ハニーセレクト2 リビドー MODスレ2 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 4ea9-r/99)2020/06/12(金) 00:05:15.16ID:4BE7sijU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの2行の追加

このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft

次スレは>>950又は>>980が立ててください。

★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882

前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ1
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1590738533/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0843名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 937e-QVe6)2020/06/28(日) 01:34:01.62ID:eCN4OQXa0
ボクチンはRiftSもQuestも持ってるけど、どっちも一長一短に出来てて
iPhoneとiPadとMacBookをかわされるマカーの気分を味わってるよ(←も全部買ってるけどw
普通にハニセレ2VRをやるならRiftSの方が良いかな?(綺麗、処理軽い、重さも軽い)
ただし目の間隔が広い(70mmを超える)なら、Questにしないとダメ

左 RiftS ← → 右 Quest
https://i.redd.it/jj2qhlpyf8751.jpg
0846名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5109-4sz2)2020/06/28(日) 05:05:22.05ID:qf+NwLtZ0
紐みたいな首につけるリボンのmodって誰か見たことある?
まぁ普通のリボンでもいいんだが公式のは首を周る紐がないせいで肌に糊付けしてるみたいになってるからいいのがあればかえたい
0857名無しさん@初回限定 (ワッチョイ abc8-b0oS)2020/06/28(日) 11:50:36.99ID:brC43fYV0
HS2_StudioNEOV2VR_v0.0.3で、シーンをロードしたら全体的に色褪せるんだけど、
※シェーダーが簡易的なもの切り替わったような、描画の色々な機能が落ちたような感じ。
※0.0.2でもなる。
なにか分かる方いませんか?
0861名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 899f-zJ5X)2020/06/28(日) 14:08:20.68ID:v026EsoI0
>>858
DMMPlayerと違ってカメラ操作出来るから寝たままでも出来るで
プレイヤーと同じ体勢じゃないと没頭感下がるけどね
0865名無しさん@初回限定 (JP 0H0b-uSG5)2020/06/28(日) 15:27:10.29ID:bP1l5lM+H
VMDPlayPlugin の更新です。かなり手を入れたので不具合がでる可能性 大。

HS2_VMDPlayPlugin_0.0.6
https://mega.nz/file/tNASTCbT#9jO1EucT4l_xBtEHb_3-XfrSVX-QcoZtSLhl3Wg516w
- 複数vmdファイルの指定(モーション+表情など)への対応 ("+"ボタンを使用もしくは ";" 区切りでの直接入力)
- カメラおよびキャラクター・モーションのアニメーション計算ロジックを全面改定。UnityのAnimationの利用からDOTweenによる独自実装に切り替え。
- 初期 肩、上腕、腕のパラメータの設定化 (Model -> ShoulderTiltDefault, UpperArmTiltDefault, LowerArmTiltDefault)。
- 首の回転角補足パラメータの設定化 (Model -> NeckRotationScale)。
- カメラおよびキャラクター全体に位置計算に掛かるスケールオプションの追加 (System -> BaseScale。GlobalScaleと同様に全体に適用される。)
- モデルの初期スケール計算の誤り修正(キャラクターの高さ cf_N_height が常に適用されていた問題の修正)


おまけのテスト中の動画
- 単純に左右横並びで動きを比べるはずが、何かのバグで意図せずにいい具合に。もう再現できない。
https://imgur.com/ke4Kbro
0867名無しさん@初回限定 (JP 0H0b-uSG5)2020/06/28(日) 15:33:31.20ID:bP1l5lM+H
>>808
>VMDの作者様、これもし見てたら座標問題を改善出来ないでしょうか?スタジオの数値とプラグインUI上の数値を一致させる事が出来ればすごい使いやすくなるんで・・・
今回の修正でスケールを調整すれば合わせられそうですが、
マップ自体を動かして保存しておくほうがお手軽&確実です。
0868名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW d340-89KZ)2020/06/28(日) 15:48:43.15ID:eFkwIT+X0
初代viveでやってみたがメニュー画面が焦点あってないようなかんじで二重に重なって見える…これはこんなもんなんですか?画面設定で直るのかな
0871名無しさん@初回限定 (JP 0Hc5-hoD1)2020/06/28(日) 16:25:36.31ID:1kQUPe9kH
>>867
ありがとうございます!
今VMD動かしてみましたがぴったりです!

と言うかマップ動かせるの知らなかったです・・・すいません
0879名無しさん@初回限定 (スッップ Sd33-Oozk)2020/06/28(日) 22:09:21.26ID:/0k8mrqmd
DHH graphicからgraphicsに変えただけなのに変える前は読み込めたシーンを読み込もうとすると「ID○○のアイテムが見つかりません」みたいなエラーが出てシーンがちゃんと読み込めん…
なぜや…
0882名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 49c0-QVe6)2020/06/28(日) 22:28:41.19ID:1yUctNtu0
そうか、HFパッチ出たからか
VRエロゲーマーはHF前で、バニラから入れること想定してるからそれ書いてないんだな
まあググってない時点でその記事に到達することもないんだろうけど
0883名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 11c0-aNgS)2020/06/28(日) 22:43:58.12ID:mYibmjH00
>>865
更新ありがとうございます、お疲れ様です。

ずっと気になってるのですが、しゃがんだ時の脚の動き直せないでしょうか?
Lambなどを再生していただけると分かると思います。
0887名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 93c7-vwu1)2020/06/29(月) 02:42:09.02ID:Sb8bDvNV0
とりあえず、仕事でも使ってるハイスペックなPCにインストールした
MOD導入怖く公式のものしか使ってないけど、
公式っていつになったらVRだすとみんな予想してる?
早くやりたくて仕方がないんだが・・・
0889名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 93c7-vwu1)2020/06/29(月) 04:19:04.41ID:Sb8bDvNV0
そうなの?重要じゃないPCでは結構MOD入れてるけど、かなり前だけどウイルスに感染したこともあるし怖いってのはあるな
しかも、ダウンロードして半年くらいしてからウイルスソフトが反応したり、マイナーソフトだと定義更新が遅く結構遅延があった

まぁそれはともかく、公式のVRっていつ頃発表なんだろ?
0892名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a13d-w+pg)2020/06/29(月) 09:01:41.40ID:3+MfXf9j0
vmdダンスと共に口パク音声再生したい…
0893名無しさん@初回限定 (JP 0Hc5-hoD1)2020/06/29(月) 09:53:57.37ID:UZZ2lGuPH
>>883
その書き方はさすがに失礼
まずVMDのURLも貼ってないし、しゃがんだ時と言うのが何分何秒かぐらい言った方が良い
0894名無しさん@初回限定 (JP 0Hc5-hoD1)2020/06/29(月) 09:57:13.99ID:UZZ2lGuPH
>>883
ちなみに俺の環境だとlambは普通に動いた
MMDのPMXのキャラに一度VMDを読み込ませて全選択し、それを保存しなおすだけで直る事は多い
それでも直らなかった場合は、Center(y)baseを少しだけいじると直ったりする
それたぶんプラグイン側の問題じゃないぞ
0901名無しさん@初回限定 (ニククエ abc8-QVe6)2020/06/29(月) 20:12:47.47ID:WrxPVJzD0NIKU
プレイホームのVRみたいにコントローラに衝突判定つけるのは公式来ないと難しいんだろうか
いやあれって非公式VRだけだったっけ?
0904名無しさん@初回限定 (ニククエ 5102-QVe6)2020/06/29(月) 23:11:48.73ID:EZElM46a0NIKU
hs2_boobs & floor collider

というMODが有効かどうか判定が出来ないんですが、これはスタジオで使うMODでしょうか?
Plugin Settingsに表示はされるものでしょうか?
0905名無しさん@初回限定 (ニククエ Sd33-Oozk)2020/06/29(月) 23:32:29.41ID:pk8r5fUpdNIKU
Graphics入れてると時々スタジオアイテムのID解決できなくなるのなんなん?
バックアップから復元しないと解決しないんやが
復元してもしばらく使ってるとまたなるし…
0907名無しさん@初回限定 (JP 0Hc5-hoD1)2020/06/30(火) 03:35:07.66ID:YyOfPR+TH
VMDプラグインの要望です

フルスクリーンモードなら再生バーに触れるんですが、ウインドウモードの時に、再生バーが隠れてしまいます
若干でいいので、再生バーを上にもってきてもらえないでしょうか?
VMDプラグインにはいつもお世話になっております、もし出来たらよろしくお願いいたします
0908名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fb09-hoD1)2020/06/30(火) 05:31:28.82ID:d6OZMxge0
F1キーからのGraphicsSettingからはみ出さないウインドウサイズを指定するとか
外部の仮想フルスクリーン化ソフトを使うとかすれば良いのでは?
0909名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b303-39CA)2020/06/30(火) 06:37:17.85ID:JP7ZUR5R0
ゆれのいい具合のパラメーター見出すのが本当に難しいな
スタジオで色んな体位のアニメ再生しながらjiggleで調整するのが一番直感的かつ実践的だが
二つのパラメータがどう連動してるのかがもうひとつつかめないんだよな
0916名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7167-QVe6)2020/06/30(火) 22:02:11.61ID:fcDOtU4l0
>>915
あーこれだわー
同じファイル名(去年の11月頭リリースでサイズが全然違うけど)でAIにあった
ほとんどハゲ使わないからいいやって思ってたけど、すっきりしたわ、ありがとう
0921名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a13d-w+pg)2020/07/01(水) 11:47:45.67ID:9NShG/dA0
スタジオのデフォで使用できるボイスを手持ちのデータと差し替えって可能ですか?
できれば追加できればいいんだけど、難しそう
0925名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 39c8-ifBM)2020/07/01(水) 12:32:13.13ID:wWZCGQj/0
霞は誰が作ったものより、むしろ本家より俺が作ったやつの方がシコれるわ。
つか本家もあんまエロに作れないよな。全年齢対象で発売できなくなるし。
0933名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 79af-zFqE)2020/07/01(水) 15:23:59.46ID:yIv5d6Vb0
>>932
dhhを入れると画質がお人形さんみたいになるのが最近の悩み。
みんなどんな設定してるんだろうか?
0936名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0b5d-QVe6)2020/07/01(水) 16:23:52.14ID:OwZcd2Ls0
>>934
単にゲームエンジンのライティングとエフェクトのパラメータを直接いじれるmodだよ
イチから自分で調整するにはそこの基礎知識が必須
行きあたりばったりに感覚でいじってても永遠に終わらない
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/LightingOverview.html
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/PostProcessingOverview.html
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況