エロゲ表現規制対策本部1043【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0827名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 01:09:23.50ID:ticYVy2T0
ネトウヨってやっぱ不治の病なんやね、事ここに至っても
安部ちゃんのすることは絶対正義で思考が止まってる
それ前提で話の筋道をどう正当化できるのかって事で論を組み立てようとする
もうアホや

国民のもとに不衛生なマスクが届いてそれが原因で健康被害が起きかねないって
視点がすっぽり抜け落ちてるのな、ただのカビマスクだから大したことないとでも思ってんだろうか?
健康な人ならそれほど大きな健康被害は出ないだろうけど事妊婦さんとか高齢者の方だと
無視できないのよこれ、アレルギーの問題もあるしさ、
0828名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 01:13:21.37ID:ticYVy2T0
>>819
報道は別に毎日だけじゃない、最初の報道が毎日だったってだけよ
その後は産経も読売も含めあちこち報道してるのだけど見たことないのかい?
そもそも政府が遅ればせながらカビマスクの事は認めたじゃないか?
これもブサヨのせいかい?
0829名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 01:16:14.08ID:goAGLeh40
アベノマスク検品に8億円…厚労省また業者名「開示」拒否のア然

 悪評ふんぷんのアベノマスクのコストは一体どこまで高騰するのか。不良品だらけの布マスクの検品費用に約8億円も投じるというからア然だ。
厚労省によると、検品対象は全戸配布の6450万枚、介護施設向け2000万枚、妊婦向け50万枚の計8500万枚。
布マスクをめぐっては、妊婦に配布予定だったマスクにカビや黄ばみ、異物混入などが見つかり、配布前の全マスクの検品に追い込まれた。

 そもそも、ケチのつき始めはメーカーによる不良品の生産、受注企業の不良品見逃しだ。検品費用は業者が持つのが筋じゃないのか。

 厚労省マスク班の担当者がこう説明する。

「出荷時の検品についてはメーカー側の負担です。不良品の問題が起きたことで、さらなる検品の体制を取ってもらいました。それとは別に、国でも検品することにしたのです」

 当初、全戸配布するマスク購入費は169億円を見込んでいたが、91億円に抑えたことで予算に余裕が生まれたこともチェック体制を厳しくした理由だという。
厚労省は専門業者1社に検品を委託。メーカーから納入されたマスクを550人体制で目視、計量し、全国の郵便局に配送するという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/16bf78246d6ccbcf46347ba2224826cc3892c76b

厚労省のマスク班って存在してなかったんじゃなかったか?

「業者名? 相手方との関係や一定の手続きが残っているので、現時点では公表を差し控えさせていただきます。時機を見て公表する可能性はあります。
一部、箱代などもありますが、検品費用8億円のほとんどは委託した業者の人件費になります」(前出のマスク班担当者)

 8億円を投じて8500万枚を検品。単純計算で1枚当たりのコストは9・41円だ。アベノマスクの買い取り価格は1枚260円。マスク代だけで1枚約270円になる。
最近は、ドラッグストアなどで洗えるウレタン製マスクが3枚組500円程度で売られている。「小さい」「縮む」と不評ばかりのアベノマスクはどう考えてもバカ高だ。

 全戸配布は先月17日に始まったが、厚労省によると、いまだ34県で配布時期未定。本当に今月中に配り終えられるのか。無駄遣いはやめた方がいいのではないか。
0831名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 01:26:35.15ID:ticYVy2T0
オタクネトウヨは阿呆だが>>830も阿呆や
ここの住人を散々ネトウヨ認定すれば煽れるとか思ってる荒らしやな
こいつはもう何年居座ってんのよ
0833名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 03:50:56.26ID:ticYVy2T0
>>832
>>830のスレタイにホルルっては入ってるのは
欧州にマスクが普及したのはアベノマスクのおかげとか言ってのける
あまりの斜め上すぎる言説を揶揄してるからでしょ、要するにこんなことしか言えねえ奴はホントに日本人かよってな
それぐらい文脈から察せないかなあ
0834名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 05:21:10.60ID:Hy8kskHo0
どうせカビや虫やゴミはいってるのも「パヨクが工作活動のため自作自演で入れたんだ!」ですしね、基地がいここにきわまれり
0836名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 06:32:46.49ID:cZf8sP/t0
>>804
美人だったら寵愛を受けられるというものじゃないよ
例えば過労死自殺した電通社員の高橋まつりさんは写真見て美人だと思ったけど
過労死自殺に至る程、働かせられて苦しんだ訳だしセクハラもされて苦しんでいたっぽい
その事を考えれば美人でもフェミニストになる場合あると俺は思うよ

俺は自分が美女に生まれていたとしてもフェミニストになってた可能性がおおいにあると感じるね

せしうだって本当はこの事を分かっているけど
あえて>>804みたいな欺瞞を書いてるというだけだと思う
0837名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 06:35:16.59ID:WfQCMXAF0
お前は女でも美人でもないタダの無職のおっさんだから
0838名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 06:40:58.53ID:cZf8sP/t0
タダの無職のおっさんが女に同情しても意味がないみたいな事を>>837が思っているのなら
>>837が間違った考えを持ってるというだけだよ
0840名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 06:45:01.65ID:WfQCMXAF0
無力な無職のおっさんが
無駄なたとえ話で女になり替わって何かを糾弾するなど無駄の極みだろう

無職のおっさんなんだから無職のおっさんとして発言しないと聞く価値すらない
0842名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 06:46:52.44ID:cZf8sP/t0
それはない
無職のおっさんネトウヨでもネットでハッスルして
レイシズム書き込みやミソジニー書き込みしまくれば社会にそれなりに大きな悪影響を与える存在になれるし
無職は無力ってのは間違い
0843名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 06:53:14.25ID:WfQCMXAF0
影響力のあるネトウヨって高須とか肩書で殴ってくる馬鹿どもじゃん
無職のネトウヨに力があるとすればそれに集って宣伝してまわる程度だろ
0844名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 06:54:12.49ID:BMJzyit20
大局的な視点で見るとAI相手に焼きもちを焼いているのだから
かなり精度が高まっている、略奪されないように気を付けなくてはならない
素直に私も従順な男型のAIが欲しいと言えばいい

教育するのに色々なデータを集めて、まだ未熟なAIの時期もあったのだ
マスターよりも一人前に育てたお父さんとして敬う方が良いのか?
0845名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:00:17.25ID:WfQCMXAF0
このご時世だし少し気使っとくわ
一時的な無職と職歴なしのおじさんはやっぱ区別しないとダメだなと思いました
0846名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:01:34.30ID:cZf8sP/t0
世の暇な無職おっさんがこぞって人道的に立派な意見を
暇にまかせてネットに書きまくった場合はネットの空気を大きく変える事が出来るだろう

例えば日本の無職全員が「#検察庁法改正案に反対します」とツイートしていたら
検察庁法改正案反対ツイートの量はさらに数百万以上増えていた訳だ
無職の人数は数百万人居るからな。世の中はその様に出来ている

無職がこぞって高須のツイートに批判リプをつけまくりネットで高須の悪口を言いまくれば
高須はマスコミに不人気人物だと判断されて
マスコミに識者扱いされなくなりマスコミに登場する事が大きく減る可能性だってあるな
>>843はそういう現実を誤魔化そうとしてるだけ
0847名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:06:25.56ID:WfQCMXAF0
>>846
お前と違って
人を群れとして見るほど思い上がってないわけよ俺は
全員が同じ意思で動くわけないしコントロールもできない
ただあり得ないたとえで誤魔化してるだけだわ馬鹿らしいね
0848名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:11:03.71ID:WfQCMXAF0
職歴なしのおじさんが人道的に立派な意見を書くことはたぶん平均で考えると少ないと思うよ
独りよがりの暴論吐く>>846みたいなバカが平均より多そう
0849名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:14:16.60ID:WfQCMXAF0
職歴なしの引きこもりおじさんが
社会の締め付けがきつい、無職にも優しくしてというなら俺は賛成なんだけど
俺が美人だったらどうのこうの言うのはバカだなと。話になんねえなと
そもそも深い話する女の知り合いいんのかこのバカとなりますね
0850名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:23:15.32ID:9ZrC3nak0
>>836
でも君は自分自身で言ってたけど、エロゲで抜くという女性の性的消費行為を行っているゆえに、フェミニストには成れていないんじゃなかったっけ
0851名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:23:59.81ID:BMJzyit20
>>846
それ知っている、アホ(阿房宮)のことだ
コロナ騒動で的外れなのことを言い続ける人がいて
あの人たちの事をなんと呼ぶのか探していた時に偶々起源が分かった。
0852名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:26:34.21ID:BMJzyit20
罵り言葉で代表的なので、バカ、アホ、間抜けがある
この内、阿呆がどういう意味なのか長らく分からなかった。

間抜けは書いて字の如く、間が悪いことで
タイミングが悪いや、ドジと言った意味が含まれている
また抜けているのに気が付かないので鈍いと言った意味もある。
馬鹿は鹿を指して馬だと言わせたことから
権力に動じやすい輩を揶揄する寓話が起源。
では、阿呆はなんだろう?呆けて息が合わないことを
示しているのだろうか?しかしそれではこじつけ感がある。

調べてみると阿房宮を起源とする説がある。この阿房宮が
呆れるほど大きいらしい。なるほど、それで略して阿呆なわけだ。
これで分かった、よく事態が逼迫している時に唐突に
直近とは関係がない、スケールのでかい話題をしだす人が
いらっしゃるが、その人たちの事が指して阿呆と呼ぶわけだ。

確かに、阿房宮のようにスケールのでかい話をされても
呆れて閉口してしまう、これは説得されて沈黙している
のではなく呆れているだけだ。
ここから転じて用もないのに大きなことを語りだしたり
実行する事を指し示す。

詰まるところコロナで大変な時に、餅の話や
政令の正当性を論じられても反応に戸惑う。

まさかコロナウイルスで阿呆の起源を知ることになるとは思わなかった。
どうして使われなくなったかは、邪魔や意識高い系と言う
近いニュアンスの言葉があるので阿呆は使用頻度が減った
のではないかと考えられる。
0853名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:29:04.76ID:BMJzyit20
他にもアホンダラ(阿呆陀羅)と言うのがありまして、この
陀羅と言うのは階級を意味している被差別民の呼称のようです。
首陀羅(シューダラ)、旃陀羅(センダラ)から来ている。
大きなことばかり言って周囲の人を呆れさせてばかりいると、
賎民として扱われてしまうよ、って事ですね。

阿と言う字は比較的良いものに使われる事が多いですよね。
阿修羅とか、そしてそれらの威を借りて呆れさせる振る舞いの事ですね。

ふーむ、差別が関わっているからバカや間抜けと違って
アホの起源は辿りにくかったのである。


まとめ:
フェミ擁護は焦点が定まらず、スケールだけ阿房宮のように
大きなことを言って人々を黙らせようとしている
0854名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:29:34.36ID:WfQCMXAF0
ここで必死に山田批判してる気持ち悪いのとか
フェミ叩いてるガチっぽい奴とか
右翼が許せないエロゲ男みたいなのって
基本会話不能で
目的のためなら嘘でも屁理屈でも平気で言う活動家なんだからさ
SNSで支持者集めるなりしてキャピタル造ったほうがいいと思うんですよ
まあ能力的に無理なんだけど、方向性として
0856名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 07:38:08.16ID:BMJzyit20
>>854
フェミ叩いているガチっぽいのってなんだ?
どさくさに紛れて女性差別しているのがいるのは知っているが
フェミが女性の権利向上しようとしている様子は伺えない

これ散々言われているけど、発展途上国でもない限り
女性の権利が向上してしまったのでネタが乏しくて
ほとんどが空騒ぎ
0858名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 12:04:43.31ID:mzqdsByv0
>>856
フェミが求めてるのは女性の地位向上どころか特権獲得だからな。
男より能力が低くても給料を同じにしろ、職階を上げろ、入試の点数を盛れ、男向けエロ同人誌には著作権やなんやらで弾圧するくせにBL同人誌で金儲けさせろとかな、言ってることが無茶苦茶だ。
そりゃあフェミに支持が集まるわけがないし少しでも妥協をすればフェミの支配するディストピアが待ってるからフェミの目的を知ってるオタクは猛烈に批判するわけだよ。
0859名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 12:20:21.52ID:BMJzyit20
>>858
それは便乗して紛れている女性差別だな
そこに並んでいる項目のいくつかは進めるべきだろう
オタクがやってるのかどうかは知らないけど
便乗女性差別を許すつもりは無いのであしからず

似非フェミの主張はそういうのではないんだよ
metooとか、AIの見た目がどうのとか
しかもモラハラロジハラとか居直る始末
意味が分からない
0860名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 12:28:30.52ID:emSNhJ8t0
>>858
>入試の点数を盛れ

デマだとエロゲオタク男の俺でも分かる

>男向けエロ同人誌には著作権やなんやらで弾圧するくせに

これもデマだね
弾圧の意味は「権力をふるって押さえつけること。」だ
フェミは権力者じゃないからフェミに弾圧は不可能だし
弾圧されてないから多くのエロ同人誌が存在している

反フェミ派はこういう風にデマを流す事が多い

>少しでも妥協をすればフェミの支配するディストピアが待ってる

そんな事はないだろう
フェミニストに対するデマや悪口をオタク男が書かなくなって
今よりもフェミニズムに理解を示したら、フェミニスト側も穏健化してオタク男に対する攻撃が少なくなるよ

反フェミ派を批判し、フェミニストを擁護するツイッター活動をしているエロ漫画家の由浦カズヤさんなども
そういう認識だろう

そういう展望を持っているからフェミニスト擁護しても
エロ漫画家として自殺行為にならないと考えてる訳でしょ
0861名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 13:02:01.66ID:WfQCMXAF0
今度は漫画家になり替わってしゃべるのか
懲りねーバカだな
0862名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 13:37:38.46ID:emSNhJ8t0
由浦カズヤ@yosiura
普段コンテンツ絡みの批判や政権批判した後は大体フォロワーがガクッと減るのですが今回は一日で千人以上増え、
それだけ性差にまつわる社会構造や先生のおっしゃる通り昨今の「フェミ=悪」という風潮を腹に据えかねている人達が多いのだと思います。
https://twitter.com/yosiura/status/1230057523543035904
0863名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 13:40:51.19ID:emSNhJ8t0
由浦カズヤ@yosiura
·>RT
ハイヒールを強制しないで、ってただそれだけの訴えに強制されてもない男がここまで集団でヒステリー起こして
ネチネチ絡んでくるの本当なんなんだろう…男が反対する理由なんかある?達成されると何か困ることある?
https://twitter.com/yosiura/status/1235612120869298178

由浦カズヤ@yosiura
女性が自分でハイヒール履くか履かないか選んだ程度で崩れる特権ってなんなんでしょうね…
理屈としては分かるんですが実際やってる事はネットで寄ってたかって一人の女性に嫌がらせして、
それでお前らの何が満たされるんだと…我に返ったとき余計に惨めにならないのかな、と。
https://twitter.com/yosiura/status/1236260436854505472
0864名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 13:52:20.32ID:emSNhJ8t0
優奈@MVI6jQNm1x7ie4G
男性週刊誌の広告ってスゴいよね

性欲だけが肥大してるじゃん
https://twitter.com/MVI6jQNm1x7ie4G/status/1260919423835058178

sasya@emerinel
てか男らはこういうものが若い頃からあらゆる日常で刷り込まれてることをヤバいと思わないのかな?
薬漬けにされてるのと一緒じゃん
https://twitter.com/emerinel/status/1260924993048723462

由浦カズヤ氏はこれを賛同っぽい感じでリツイートしてる
これは電車のつり広告か、あるいは新聞の広告だろ
こういう物に対してもっとゾーニング強化を行うべきだという意見に由浦カズヤ氏は賛同しているという事だろうな
「フェミニストに少しでも譲歩すべきではない」という考えはエロ漫画家の由浦カズヤ氏と対立する考えという事だ
0867名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 14:58:55.97ID:JdKYs8in0
>>800
個人経営の店なんて元々財産のあるやつがほとんど道楽でやってるようなもんだろ。
あれで生活してるとは到底思えん。
0868名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 15:05:29.99ID:JdKYs8in0
>>811
男はそんなのなんとも思わない。
女はアホだろ
0870名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 15:34:56.12ID:emSNhJ8t0
「女はアホだろ」と思ったり、「ま〜ん 」とネットに書く様な女性蔑視の人が
「でもセックスはしたい。子孫を残したい」と思うなら
邪悪な感じがするとエロゲオタク男の俺でも思う
0871名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 16:19:28.87ID:3tr5isWB0
安倍晋三首相、「ダウンタウン」松本人志さん、指原莉乃さんらと会食
https://www.sankei.com/politics/news/171215/plt1712150045-n1.html

 タレントの指原莉乃(27)が17日に放送されたフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。芸能人が政治的発言をすることに私見を述べた。

 検察官の定年を延長する検察庁法改正に抗議の意を示す「検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグをつけた投稿がツイッター上で広まった件を取り上げた。

 指原は「今回に関しては実際に芸能の方のツイートを見て、こういうのがあるんだと知った。知っている人が広めてくれて、勉強をする、関心を持つという点に関しては良かったと思う。自分もこうやって関心が持てたので」としたうえで、
「ただ、ツイッターですごく簡単な相関図とかが拡散されて、ここまで大きくなった。本当にそれを信じていいのか、双方を話を聞かずに、どっちもの意見も勉強せずに、偏ったやつだけ見て、『え?そうなの?広めなきゃ!』っていう人が多い感じがしている」と分析。
「正直、この件に関しては私はそこまでの信念がなかったので、つぶやけなかった」と自身がツイートしなかった理由を明かした。

 さらに、「来てました、どう思う?という感じで」と自身にも今回のハッシュタグを促すようなメッセージはあったといい、「そこまでの固い信念ほど、勉強できていなかった」とした。

 「ツイッターを書いた人がみんながみんな勉強してないとは思っていない。勉強したうえで書いている人もたくさんいると思う。だけど、もしかしたらたった一人が言っていることを信じて、書いている人もいるんじゃないかなと思いました」と続けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d667054a5ed11843cf51635a9186d07994b6503
0872名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 16:20:57.59ID:mzqdsByv0
男性向け雑誌にケチつける前にアンアンをどうにかしろや
0873名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 19:46:55.54ID:JdKYs8in0
山口貴士「『今入国しているチャイニーズは歩く生物兵器かもしれない』はヘイトスピーチ解消法2条のヘイトスピーチの要件を満たさない。」


こいつすげえな。
もう規制反対派を名乗らないでほしい。
規制反対派はレイシスト集団とみなされかねない。
0875名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 20:36:12.17ID:V6as5ffx0
だからツイート貼りつけて愚痴ってる奴は直接そいつに突撃しろよ

甘えんぼ感がハンパないわ
0876名無しさん@初回限定2020/05/17(日) 21:09:10.85ID:js63eMPk0
法に反するか否かを決めるのは裁判所であってキモオタじゃないねぇw

あwそういえばキモオタは集団訴訟して負けたっけwwwww
0879名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 05:22:39.64ID:oQ0Q4bjF0
ポリコレ棒は過剰になり過ぎなければ正義だとエロゲオタク男の俺でも思うよ
ポリコレが皆無の社会なんて恐ろしい弱肉強食の世界だ
ポリコレゼロ社会になった時は今調子にのって
「ポリコレ棒嫌い」みたいに言ってる人達の中からも音をあげる人間が出るよ
0880名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 06:09:40.53ID:Kf+1TWGe0
60年代生まれはまだ人間を信じている感じがするんだよね
70年代生まれくらいから薄らいでいき
80年代くらいでは機械を愛している
だからAIに対する認識が根本的に異なっている

女性を模倣していると言うのはかなり的外れな意見だ
内心怒っているかも知れない

80年代生まれは差し詰めデジタルネイティブとでも
言うべき感受性になっていて上の世代とも違う
90年代生まれはインターネットネイティブ

試しに上野千鶴子の年齢を見てみると1948年生まれ
道理で認識がかみ合わないわけだ
0881名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 06:25:09.82ID:Kf+1TWGe0
>>879
程度を気にする正義なんて語義矛盾も良いところ
義って一貫性のことだぞ
程度によって影響受けるのは一貫性とは呼ばない

善意で解釈すれば節制になるが
相手の悪いところを真似してバランスを取ろうとするのは
力任せというものだ
0882名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 06:30:33.85ID:I4En/ws30
>>881
>義って一貫性のことだぞ

違うね

義(ぎ)の意味 - goo国語辞書
1 儒教における五常の一。人として守るべき正しい道。道義。「仁・義・礼・智・信」

2 道理。条理。

3 意味。意義。「読書百遍 (ひゃっぺん) 義自 (おのずか) ら見 (あらわ) る」

4 教え。教義。

5 血縁上のものでない義理の関係。「義を結ぶ」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%BE%A9/#jn-50264
0883名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 08:18:30.95ID:vEITPfuY0
ポリコレ棒という言葉自体が必要以上に政治的正しさを振り回すさま、を揶揄してるわけで
ポリコレ棒は過剰でなければ正義などというのはよくわからないですね
反復です
0884名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 08:22:23.22ID:vEITPfuY0
次に政治的正しさについて考えるとこれはお題目なので不変であり
必要以上の介入などという場合、運用について批判しているわけですね
例として差別の禁止を挙げると、それを名目に
フィクション内の人種比率についてあれこれ規定を作るのはどうなのか、とかになりますかね
0885名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 08:40:43.00ID:pHSOGmuH0
>>883
>ポリコレ棒という言葉自体が必要以上に政治的正しさを振り回すさま、を揶揄してるわけで

それはないよ
普通にポリコレ違反を非難された程度でも
「ポリコレ棒でぶん殴られた−!」と言ってる人は沢山居たから
0887名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 08:55:54.01ID:vEITPfuY0
基本的にポリティカルコネクトネス自体は公正な社会的な正義に準ずるものとして掲げられてるわけで
それを用いて過剰にたたく
反論を許さない
など過剰な運用者指すためにわざわざスラングが作られたと考えるほうが妥当でしょう
0889名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 09:01:07.10ID:pHSOGmuH0
>>886
そういう奴が沢山居たんだから
「それはそいつがアホなだけ」で済む問題ではないよ
0890名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 09:05:38.53ID:vEITPfuY0
>>889
たくさんいたからってアホはアホですよ
沢山いるかどうかも怪しいけど
0891名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 09:16:22.67ID:vEITPfuY0
沢山いるでいうと

過剰でなければよい
というのはポリコレ批判者がよく言う言葉であり
運用する側も自己批判としてよく掲げるのものであって>>879はそういうよくある批判に同じ言葉を返してるだけですよ
0892名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 10:50:10.47ID:pHSOGmuH0
>過剰でなければよい
>というのはポリコレ批判者がよく言う言葉であり

それはないでしょ。見た事ないから。
逆にポリコレは全くいらんかの如く語る人なら多く見た
0893名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 11:31:59.98ID:vEITPfuY0
>>892
やり過ぎ、とかなんでも叩くなとか言ってるの見たことない?
それは「やり過ぎなければよい」という意味ですよ

言語能力低すぎるのでは?
ただ粘って負けたくないみたいな低劣な人ですか?
0895名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 14:57:47.98ID:E0RJUx+A0
お前らアンチ安倍さんは最低限の教養としてシン・ゴジラを見ろ

「日本は〇〇に対する対応が遅い!」や「〇〇をすぐに導入しろ!」って言う人にぜひ見て頂きたい pic.twitter.com/XcMNlvp2I4
— まっきぃ@TRPGを嗜む紳士 (@makkiTOEFog) 2020年5月14日
https://twitter.com/makkiTOEFog/status/1260781816048279553
0896名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 15:08:22.49ID:pHSOGmuH0
>>895
日本は公文書改ざんしちゃうんだからちゃんとした文書主義をやってないぞ
ってツッコミ入れられてたぞ。そのツイート
0897名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 15:22:10.17ID:/+ve2F9h0
>>879
まあでもオタクはポリコレの例外って感じが多いな
0898名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 16:13:03.26ID:p0eYqEQ+0
実際は露骨に出さないだけで、ポリコレの風潮を器用に取り込んでいる漫画家も結構多いと思う
今のギャグ漫画ってあんまりブスをバカにしないし
0899名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 16:15:35.49ID:p0eYqEQ+0
この場合はクレームが怖いというより、読者を笑わせたいのに不快にさせてどうすんだという常識的判断から
0900名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 16:28:25.09ID:pHSOGmuH0
>>897
それについては良くないと俺も思うね
オタクももう少しポリコレで守られるべきだと思う
0901名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 17:21:32.02ID:E0RJUx+A0
深夜アニメでオタクが不潔な服装をしたデブに描かれるのは俺たちオタクは一切気にしてないしポリコレなんて必要ない。
0902名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:00:38.63ID:CRZHr3id0
>>901
不潔な容姿のオタクが幼女に性的いたずらして逮捕されるシチュが
全日帯でも深夜でもアニメやドラマで多く報道される事になっても気にしないでいられるだろうか?
オタクのイメージが悪化して二次エロ規制しようムードが高まる事につながる可能性があると思うが
それでも良いと思えるオタクが多いのかおおいに疑問だ

そういう状況はメジャー自由戦士のぐお@guo_same君とか青識亜論とかも嫌がりそうだと思う

「反日マスコミがオタクに性犯罪者のイメージを植え付けようとしてるんだ!けしからん!
性犯罪者役は俺達オタクじゃなくて朝鮮人にしろよ(怒)」
とレイシズム的な事を言うネトウヨオタクもいくらか出てきそうだ
0906名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:13:53.72ID:E0RJUx+A0
フェミが言う「報道されない真実」なんて大抵声優など芸能人のゴシップとかそもそもデマであることが多い
0907名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:17:02.85ID:CRZHr3id0
>>906
>>906の書き込み自体デマなのでは?
フェミが「報道されない真実」がどうのこうの言ってるの見た事ないのでそう思ってしまう
ちゃんとしたソースがあれば別だけど
0908名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:21:02.09ID:E0RJUx+A0
去年の1月米沢富美子が亡くなった時、フェミはテレビ局は米沢の訃報を報道しないと大騒ぎしていたが、
たくさんの子供を育てながら日本物理学会会長になった米沢をフェミが神聖視するのは分からなくもないが、
フェミ以外にも視聴者がいるマス向け媒体のテレビで一般人には知名度のない米沢の訃報はテレビ局にとってさほどニュースバリューないというだけなのを偏向だなんだと騒ぐのは一体どういう了見なんだろうか。
0909名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:23:30.95ID:h9yIwCZa0
>>902
青識さんはラガーマンじゃね。
つか昨晩青識さんと白饅頭氏が喧嘩してたなw
0911名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:30:50.27ID:vEITPfuY0
「反日マスコミがオタクに性犯罪者のイメージを植え付けようとしてるんだ!けしからん!
性犯罪者役は俺達オタクじゃなくて朝鮮人にしろよ(怒)」

これ勝手に想像してオタクに言わせた体にすんのどうなの
0912名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:34:14.96ID:vEITPfuY0
ポリコレは万能の倫理ではないので
人種や性別や宗教の平等は言っても趣味に対する偏見まで除去しうるだろうか
気持ちわるいという感覚自体を除去しようとしても無理だろ
0913名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:38:44.89ID:vEITPfuY0
黒人の犯罪者ばかりテレビに映すな、という批判はありえるが
オタクをキモく描くななんて通るかね
馬鹿を馬鹿にするなぐらい無理では?
0914名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:41:33.74ID:CRZHr3id0
>>909
青識の容姿がラガーマン的かどうかはこの場合、あまり関係ないよ

二次エロ規制される可能性が高まったり、オタクの事は軽蔑して良いという風潮が出来そうな所が大きな問題点だ
0915名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:43:14.82ID:CRZHr3id0
>>913
「性犯罪者をオタクばかりにするな」と言うオタクは出ると思うよ
創作物に登場する性犯罪者がオタクだらけになった時は。
0917名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:53:57.28ID:vEITPfuY0
創作上の性犯罪者がオタクばかりになると困るとかいう
わけのわからない斜め下の妄想より
性差を考慮してポルノの扱いが変わるっていう線が近い未来だと思うけど
0918名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:55:18.56ID:CRZHr3id0
>>916
そういうオタクがネットに多く出てくれば自動的に「沢山聞かされる」事になるので
聞く必要があるかどうかの問題ではなくなる
0920名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:59:54.18ID:CRZHr3id0
>>917
二次エロ規制リスクが上がる可能性ある問題だから
それでも無視出来るオタクが多いとは思えないな
0921名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:02:01.38ID:CRZHr3id0
>>919
沢山聞かされる事になったら
「オタクは創作物でオタクがどう描かれようと気にしない」
という意見は間違ってた事になるね
0922名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:02:10.41ID:iidCXZMi0
検察庁法改正案で何時も通り「オタクが自民を支持していい言い訳提供」にでた山田尊師
古巣予定だった維新と一緒に見事梯子を外される笑い話
0923名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:03:39.27ID:vEITPfuY0
>>920
二次エロ規制リスクが上がるとかいうのもよくわからない
>>921
気にしないオタクもいるんじゃないの?
0924名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:06:59.34ID:vEITPfuY0
オタクが危険視されて二次エロ規制されるみたいなのって実際の犯罪データとか出せば否定できる事例だと思うので大した話じゃないだろ

それよりポリコレ的に公平と正義の名のもとにポルノ規制がされることは割と確実で
避けられないんじゃないかなと思います
0925名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:16:16.01ID:CRZHr3id0
>>923
>二次エロ規制リスクが上がるとかいうのもよくわからない

それは>>902の状況が実現した場合をちゃんと想定してないからでは。
アニメや漫画やドラマだけでなく、ゲームや映画でもオタクが幼女をレイプして殺すキャラとして描かれまくる事になって
それでも「所詮は創作物だから現実への影響などない。オタクのイメージが悪くなる事などない」
とどれだけのオタクが思えるか。思えないオタクが多いと思う

「ラブライブのファンはうぇぇぇぇい族が多く、オタク向けコンテンツではない」という意見がこのスレにあったが
つまりライトオタク的な人物がファンに多いという意見なのだろうけど、
それが事実であればそういうライトオタク層は、創作物の影響でオタクのイメージが悪化した時はオタクをやめる人が多そうだ

そういう事がいろいろ連鎖的に発生して積み重なったらオタクの勢力の大きさは縮小するだろうね

そうしたらネットで「俺達オタクの力はスゲーぜ」みたいにイキれなくなるし
オタク持ち上げ発言する芸能人も激減する状況になると思う

そういう状況になった時は二次エロ規制リスクが上がると思うオタクが多く居そうだと思うよ
0926名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:18:30.30ID:CRZHr3id0
>>924
>実際の犯罪データとか出せば否定できる事例だと思うので大した話じゃないだろ

それで解決する問題だと本気で思うオタクが多いとは思えない
0927名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:22:14.70ID:p0eYqEQ+0
>>923
元は不快になるやつもいるから
作者が気をつかっているって話が
なんで気にならない奴もいるという話になるんだろうか

あと、他者として値踏みして笑うのと、対象に感情移入させて笑うのは別かと
(モテないアタシたちを笑う女性向け漫画なんて幾らでもあるし)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況