオタクだがずっと鳩派だぞ
小泉以降の自民党など一度も支持してないし断じて右ではない
いまだ安倍についてく奴は何考えてんだ
コロナ対策も何にもしなかった嘘つき野郎じゃないか いや公共の場での萌え表現却下はまあ起こりうるだろうけど、それ以上にオタクに対する厳しい目が高まるってことじゃないの? >>518
>何ら社会的配慮のされない萌えキャラ(例 碧志摩メグ)が闊歩することはできなくなってきてるでしよ。
認識がおかしい気がする
碧志摩メグの初期案は乳首が透けてるように見える絵という物だったから
もしあれが地方自治体公認キャラとして認められていたらおそらく前例がない出来事になってたよ
自由戦士達がそういう認識を持ってなかったとしても。
そしてそういう前例のない事態には安倍政権下でもならなかった
初期案より地味なデザインに変更された碧志摩メグの絵は今も三重県志摩市で沢山見られる状況のようだ
立民政権になったら街頭萌え絵がが厳しく取り締まられる社会になる可能性が高いとは思えない
末尾Oさんやキモヲ太郎連呼の人が言う程、オタクアンチ勢力は強大ではないし立民に対する影響力も持ってないのが現実だから 男の人は健康のためには歩いた方がいい
女の人は健康のためには筋肉を付けた方がいい
のだそうだ。男は旅をするから歩くのに向いていて
オタクは移動しようといないから遺伝的に特異
なのだろうか? 非公認を売りにしてる感じもあるしなアキバレンジャー的に >>522
碧志摩メグにしてもオタクの場合は性的に強調されたイラストはアニメショップのようなオタク文化に理解のある場所でのみ掲示されるべきであり、
少なくとも自治体から公認されるべきものではない。
また、海女をモチーフとしつつも碧志摩メグが長髪であるなど(海女は髪の毛で首が締まるなどの危険性があるため基本的に短髪である)海女の実態を反映したものではない、と至極まっとうな批判を行っている。
一方フェミは馬鹿の一つ覚えに性的搾取を連呼するだけでどの点が性的搾取なのか具体的に示さないから碧志摩メグの運営者でも対応をしようがない。 >>519
フェミは歴史を修正すんじゃねえ💢
>河野(kouno) @ma_sa_o
>@Syaro_Sakuraba 昔はオタクパッシングが凄かったですよ。スト2の春麗を使用しただけで「お前は気持ち悪いオタク」認定されて殴られたり。
>本当に良い世の中になったと思います。 2019-06-14 09:56:48
>
>カネコツ[kanesys]@20年1月下旬以降のお仕事募集中 @kanesys
>これ、良い意味で社会が変わったんだと思う。1994年、地元で生協くらいしか本屋なかった地方だけど、
>ニュータイプ買ったのを目撃された知人が校内暴行のターゲットにされたんだよね。バレたら殺される感あったんです >>526
一つ上のてめぇ自身のレスで歴史改竄しておきながら
「フェミは歴史を修正すんじゃねえ」
だとよwww
これがオタミソウヨのオツムかい いや、別にそれは宮崎勤のせいで春麗を使えなくなったわけじゃないし(年代が違う)
表現の自由の弾圧と苛められっ子の告白と一緒にされても キモオタが実感できる範囲で弾圧つったらイジメ、アニメ全否定からの嘲笑とかそんなもんでしょ
政治が出版物発禁にした事例も過去にはいくらかあるわけだがそんなものは彼らの生活に関係ないから
オタクが表現規制反対というとき前者を解消しろという運動になってしまうのはある意味仕方がないね 703 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7b4-Hj+Z)[] 投稿日:2020/05/10(日) 11:57:12.60 ID:QJ7dYZRA0 [2/2]
抗議表明 暫定リスト
今んところハッキリ擁護なの須賀原洋行だけで草
https://anond.hatelabo.jp/20200510105738
763 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fc5-YWuE)[] 投稿日:2020/05/10(日) 12:26:06.71 ID:xsOb1Xpt0 [2/3]
>>703
赤松クソワロタ
793 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK3f-WEI8)[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 12:43:51.26 ID:n+24yP2YK [5/5]
>>703
>だんまり
>赤松健
笑 今日が酷いのは日曜おじさんのわんぱくタイムだからだよ
いつも通りだ 1991年の沙織事件はスレの基礎教養じゃなかったんだな
1989年に宅八郎出てきたけど、あの頃はアイドルオタとアニオタの概念がごちゃごちゃだし
界隈内部でも、ぼくの地球を守ってやら星矢やらで、二次の熱狂さでは女性に負けるって印象だった
(サムライトルーパー上映会でファン失神事件とか)
サザンアイズやらスレイヤーズやらああ女神様やら、男向けのイメージの強くなる萌芽はあったけど 5月6日、安倍晋三首相は、京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授と出演した特別番組で、アベノマスク配布開始によって、流通するマスクの「価格が下がったという成果もある」と胸を張った。
だが、前出の雑貨問屋のNさんはせせら笑う。
「それは実態を知らないだけ。うそですよ。すでに全戸配布済みなら、それも一理あるかもしれません。でも全国で5%にも満たないのですから全く根拠にはならないですね。単に在庫がダブついている、それだけのこと。需要と供給の関係です」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200509-00000017-sasahi-soci&p=4 >>535
ゆとり世代には、少年漫画をネットに上げたら
中学生が逮捕された事件の方が衝撃大きいだろう
それが10年前だよ。
他にはNEVADA事件、こちらは16年前になる。
ちなみに今年は
『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』
が公開されていた
もう少し上になると秋葉原通り魔事件や
ホリエモンが偽計で検察に捕まった件
それと酒鬼薔薇聖斗事件
この辺りの世代はアニメからは離れていて
初音ミク、東方、アイマス、とかそっちに関心が移ってる。
ゆとり世代がネットネイティブだとすると、この世代は
いわばデジタルネイティブとも言える感受性になっている。
そのまた上の世代である、90年代頃はオウムとか
ノストラダムスの予言があって、オカルトブームだった
あの事件があったから大々的には扱われなくなった
オウムを宗教の問題にする向きがあるけど、実は
あれはオタクとオカルトが結びついて起きた事件であること
は、あまり語られていない。今ではNHKで
『幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー』が細々と
やっているくらい。 そういやパヨクが大好きな反日まとめブログやえちえちまとめブログで頻々利用されてるSSPの提供元Fluctの親会社って電通(Fluctの親会社VOYAGEの親会社)なんだな(笑) オタクネトウヨが #検察庁法改正案に興味ありません
とかタグ付けて冷笑し始めて必死やなって オタク雑談スレでプリティベルやGATEって政治語りが痛いよなとわざわざ下準備をした後に
例の法案反対タグを使った漫画家を叩く「普通の」オタクも見かけたぞ ID変えて書き込んでないでさ
そんな事よりこれどういう意味か説明してくれよ
>情弱のパヨクは知らんみたいだが、安倍さん名義のSNSは山本一太さんが運用してるんだが。
群馬県知事がどうして安部さん名義のSNS運用するんだよ ウヨもサヨもどっちもクズばかりがネットで騒ぎ立てまくるから傍迷惑でかなわん
全く五月のウヨ蠅サヨ蠅だよ だから>>507が全てなんだって
俺たちの表現の自由に興味ない社会は意識が低い
検察庁法改正案に興味ありません、左翼が工作して騒いでるだけ
これが簡単に両立するオタクネトウヨ表現自由豚山田太郎信者が50万人も居るということ
その事実と向き合わないとオタク=ネトウヨと言われるのも当然 >>538
久しぶりにスレに則したテーマじゃないか
エロ漫画業界もネットに移行して大変らしいね オレが知ってるのは国家公務員の定年延長については天下りの解消と聞いてたが
今のような退職年齢だと職権使って天下り先を探したり作ったりして悪さが絶えないんで、
退職年齢を引き上げて国で飼っとく事によって天下りを減らし解消につなげるだったが
今回の法改正はこれだけ騒いでるという事はそれと違うということ? クレカでポイント買ってポイントでエロ漫画買えば全て解決
ちょっと手間が増えるけど 瞬間的な被害で言えば、東日本大震災や
原発災害を遥かに超えるくらいの甚大な被害を
コロナは出したよ
建物は壊れていない、放射性物質のように残らない
など違いはあるけれど、時間当たりの被害額なら
人類史の中でもトップクラスだろう >>509
これ見当違いがすごいな
今起こってることは自民だけじゃなく立憲民主やほかの野党の支持率まで落ちている
その分維新の支持率が上がっているということ
いいリーダーとして吉村府知事があげられるほど
これは問題だよ
この危機に鈍感なのが>>509みたいな人
選挙で強いのはテレビで情報仕入れている層だという現実を全然見ようとしていない
いつまでもネットのオタクのせいにすればいいと勘違いしている
実際には自民批判してるオタクはいる、自由戦士にだっている
その事実を見ないで、間違った批判でオタクを遠ざけて、本当の現政権の支持層に負け続けてる
いい加減目を覚ましたほうがいい >>509
それにオタクの氷河期という見立ても間違っている
仮に野党勢が勝ち、ポリティカルコネクトが強い社会になったとする
そうなったらオタクへの偏見の混じった言説も批判される社会になるということを意味する
今まかり通っている、オタクは犯罪者とか、バカという言説はもちろんダメで、
オタクということだけで特定の政治思想と結びつけるような言説もダメになる
韓国人だから北朝鮮支持だろ、という言説が差別になるのと一緒
オタクを一人の人間としてみない>>509みたいな言説は批判されるようになる
実際、前のアメリカ大統領選挙でオタクについて語った応援者が、のちに謝罪に追い込まれるということが起きている
それがポリティカルコネクトを守るということ 気を付けることがあるとすれば擦り寄ってきたときに
こっち来るなと追い返せるかどうかだな
あの自民党系オタクたちがどうなるのか注目ではある もう
「表現の自由戦士」より
「自民党広報本部の犬」とかの方が合ってるよね もう昔からだけどさ
アホのせいでえらい大迷惑、そのアホの尻ぬぐいさせられるわ
アホと同類視を煽る別のアホが嬉々と湧きまくるわ
もう酷でぇ状況 >>550
そう都合よくいくとも限らんが
ポリコレは大事、ただしオタクはのぞくになるともわからんだろ 検察と公安が安倍の私兵だと表現の自由的にまずいと思うんだが
業界がズブズブお友達になることでかえって守られるって考えなのかな dvされてる女と一緒さ
自民党に殴られ続けてるのにオタクの味方(笑)と言い張るバカオタと
アル中旦那にぶん殴られてるのにいい人なのとかばい始めるバカ女と
精神構造は一緒 >>558
「自民党に投票してる非オタ」
と
「自民党政権でもいいやと思ってるから投票に行かない非オタ」
が沢山に居てマジョリティだから自民党が与党なんだという現実を無視した様な立場から
オタク批判をする>>558みたいな人が出しゃばるからかえってネトウヨオタクが増えるんだよ
表現の自由を守れと世間に向かって言いつつも
自分の好きな表現だけ守られれば良いと思ってるオタクが多く居る事すら
理解してなさそうに見える>>558は頭悪そうに見えるし >>556
そのために俺たちオタクは山田太郎を自民党に送り込んだんだろうが。
そもそも野党がしっかり表現の自由を守ってくれてれば問題なかった話なんだが、
実際はメディアセンター設立に反対したりゲーム条例を支持したり、表現の自由を守る活動とは真逆のことをやってるだろ。
オタクは本音を言えばゲームやアニメだけを趣味にし、政治とは距離を置いていたいわけだが、無能の野党のせいで社会が表現の自由を制限する方向に進んでるんだからそうも言ってられないだろ。 >>560
>オタクは本音を言えばゲームやアニメだけを趣味にし、政治とは距離を置いていたいわけだが
それは欺瞞だな
ステレオタイプなネトウヨ系オタク男が望んでいるのは
ゲームやアニメの表現の中で自分の好きな表現だけが守られ、自分の嫌いな表現は守られない社会だ
そしてネットで軍師ぶって政治に口出しして悦に入る事を望んでいるオタク男が僅かではなく居る
そして男尊女卑社会が維持されるような政治を望んでいたりする訳だ
そういうオタクが野党を嫌うのは必然だ
>>558はそこを認識出来ていないんだろう
だから「アル中旦那にぶん殴られてるのにいい人なのとかばい始めるバカ女」みたいなピント外れな事を言う事になる キモオタはまるで朝鮮人の千年恨の様に
何時までもメディアセンター設立に反対どうこうと喚き続けるけど
肝心要の自民党本人が「あれは杜撰な案だった」と認めてる現実と向き合えよwww >>551
業界大御所が反対してるから仕方なく追従しなくちゃいけなくなってるだけやん
全部こいつら後出しなのがその証拠
>たしかにそれはマズいなー、ダメ政党がうっかり政権とっちゃったときのこと考えよう
うんそのダメ政党が安倍統一自民でこんな糞法案提出してんじゃねえの?
さすがバカウヨ表現自由豚だなw 【悲報】水島努「がっかりしたとか残念とか言われるとゾクゾクするぜw」ガルおじ発狂で総玉砕へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589159901/
https://twitter.com/tact213/status/1259438188134719489
タクト@tact213
これ、なんの確証もない妄想だけど・・・
普段しっかりコメントつけてツイートしてる水島監督がタグだけでツイートするってことは、
何かしらの圧力で書かざるを得なくなったけどそれに対する無言の抗議、っていう線もあるんではなかろうか >>564
>ガルおじ発狂で総玉砕へ
これデマだね。下の様なガルパンファンのリプも付いてるから
元木浩稀㌠@motoki_kouki
返信先: @tsuki_akariさん
そんな監督が昔から大好きです。これからも応援しています。
https://twitter.com/motoki_kouki/status/1259521291477856256 今はスーパー風見鶏体制派の糸井重里までタグつけてるから 水島精二監督は、フェミに「ガルパはパンツアニメだ」といちゃもんを付けられた因縁があるのにどうしてパヨの見方をするんだ…… 陰部じじいこと加藤清隆はじめアベウヨによる
「安倍様を批判したらどうなるかわかってんだろうな?」
の表現弾圧も一気に強くなってる
連中の手口としては高橋和希先生らの口を塞いだ時と特に変わりばえしないけど
500万ツイート以上の抗議声明への火消し工作らしく規模もデカイ
詐欺師山田大先生のお気持ち表明が待たれるね☆ 水島監督が、自分が監督したアニメを愛していて
作品の悪口を言った勢力の事を大嫌いになるという性格の人だったら
水島監督はオタク男の事も大嫌いになってるよ
水島監督は2000年代に「おおきく振りかぶって」というアニメの監督を務めている
このアニメはネットのオタク男に腐向けアニメだと馬鹿にされて叩かれまくった 水島精二と水島努の区別も出来ない頭アベはしんだらいんじゃないかな >>566
オタクネトウヨがその何百倍も発掘されとるで
まるでゴールドラッシュやw なんぼでも弄って遊べるで
ネトウヨガルパンおじさん、水島努のツイートに心臓がキューっとなる
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589097103/ これ
↓
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
今まではクリエイターがウヨ発言しても
「政治思想と作品は別!」ってアホウヨが擁護大会してたのに
安部批判は脳が壊れるんだなww
「ベツ」はどこにいったんだよキモウヨwww >>574
>なんぼでも弄って遊べる
その様子を見たオタクネトウヨが野党支持者に復讐を誓うってなったら
>>574が個人的にスカッとするだけで社会的には良い結果につながらないのがね 【悲報】ネトウヨ(水島努監督ファン、ガルパンおじさん)、水島監督が反日左翼と知り脳破壊、涙のフォロー外しへ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589175837/
>>576
オタクウヨをずっと放置した結果が統一教会安倍政権の無様なコロナ対策だって理解してるか?
お前も加担した一人なんだわ >>562
他民族を引き合いに出してけなすのは沃野伊予 >>577
>オタクウヨをずっと放置した結果が統一教会安倍政権の無様なコロナ対策
放置した方が良いとは思ってないし
俺も沢山批判してきて何度もパヨクだの言われてきたから
自分が加担した一人だとは思わない
>>577が挙げた様なスレは絶対建てるべきではないと思ってる訳ではない
絶対逆効果になると思ってる訳でもない
だがやり方次第ではかえってオタクウヨク達のネトウヨ活動を活発化させる事になるだろうと懸念してる
「ネトウヨを煽って遊ぶと楽しいぞ」という書き込みをネットで数回見た事があるが
「ネトウヨを煽ってネトウヨ達の活動を活発化させる」という迷惑行為をやってるのではと思えたよ 今の5ch勢力図だと右は新ニュー速のネトウヨと旧ニュー速の安倍ウヨに分裂してるんで 検察庁法改正案の騒動ってネトウヨもパヨクも関係なくね?
無党派だろうと批判するだろ ほら、このスレのオタク煽ってる荒らしは、都合の悪い>>551みたいなやつは無視しようとするだろ
だからダメなんだよ
ツイッター探せばオタクで改正に反対してる人なんてクリエイターからファンまでいるのがわかるのに
最初にオタクはネトウヨなんて信じようとしているから都合の悪いことを見ようとしていない
まるでわがままな子供そのものなんだな >>581
法改正自体は手続きふんでちゃんとやってるから批判に当たらないと思うんだが
黒川検事長の定年延期を閣議決定で決めたという一連の流れが、完全に法治国家を逸脱している
そっちへの批判とごちゃごちゃになってる連中が多いし、その辺どうでもいいすらと思ってそうな馬鹿どもは安倍と大して変わらない脳みそだろう ガルパは誰のおかげで人気が出たと思ってんだよ💢
恩を仇で返すなよ💢 ネトウヨというと、彼らは回避性の性向がありますな
正面からぶつかって来ないで、間を空けて
自分の安全を確保してからレスしますでしょう?
けん制が得意なの良いけれど
そのけん制を仕留めるのが専門の人もいたりするんです 保守志向の人であってもネトウヨには辟易してた人が多いからな
あいつらちょっとでも自分たちの意に沿わないと反日左翼と罵るしか能がねえ
これが事実だとしたら日本には山ほど反日左翼がいることになる
でもなそんな訳あるかい、アホのせいでホントにいい迷惑してるわ それゆえ、この体制内の生は、偽りや嘘ですべて塗り固められている。
表現の不自由は、自由の最高の形態とされる。選挙の茶番は、民主主義の最高の形態とされる。
権力はみずからの嘘に囚われており、そのため、すべてを偽造しなければならない。
過去を偽造する。現在を偽造し、未来を偽造する。統計資料を偽造する。
全能の力などないと偽り、何でもできる警察組織などないと偽る。
人権を尊重していると偽る。誰も迫害していないと偽る。
何も恐れていないと偽る。何も偽っていないと偽る。
それゆえ、嘘の中で生きる羽目になる (ハヴェル) >>587
保守速報見てみろよ
パヨクが毎日反日活動やってるだろ あの検察の話題で出回ってる相関図がデマってバレたらしいな
俺も信じてたけどこれパヨクや反応していた有名人やばいんじゃね? 漫画家「オタクは「山田に投票しよう」と熱心に”政治的活動・発言”しておきながらクリエイターに政治の話題は黙ってろとか言ってるの?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589202303/ 別に山田に限らず表現の自由の訴え自体が政治ファクターでは 世の中ネトウヨ基準や願望で動いてる訳じゃないんだ
都合の悪いことが起きたら反日左翼だパヨクだで片付けて
それ以上は思考停止するのは阿呆だよ 同じ事はサヨの阿呆にも言えることだけどな
だからウヨサヨどっちの阿呆も合わせ鏡なんだよ
互いに左右が逆転して見えるだけで阿呆は阿呆でしかない 政治の話はしてはいけないとは言ってない
野党叩きならいくらでもしていいよ 野党たたきに限定させようとしてる時点で阿呆
与党たたきに限定するのも阿呆 アホ内閣の脱法行為を叩く
ロクに知りもしないのにキャンペーンに参加してデマ流したバカを叩く
両方やってください パヨクによる安倍さん叩きは単なる誹謗中傷の域を出ないからオタクから批判されているだけ。
いくら山田太郎さんのおかげで日本で表現の自由が憲法で保障されているからと言っても、
時に他者の人権を剥奪することもある誹謗中傷やヘイトは認められない。 >>594
もちろんその通りだけどオタクはそんなこと理解できない >>592
デマ流してたのはオタクネトウヨ側なんだが??
黒川さん、検事総長として68歳(2025年2月)まで君臨可能に。 法務省が認める ★2
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589204779/ >>532
結局いろいろバレたな
赤松、知らないうちにケンモー板で謎の一勝 まあアベウイルス対策に全力で向かわねばならない今やる話題じゃないような気もしますよね、種子法もですけど日本が憎くて憎くて仕方ないのかなって・・・ >>600
「ロクに知りもしないでキャンペーンに参加した連中め!!!」
というロクに知りもせず安倍愛しのキャンペーンに参加した馬鹿が君ってわけだ
おもしろいね 相関図も法案通ったら黒川延長もデマだよ
これ信じてたやつらが馬鹿なのも変わらんよ
>>607何言ってんの?
安倍は脱法行為で現状のまま黒川は延長できるから
問題点がずれてる >>607は揚げ足とったと思って意気揚々と書きこんじゃったバカなわけだが面白いですか?
俺は全然面白くないね程度の低さが不快 >>597
それよ
自分の意見が絶対正しくて、異論反論には売国奴だの差別主義者だのレッテル貼って論破したつもりになってるウスラバカ
右も左も根は同じ >>608
下の小西議員のツイートを見ると>>608はデマ飛ばしてるように思えるが。
小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。
黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。
よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています