【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 111 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com2020/05/02(土) 14:52:09.960
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです

次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください

PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです

■IDありスレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 70
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1496677623/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0589名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 01:50:04.800
モンスター&アイテムコレクション
もっとコレクション要素を煽ればいいんじゃね
0590名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 01:59:21.950
既にCG回収というコレクション要素(作業とも言う)があるではないか。
0591名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 02:02:48.040
昔のコマンド方式時代はCGコレクション楽しかったのに
今は・・・
0592名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 02:04:28.090
>>588
海外、というか中華の低品質会社が
翻訳独占権200万くらい出して買って回ってるって話がいつか出てたけどさすがに単価下がったのかな?
まあ中華ウケしたVtuberがぺろっと億稼ぐ時代に
中華需要200万で売り渡すのが正解かどうかはサークルの懐次第だけど
0593名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 02:32:53.050
単価の問題以前にツクールゲーは海外で売れんよ
国内向けの抜き目的ゲーはあっちで需要がないしな
ツクールエロゲやるなら抜き特化で国内向けだな
0594名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 02:59:31.520
まあエロゲが違法文化を通して普及していたのは事実だがな
割れの前はコピーCDで出回ってたし
衰退と割れ違法化はなんの関連性もないと思うが
0595名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 04:14:40.670
エロゲ雑誌の発行部数を見るにそれも疑わしい
CD-R普及前の1997年までに部数急増してその後数年マイナスか横ばいで推移してるし
0596名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 04:57:31.890
雑誌自体がものすごい右肩市場だったからそれは
もう今は市場自体が消滅しそうだが
0597名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 05:33:23.780
CDできる前、光回線前から普及してましたけど
全国の家電量販店に置いてたわけですから
0599名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 08:19:49.800
>>551
そう言う人はオンラインで買うから問題無し。
問題はコピーして即売りする層
0600名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 12:38:54.030
ここみてると、問題の本質がはっきりするな。
つまり、新作を買う客はいい客で、ただで遊んだり、中古ユーザーやら中古に出すやつは悪い客
悪い客は懲らしめて、いい客だけを相手にしたい。
悪い客を懲らしめるためならいい客に負担をかけても構わない。

これじゃあね。 今日の悪い客は明日のいい客なわけだし、先生(警察)に告げ口して逮捕者まで出すから。
いい客も悪い客も蜘蛛の子のように逃げるわな
0601名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 12:51:37.980
>>595
だから、そういう発行部数とか販売本数とか売上金額とかの経済指標値でブームを語るのは的ハズレなんだよ

エンドユーザーレベルのブームとは、即ち、口コミ・評判の数や、それをしている人の数なんだよ
ファッションなら実際それを身に着けている人の数であり、
飲食物ならそれを飲み食いしている人の数であり
本はそれを読んでいる人の数、ゲームならそれを遊んだ人の数となる

ファッション、飲食物は物理的実体を伴い消費すれば価値が無くなるから経済指標も参考にはなる
ところが、本や音楽(レコード、CD)、ゲームは買わなくてもそれを読んだり聴いたり遊んだりできる

昭和の時代なら友達同士の貸し借り(マンガは立ち読みもあり)が普通に行われていて
少ないお小遣いで、実際に買ったら何倍、何十倍もする金額のものを楽しんでいた
誰もそれを違法だとは言わなかったし、それで漫画、音楽、ゲームが衰退することは無った

そうやって皆で同じマンガ、音楽、ゲームを楽しむから話題もそれが中心となってブームの先駆けとなり、
まだそれをやってない人達(新規参入者)を取り込み、そうして一大ブームが形成された
多くの人は借りたり中古で格安で入手し、新品を買ったのはごく一部だったが、それで業界は回っていた

00年代に入り、ブロードバンドネットワークの時代となり、Winny が普及した
本やアニメ、音楽、ゲームのデータが流通し、ただでそれらを楽しめるようになったが
やってることの本質は昭和の時代の友達同士の貸し借りと同じなわけ
0602名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 13:02:58.960
割れ(犯罪者)のせいで製作者のモチベーションが下がり
大手メーカーは一般に逃げて客を呼ぶ看板タイトルが減り
衰退しました
後から出来たソシャゲの無料客でエロゲを語るなよ
0603名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 13:40:02.390
エンドユーザーレベルのブームとは、例えていうなら、商店街の「にぎわい」みたいなもん

テレビの街ブラ番組で取り上げられて非常に活気があふれ多くの人が行きかう商店街
しかし、ほとんどの人達は冷やかしであり、ウィンドウショッピングをするばかりでちっとも金を使わない
しかし、それで商店街の店がつぶれないのは、その一部の人達は金を使うから
そして商店街のにぎわいが新規の客を招き寄せ、その一部の人達が金を使う

こうして順調に経済が回っていたのに、商店街にやってきた人達全員に金を使わせようと企み
金を落とさない人間は客じゃない、という態度をあからさまにしだすとその商店街は急速に衰退する

人々は余暇で、息抜きに街ブラをする為にそこを訪れている
押しつけがましいサービスでことあるごとに高額な金を取られると嫌な気分になってしまう
「自分達には生活があるんだ! 必死になって何故悪い!」
「金を使わずブラブラしてるだけのやつらは客じゃない! 来るな!」
そんな必死な姿を見せられたら、客の心の余裕も無くなってしまい、商店街に行く気がなくなる

そうやって商店街のにぎわいはあっという間に消失する
金を使っていた一部の人達も寄り付かなくなり、シャッター商店街が出来上がる
0604名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 13:50:30.950
この「にぎわい」や評判というものはSNS時代においてさらに重要になった
いいね数、再生回数、(Free to Playゲームの)ダウンロード数
これらは金を落とさずに街ブラしている人の数と同じである

しかしこの人達は直接的な経済的貢献はしないものの、そのモノの「にぎわい」を高めて、
金を使ってくれるであろう人を招き寄せることに貢献している

この貢献の度合いというものがSNS時代においてはお金に代わる価値を持つということが
少し前の流行語にもなったビッグデータ解析により判明し、
金を持っていない人から無理に搾り取ろうとするよりも、「にぎわい」を高めるべき
という戦略に転換した業界、企業は多い

いまのSNS時代に生き残っていけるのはそういう業界、企業だ
0605名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 13:55:46.500
いやいや友達との貸し借りは制約がついてるだろ
モノは1本しかないし当然持ち主は買わなきゃいけない
またレンタル以外のコピー技術にも歴史と進歩があるわけで
カセットテープやVHSへのコピーは劣化を伴うから半ば黙認されていた
だがCDコピーは劣化が少なくカセットテープに比べ耐用性も非常に高いため問題になった
音楽業界が財産保護のために対策を考えたのは当然だ

割れは通信環境さえあれば無限に頒布できてしまい
クラスタさえ形成させたら最初の1本以外誰も購入する必要がない
友人間の貸し借りは時間的制約に加え交換範囲に大きな制限があるのに対して
違法DLは制約がない状態で何千何万何十万といった相手に劣化のないデータを配れてしまう
これでもコピーCD時代はまだ制約があったからよかったんだがな
nyや漫画村は商店街の賑わいではなく犯罪者が盗品を交換・無料配布する街をつくって
そこの元締めが街を訪れた客向けに企業看板を見せて宣伝広告費で儲けてるようなもの
そしてこの街にくれば無料で手に入るとわかってるので放置すれば誰も金を出そうとはしなくなる

ソシャゲも基本料無料を謳いながら課金させることで差をつける制約があるわけだろ?
そして世の中思ってる以上に乞食が多く無料で集まる人間は民度が低いから
無課金で遊べないといったクレームが並ぶことになるわけだ
エロゲメーカーの対応が駄目だったという話には同意するが割れの容認はないだろ
0606名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 13:58:26.420
違法コピー利用者ってのは半ば透明人間だったから賑やかしの役割すら果たしてなかった
0607名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 14:00:31.720
youtubeだって無料で配信して企業案件や広告費で「稼げる」から
配信者が増えているわけで
ゲームのような制作費の高いものを無料で配布して賑わいをつくっても
金が回収できなくなって潰れるだけなんだわな
タダで配れば儲かるというならどこだってそれをやるだろう
市場価値を落とすことになるし回収できないからやれないだけ

エロゲは無料で遊べる体験版をかなりのボリュームで用意したり
昔から触らせる部分も結構重視してたよ
対応に失敗してビジネスモデルに限界がきただけだわ
割れはどのみち滅ぼす必要があった
回るべき金がどんどん外に出て行くいびつな構造になるしな
0609名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 14:09:10.040
>>606
そこはそうでもないと思うんだがな
トレント時代も見知らぬ顔でレビューつけて商品紹介してたから
どこぞのサイトの管理人があんなことになったわけだし
コピーCD時代は違法行為が普通だった
世代による感覚の差もありそうだが
違法コピーが形成した口コミと客層もかなり大きいと思ってるよ
学生なんかは買えないからね
こういう話をすると学生は買うべきでないと怒られるだろうが
現実としてコピーでアダルトゲームをやった学生が
そのまま客や作り手になって成長したのがアダルトゲーム業界とも思ってる
とある有名なブランドのゲームのreadmeに
「もしコピーで遊んでる人がいたら次回は買ってね」と注意書きが入ってたことがあるんだが
つまりはそういう時代だ

ただしこれはそれで市場が回っていた時代の話だし決して褒められたものではないからね
制作者もユーザーも業界が持っていた
アングラで倫理観を逸脱した性質を認めるべきというのは俺も賛同なんだわな
これのせいでビジネスモデルの変革もできずクリエイターも意識改革できてないと思ってるし
>>604は昨日からそういう話をしてるんだと思ってるが
ただnyはもう完全に害悪な業界の敵だったし放置したらそのまま業界が死んでただけだよ
0610名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 14:09:34.510
オンラインゲーと個人で楽しむエロゲをいっしょにしてるよね
エロゲに点数付け出して低評価の売れるわけないやん
パケ裏見て感で買ってた方が売れてたわ!
0612名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 14:18:01.300
君の名はとか流行らせた口コミと
割れ厨一緒の感じで話しててやべぇ
割れ厨が褒めるわけないだろ
0613名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 14:22:09.700
割れ厨はプレイ本数多くて舌が肥えてて悪評も普通に流すからな
0614名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 14:29:48.680
>>612
まあつまりこういうことなんだよな
無課金厨が褒めるわけがないって根拠のない話で思考停止に陥ったのがエロゲ業界
本来なら割れを滅ぼして公式に金を回収する手順を考えるべきだった

批評ユーザーが悪評を流すことはそのクラスタの性質の問題
この話の次にくるのは「中古もパッケージで禁止されている」だよ
事実一時期制作者はツイッターで中古販売に怒りをまき散らしてたからね
中古流通に納得してないメーカーも実は多い
大手小売が販売してしまうし流通が容認しているような状態だから黙ってるだけなんだわな
業界の問題点だがクチコミ形成に一躍買ってるという点だけでみれば割れと大差がない
実害としては大差どころではないし法的にも問題があるから割れは悪なわけだが
0615名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 14:40:58.350
デジタル万引き犯の主張
・ブームには割れが必要だ
・中古と割れは同じ

ヤヴァイ脱出する
0616名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 14:45:23.410
>>602
割れ(犯罪者)のせいでモチベーションが下がったエロゲ製作者が知り合いなら、こう言ってやれ

お前は、かつて小中高大学生のころ、
友達同士でマンガや音楽(レコード、CD)、VHSビデオ、ゲームを貸し借りして
無料で、あるいは格安で楽しんでいたことは無かったか?
借りたレコード、CD、カセットテープ、VHSビデオをダビングしたことは無かったか?

PC-88/PC-98時代のエロゲーを、プロテクト破りツールを使ってコピー(ダビング)したり、
初めてHDDを買った時、友達からインストールディスクを借りて様々なツール、エディタ、FEP、ワープロソフト、
そしてエロゲーをインストールしたことは無かったのか?

大学の研究室のMACにインストールされていた PhotoShop, PageMaker その他諸々を
家でも資料を作りたいからとか言って自分の家のMACにコピーしたことは無かったか?

欲しいとねだれば何でも買い与えてくれる親に甘やかされて育った人間なら借りることはなかっただろう
しかし逆に、「〇〇なら貸してやるよ!」と貸す方の人間となって 
それを友達とのコミュニケーションに役立てたことはなかったか?


「昭和の時代は犯罪じゃなかったからOK」とか言い訳をする人がいる
やっていることの本質は友達同士の貸し借りと同じであるにも関わらず
昔、自分が子供時代にやっていたことは合法でOK。
今の子供たちはやっていることは違法でNG。
とするのは身勝手というものだ
0617名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 14:49:49.660
>>615
お前が肯定したいことだけ肯定してたら
上のnyが業界を支えてたとか言ってるやつとなんも変わらんぞ
家庭用メーカーが過去に販売店と中古禁止を求めて裁判したことをしらないのか?
まあメーカー側が敗訴したんだが

エロゲはパッケージの性質上プレイを終えるまでの時間が短い他
フルインストールでデータをPC内に格納できるといった
「中古流通しやすい」条件が揃っている
これに対抗して起動のたびに起動ディスクを求めるゲームなどが増えたわけだが
メーカーに金が入らないまま中古で商品が回転してる状況は変わらないままだわな
まあ中古禁止なんてしたらショップが潰れるだけだし
それこそクチコミも形成されなくなってしまうだけだろうが

上の話をデジタル万引きと同一視してると思ってるならガイジだよ
誰もそういう話はしていない
0619名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 15:01:26.770
特典目当てで複数買いしてね
中古に売るんじゃねー!!!
うるせーよ
0620名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 15:05:32.600
>>609
うーんでも手焼き時代にクチコミ効果で正規ユーザーを増やした形跡もないんだよな
その時代はギャルゲが入口として遥かに大きな役割を果たしてたからかもしれないけど

P2Pの場合は利用者自身の違法認識が高く積極性を欠いてたのは明白
P2Pによって非正規ユーザー数が爆増したのと比例してオタクコミュニティでエロゲの宣伝が増えたわけでもなかったし
エロゲ限定匿名コミュニティは活発になったかもしれんけど
0621名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 15:11:07.500
サウンドノベルブームとか恋愛シュミレーションブームとか
割れのおかげとか思ってそう
ちゃんちゃらおかしいわ〜へそで茶が沸くわ
0622名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 15:35:01.790
>>619
まったくその通り
問題を抱えすぎて身体の節々にガタがきてる高齢者みたいなもんだよ

>>620
そのへんは証明しようがないからなあ
結局肌感覚とか自分の周辺環境の話しかできなくなってしまう
誰かが統計を取ったわけでもないからね

個人的な感覚になってしまうが手焼き全盛の時代は
ギャルゲ自体が完全な下火だったのでそっちは入り口になってなかったと思う
PSやSSでギャルゲが売れてた時代と
PSPで移植が売れてた時代のちょうど狭間くらいだよな
ever17とかクチコミでヒットしたタイトルもあるが
これこそ批評ユーザーみたいな層が押し上げたタイトルだし

あとこの時代の批評ユーザーってエロスケではないんだよね
個人サイトで感想を書いてた時代で採点を目的にしていたわけではない
弄りの文化はあったから超空間とか
ネタになるクソゲーがクローズアップされるようなことは多かったけどな
0623名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 15:50:43.760
つーかこの時代の批評って批評が目的というよりは
当時流行っていた日記形式のテキストサイトの延長線上にあったものだからな
商品紹介を通じて面白いことを書くのが目的という感じで
エロゲがサブカルチャーの頂点に達していた瞬間でもある

批評を自己実現のように使うどこか拗らせたユーザーが増えはじめたのは
それこそP2P時代に入ってから
上にあったエロスケ登録者のグラフがわかりやすい
まさにあんな感じであのクラスタは増減していったと思う
0624名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 15:59:43.890
エロゲ世代が卒業して子供はスマホ&YouTube
少子化ですしどうすんの?
0625名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 16:02:58.760
>>622
手焼き全盛期にギャルゲブームで伸びた、とかじゃなくて
その前のギャルゲブームで既にエロゲの価値を限界まで高めてなかったら
手焼き時代のクチコミが市場を牽引してたのかなって思っただけ
0626名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 16:06:02.800
>>625
なるほど納得したわ
それは確かにそうかもしれんな
ワイもあの時代にエロゲが盛り上がったのはセガサターンの貢献がでかいと思ってるし
0628名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 17:36:35.150
アクティベーション戦争の戦時下は本当にクリエイターのニコ生やツイッターが面白くてよかったよな
パブリックエネミーである割れ厨叩きはまあいいとして
そこからヒートアップして合法なはずの中古ユーザーまで一緒に叩きだしてたからな
ああ結局割れ厨はどうでもよくて中古が憎いんだなって透けて見えてた
0629名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 17:41:16.840
特典を抜いた新古品が発売日に平台に並んでるのは歪んでると思うわ
ショップに振り回されて誰も得しない状況になってしまってるよね
地方は新品の一週間以内買い取りに査定ボーナスを乗せて中古回してたし
今の状況はなるようになってんだよな
0630名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 17:50:39.630
かつてはあんなに「にぎわい」を見せていたエロゲ界隈
今ではすっかり寂れてしまって、まるでシャッター商店街のよう

あんなに目の敵にしていたP2Pが非合法化されて下火になったのにも関わらず
売り上げを伸ばすどころか、P2Pと一緒に衰退していく始末

中古屋に対抗して、いまじゃぁ、DMM(FANZA)で
好きなの10本選んで1万円! なに? 高い? ならば
好きなの10本選んで3千円だ! 買った! 買った!
と叩き売り状態

その10本を選ぶときに参考にするのはエロスケ
かつて Winny を使ってタダで遊んでいた人達のレビュー&レーティングときたもんだ
0631名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 17:53:08.040
ソシャゲシステムで手に入れられるものが
廃課金>微課金>>無課金でシンプルな構造になっているのに対して

エロゲの新古・即売り・店舗特典システムは
・店舗特典買って全部保存してる人
・店舗特典買うけどパケは売り飛ばす人
・店舗特典含めて売り飛ばして黒も視野に入る人
・通常新品買うけど即売りする人
・通常新品買って売らない人
・中古買って即売りする人
・中古買って売らない人
・割れ厨、貸し借り

軽く並べてもこれだけのパターンがあるわけだからね
この中で金を回しているのはどの層か、どの層が一番出資してるのか、どの層が一番損被りしてるのか
しっかり見ればソシャゲに負けた理由も自ずと分かるでしょ
0632名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 17:56:29.450
>>630
まずその評価自体が時代性や利用者層の趣向もあってやや歪んでるからな
エロスケがない方が今売れていた可能性もある
せっかくのまとめ買いなのに評判を下調べして失敗のないように買ってるからな

あそこで60点や70点だからといってつまらないわけでもない
80点や90点でも工作されているだけの可能性がある
得点化することでユーザー個人の趣向を歪ませ篩い落とす
ワイは採点形式のレビューサイトを生態系を崩す害虫だと思ってる
0633名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 18:02:23.120
海外みたいに業界人の評価を取りまとめたメタスコアがあるとバランスいいんじゃないの
ラスアス2なんかユーザーからしたらほとんどクソゲーの域かもしれんけど
それを高く評価する業界人も多いわけで、そこに評価の二面性が約束される
もちろんアンチからすれば業界の忖度だ・金配りだって話にもなるがそれはそれだ

エロスケは標準偏差とか言って評価の多様性を言い訳にしようとしてるけど
サイトの構造上平均値中央値カードバトルなのは変わりないし
0634名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 18:15:51.450
>>628
割れ厨=犯罪者なので絶対に金は出さないやつら
中古=金を出してるくせに制作者に還元しない考えが足りないやつら

中古叩きしてた制作者の脳内はこうだろうからな
叩いてるというより説得のつもりだったんだろうな
割れ厨もエロゲは盗んでただけで他の市場には金を出してる
当時の業界にはこういう想像力が足りなかった
0635名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 18:16:21.010
>>632
んだ
抜きゲーとかアダルトな作品とか不当に低評価にされてたからねあそこ
特にゼロ年代は酷かった
0636名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 18:22:22.530
まあどうでもよいから売れるゲームを。
RPGか?SLGか?
ランスシリーズ復活とか。
闘神都市も3でコケたし。
アリスも目玉ないからここまでか。
06376332020/07/06(月) 18:26:02.030
じゃあエロスケいらないのかっていうとそんなこともなくて
エロスケの本質は平均値中央値じゃなくて
自分と趣味が魂の双子かってくらい似通ってる人を探し当てる作業だと思うんだよな
「世間ではあんま評価されてないけど俺は好き」って作品を高く評価してる人を見つけ出して
その人の高評価ゲーム一覧にそういう類のゲームが3つ4つあればそのリストは神ゲーリストと同義なんだよな
抜きゲーの評価が酷いってのは同意
結局あそこはエロゲ論壇が始まりだから、その辺のフォローアップ(評価者のおっさん化)に10年の歳月が必要だった

あと業界人の評価って気軽に書いちゃったけどさ
実際業界人ってエロゲやってんの?エロゲなんてやってる暇なくね?
そういう姿勢も見えちゃうんだよね
はなから自分たちのコンテンツはどこからかの借り物だって諦めちゃってるように思うんだよね
0638名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 19:16:55.920
>>632
分かってないな
エロスケのレビューの半分以上は正規の値段で買わずに遊んだ人のものだ

お金を出したのだから面白くないはずがない! 高めに点数をつけよう!
→プラス側のバイアス

せっかくお金を出したのに、こんな糞ゲーなんて腹がたつ! 低めに点数をつけよう!
→マイナス側のバイアス

というようなバイアスがないから良くも悪くもフラットでイーブンで公平なレーティングになるんだよ

エロスケのレーティングが悪くて売れなかった! とか言ってるのは
糞ゲーを作ったことについての自覚が足りない、甘えた連中だ

タダでプレイしている人間が特別な理由も無く低い点数をつける理由がないだろ?
1人や2人ならまだしも、低い方に分布の山が出来る糞ゲーにはそれなりの理由がある
もし中古屋で売っていたら試しに買って遊んでみればいい
一言レビューに書いてることが嘘ではないし、低いレーティングも妥当だと分かるから
中にはバグだらけでゲームとして成立していない酷いものもある


エロゲーではそういう糞ゲーを地雷とよぶ
Winny の登場とともにエロスケのレビュー数が爆発的に増加し一大ムーブメントを形成したのは
そういう地雷の存在を互いに教え合い、同胞の犠牲者を減らす役割があったからだ
0639名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 19:27:39.200
業界人ソシャゲやってるよね
ていうかあんな置き場所に困るパッケージ続けてる時点で
絶対買ってもいないよね
0640名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 19:34:00.980
業界人のトレンドはソシャゲですから
間違っても自分たちの本業は楽しまない(やってすらいない)
みんなが認める過去の名作の感想Twitterに晒したって誰にも相手にされないの分かってるからね
0642名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 20:06:40.800
エロゲにエロは要らない
とかほざいてた割れ厨の声が大きかったせいで
エロは同人にとられ、全年齢向けに舵を切ったメーカーは結局一般市場へ
責任とってほしい
0643名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 21:15:13.100
売れた作品のコミュニティーが一番盛り上がって
ライト層がそこに乗っかってくるって構造が、業界的に一番健全なんであって
ノイジーマイノリティーの声ばっか増幅するエロスケは長い目で見たら害悪だったと思うわ。
最後までプレイして点数つけるものなのに、パクリ元の映画と違って時間に制限がなくて
無駄に長きゃ長いほど点数増えるからボリュームインフレにも加担したし
0644名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 22:41:49.730
西又葵のツイートはエロゲオタにとってなんの説得力も無かったってことか
0645名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 22:52:23.000
学園萌えゲー、攻略キャラ4〜5人(処女)、男友達1人(最近はいない)

大体テンプレ展開(1人ずつ付き合う)(付き合うまでは絶対Hしない)

共通シーンなんかをダラダラ10時間位

1人キャラ選ぶ

付き合い始めた途端すぐH(CG2枚)2〜3回

キャラ変えてスキップしながら繰り返し

途中面白くても落ちはH展開と最初から丸わかり
キャラ変わっても同じ事やらされるので1人で飽きる
終わり悪けりゃすべてが悪い

こればっかり何十年も作ったから衰退したんだろ
中身語らない奴は全員にわか
0646名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 22:52:55.230
>>641
> プラスもマイナスもねえよ

ん? だから、
良くも悪くもフラットでイーブンで公平なレーティングになる
って話だら
0647名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 23:07:20.500
>>642
エロゲにシナリオは要らない
とかほざいてた萌え豚の声が大きかったせいで
アニメはなろうにとられ宣伝力の減ったメーカーは結局一般市場へ
責任とってほしい
0648名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 23:18:50.980
>>642
> エロゲにエロは要らない
> とかほざいてた割れ厨の声が大きかったせいで

そんなのは初耳だな
お前の勝手な思い込みに過ぎない

ただ、シナリオ重視の泣きゲーというのは総じてエロシーンへの持っていき方がヘタクソであり
そんなとってつけたようなエロシーンを入れるくらいなら無い方がマシだという意見はあるにはある

有名なのは AIR で、お米券の女と唐突に青姦したり、病床の美鈴ちんをいきなり襲ったり、
ナニソレ???? という展開についていけなかったプレイヤーは多い

ただ、同じ AIR でも、平安時代の裏葉とのエロシーンは秀逸
翼人の娘は何度も何度も生まれ変わるたびに不幸な目にあう
だから私は子供を産み、子から孫、そして子々孫々と方術の力を受け継ぎ、
いつかどこかであの娘とめぐりあって方術の力で救うのだ
だから、私はあなたと夫婦になって子を作りたい

これが AIR のクライマックスであり、長い長い話は全てこのシーンのためにあって
AIR が名作として語り継がれる大きな理由の1つになっている

重要なのはエロシーンへの持っていき方であり、いるかいらないかという単純な議論ではない
0649名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 23:21:41.410
>>646
ならんわ
同じもの食べ続けたら舌がおかしなるし
似たようなものを見続けたら目もおかしなる
肥えるんやなくて麻痺しておかしなる
割れで数こなしすぎたやつが玄人好みになった結果が
批評主義の商業主義との乖離だよ

割れでエロゲばっかやってる奴って
取り柄がエロゲ批評くらいしかないもんやから
自分が推してるゲームが叩かれたら顔真っ赤やし
自分がつまらんと思ったゲームはボコにして下げる
低得点レビューなんて市場に百害あって一利無しだからな
ソムリエやるためにゲーム買ってるんやないし
ソムリエやってるやつは買ってすらいないんだからただの害虫なんやで
0650名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 23:55:54.890
結局そのソムリエも力尽きてしまったというのが>>520の示すアクティビティだが
エロゲ批評しか取り柄のない害虫は今どこで何してんだろうね
アニメ?ラノベ?ソシャゲ?同人?声優のおっかけ?Vtuberの投げ銭?
それともばっさりオタク業と縁切って子育て世代を満喫中か?
0651名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 00:10:55.810
>>650
離れてる連中は健全だよ
他のオタク趣味楽しんだりスコップやってるんだろうしさ
基本料無料のソシャゲやなろうやアニメを楽しむのは合法だし
楽しんだ分金を落としてるならなおよしだが

まだ残ってるやつらは普通に害悪だわな
衰退してないって顔真っ赤にしてるおじさん連中はそれでしょ
それか衰退してるのはクリエイターが流出したせいだって騒いでる連中
自分の趣味否定されて怒ったキッズが騒ぐのはわかるんだけどね
0653名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 01:21:30.890
たまにソシャゲマウントする人いるけど
絶対に失敗例言わないよな
0654名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 01:26:07.910
子供の頃にゲーム貸し借りしたら泥棒していい理論
サイコさんの考えはすごいなw
0655名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 01:36:15.870
またソシャゲムクムク君がわいてきたのか
マウント取ってるやつなんて誰もおらんやろ
0658名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 01:41:13.270
ソシャゲで売れるの相当難しいのに
簡単だと思ってる馬鹿いるよな
0660名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 01:53:38.730
もうエロゲやんない→ソシャゲやる
ソシャゲこけてすぐ出戻りしてきたメーカーいなかったっけ?
0661名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 01:58:36.740
簡単だった時代にユーザーと一緒にバカにして乗り遅れたのがエロゲメーカーだぞ
リリスは慧眼だった
0662名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 02:43:11.100
割れの話してる人がソシャゲの無料賑わいが必要
だからエロゲの割れも必要だったんだとかほざいてるけど
宣伝アニメ化CS化雑誌とか完全無視してるよね
じゃ割れてないCSゲームは売れないのか?そんなわけないだろ
0663名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 04:11:42.960
>>662
割れ肯定しとるやつやないし肯定もせんけどCS市場は海外に舵切っとるからな
宣伝アニメは金も手間もかかるしどこでもやれるわけじゃない
CS化も大した効果はないし雑誌なんてもはやゴミ
そこらのやり方ももう限界なんだよ
宣伝アニメを使ってそれなりには数字を伸ばしてたノラトトのところが
steam一般で海外市場を狙ったのはそういうことだ

まあこういうのに頼らずまいてつはヒットしたし
ゆずなんかはまだ昔のやり方で手堅く売れてるけどな
0664名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 04:19:51.640
CSも厳しいからみんなソシャゲつくってたわけやからな
少子化は進む一方だし国内市場は見通しが絶望的や
0665名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 04:37:29.070
割れ厨が言ってるのは過去のエロゲブームはP2Pのおかげでとか言ってるけど
P2P前から売れてたことを突っ込まれても無視してるやん
0666名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 04:47:19.650
一番売れたのは同級生の時代だろ
大型家電屋にもエロゲコーナーが普通にあった
0667名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 04:50:57.460
泣きゲーが売れて雑誌で特集が組まれTVアニメ化になり
ギャルゲーの存在は広く認知されるようなったとかガン無視してるよね
なにがnyだよ
0670名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 05:11:50.690
>>667
それこそ個々の話だろ
それで成功したのなんてKeyだけだし理由は京アニと上手く組めたから
今もFateが大ヒットしてるがエロゲ市場にはなんの見返りもない
アクアプラスはCSに移行して今はスマホにゲームを取り戻された

アニメをやればメジャーになれると勘違いしてたエロゲ会社は
みんな失敗して事業縮小したり解散したり潰れた
アヤカシとかDiesIraeとか酷いもんだったな
失敗したフォーリズムがソシャゲで爆死して出戻りしたのには笑ったが
まああそこは会社に金あるからな
0672名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 05:30:27.280
>>520
この人が言ってる過去を否定してるのに
今のYU-NOアニメ化失敗とかそういう話はしてないよ・・・
0673名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 07:02:24.470
全員が1万払ったユーザー1万人より(盛り上がらない)、1人も金払わないユーザー100万人のソフトの方が話題になるし、グッズも売れる。(盛り上がる)
割れで後者の盛り上がりに慣れてた業界が割れ禁止でいきなり前者になったら盛り上がりに欠け今まで買ってた1万人もつまらなくなって、他に逃げた。
0674名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 07:07:56.470
もっと言うと、買うユーザーはたった3000人で1人3〜4本買い、他は割れかせいぜい中古なのがエロゲ業界だった
理由はどうあれ勢いが何もかも右肩下がりになると、一気に斜陽化する
0675名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 07:18:03.540
エロゲ30年衰退するのは当たり前
割れとか中古とか関係ない
新しい面白いのが出来たらたらそっちに移動するだけ
早くPS5でないかな
0676名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 07:24:02.740
SwitchだろうがPS4だろうが中古があっても魅力的な新作が出たら勝手に売れる
そこに無料でギャーギャー言う奴は要らない
0677名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 10:50:42.150
割れで衰退したとは思わないがブームがnyからって言うのがおかしいんやろ
ホビーパソコンとかエロゲ自販機とかあってガキがエロゲ万引きしてた時代もブームやろ
0678名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 11:35:33.160
>>665
だ・か・ら、そういう発行部数とか販売本数とか売上金額とかの経済指標値でブームを語るのは的ハズレなんだよ

エンドユーザーレベルのブームとは、即ち、口コミ・評判の数や、それをしている人の数なんだよ
ファッションなら実際それを身に着けている人の数であり、飲食物ならそれを飲み食いしている人の数であり
本はそれを読んでいる人の数、ゲームならそれを遊んだ人の数となる

ファッション、飲食物は物理的実体を伴い消費すれば価値が無くなるから経済指標も参考にはなる
ところが、本や音楽(レコード、CD)、ゲームは買わなくてもそれを読んだり聴いたり遊んだりできる

昭和の時代なら友達同士の貸し借り(マンガは立ち読みもあり)が普通に行われていて
少ないお小遣いで、実際に買ったら何倍、何十倍もする金額のものを楽しんでいた
誰もそれを違法だとは言わなかったし、それで漫画、音楽、ゲームが衰退することは無った

そうやって皆で同じマンガ、音楽、ゲームを楽しむから話題もそれが中心となってブームの先駆けとなり、
まだそれをやってない人達(新規参入者)を取り込み、そうして一大ブームが形成された

00年代に入り、ブロードバンドネットワークの時代となり、Winny が普及した
2ちゃんねるではマンガ、アニメ、音楽、ゲームのハッシュ値が情報交換され
2ちゃんと Winny があらゆるヲタクブームの震源地になった

PC-88/PC-98 時代からアンダーグラウンドで日陰者の存在だったエロゲーが
表向きのサブカルチャーとして市民権を得たのが2ちゃん+Winny時代

当時の2ちゃんのアクティビティの高さを示すデータがどこかに公開されていれば
これは客観的事実として立証できるのだが、残念なことにそういうのは無い
だが、有力な傍証として >>520 のエロスケのレビュー数がある
エロゲーブームはWinnyとともに始まり、Winny とともに終焉したのが明らかだな
0679名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 11:49:29.690
ブームなんて人数だけで決められないわ
09年がブームだったなんて言ってる奴お前以外にいないじゃん
0680名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 12:10:48.090
ブームっつったってその辺のオッさんは鍵ゲーなんて知らないぞ 
東鳩はPS効果で知名度上がるがときメモには及ばない
4〜50代ならelfやピンパイのアニメ知ってる奴おるけど
0681名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 12:25:39.230
辞書によるとブームとは、熱狂的人気、熱狂的に持て囃されることだと
09年にそれはない・・・
0682名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 12:33:36.110
2ch+nyの時代ってニコニコと深夜アニメに客取られてた時代やないかい
交流ツールもmixiがメインで匿名掲示板は落ち目になった時代
自分がいた場所を文化の震源地だと勘違いするまさにエロゲ批評おじ
0683名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 12:59:19.320
ソーシャル業界もアクティブの囲いこみとマネタイズに苦心してるのに
無料頒布すればエスカレーター式に伸びるというのは考えが浅いもいいところ
事実エロスケのアクティビティは世間的な熱気と反比例して上昇していたしな
無料でモノを配れば時間の奪い合いがはじまるしモノの価値は消失する
庭で沸いた石油で一生豪華なものをつくれるなら
採算度外視の脳死戦略でエンドユーザーを囲いこめるかもしれんが
現実はそうでないし市場破壊もいいところ
nyマンの言ってることって企業や市場を見て金勘定したことがないニートの妄想だよ
0685名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 13:07:22.970
続き

まず下半身産業はあまり基本料無料に向いてない
本体をタダ配布するには広告主が限定的だし性欲が衝動的なのにガチャやブラゲは発生が不透明
youtubeで収益化もできないしね
再生数で広告を挟んで儲けるようなスタイルも難しい
DMMR18も新作は一般アプリで展開することを前提しているくらいには
市場が広いわけでなくなにより稼げる席が少ない
じゃあ今どこが儲かってるかというとDLやDMMのエロ同人だ
5chにもたくさん出てるがバナーから誘導して買い切らせてる

エロスケで語ってるようなやつなので
エロがなくても構わないようなゲームばかりイメージしてるんだろうが
抜き主体のゲームの今の主流って基本料無料じゃないんだよな
無料でモノが溢れてるからこそピンポイントで股間に来る商品を紹介して誘導してる
世の中には時間を買いたいやつも多く今は経済格差も広がってるわけでして
エロ目的にしろnyでエロゲ探すくらいならエロ動画サイトで動画でもみるでしょう
0686名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 13:08:27.210
さて、>>665 とか >>677 みたいな
「エロゲーブームはもっと昔からあった! 2000年〜2001年ころがブームのピーク!」という人がいる

そういう人達は、エロゲーというものが 2005年あたりから変質したことが分かっていない
あるいは、2005年あたりで変質してしまったエロゲから離れ、想い出が2005年以前で止まったお爺ちゃんだ
>>520 によればレビュー数が5,000の大台を超えたのが 2005年であり、この辺がブームの始まりとみなされる

TV・マスメディアで 「〜〜〜というお店が最近注目を集めています」みたいな取り上げられ方をして
一般大衆がド〜っと押し寄せるとそれまで馴染みの客だった人達が辟易して離れてしまう、それと似たようなもんだ

AIR(2000)、君が望む永遠(2001)、うたわれるもの(2002)という今でも名作として語り継がれるものが登場
「今、エロゲーがすごい!」というブームの先駆けが出来たのが00年代初頭
そして2ちゃん+Winny 時代になって一般大衆を巻き込み群衆がド〜っと押し寄せたのが中期

この中期に大きな影響を与えたのが言うまでもなく、2004年1月発売のFate/Stay Night
実売本数も桁違いだったが、エロゲを買えない中高生は Winny でこれを入手して遊んでいたので実際のプレイヤー数はもっと多い
当時タダでFateを遊んだ中高生がいまでは立派なFGO課金厨である

こうした一連の流れを受け、エロゲーが表向きのサブカルチャーとして認知されると
PC98時代からの流れを汲むチープでマニアックでB級なエロゲーらしいエロゲーは姿を消し始め
一般大衆ウケ、特にファン層が重なっている萌アニヲタウケを重視した萌エロゲーが増えはじめる

Fate のような大規模なものをほとんどのメーカーは作ることが出来ないので簡略化されたものをつくるようになる
面倒くさいゲーム性や複雑な分岐は排除されるようになり、序盤の2、3の選択肢でルートが決まるようなゲームが主流となった

これを苦々しく思う古参のエロゲファンは少なくなかったが、2ちゃん+Winny 時代になって押し寄せた大衆の圧力に敵うはずがない
攻略する手間もかからずレビューを書くことが出来るので概して好評であり、ネット上は大いににぎわった
これが事実だ
0687名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 13:13:00.270
んでnyで配布したエロスケ時代のエロゲはどのくらい稼げたの?
2009年最高アクティビティの村正とか俺翼とか金になった?
村正とか赤字やったと思うけどなよーしらんけど
グッズとかも全然売れてた気配ないが
0688名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 13:15:53.680
2005年以降とかまず一般的認知度が死んでるんですがそれは
まあ金回り悪くなって宣伝に金使えなくなってるから当然なんだが
自分がいた世界だけみて流行ってると勘違いしてるだけだよね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況