エロゲ表現規制対策本部1043【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0907名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:17:02.85ID:CRZHr3id0
>>906
>>906の書き込み自体デマなのでは?
フェミが「報道されない真実」がどうのこうの言ってるの見た事ないのでそう思ってしまう
ちゃんとしたソースがあれば別だけど
0908名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:21:02.09ID:E0RJUx+A0
去年の1月米沢富美子が亡くなった時、フェミはテレビ局は米沢の訃報を報道しないと大騒ぎしていたが、
たくさんの子供を育てながら日本物理学会会長になった米沢をフェミが神聖視するのは分からなくもないが、
フェミ以外にも視聴者がいるマス向け媒体のテレビで一般人には知名度のない米沢の訃報はテレビ局にとってさほどニュースバリューないというだけなのを偏向だなんだと騒ぐのは一体どういう了見なんだろうか。
0909名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:23:30.95ID:h9yIwCZa0
>>902
青識さんはラガーマンじゃね。
つか昨晩青識さんと白饅頭氏が喧嘩してたなw
0911名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:30:50.27ID:vEITPfuY0
「反日マスコミがオタクに性犯罪者のイメージを植え付けようとしてるんだ!けしからん!
性犯罪者役は俺達オタクじゃなくて朝鮮人にしろよ(怒)」

これ勝手に想像してオタクに言わせた体にすんのどうなの
0912名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:34:14.96ID:vEITPfuY0
ポリコレは万能の倫理ではないので
人種や性別や宗教の平等は言っても趣味に対する偏見まで除去しうるだろうか
気持ちわるいという感覚自体を除去しようとしても無理だろ
0913名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:38:44.89ID:vEITPfuY0
黒人の犯罪者ばかりテレビに映すな、という批判はありえるが
オタクをキモく描くななんて通るかね
馬鹿を馬鹿にするなぐらい無理では?
0914名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:41:33.74ID:CRZHr3id0
>>909
青識の容姿がラガーマン的かどうかはこの場合、あまり関係ないよ

二次エロ規制される可能性が高まったり、オタクの事は軽蔑して良いという風潮が出来そうな所が大きな問題点だ
0915名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:43:14.82ID:CRZHr3id0
>>913
「性犯罪者をオタクばかりにするな」と言うオタクは出ると思うよ
創作物に登場する性犯罪者がオタクだらけになった時は。
0917名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:53:57.28ID:vEITPfuY0
創作上の性犯罪者がオタクばかりになると困るとかいう
わけのわからない斜め下の妄想より
性差を考慮してポルノの扱いが変わるっていう線が近い未来だと思うけど
0918名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:55:18.56ID:CRZHr3id0
>>916
そういうオタクがネットに多く出てくれば自動的に「沢山聞かされる」事になるので
聞く必要があるかどうかの問題ではなくなる
0920名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 18:59:54.18ID:CRZHr3id0
>>917
二次エロ規制リスクが上がる可能性ある問題だから
それでも無視出来るオタクが多いとは思えないな
0921名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:02:01.38ID:CRZHr3id0
>>919
沢山聞かされる事になったら
「オタクは創作物でオタクがどう描かれようと気にしない」
という意見は間違ってた事になるね
0922名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:02:10.41ID:iidCXZMi0
検察庁法改正案で何時も通り「オタクが自民を支持していい言い訳提供」にでた山田尊師
古巣予定だった維新と一緒に見事梯子を外される笑い話
0923名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:03:39.27ID:vEITPfuY0
>>920
二次エロ規制リスクが上がるとかいうのもよくわからない
>>921
気にしないオタクもいるんじゃないの?
0924名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:06:59.34ID:vEITPfuY0
オタクが危険視されて二次エロ規制されるみたいなのって実際の犯罪データとか出せば否定できる事例だと思うので大した話じゃないだろ

それよりポリコレ的に公平と正義の名のもとにポルノ規制がされることは割と確実で
避けられないんじゃないかなと思います
0925名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:16:16.01ID:CRZHr3id0
>>923
>二次エロ規制リスクが上がるとかいうのもよくわからない

それは>>902の状況が実現した場合をちゃんと想定してないからでは。
アニメや漫画やドラマだけでなく、ゲームや映画でもオタクが幼女をレイプして殺すキャラとして描かれまくる事になって
それでも「所詮は創作物だから現実への影響などない。オタクのイメージが悪くなる事などない」
とどれだけのオタクが思えるか。思えないオタクが多いと思う

「ラブライブのファンはうぇぇぇぇい族が多く、オタク向けコンテンツではない」という意見がこのスレにあったが
つまりライトオタク的な人物がファンに多いという意見なのだろうけど、
それが事実であればそういうライトオタク層は、創作物の影響でオタクのイメージが悪化した時はオタクをやめる人が多そうだ

そういう事がいろいろ連鎖的に発生して積み重なったらオタクの勢力の大きさは縮小するだろうね

そうしたらネットで「俺達オタクの力はスゲーぜ」みたいにイキれなくなるし
オタク持ち上げ発言する芸能人も激減する状況になると思う

そういう状況になった時は二次エロ規制リスクが上がると思うオタクが多く居そうだと思うよ
0926名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:18:30.30ID:CRZHr3id0
>>924
>実際の犯罪データとか出せば否定できる事例だと思うので大した話じゃないだろ

それで解決する問題だと本気で思うオタクが多いとは思えない
0927名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:22:14.70ID:p0eYqEQ+0
>>923
元は不快になるやつもいるから
作者が気をつかっているって話が
なんで気にならない奴もいるという話になるんだろうか

あと、他者として値踏みして笑うのと、対象に感情移入させて笑うのは別かと
(モテないアタシたちを笑う女性向け漫画なんて幾らでもあるし)
0928名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:28:52.54ID:vEITPfuY0
>>927
作者が気を遣うのは問題ないんで別の話だね

>>925
まず創作上で性犯罪者ばかり描かれる状況というのがないでしょ
オタクの影響力が下がったとしてそれも特段問題ない
結局何が問題なのかわからんのですが
オタクが反発するぞ。見たいな話かな?すればいいじゃないですか
0929名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:33:33.74ID:vEITPfuY0
創作上どんなものを描こうが自由である
という前提に立つならオタクをどう描こうが問題ないし
ポリコレに考慮するという観点で見ても
ポリコレに趣味が入るのかという点で疑義を返してるわけだが

オタクが反発するぞと言われてもだから何としか思わないしとりあう必要もないだろ

それこそ漫画やゲームの作者は売り上げを考えて考慮するんじゃないの?
0930名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 19:37:29.14ID:vEITPfuY0
繰り返すが
複合的要因で創作上の性犯罪者がオタクばかりになるなんてわけのわからない妄想より
ポリコレ的価値観によってポルノの扱いが変わること、それに伴う規制のが近い未来でしょ

なんでそこすっ飛ばしてバカみたいな妄想でオタクを脅迫してるの
0931名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 20:16:15.61ID:CRZHr3id0
>>925
>まず創作上で性犯罪者ばかり描かれる状況というのがないでしょ

ポリコレゼロの社会がいまさら到来するかというとそういう事はまずないだろうしね
だから現実的にはまず起こらない状況を想定した話だった
しかし悪い意味で奇跡的な事が起こって実現した場合は文句を言うオタクが多く出ると思うよ

>>928
>なんでそこすっ飛ばしてバカみたいな妄想でオタクを脅迫してるの

脅迫した訳じゃないよ
「オタクは創作物でオタクがどう描かれようと気にしない」
という認識は間違った認識だと思う。という話をしただけだよ
0932名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 20:34:16.11ID:vEITPfuY0
現実的にはまず起こらない状況を想定し
オタクが反発するって
その想定から仮定、結論までなんの意味があるの?
0933名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 21:14:45.25ID:p0eYqEQ+0
昔はオタク同士の殴り合いで荒らしキモデブAAが投下されていたから
不快なものという共通認識はあるのでは
0936名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 21:46:23.81ID:dhKA3rDQ0
一人二役やりながら丸一日連投してる基地害が住み着いてて草草
きめぇwwwww
0937名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 21:48:57.69ID:dhKA3rDQ0
そもそも安倍こそが反日左翼なのに

安倍を批判すると反日左翼呼ばわりされる異常さよw

長年蹴られ続けてきた統一教会の名前ロンダ、許可したの安倍やで?w
0938名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 22:20:13.37ID:Kf+1TWGe0
>>882
折角教えてやったんだから素直に聞いておけっての
それらは義を貫くという言い方がある通り、筋を通す事を指している
義とはそういう意味だ

仁=人間らしい生活
義=筋を通すこと、一貫性
礼=型のこと、節度
智=学力、調べようとする心
信=今とあまり変わらないので説明省く

今風に言い換えるとこういう意味だ
この手の基本的な知識すら知的障害級の道徳音痴が最近目に付く
0939名無しさん@初回限定2020/05/18(月) 22:28:53.24ID:Kf+1TWGe0
変な日本語使わないで、過剰になるくらいなら
芯が通ってなくても礼節の方が好きですと言っとけばいいんだよ
泣いて馬謖を斬るのが義だ
0941名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 00:13:16.72ID:QwRDFb100
正義を批判する時はよく堅苦しいとか謀ったと突っ込まれる

例外的に、義よりも格上とされることが多い仁を通じて
生命尊重を訴える事で意地を張らないように諭すことがある
0943名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 00:49:28.04ID:B5LgjTQp0
匿名で政治発言はOKだが、実名での政治発言は左右問わず立場的にヤバイわな

という事がわからない大人という時点で人格面での否定をされてしまうからね
0944名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 01:03:24.20ID:Uov7Pg2F0
手塚治虫は赤旗に出て政治発言してたけど人格面が否定されていた感じはしなかったと思うけど
0945名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 01:06:07.09ID:Uov7Pg2F0
日本の(科学系)ノーベル賞受賞者も政治発言していた人が数人居たけど
人格面が否定されていた感じはしなかったと思う
0946名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 01:43:11.49ID:TNwxac+60
「アーティストの政治的発言」が嫌がられるのは「立派だと思っていた人が間抜けたことを言っているのを見たくない」というのが大きいよね。
そして素人の政治発言なんて見る人が見ればヌケてるのが当たり前なんだから、「アーティストの政治的発言」が嫌がられるのは「立派だと思っていた人が間抜けたことを言っているのを見たくない」というのが大きいよね。
そして素人の政治発言なんて見る人が見ればヌケてるのが当たり前なんだから、これはもうどうしようもない。
これはもうどうしようもない。
0947名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 02:05:15.20ID:2xZy45rA0
誰が政治的発言してもいいけど
事実と違ったら修正してくれないと話にならないから困るわ
野生のアホも同じ
0948名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 03:57:29.38ID:CrSbc5Ea0
フェミニストの先生たちの名言を募集します!画像を作成し、フェミニズムの素晴らしい考えを広める企画です。 - Togetter
https://togetter.com/li/1517302
0949名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 07:33:42.06ID:JgY8Ll2A0
>>943
そりゃ、その頃はそんな風潮なかったし
ネトサポが露骨に口を閉ざしにかかったのは安倍政権になってから
0950名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 09:05:19.81ID:znwLnxe/0
>>946
右寄りの人達が反自民的発言や左派的発言をする人を嫌がって圧力かけているのが主でしょ

貞本義行、つるの剛士、松本人志などが右寄り政治発言した時は
「政治発言しないでくれ」と言う人が少なかった事がその証拠だ
0951名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 10:10:52.05ID:F/9M4ezy0
匿名で政治発言はOKだが、実名での政治発言は左右問わず立場的にヤバい
とか言っちゃうキモデブの脳みそが一番ヤバいよw
0953名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 11:09:38.41ID:QwRDFb100
利用されている事に気が付いているかどうかという事だと思うけどね
そもそも芸能と政治の距離が近づいたのは安倍政権だからだよ
ナチズム的な性質が強いので、自然と近づくんだな
まずその事を理解しているかどうかが試される

…ってのは一方的な言い方で、それは横に置くとしても、

政治が芸能に近づいてきたくせに
芸能から政治に近づいて発言しようとすると排斥的な発言するのは
明らかにバランスを欠いている
これはつまり政治側が芸能を舐めているわけだ
芸能側からすると舐められている

さて、どこかで似た構図が前にもありましたね
同じことが繰り返されているようですよっと
0955名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 14:28:49.80ID:F/9M4ezy0
安倍とチョンカルトの間違いだろw
0956名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 14:46:54.17ID:QwRDFb100
何はともあれ、やっと経済の話題を本格的に出来るようになって良かったな。
チートして自粛vs経済とやっていた人たちの居場所はありませんから
似非経済論者たちは居場所がなくなって、緊急事態宣言は必要なかった
自粛は必要なかった、と居場所を捏造して風説の流布をしております

風説を信じた人が吉村知事を脅迫をして逮捕されたそうです
0957名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 15:28:19.90ID:TNwxac+60
コエテクHDの副社長さんを脅迫したブサヨも逮捕されるべき
0958名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 15:33:56.98ID:+fvG6uhh0
しかしろくに検査も入院も出来ない状況でワクチンもないのに
急に終息ムード出しちゃってるけどほんとうにだいじょうぶなのん・・・?
0959名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 15:37:28.42ID:JUHYo9FY0
 
https://twitter.com/HirokoKonishi/status/1261822068460412933?p=v

小西ェ子 @HirokoKonishi

「馬○、○ね、ババア、ネトウヨ、声優崩れ」という言葉を多用しながら攻撃して来る匿名ネットから生まれる政権の方が「ナチス」より怖いのでは無いかと。


     -----
石破氏、ツイッターの記録的投稿「国民意見が具体的な数字で体現」 検察庁法改正案 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより





     ――
Replying to @HirokoKonishi @Sankei_news

匿名であろうと最低限の礼節を 重んじるのは、日本の国民として当然の作法であると考えます。 石破議員は、Twitterのハッシュタグでそれが民意だと「誤判断」 される様な方であると、確認致しました。
 
0960名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 16:53:31.85ID:Up+ILm9n0
>>959
>匿名であろうと最低限の礼節を 重んじるのは、日本の国民として当然の作法であると考えます。

その理屈だと汚らしい差別用語を使ったネトウヨや
フェミニストにババア、キチガイ等、酷い言葉をぶつけた反フェミ派も
日本の国民として当然の作法を守っていなかった事になる

>「馬○、○ね、ババア、ネトウヨ、声優崩れ」という言葉を多用しながら攻撃して来る匿名ネットから
>生まれる政権の方が「ナチス」より怖いのでは無いかと。

今回の検察庁法案改正に反対の声を挙げた人達の中には
小西ェ子さんに対して馬鹿だの死ねだのババアだの言わないタイプの人達も多く含まれていた。
例えば数十人のオタククリエイター等。だから小西ェ子さんの意見は的外れでしょう
0961名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 16:56:27.21ID:Up+ILm9n0
オタク向け大手まとめサイトのやらおんですら反ネトウヨっぽい記事を書いた位の状況だからね。今回の件は。

ネトウヨ、水島努監督に発狂「水島努=雑魚の思想とかどうでもいい!
日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけない!業界から干されるだけ!」
http://yaraon-blog.com/archives/173967

【悲報】新ラブライブのメンバーの一人が中国人と判明 ⇒ ネ卜ウヨ発狂「ラブライブにコロナを持ち込むな!!」
「ラブは反日の手先」
http://yaraon-blog.com/archives/174173
0963名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 17:43:16.37ID:TNwxac+60
>>961
やらくその養分になるブサヨオタク哀れすぎるだろ
0964名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 17:50:36.64ID:DDCCr8Ep0
【悲報】オタク、権力側だった 「オタクの味方してくれてもやっぱり弁護士の本音は反権力なんだな」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589863214/


みょんみょん
@myonmyo66745047

モトケン弁護士も山口弁護士も検察庁法改正に反対しててかなりガッカリした。オタクの味方してくれてもやっぱり弁護士の本音は反権力なんだな

なんか引用RTが増えたから言っとくけど、左翼的な反権力の態度で表現規制問題を解決しようとしても無駄だって気付いたからオタクが権力側に立って表現規制させないようにするために山田太郎議員を国会に送り込んだ歴史を知らない馬鹿ばかりでうんざり
0965名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 18:12:36.14ID:wycs59rj0
今回の検察改正法案関係で表現の自由を一番規制してるのは
ネトウヨオタクだと証明されてしまったな
オタクの敵はオタクなわけだ
0966名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 18:19:55.74ID:TNwxac+60
>>964
そいつオタクじゃねえもん
マスゴミみたいにオタクならみんなネトウヨみたいな書き方すんなよ
0967名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 18:41:27.82ID:m8nnvXKo0
>>964
今までは「鳳明日香」が一位だったけどこれからはこいつでいいか
大した差はないけど
0971名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 21:20:40.03ID:QwRDFb100
噂にある通りオタクは肉屋を支持する家畜だと思うんだけどな
あの人たちが権力に媚びることで何らかの便宜供与受けている
様子が伺えないんだけど
0973名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 21:45:27.39ID:TNwxac+60
>>971
山田さんのおかげでTPPでスクショの非親告罪化が免れた。
その上新型コロナの経済対策で全国民への10万円の給付も実現してくれた。
お前らも山田さんの実績の恩恵に浴しているのに何が「便宜供与受けている
様子が伺えない」だよ。
0975名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 22:05:50.16ID:F/9M4ezy0
>山田さんのおかげでTPPでスクショの非親告罪化が免れた。
>その上新型コロナの経済対策で全国民への10万円の給付も実現してくれた

まーたキモデブ信者が山田でオナニーしてる
チョンじゃないんだから言ったもん勝ちとかやめよう?w
0976名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 22:12:49.60ID:TNwxac+60
>>975
な、ネトウヨはオタクじゃなくてブサヨだろ
0979名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 22:33:27.17ID:TNwxac+60
>>975
つーか、俺は山田さんの「実績」を上げてるのに「言ったもん勝ち」って日本語が読めない国の人かな
0980名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 22:37:47.17ID:X0mwq1Qy0
>>971
>あの人たちが権力に媚びることで何らかの便宜供与受けている

いくつかあったよ。例えば自民党の政治家がアニメコスプレして
オタクの社会的地位を上げるという便宜を図った事があった

自民党のクールジャパン戦略はオタククリエイターの所にお金があまりいかなかったとしても
何となく世間のオタクのイメージを向上させる事には寄与した

左派政権になっていた方がオタクの懐が暖かくなっていたという事であれば
そちらの方がオタク業界に多くの金が流れる事になっていたかもしれない
でも民主党政権はオタクの懐を劇的に温かくした訳ではなかった訳でしょ
それだと有難みを感じないオタクが多くても不思議じゃない

そして左派政党の支持者はオタクの悪口をネットに沢山書く人が目立ってきたので
左派政党を嫌うオタクがある程度多くなったのは自然の流れだ

レイシズム発言や酷いミソジニー発言をするオタクが目立ったからオタクは批判されて当然という面はあったが
だとしてもこれだけ左派政党支持者から悪口を言われれば左派を嫌いになるオタクがある程度多くなるのは避けがたい事だったよ
オタクが左派を嫌う事が良い事だとは思わないけどね
0981名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 22:47:52.42ID:TNwxac+60
>>980
自民党のおかげでNHKがエヴァやFFやドラクエの特集番組を放送したり、高校講座のナレーションを人気声優が担当したり、アニメ製作委員会への出資、
Rの法則で花澤香菜さん特集したり、アニソン三昧定期的に放送するようになった
ミンス時代でNHKのオタク向け番組というとせいぜい不定期放送のネットスターぐらいだったろ
0983名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 22:55:13.20ID:jtwpFuZs0
>>981
別に民放を見ればいい
0984名無しさん@初回限定2020/05/19(火) 22:57:43.86ID:TNwxac+60
Twitterやまとめブログで最新ニュースをチェックし、ひまわり動画でMXソースのアニメや愛国者向け動画を鑑賞し、GameWithを見ながらソシャゲーを進める、
これだけ充実したオタクライフを送れるのはTPPで著作権の範囲拡大を防止してくれた自民党のおかげ
0986名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 00:19:24.30ID:F566G0dP0
違法サイトひまわり動画見てますぅってよく堂々と言えるよな
著作権の範囲がどうってレベルじゃない
0988名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 00:21:55.06ID:5nkWoUY10
いやなんかものすごい赤字の肉屋豚が来てるな
よく訓練されとるわw
0989名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 00:23:19.95ID:m5hXt5Io0
>>980
普通それは選挙戦術に乗せられたと言うのでは
政治なのだからきちんと見返りを得なければ
交渉力がない事になってしまう

>>981
なるほど、そっちか最近NHKを見てないから知らなかった
そういえば公営漫画喫茶作ろうとして失敗したんだっけ?
やろうとはしているんだね
0990名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 00:25:29.47ID:m5hXt5Io0
>>986
違法だからってアニメ視聴環境の格差を差別するのは
現代の非人差別だと思う、かわいそうに
これは合法的な差別だから差別じゃない理論である
0992名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 00:27:34.23ID:5nkWoUY10
最初のジポ法の自民党案通りに成立してたら
二次元もジポとして罰則ありの単純所持規制の対象で
とっくの昔に詰んでたってのも知らんらしい

今も単にトーンダウンしただけであきらめちゃいない
それは当時からバックについてた団体との関係がまだ続いてる点でお察しよ
0993名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 02:07:47.92ID:EKMorQe60
いうてオタクは既に統一教会・日本会議側だから反対しようとしてもできねえっていうw
0994名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 04:59:50.37ID:Q5D995lK0
>>993
わからんぞ、そのうち宇宙を作ったのも山田尊師だとか言い出しかねないからなw
0995名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 06:14:49.13ID:AGd/ji6f0
山田さんが西村大臣に収入による条件のない給付金を直訴したおかげで新型コロナウイルスによる日本経済への影響が最小限になったのは事実だからな
0996名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 07:46:40.33ID:p2j4456p0
>>989
>普通それは選挙戦術に乗せられたと言うのでは
>政治なのだからきちんと見返りを得なければ交渉力がない事になってしまう

立民政権になったらオタクにどれだけメリットがあるのかはっきりはしてない
キモヲ太郎連呼の人は
「日本もカナダやオーストラリアみたいに二次ロリエロ単純所持禁止法作ってオタク文化に大打撃を与えればいいのに!」
と思ってるし、末尾Oさんも同様に思ってる感じが見受けられたしね
そういう野党支持者は割合的には少ないだろうけど実在する

現実的には立民政権になった時に二次ロリエロ単純所持禁止法が出来る可能性はとても低いと思うけど
万が一にもそうならないと思える程ではない状況でしょ

それなのに「オタクが自民を支持してもオタクの利益にならない。だから自民を支持するオタクは馬鹿だ。肉屋の豚だ」
と言えば、その言葉を詐欺師の言葉の様に感じるオタクがある程度多く居たとしてもそれは必然だよ

立民議員や立民支持者が
「立民政権が成立したらオタクにとって自民党政権よりも好ましい結果になる事を分かりやすく説得力ある言葉で語れている」
とは>>989だって思ってないでしょ
0997名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 07:51:37.50ID:p2j4456p0
>>992
>とっくの昔に詰んでたってのも知らんらしい

知らないオタクも居るけど知った上で自民党を支持してるオタクも居るという状況だね
知っていて自民党を支持してるオタクは
「民主党議員の中にだって二次ロリエロ単純所持禁止法支持者は居たのだから民主党系議員も信頼出来ない。
山田太郎を受け入れた今の自民の方が信頼出来る」
と言っている訳だ
0998名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 07:58:21.65ID:p2j4456p0
>>989
「立民政権の方がオタクの利益になる」というのは確定事項ではないのに
「オタクは馬鹿過ぎる。肉屋の豚だ」と言うのは不誠実だと反ネトウヨ派の俺でも思うよ
0999名無しさん@初回限定2020/05/20(水) 12:57:48.51ID:AGd/ji6f0
フェミがエロを規制すればエロパロでご飯を食べている同人作家から生存権を剥奪ことになるが、これって憲法違反じゃないのけ?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 25日 22時間 14分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況