35才以上のエロゲーマーの同窓会56次会 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
人間椅子(バンド)で何故か黒夢を連想した俺は間違いなく異端
どっちもよく知りませんが・・・
筋肉少女帯聴いて寝るね >>879
俺は今年57歳になるが君はいくつだね? >>880
反権力が常に正しいと思い込んでるなんて脳ミソにカビが生えてるんじゃないか?
もうちょっと事実に目を向けたほうがいいぞw 35才以上で語尾にwつける人って…
最近ネットで真実知った60超えとかかな… >>884
反権力が常に正しいとは思ってない
権力が常に正しいとは思ってないだけ
是々非々 極端なんだよね考え方が
常に正しい事なんか存在するわけ無いだろう 俺も権力には是々非々だと思うがな
なんで野党を否定すると権力に従順と思うのかわからん ・政党が打ち出す政策を全て100%支持する
これって一党独裁国家でなければありえないだろう やはり理想の国家は北朝鮮か
お上に逆らうものは死刑 ゆずポン酢だけはマッハで消費されてくな……
俺以外にも誰か住んでるんじゃないかって勢いで無くなる >>868
Lotus123、一太郎、花子、Oasysなんかでfnキー操作とか覚えちゃった人は大変だった、親指シフターのが深刻だったけど
>>885
定年近くて入社当時からオフコンとか触ってる人間の適応力をなめちゃいけないよ。パンチカード時代から理解してて、困った時はいつも助けてくれた
けどそういう人って社内で評価されてないんだよな。ワイが入社3年でその先輩の年収超えちゃったみたいだけど、それでも一緒に飲むと奢ってくれて申し訳なかった >>893
柚子胡椒常備したいけど、あれもなかなか使い切らないんだよな 中国もネットで体制批判しようとか思わなけりゃ快適だぞ、俺上海しかしらんけど >>897
上海しか知らないというより、快適に生きている層しか知らないんだと思うぞそれは >>898
そりゃこんなスレにいる時点である程度富も地位もある奴だろ全世界的に見れば
アメリカの黒人差別も香港の民主化運動もその他もろもろも、理解はしても同じ土俵に立つ気はないよ wってネトゲどんぴしゃ世代だろw何だよ60越えってアホか死ねw ∧||∧
( ⌒ ヽ 鬱だしのう
∪ ノ
∪∪
古さはこのあたりか ふーうー夫婦でどんぴしゃ♪ふーうー夫婦でどんぴしゃ♪ むしろ若い子がもうw使いたがらない印象ある
スレの年代的に相応だと思うけど>>885はなぜそう思ったの? 汁
だ罠
かモナー
と思われ
と言ってみるtest
この辺は死語な希ガス 今は草が主流っぽいな
ネットの流行り廃れは世代がモロバレして辛い 草の語源がwな事を知らない若い子もいそう
まあググれば分かるけど だって、いちいち”(笑)”とか入力するより w 一文字の方が楽なんですもん スマホ=フリック入力が主流になったことでその辺(文字入力周り)の感触もだいぶ変わったんだよな
誤変換ネタのバリエーションもタイピング時代とは様変わりしてる感 >>888
常に正しい論理式をトートージーという。
もしノリピーがアメリカの大統領ならば、ノリピーはアメリカの大統領である。 2chで誤用してるから使いたがらないんだろw下らない(´・ω・`) 若い子2ch来ませんから笑
インターネット老人会とはよく言ったもんだ ボーボードリ?
いえ、バンバンジーです
ここは酷いインターネッt(ry ふいんき [変換] →雰囲気 <もしかして: ふんいき>
Google日本語入力 給付金の封筒来て1か月経つがまだ出してないw
何事もギリギリな癖が出ている
前の3万の時も貰うの忘れたし なんとか封筒に入れるまではしたけどまだ投函してないな
早いところはもう10万振り込まれてるのかな? 北関東は先週振り込まれたが来月車検だ・・・
コンパクトカーだけど車がないと生活成り立たない 東京育ちでいま地方民だけど「車は贅沢品」って意識が刷り込まれてるからレンタカーで済ませてる
通勤で必要じゃなかったら(職場の近くに住んだら)車それほど要らなくない? >>923
住んでる場所によっては
生活必需品の購入から医療、役所。
全てにおいて車が前提の
街の配置になってたりするんよ うちの田舎では車だと20分だけど電車だと乗り継ぎして歩いて2時間かかる所とか普通にあるからなー 今住んでるところは都会で車持とうと思っても置いとく場所の確保や維持がまず面倒だし
実際に乗って移動しようと思ってもごちゃごちゃした細道を通行人とすれ違いながらしばらく運転しないと広い道まで出られない
前に住んでたことのある所は逆に車前提の町だったからどの施設も遠いし施設の入り口手前に広い駐車スペースがあって
近所だからって徒歩で訪問しても敷地についてから施設の入り口までだけでかなり歩く羽目になったりとかそんなん
地元の人に道を尋ねたら「(車で)○○分くらい」と車前提の答えが返ってくるし歩きだったらどうかと尋ねても「さぁ?車だと○○分だけど…」みたいなもんです 山陰のド田舎だけど、タクシーとバスでいいよねって感じはある
もちろん車があれば便利は便利だが、維持費考えるとタクシーの方が安いかもしれん 千葉県南部の片田舎で、70の母親と二人暮らし。
車は1台(クソマイナー軽自動車のソニカ)で共用、自分専用の足として250のバイク(バリオス)だな。
晴れの日はバイク通勤とかもしてる43歳。
最近まで軽自動車2台だったが、母親のがぶっ壊れて1台でいいっぺとした。
都内に出るときは公共交通機関使えば安いし、不便はないなぁ。 さっき電車でフェイスガード付けてる奴いたわ…
多分ユーチューバーとかだよな… まぁ通勤が車だから仕方ないかなと
でもうちの方はまだマシな方、本当に年を取ったらバスとタクシーで何とかなる
もっと田舎の方だと動ける限り運転しちゃうよね
田舎の高齢ドライバー問題は根が深い 池袋のど真ん中でプリウスミサイルぶっぱした上級国民もいるがな…。 都会に住んでると駅やらなんやらで結構歩くから、車社会は年取った時の体力が心配 地元が山陰だがバス停までがまず遠いし便も少ないからお袋が返納したらタクシーしかない
自転車がどうこう言ってたけど年寄が骨折ったらそれで終わるからやめさせた 同じく
開放倉庫でよく客ヲタと話し込んだわ
エロゲ話なんざどこででもできるものじゃないからねぇ… 自転車良いぜ
23区から多摩まで40kmだと時間は電車とほぼ変わらない90分
自宅から会社のドアトゥドアなら自転車の方が速い
50代でもね ってかおまえら気軽にタクシー利用できるほど金あるの? ワイ40後半だけどタクシーチケットって一度も使ったことない
今は北陸にいるから、雪積もったら(10-4月までは安心できない)車じゃないとどうしようもないし、バス・電車も1本乗り遅れたら30分以上待たされる上、バスは路線撤退とか噂されてて、車ないと生きていけない
雪が積らなくて地下鉄とかある都会が羨ましい タクシーチケットってもう少し世代が上の気がする
立て替えでしか乗ったことない 田舎の年寄りの乗り物と言えば電動3輪(すごく危険) 乗り物といえばセグウェイが生産終了とか
見た目は面白かったんだけどねえ セグウェイといえば日本代理店の日本sgiだなぁ。
だいぶ前にセグウェイジャパンに分離したが。 電動キックボードで規制緩和検討
経済産業省は高齢者の安全な移動や過疎地での移動手段確保のための選択肢と位置づけており、自動車の代替としての期待も高まっている
https://www.sankei.com/economy/news/191017/ecn1910170003-n1.html
高齢者の移動手段にキックボードを使おうという頭おかしい計画を思い出した 売らない、って言ってたけど諦めたのか
ちょっとびっくり
まぁ、売上の大半は内視鏡だろうし ミネルヴァ法律事務所破産て、なんか裏がありそうだな
広告費使いすぎじゃね?とは思ってたけど負債51億って 近々デジカメの新調を考えていて、オリンパスのミラーレスは最有力候補だったんだけどね >オリンパスは6月24日、カメラの製造販売を行う映像事業を国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡すると発表した。
日本産業パートナーズはSONYから譲渡されたVAIOを立て直したり、NECから買収したBIGLOBEをKDDIに売却した「実績」はある。
レンズブランドZUIKOは残るんだろうか ・カメラ
・オーディオ
・ICレコーダー
・カーナビ
・電子辞書
ライトユースはスマホに食われてしまったね ソニーなんて一体型コンポ何年も出してないもんな
BTスピーカーばっか >>953
サンスイとかパイオニアとかかね、特に後者はカーナビまで売れ行き落ちるとは思わなんだ スマホがあればわざわざ買わなくてもいい家電製品一覧
みたいなネタ?があったけど、あんな感じでしょうね スマホがあってもまだ電子レンジは必要ですね
って書くと未来が怖くなるな 電子レンジが出た時は衝撃だったなー
何が衝撃ってホットミルクを作るのに牛乳を鍋で温めなくても作れるってとこが一番衝撃だった マイクロ・ウェーブ!
???「カタルシス・ウェーブ!」 やっとこ給付金が入金されたー
税金で吹っ飛んだけどな まだ投資初心者だからフィーチャのIPO買えたと思ってたら抽選当たっただけで購入放棄になってた…
520円が最高値5,400円になって(5,400-520)×100株×約80%で
390,000円程度儲かってた(実際に株価見たときは5,000円だったのでもっと低い)と思うとショックが… まあこれだけ世界中の国が金ジャブジャブ注ぎ込んだら100%確実に資産インフレ起きるから
今はアベノミクス前以来の大チャンスだよなあ、借金してでも投資すべし
>>949
ビンゴ! 元街金が街金からかっぱいでたってマンガみたいだな、正に蛇の道は蛇
https://news.yahoo.co.jp/articles/93efd935cdc9506dd3a6caaeb51e18a764e1e3b0 事業内容と公募価額から超ローリスクハイリターンじゃね?みんなそう思うだろうから上がるっしょ、て思ってたからショック
今日一日立ち直れん 儲かるはずだったのであって全く損して無い件
投資家()とか言う連中は儲かる「はず」を確定済みとして行動するからな
実に愚かしい お金を転がして儲けるのなんぞ他人から掠め取ったとしか思わん
と、若い頃に投資勧誘の電話に答えたらやたら投資の社会的意義について熱弁を振るわれた事があったな
30分くらい喋ってたから、なんにせよやらんからっつって切ったけど、逆に脈ありと思われたんだろか
それとも通話時間で金額が変わるバイトだったんだろうか そっち側にいた人間だけど、トークスクリプトがあってね、
通話時間が長いとSVがモニタリングしだして、獲得できないと終話後にダメだしくらうんだよ
スクリプトに話もしろ、話をするな、とかケースバイケースってことなんだがわからんわ
明らかにまずいトークをすると、みんなから見えるところで自分の通話録音聞かされて一字一句文字起こしさせられて回りに聞こえるようにダメだしされる
超超有名金融機関だから毎月人は集まるんだけど同じぐらい辞めていった
10年近くいるやつも数名いたが完全に洗脳されてた、ドンビキ
俺は一年もたなかった 中段訂正
スクリプトに"ない"話もしろ、話をするな、とかケースバイケースってことなんだがわからんかった 他人からかすめ取るでふと思い出したんだけど、トヨタの下請け虐めって本当に酷いのな
殺人と変わらん 金を積極的に循環させたり必要だけど過小評価されて金が集まらない企業みたいなところへ投資したりと
社会的意義はもちろん大きくあるのだろうがそれで投資家の報酬が1年分で億単位になるのが妥当なのか?って言われたら
さすがにやっぱ取りすぎだろって思っちゃうわけ。平均お賃金の5倍,10倍ももらえばそれ以上は慈善事業団体でも興してつぎこんだら熱弁してよいよ 尼で買った謎メーカーの缶コーヒー1本60円が
定価?に戻って176円だった
エナドリかよ 数年前に引っ越した際の段ボール開けてたら
探していた提督の決断3のPKと妖獣戦記2が見つかった
買おうとしたらえらい高いのでラッキーだった
でもWIN10じゃインストールすらできないのな、WIN95時代のゲームは無理っぽい
昔ゲーム用に数千円で買ったXPの中古PC使ってやるかな >>974
調べてみたが、古いOSのインストールCDも要るんだな
血迷ってWINXPの新品OSも買っておいたから時間があったら試してみる
サンクス
とりあえず、中古オンボロXPPCで懐ゲー楽しむとする
サクラ大戦3のWIN版とか懐ゲーいろいろ買ってしまったな、一度買いだすと物欲が止まらん 中華麺でもうどんでも蕎麦でも素麺・冷麦でも、めんつゆでOK
特に中華麺だと「ざる中華」なるマイナーメニューになるから! >恐らく東日本でしか通用しない名称 それは「ざるらーめん」ではないのだろうか?(福井県民 >>975
僕と全く同じだw
それなりに評価高いけど、古いんで投げ売りされているやつを買いまくったんで狭いアパートが積みゲまみれになった。
あと、やはり数年前に引っ越して以来開けてなかった段ボール整理していたらプレミアム物が結構出てきてプチ・バブル状態。 Win95時代のゲームでもインストールさえできればWin10でも動くのも結構ある
こないだ久々にメイド物語をプレイしたらBGMがMIDIで再生されて「あー当時はSC-55とか繋いでたなあ」と懐かしい気分になった
あと普通にヒロイン達が寝取られるのに感動?した レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。