【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十六人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。
エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。
そんなダメな主人公を語るスレです。
もっぱらの定義は
ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴
DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴
◆参考
ダメ主人公総合スレ まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/d3m/
※前スレ
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十五人目
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1557926124/ エロゲでミステリ系は鬼門だろ、カルタグラの高城秋五はヒロインを助けられなくて
プレイヤーのヘイトを買って今でも袋叩きにされているのだし ミステリーの主人公ってメイン以外のヒロインを見殺しにするのが仕事やからね エロゲで無理して殺人事件が関わるミステリをやる必要はないと思うんだがな
人死にが出れば話が重いシリアスになるし、主人公が犯行を防げず犯人にやりたい放題されれば
犯人以上にヘイトを買って主人公が叩かれるんだからな
NHKのアニメでやってた、アリス探偵局、探偵少年カゲマンみたいに
人が死なない謎解きをやれば、主人公が叩かれずに済むだろ また懐かしいアニメだな
確かにあれぐらいのノリだったらエロゲで探偵もの出来るかも >のんびりしてられない話は基本的にきつい
これは分かる
無理にセクロス入れなきゃいいんだけど、それは何故かダメっぽいので
おまえらこの非常時になにしとんねんという話になる ホラー映画だとSEXするのは死亡フラグだから死の危機に瀕してる時にSEXするのはアウトだな ヌル推理は春音サクラグラムでやってた気がするが超つまらんかったぞ
ジャンルのせいなのかライターの腕なのかは知らんが そういうときはそのゲームのライターの他の作品の評価を調べるとわかるかも >>514
サクラグラムは謎部活にやたら権力強い生徒会
やたら権力強い風紀委員に生徒のプライバシーかぎまわる新聞部と
ダメエロゲーの数え役満みたいな作品だった マスゴミキャラがキツイ
スレの主旨とはズレるが正直どの主人公よりキツイ
ゆめいろアルエットだったか
幼馴染兼マスゴミという悪夢のようなキャラがおってな
全エロゲキャラの中でこいつが一番嫌いだ 別にそういう要素があるから必ずしも駄作になるとは限らないがパーフェクトすぎると怪しくなるよね さすがに13要素も挙げられるのはなかなか無いだろうな
fateみたいな長寿コンテンツなら出来るかもだけど
そもそも人気あるから続いてるって前提がある以上あまり意味が無いし 複数主人公にして丁寧に踏み抜いていくとかやらんと無理な領域 そこまで故意に踏み抜いていったら一周回って逆に名作になるかもしれない ゆめいろアルエット
ググっても公式サイトが検索結果に出ない上に公式サイトに掲載されたYoutubeOP動画が消えてる 主人公の能力で
公式サイトも消せるし
発売延期もできるんだろ ダメ主人公スキル:説得力に欠けている・周りがマンセーヒロインばかり ヘイトコントロールの重要さはよく言われるが、マンセーコントロールは言われないな
加減を間違えると作品ごと吹っ飛ばすのは同じだと思うけども マンセーも多すぎてはダメだが少なすぎるとそれはそれでダメになるから調整が必要だよね 劣等生のお兄様の様に持ち上げが過ぎれば、甘やかしと叩かれ
エヴァのシンジみたいに扱き下ろせば、虐待と非難される
要は何事もバランスが大切だってことだろ マンセー系はキャラにヘイトを向ける奴がマンセーで気持ちよくなっちゃうから
文句言う客がいなくなっちゃうんだ ・他人sageとセットで褒められる
・大したことしてないのに褒められる
・否定的な意見が一切無い
この辺が被るとキツい なしで盛り上げるのは相当技量が要る
ありすぎてもファンは居るが安っぽくなる
うま味調味料みたいなもんだな!
大したことなくても褒めて伸ばすのは大事だな >>534
特にヤバいのは3つ目だと思う
主人公を批判出来るヤツが誰も居なくなった作品はもう終わりや >>538
批判されることをしないって方法使えば解決出来るけどそれはそれで怖いよね リアルの独裁者もあのノリで止めるヤツが居なくなったパターンありそう
ナローシュに批判的な人間に噛み付くヒロインとか有りがちだし 昔の天才てれびくんの中であったドラマで「怒られなくなり贔屓されるようになる」願いをした少女が実際にその通りになるけど
あまりの異常さに元通りになることを望むドラマがあったな 生まれながらに神の祝福が約束されて
周囲はきび団子やったぐらいで命を懸けた戦いについてきて
鬼たちが周囲の村から集めた財宝を善意の第三者ヅラで持ち帰る
そんな振る舞いをしても誰も文句を言わないダメ主を許すな ガチガチの武装集団をしょうもない戦力三枚と主人公だけで倒す俺TUEEEEだしな 「僕のお父さんは桃太郎という奴に殺されました」ってネタもあったな
どんな物語でも視点を変えれば悪い捉え方が出来てしまうということかな >>538
種デスはキラを含めたラクシズ一行の武力介入行為が何のお咎めなしだったせいで
後のスパロボZやガンダム無双で徹底的に非難される結果になってしまったしな >>547
芥川龍之介もそんな感じの桃太郎書いてたな >>545
ボルボに「鬼ヶ島を攻略するにはどうするか?」でシミュレーションしてもらった奴だそれwww
犬をドーベルマン、猿をゴリラ、雉を鷹で、ってwww >>550
ttps://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/100_15253.html
青空文庫にもあるやつな
ttps://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/140_15196.html
君たちもたいていダメ主なんですよ >>534
恋色空模様の主人公を思い出した
なんかやたらと周囲の大人に認められて持ち上げられていた記憶 そういう雰囲気あったな
ただあれは本来学生じゃどうにもならんような相手が敵なんで大目に見てやって欲しい 1つ1つは理由さえちゃんとしてればアリ
でも2つ以上になると大抵不愉快なマンセーになる 褒められる事したなら褒めない方がおかしくなるわけだしな
ただ褒める事を前提にして活躍させてる空気とかが出てくると嫌な予感がしだす >>544
それだけ読むとひぐらしの終盤を思い出した
今やってるリメイクはラストの茶番をマシにしてほしい ダメ主生み出すシナリオライターはそれが下手なんだろう まあライターも企画も「空気」が存在しない環境で書いてるだろうし OverflowがコンプリートBOX出してたけど新情報はなさそう? 「boxにつける予定だった言葉ASAMは後日配布とします(2回延期)」
というダメメーカー伝説にまた一行加えたぞ 凌辱ゲーはダメ主人公になりにくいらしいが同時にヒロインもヒドインじゃなくなりやすい気がする
最近やった凌辱ゲームだと主人公にタダ働きさせた上に約束を反故にするヒロインいたんだが主人公にきっちり凌辱されたおかげで特に嫌いじゃなかった ヘイトコントロールが上手く行ってれば作中全体で見てダメキャラ脱却が可能かのかもしれない つまりここのダメ主人公も女体化させて凌辱ヒロインにすればダメではなくなる可能性があるのか
誰が適任だろう 作中で裁きを受けてないキャラやな
誠とかはもうええやろ。大帝国の東郷さんとか? 凌辱と聞いて雷の戦士ライディはこのスレではどうなんだ?
自分を凌辱した相手には復讐しなければ気が済まない主人公兼ヒロインと聞いてるが >>572
ダメ主になりにくいというかジャンル的に主人公がダメなのは看板に大きく書いてあるから
詐欺じゃないし逆恨み凌辱をダメ主扱いしてたら飽和しちゃうから別にいいや扱いだと思う >>576
それだけ聞くとむしろいい意気込みだと思う
その復讐とやらがエロ展開だったらますますいい 凌辱ゲーはプロスパーさんみたいな事しない限りダメ主にはなりづらいな 陵辱ゲーや痴漢ゲーは最終的に少年漫画なバトルゲーになるからな >>578
ライディは敵が女キャラだから自分がされた凌辱をきっちり叩き返す復讐だな
バイブ、鞭、蝋燭、浣腸、洗脳が解けた逆ハーの男達に輪姦させたりしている
ライディの様に凌辱された屈辱を怒りに変えて復讐を果たすのは他にアサギくらいか? >>582
エロを提供してくれるなら凌辱主人公としての役目は果たしてるし良主人公ではないだろうか 対魔忍一行のは復讐と言えるんだろうか
一部の奴らは簡単に捕まる割にはきっちり相手の組織潰してから帰ってくるけど >>585
どんな作品かによるのかな
例えるならアンパンマンで殺人したらNGだけどGTAで殺人するのはむしろ歓迎されるみたいなノリ その辺は設定に守られてる感あるな
逆刃刀で殴ったら普通は死ぬから一発NGの筈だけど峰打ちはノーダメというルール チンピラ同士の抗争というのは、前提として潰し合いをある程度納得しているからな
さすがに普通の学園物に適応出来るかというと微妙な気がする 評価基準が善悪じゃなくて無能か否かみたいなとこあるから
悪党なら悪行が仕事みたいなもんだし
それが一番変な形で効いてくるのが皇帝みたいなパターン 皇帝は性格良くも無いしヘタレ・選択肢無視でクッソイラつくけど
作品に出てくる人物の中ではまともな部類なんよな >>586
ダメ主より、徒手で暴れられる能力を見てるのに
捕獲しても殺さないで割と自由にさせるダメ敵
無念を晴らすとか言ったのに
即日に高原へ行って帰ってこない無能皇帝はいやだね >>595
それルドン送りにされてるだけじゃねーか エロゲ衰退しすぎたか癖の強いゴミみたいな奴らが減って大量生産系の空気主人公ばかりやね 最近でもたまにあるけど、主人公の極端な鈍感描写って必要なんかなと
ヒロインの好意に主人公だけが気づいていなくて、周りから冷やかされても
この人達何言ってるんだろう的なモノローグ入れたりとか
他のことでは有能で気もよく回るのに、自分の恋愛絡みだけ障害者レベルで鈍感になるのはキツイ
告白されてから、今の関係崩したくないとかで優柔不断になるのは理解も共感もできるけどさ あれの本質って「責任の回避」だからな
当然の帰結として相手を傷つける状態なんだが「知らなかったからセーフ」という
むしろ現実の人間がやるなら分かる ・ココロのカタチとイロとオト
発売前なんで体験版範囲しか分からんがかなりレベル高い気がする >>599
告白されてヘタレになるのはヒロインにもあるけど鈍感なヒロインはあまり居ないよね
やっぱ鈍感なのは主人公の役目?なのかな マルチエンドの構造的に主人公くんの奪い合いになるパターンが多いからじゃね?
ヒロイン側は既に好意を自覚して向けているわけで
その相手から告白されて鈍感ムーブなんてそうそうやれんのやろ ダメ主人公ってガチで批判されてるのとネタにされてるのどっちが多いだろう
前者だと直接アンチスレに行きそうだし後者かな ガチでアカンのは買わないとかプレイの途中放棄とかの原因になるし後者では ダメ主人公になるには名が知れてることが条件だし本当にダメ過ぎると逆に誰も評価しなくて認定されない可能性あるよね
ここに名前が挙がってるダメ主人公でも売れてたり続編が沢山出てたりするエロゲはあるし
(だからといってダメ主人公でなくなるわけではないが) スクイズなんかは露骨にわざとクズな主人公にしてるから養殖主人公って気がして不快感は減少する
ピアノマンみたいなスタッフがカッコイイの目指して作った天然ものは希少価値ある いかにダメ主であるかを示すためにスクショ集めようとしたけど
単純にゲームが苦痛で断念した作品あるわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています