【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十六人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。
エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。
そんなダメな主人公を語るスレです。
もっぱらの定義は
ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴
DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴
◆参考
ダメ主人公総合スレ まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/d3m/
※前スレ
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十五人目
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1557926124/ 蔵中の主人公は狂人ではあるけど、同情できる余地は結構ある 内容詐欺でも許される奴と許されない奴がおるからな
パッケージはどう見ても凌辱ゲーなのに実際はスポ根純愛ゲーだった裏入学の修ちゃんは良主扱いだし 許されない奴は内容詐欺じゃなくてただの詐欺だと思うぞ 体験版とか表だった情報で分からないダメ主人公って困るんだよねー シリーズものとかで前作主人公の実力、活躍、功績が大きすぎた結果
次回作の主人公がそこまで弱く無能じゃなかったのに
劉禅、武田勝頼、ジャギの様な扱いにされてしまった主人公は誰か居るか つり乙だな
前作の主人公の息子が主人公だがダメ主人公とは言わないが家事も知識も身体能力も前作主人公に劣り作中キャラからは前作主人公とヒロインが偉大だったと言われ続けて比較され続けてコンプレックスがある >>136
神咒神威神楽の覇吐とか?
普通に良キャラなんだが中ボスと化した前作主人公たちに正田得意の敵TUEEEが合わさった結果どっちが主人公かわからんことに >>137
作中でではなく、メタ視点でという話じゃないだろうか
名作の続編が、凡作か佳作といったところなのに、
期待を裏切られた反動で駄作扱いされるという感じの
月冴さんのおかげで颯馬の株が相対的に上がってるけど、
それの逆パターンってことじゃ 主人公交代したシリーズの新主人公組は大体その道辿るけど
エロゲに実例ってあったかな 前作主人公よりもすごいんだぞー!と設定を盛られまくったけどいろいろお粗末すぎてそっぽ向かれた
聖なるかなの世刻望とか? まあライターがしっかりしてりゃ主人公変わっても普通に評価高いんだけどね
瑞穂お姉さまからのちーちゃんとか
おとぼく3?知らん 一般作品だけどウルトラマンダイナは前作主人公は出したけど前作主人公が変身するティガは出さないことでバランス取ってたな
映画で出たティガは別物で前作主人公じゃなかったし VBRのヴァーリとか?
主人公だけど前作(VBF)主人公ロキに見せ場とかおいしいところもっていかれてる ブサイク辺りが前作主人公を食べるゲーム作らないの? NTRゲーの続編で前作間男が主人公になって全員取られる話とかあっても良さそうだよな
出たら謎の炎上起こすんだろうけど >>151
催眠演舞の主人公が、師匠でもある前作の主人公の女寝取ろうとして前作主人公にやられるみたいな展開はあったな GTA5のトレバーって奴は前作主人公を殺したらしいな
あいつ食人鬼でもあるらしいけど前作主人公のこと食ったのかな >>153
バラバラにしてトイレに流して詰まらせてなかったっけ? 4で大コケした王泥喜くんを切らずに
6で真の主役に返り咲かせた逆裁は頑張ったんだな Wikipediaの情報だと別に死んだとは書かれてないけど作中で死ぬのか? 月冴やねこねこソフトのレンがイレハンXのVAVAみたいに報いを受けて終わるタイプのサブ主人公だったら評価は変わってただろうか
VAVAはVAVAで「ゼロをサブ主人公にしても面白くない」って理由で主人公になった存在だが 月冴えは全員に振られてエンドとかだとまあまあオチは付くけど
それでもシリーズに与えたダメージは戻らんからね
評価は変わんないでしょ
なんなら存在抹消されてもまだ許されてないしな どんな報いを受けようがやらかしたこと自体は変わらないからなあ
やらかす前に逐一それを阻止されるとかじゃないと無理だろう 誠は氏ねと言われて実際に死んだら許されたじゃないか 主人公ではないが、忠臣蔵46+1の一魅はMIBUROで出しゃばった結果
ものの見事に大失敗して3年近くもインレは新作の音沙汰なしになったし
ガンダム種死同様に前作キャラが出しゃばり過ぎると碌な事にならないのは明白だな >>163
インレ新作は製作中だぞ
今度は源平で去年の年始に発表あった
この間ティザーの絵に色がついた 月冴は媚薬飯せずに颯馬さんの親友しててそのまま空を飛んで織田の本陣へと向かってれば良かった しかしオリジナルのFateがあくまで男性向けポルノ作品である以上
「セイバーは女の子だから戦っちゃダメだ!」
なんて男女差別発言、倫理的には作品内で絶対にさせてはいけないんだよな
俺自身女性ともっとラフにセックスの話出来る世界を作りたいと考えるフェミニストだけど(=配慮と称して女性とセックスを切り離したくない)
士郎さんのこの発言、為されたのがあくまでポルノ作品であると考えると倫理的には極めて危ないわ 「セイバーは女の子だから戦っちゃダメだ!」は作中では実際には言ってないらしいぞ 士郎さんって信者には好評なんだよね
士郎かっこいい!素敵!男らしい!
とかわりと見かけた >>170
ここダメ主のスレだけど
セイバーを「かっこいい女」と認識する女性の多さにも絶望する
士郎さんはUBWでギル戦で文章をどう読んでも士郎さん自身がロー・アイアス出してUBW詠唱時間稼いだ描写になってるのに
奈須が「やべえVSエミヤで盾使ってないから士郎さん盾見てない! 投影出来ない!」って矛盾に気づいて
作者が「あの時のアイアスは見物に来てたエミヤが出した」って言い訳に走ったのも笑える 個人的にはセイバーは女の子だから戦っては駄目だと思う 最大戦力のセイバーに女の子だから云々いいつつ本人は被害を撒き散らして外出するから嫌われてるんよな >>170
待って欲しい
主人公を肯定しない信者などどこにいるだろうか >>174
まとめWikiより
>実は「Fateが好きだが士郎は嫌い」という人も多く、熱狂さでは有名な型月の信者からも賛否両論だったりする。
しかし、このまとめ、あ行からダメさ全開で容赦がない なるほど
そういやFGOの主人公のことで荒れた時FGOの信者が士郎叩いてたこともあったな 刃牙がずっと主人公が出てこなきゃ面白いと言われれたように
主人公はどうせ勝つから死なないからつまらんとかで
実はよくある話なのかも知れない そういや逆のパターンだけどメタルマンという作品を酷評しながら主人公のことは褒めていた人もいたな
案外主人公と作品を切り離して考える人は多いのだろうか そりゃクソゲーとダメ主人公とは本来相関ないからな(メタルマンはクソ映画だが)
月冴とか登山家みたいにダメ主人公がいることによってゲームがスポイルされてクソゲーになる例もあれば、皇帝や流星みたいにダメ主人公であることに意味がある例もある 皇帝に比べると流星って必要悪だから・・・って擁護少ないよな 流星は必要悪の前にこいつ自身が諸悪の根源だからな
codaでやらかしたことは流石に擁護しようがない 諸悪の根源は別にいるだろ
本人も自覚してる分かなりタチの悪いのが ホワルバ2の諸悪の根源は強いて言うならかずさのオカン、同率で親友面のクソカップルだろ
あいつらがいちいち引っ掻き回さなきゃ話はもっとシンプルだったんだよ 公式に学祭後に雪菜が略奪しなかったらのifストーリーがあるけど、あれ読むとやっぱり雪菜が諸悪の根源なんだなってわかる 雪菜は超絶地雷女で諸悪の根源なのは間違いないがそんなところも含めて可愛いんだ 流星さんはどれだけ言葉で説明されても俺の頭じゃ何一つ理解できない
実際にWA2やる以外に手はないんだろうけど
皇帝ベクトルで皇帝超える主人公出てくるシナリオ書けって言われて書ける人が純文学の世界とかまで視野に入れても思いつかない。
全世界の全作家で考えてもちょっと思いつかない、いや真面目に いや、俺は普段は皇帝や士郎さんや浩平みたいな実際に自分がプレイしたダメ主しか話題振らないよ
浩平は盲目の先輩だけ残して消えるって言うと流石にそこは許せよって反論くるのが解せない
今流星さんの話してるから、やっぱWA2はやるべきなのかねえくらいの意味 気になるならやるべきなのかじゃなくてやるんだよ
ダメ主人公ハンターとしての自覚がないのか!? ありがとう
危うくリアルダメ主になるところだった
クラナドはやったのが学生時代だったから岡崎のクズっぷり理解出来なかったけど、実際に社会人になったらこいつやべえじゃんって理解出来た。いうて幻想世界編考えると世界観レベルでああなる運命だった気もするけど
AIRの時は数少ない橘肯定派って読み方してたのに何で当時の俺は理解出来なかったんだ… >>190
折原って自分の意思でえいえんの世界に行ったんだっけ? だったら、みさき先輩を置いていったのも本人の意思じゃないんだからしゃーないんじゃないの? ボクはともだち。やったんだけど
所謂ダメ主を揶揄して突き進んでいく爽快ラブコメかと思ったら
鈍感、独善、過剰な加害者意識なダメ主テンプレは自身でしたっていう
なんともがっかりな内容だったわ 公式サイトのストーリー見てきたけどこういう形で「主人公」という存在になり替わろうとする存在ってやっぱりVAVAにしか見えないんだよな
あっちは最後に本来の主人公と主人公の友人によって殺されるまでがセットだから叩かれてないが パロネタツッコミを入れたあとモノローグで元ネタ解説してる・・・ メタフィクション系のダメ主人公はなかなか面白そうだからぜひもっと詳しく語って登録出来るか確かめて欲しい クロスデイズの主人公ってだめ主人公じゃないの?
男に掘られるような奴やん 流星はそんなにかずさが好きなら高校卒業してから追いかけていけばよかったのにと思う
丸戸主人公らしく無駄にハイスペックなんだからどこの国でもやっていけるだろ
あと流星とかずさはアダルトチルドレン同士が傷舐め合ってる共依存関係にしか見えなくて気持ち悪い >>201
あ、あれは・・女装したら可愛すぎたから・・(震え声) 勇気って性格的にはかなりDQN系
但し謎の化学反応でヘタレ系の極地を一途尻穴狙いに変貌させる >>196
気になって公式のストーリー紹介見てきたけど、ノベルゲー文化におけるメタフィクションのつまんなそう感ってすごいな
多分いわゆるノベルゲー型主人公ってのがデフォルトでややヘタレ寄りなせいだと思うけど
逆にどういうストーリーに向いてんだろうなこの受け身、平凡、巻き込まれ型で決断力も無しっていう主人公たちは 天才系主人公じゃない場合、大抵は序盤平凡の範疇で巻き込まれ型だから、ほとんどの成長型主人公系の話には向いてると思う。組み立て次第じゃない?
誰かのピンチで実力に見合わない無茶をして成長してくのもセットみたいなもんだから決断力は早めに芽吹かないと厳しいが ジャンル問わずダメ主の烙印を押されて叩かれてる主人公の周りを冷静に見て見ると
主人公の周りをヒロインにマンセー要員だけで囲い、苦言を呈して反省させる立ち位置のキャラを配置してない事が多い
碇シンジ、シン・アスカはスパロボで周りに頼れる仲間が居たおかげで、原作の様な酷い惨状にならずに済んだ
主人公は大抵が未熟でスタートするんだから、周りにちゃんと指導するキャラを配置すべきであろう 受け身ってことはどっかで覚醒するか受け身のまま容赦なく死ぬかすればそれで話は作れる
覚醒できれば良主人公ルート、できなくてちゃんと死ねれば皇帝みたいな意味のあるダメ主ルート
このスレが扱ういわゆるダメ主人公はどっちも起きなかった、あるいはどっちにも失敗した
主人公ですらないただの悲しい生き物が一番多い >>207
後はコラボだからシナリオライターが気を遣うってのもあるんだろうと思う
コラボ絡みはちゃんとしないと荒れるし(曲芸師がそのパターンで叩かれた) 主人公はシナリオライター次第のところがあるからこのメインライター合わないなと思うようなことがあれば次以降避けておくといい ライターとメーカー或いはディレクターとの組み合わせだと思うわ俺みたいなもんは
あでもこれは腕のあるライターの場合か
ダメライターはどのメーカーだろうがだれがDに就こうが関係ないわ Dの設計能力もまあ関係してくるやろ
チーズとか明らかにライターのせいではねーだろうし DMMで500円だったからハーレム村ってのを買ったが、この主人公ガチクズでやべーな
過去に名前あがったことあった? そんなこと言ったら十全がシナリオのゲームの主人公みんなクズだぞ、まぁクズだけど ネタを提供してくれるなら歓迎よ
しかしダメ主人公をレビューしようとすると必然的にそのクソゲーをやらなきゃいけないという痛みを伴うんだよな… チーズにチーズの世界では正しいかも知れないって言ってる謎の勢力 チーズは鈴木が戦犯扱いされてたけど
間違いなく鈴木が関わってない部分を含めてなにもかもダメダメだから
鈴木だけが名指しで戦犯扱いされるのは可哀想だったと思う ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています