35才以上のエロゲーマーの同窓会57次会 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041名無しさん@初回限定2020/07/03(金) 01:11:25.77ID:uJ2xD25g0
X-mateはPCM音源しか標準で実装していないので、86ボードが必須…
118ボードは基本的にWindowsでの動作を念頭にしているのでDOS環境では殆ど(PSGだのSSGだの)機能しない

86ボード互換品でMIDI音源(XG(GMは勿論))を後付け(載せ)出来るQ-VisionのWave Masterがコスパ的にナイスだった
0042名無しさん@初回限定2020/07/03(金) 01:16:36.64ID:0HFnpUgG0
この間実家片付けてたらPCの中からWave-SMITが発掘された
あとあの中にはWinChip C2-240MHzが入ってるはず
0043名無しさん@初回限定2020/07/03(金) 20:24:22.86ID:Q0tUt1GR0
■漫画家・もりしげ氏死去
http://yahoo.jp/2OV5LU
アニメ化もされた「花右京メイド隊」「こいこい7」などで知られる漫画家・もりしげ氏が6月30日、死去した。
秋田書店が3日、公式サイトで発表した。

いろいろ怪しい噂も出てるんだけど秋田書店が確認もせずに発表するわけないよなあ
0044名無しさん@初回限定2020/07/04(土) 08:04:35.05ID:fEZqixbe0
漫画家のことはほとんど知らんのだが、ググると、奥さんが統合失調症とかいう話が出てくる。
大変だったんだな。
0045名無しさん@初回限定2020/07/05(日) 11:45:55.15ID:ClRgnmKw0
看板娘の人、バチバチの人と来て今度はメイド隊の人か
チャンピオン漫画家死に過ぎな気がするけど技術論より
作家の持ち味優先な編集方針の分、追い込んでしまうのかもなあ
アニメ化される吸血鬼の人とかも危なそうで恐い
0046名無しさん@初回限定2020/07/05(日) 18:45:25.79ID:r81PsFEB0
>>41
Xシリーズは86ボード付けてもフリーズするw
DOSエロゲー用にPC98買うなら86ボード付いてるAシリーズ買ったほうが良い
大学時代はゲームしかやらなかったから、
DOSゲーやりやすいように今でいうPCヲタクの人(同じ大学でバイト先が一緒)にいろいろやってもらって助かったな

今のPCヲタクはハード関係に詳しい感じだけど、昔のPCヲタクはプログラムに精通してた感じ
0047名無しさん@初回限定2020/07/05(日) 19:01:57.25ID:8+xrxmx+0
昔のプログラミングって、アセンブラどころかマシン語だからな
俺はさっぱりだったよ
0048名無しさん@初回限定2020/07/05(日) 20:58:25.96ID:Ox4AXgei0
>>46
ん?Xsに86積んでたけど、ふつーに動いてたぞ
DIPスイッチ設定してないと言うオチではない?
(今、Xsのガイドブック見たら「86を使用する場合は〜」って書いてあるし)

最終的にはSCSI・86・S-MPUというアレな構成でしたよ
0049名無しさん@初回限定2020/07/05(日) 22:20:09.57ID:Ji7g9LZ00
>会社の若手が「倉庫に聞いたことのないメーカーの洗濯機がある」というので現物を見たら『National』だった。
0053名無しさん@初回限定2020/07/05(日) 22:55:46.09ID:Ox4AXgei0
KMEW(旧クボタ松下電工外装)がKPEWにならなかったのは疑問です
0056名無しさん@初回限定2020/07/05(日) 23:53:40.46ID:AxIiagoz0
>>46
昔っていつだよ
8080プロセッサの時代からプログラミングもハードも組んでたぞ
0057名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 02:41:42.47ID:lIvwI6pu0
パナソニックに統一って言っても
違和感しか産まなかった
いや、未だに違和感があるのは
昭和脳なのかな?
0058名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 10:59:40.07ID:/YYzK6iZ0
長年やってきた趣味に環境の悪化とかで飽きたらなんもやることがねぇ
久々にエロゲやるか
0059名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 12:25:30.39ID:gWFNmkD20
松下は音響機器ブランド Technicsは再展開されているね。
0060名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 14:57:25.64ID:C6QsnF6e0
そうや!二股ソケットのまねした電器なんてなかったんや
0061名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 19:15:33.82ID:APGigvo50
Nationalの洗濯機が倉庫に置いてあるってどんな状況だよ
何年前の代物だそれ
0062名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 22:26:39.81ID:gWFNmkD20
National ロゴは1973年からパナソニックに商号変更された2008年まで使用
0063名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 22:27:02.12ID:qvE57NO60
ナショナルブランド捨てて松下は完全に終わったと思ったな
逆にソニーはリッジ平井体制になって復活すると思ってた
ドン底のPS3をあそこまで立て直したのだからただモノではないと思ってた
今の状態見れば予想は的中したと思う
10年前はやたら松下マンセー、ソニー叩きが2ちゃんの流れだったから痛快な思いがする
あのITバブル崩壊時のリストラあたりから壊れやすくなったし
AVに関してはソニーを選ぶようになってしまった、2000年ちょっと過ぎたあたりまでAVでも家電でも松下製を買ってたというのに
逆に東芝の家電は壊れにくいから、8割中華資本になっても東芝の冷蔵庫を買っしまった
0065名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 22:34:06.25ID:OCISNHYE0
家電は長持ちする物がいいね
0066名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 23:19:17.46ID:JOPoI7NM0
モーター使うのは日立が一番だと思ってる。原発やら電車だけでなくトヨタ系のハイブリッド車にも使われてるし
三菱電気と三菱重工が一体化してたり、東芝も3.11の後処理が上手くいってればいい勝負出来たと思ってるけど今となっては
0067名無しさん@初回限定2020/07/06(月) 23:24:37.32ID:JOPoI7NM0
ただ日立って家電製品としてみると操作性とかはイマイチ
ケンウッドやサンスイとかならともかく今Lo-D置いてる家なんて見たことないし
0068名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 00:12:48.61ID:w7yNUrpC0
Cバスの数が少ないと感じたなら、タワー型のX-Mateにしませう >確か5つある筈
PCIスロットも1つか2つあるから割と便利でし SCSIとビデオカードに使えば良いのでし
0069名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 00:21:15.22ID:YzlKoHZL0
三菱のDIATONEもカーナビから名前復活して、スピーカー再び作るようになったね。
東芝Aurexもブランド復活してた
0070名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 00:32:08.16ID:9Pf8aSNv0
最近痩せてきたわ
前スレでケチ根性から即席料理の素などを使わずにネットのレシピ見て作ってる者だが、
保存料など減ったり、より美味しく(栄養価アップ?)なったりしてるのは関係あるのだろうか

スーパーでいりごまの大袋が安く売ってるからすり鉢で練りごま作って
ごまだれ、ごまドレッシング、担々麺作ったらコスパ良さそう
0071名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 00:35:46.53ID:ZaomvOk50
太るんじゃなくて痩せてるのは食材や調理法のバランスがいいからでは?
俺は実家帰ると便通が良くなって少し痩せる
0072名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 00:40:04.01ID:oDbs1m6s0
>>70
食品添加物やら隠れてる莫大な砂糖やらをとらなくなったからだろ
0073名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 00:46:19.54ID:9Pf8aSNv0
>>71
いや、食べる量は減ってない
ただ便通が良くなったのは間違いない
特にはちみつ使う料理をするようになったことと、はちみつを使いきろうとヨーグルトに入れるようになったのは関係してるはず

>>72
そういうものの積み重ねなんだろうな
砂糖は三温糖使ってるけど、確かに合わせ調味料とかの砂糖って何使ってるかわからんもんね
0074名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 02:15:23.05ID:kefCF/hz0
あー残念だけどヨーグルトは全然関係ないよ
ヨーグルトメーカーで半年くらいヨーグルト生活してたから分かる
0075名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 02:21:41.38ID:w7yNUrpC0
???「定期的にビフィズス菌とプロポリスを摂取する事により腸内フローラが活性化したんだ! つまり、…(中略)…人類は滅亡するっっっ」
0076名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 02:47:40.54ID:QttfzKhT0
大雨やばいな
九州ばかり取り上げて局地的な報道だけど、
次は中国近畿東海北陸がやばいのは目に見えてる
対ショック姿勢取っておかないとな
0077名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 12:20:52.78ID:vCCrQLdM0
コロナ禍でボランティアも動けんし義援金も集まらないだろうしな
本来そこに頼るのもおかしい話ではあるんだが
0078名無しさん@初回限定2020/07/07(火) 13:06:57.60ID:W+h828Rf0
雨雲レーダーを見るかんじでは佐賀県と福岡県と長崎県の雨の峠は越えたっぽいが、
熊本県はこれから大雨の第二波…、いやもういくつ目の波か分からん雨雲が近づいてる。
天草のあたりとすぐ西の海に真っ赤+紫の表示がずらずらっと連なっている。
球磨川が氾濫した一昨日の大雨の追い打ちになりそう。
0079名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 01:19:06.35ID:XgKnmp4H0
>>77
行政が率先して「ボランティア募集!」なんてやるもんだから
無償労働当たり前の風潮が出来た感はある。
ほれ、そこに公務員と言う名の人手があるじゃろ?
上から下まで「ボランティア」やってくればいいと思うんだ。
0080名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 01:21:24.14ID:53BkD81w0
公務員だって今どきカツカツなんだよ、不景気長すぎて質は上がってるのに!
0081名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 01:35:37.81ID:8DhJbAOV0
税金払っているんだから公僕どもは国民県民市民のために血反吐吐くまで働け?
災害は夜中だからって待っちゃくれないんだZe?
0082名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 03:30:36.16ID:sSO0nPwe0
カッツカツやぞ! カッツカツやぞ! ビックビクするやろ?
0083名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 08:50:18.90ID:fc+UPAiM0
コロナ禍で民間のボーナスが下がりまくってるのに
公務員は増額だからな
もっと働けと言ってもいいんじゃないか
0084名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 12:05:25.06ID:oRtlbzNj0
>>81
税金払ってる人の為に働くんじゃ金持ちの下僕になっちまうからな?
税金払ってない人や少ししか払ってない人の為に働くのが公僕
0085名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 13:22:08.19ID:mDysuR5b0
豪雨の影響で野菜の値段上がると予想
キャベツはまた1玉200〜300円になるとふんで今のうちに2玉買っとくか
0086名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 13:47:05.67ID:GeAYiM8G0
税収が上がってるから賞与も増額
なんも不思議じゃない(白目)
0087名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 14:08:45.64ID:+NME/M1/0
持続化給付金でひと息ついたとはいえ、小さな町の公務員はガンガン遊んでお金落としてほしいね
0088名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 17:25:21.39ID:mDysuR5b0
火災保険に水災(水害)補償付けてない被災者はやばいな
損保は火災保険と地震保険あればいいって思ってる人多そうだし

また保険料率上げそう
0090名無しさん@初回限定2020/07/08(水) 19:45:50.33ID:rtVa8/8B0
豪雨の影響で値上がりとかそんな日本レベルじゃねぇよマジで

中国の食糧危機が致命的にヤバい

コロナでヤバいアフリカとは別のバッタが大量発生してヤバい豪雨で長江下流の穀倉地帯が洪水でヤバい
三峽ダムが決壊したら上海は死ぬ武漢は既に死んでるアフリカのバッタもこれからやってくる火山の噴火や地震の兆候まで来てる

今のうちに缶詰買っとけ
0091名無しさん@初回限定2020/07/09(木) 00:50:24.95ID:q+yQxhxr0
チャイナは足のあるものなら椅子とテーブル以外何でも食べるんだから、むしろイナゴは養分だろ
0092名無しさん@初回限定2020/07/09(木) 01:28:41.79ID:3628KJ+z0
>>89
復興税という(建前上)期限付きの物じゃなく
災害対策税とかって恒久税が出来そうな予感
消費税率の引き上げは致命傷だから出来ないだろうし

>>90
ポパイでおなじみ、ホウレン草の缶詰って見た事無い・・・
0093名無しさん@初回限定2020/07/09(木) 03:20:02.20ID:oVAUFfPz0
>>92
日本ではどマイナーな商品で、どのメーカー(日本の)も製造していないので仕方ないです
ttps://www.kantsuma.jp/sp/article/detail/308
この辺をチラ見してみたり

輸入食品店でもマイナーな存在なのかも
0094名無しさん@初回限定2020/07/09(木) 04:45:21.79ID:7zv9Pw480
災害に関しては(コロナにもちょっと関係するけど)
一般法である行政代執行法の即時強制をもっと緩くしては?
直ちに生命の危険がさし迫っていなくても行政庁(内閣総理大臣、省庁、知事等)が発する宣言や警報等によりそのような状況に陥ると予測できる場合に、個人の身体や財産に強制力を行使しちゃだめなんすかね?
空振りに終わっても行政に瑕疵はないでしょ
(特別法である新型インフル〜特措法の該当部分は行政代執行法によるものとする、と変えちゃえばいい)
0095名無しさん@初回限定2020/07/09(木) 07:07:55.80ID:wgYcm7ZA0
>>91
あの手のバッタは移動にパラメーターを全降りで肉体改造してるので
どう料理しても固くて食えないそうだ
0097リビドー全開 ◆Libido7LxE 2020/07/09(木) 18:06:54.66ID:YXg7vjC90
Nスタ観てて思ったんだが、ホラン可愛くなったなぁ。
前はオカメインコみたいだったのに。
0098名無しさん@初回限定2020/07/09(木) 18:16:18.35ID:eJxmJhkx0
ラノベのタイトル見てて不安になったんだけど
普通の小説は10文字くらいで済んでるのか?
0099名無しさん@初回限定2020/07/09(木) 19:14:36.19ID:B8312QHV0
>>98
『流れよ我が涙、と警官は言った』14字
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』17字
0100名無しさん@初回限定2020/07/09(木) 21:46:51.86ID:7zv9Pw480
そういえば岡村が言うようにかわいい風俗嬢増えたんかね
0101名無しさん@初回限定2020/07/09(木) 23:00:02.42ID:PxRBkvrN0
俺は行かないから知らんが
明らかに可愛い子が安く抱けるようになったとかなんとか
0102名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 00:44:20.75ID:c5teMEnp0
「ウは宇宙のウ」
「ロはロボットのロ」
凄くコレジャナイ感が凄いのれす

「たったひとつの冴えたやり方」
0103名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 00:45:19.30ID:c5teMEnp0
???「ロ、ロボットじゃないよ…、アンドロイドだよ」
0104名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 00:57:22.21ID:k0hBsXlN0
「ウは鵜飼のウ」なんてタイトルのマンガを花ゆめにぶっこんだくわたんも、もう五十路か
0105名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 01:02:43.98ID:6Sui26pE0
ウは宇宙のウってレイ・ブラッドベリの方なのかそれとも宮崎伊織の方なのか

裏世界ピクニックのアニメ化おめでとうございます
0106名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 01:41:44.03ID:QUAs5GSG0
会社のPCがオフィス365になってて触ってみたらルー大柴みたいでイライラする
0107名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 04:20:48.86ID:n+NPFZzP0
(コロナ対応に限定して)
安倍が批判されるのはわかるが、なら現職の国会議員で誰が首相なら良かったんだろうか
コロナという見えない恐怖に対する苛立ちを目に見える安倍にぶつけているという考え方はないだろうか
個人では出来ない経済対策等においては行政の責任で全て後手に回っているが、一方で国民一人一人が先手を打つことは出来たはずだ
平和ボケした自分勝手な一部の国民の行動が政府の足を引っ張っているのでは?
3月の花見連中はその象徴だ

どんな政府でも国民の意識を変えられなければ、さほど変わらない現状だったと思う
0108名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 04:31:45.78ID:QUAs5GSG0
今回の雨でそういや熊本にばってん何とかっていたなーと思って
ググってみたら亡くなってた(´・ω・`)
0109名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 07:25:59.50ID:0uCR0hKF0
ばってん荒川さんはもう15年くらいに亡くなってるみたいね
面白いおじいさんだった
0111名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 09:47:45.53ID:vyGmjy9g0
あの頃のアメリカSFの流行だったのかな。
「俺にはロがない、それでも俺は叫ぶ」とか
「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」とか。
0115名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 20:26:42.59ID:/mH2SsSb0
>>112
元号が令和になったときに「令和元年はExcel表記だとR1年、いやR田中一郎か?」と
ネタになったからイマドキのナウなヤングでも知っている。ネタだけだろうけど。
オリンパスがカメラ事業を売り飛ばすとか、銀塩カメラも遠くになりにけり。
0116名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 20:28:50.58ID:zWSn7Wq60
サブスク音楽配信が流行り始めて前奏が平均5秒(80年代までは平均20秒あった)に縮んだって話
イントロで離脱されてしまうから歌い出しでどれだけつかめるか?勝負になった。
0118名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 20:42:44.98ID:nzwbDdGG0
>>115
コンデジなら設定変えるだけで、トライXもネオパンSSも再現できた。

コンデジも遠くなっているが。
0120名無しさん@初回限定2020/07/10(金) 21:36:27.86ID:u9sw8Flw0
>>116
長いのと聞いてパッと浮かぶのはこの辺。今だと売れないのかな
GET WILD(TM) ・LOVE PHANTOM/BAD COMMUNICATION(B'z)・・・

新作の楽曲購入なんて、もう20年以上前だわ
当時のCDがどこかに行った曲をAmazonで単品買いする程度
0121名無しさん@初回限定2020/07/11(土) 00:03:58.08ID:Zmq4DA1z0
>>107
責任者は責任取るためにいるんだよ

安倍さんは説明責任すら果たさないけどな
0122名無しさん@初回限定2020/07/11(土) 00:12:47.42ID:bx/dl5v20
イントロ長い印象があるのは
Perfume Of Love/globe
forbidden lover/L'Arc〜en〜Ciel

アラフォーなら共感してくれるよね
0123名無しさん@初回限定2020/07/11(土) 00:14:01.07ID:1eUB7ecM0
説明責任ねえ
マスコミのフリー素材状態だからもう記者会見やめて海外みたいにYoutubeにしちゃえばいいんじゃないかな
0126名無しさん@初回限定2020/07/11(土) 00:31:42.93ID:BBxSPQyt0
まあね
自分の信じたい事しか信じなくなるのはお互い様
0127名無しさん@初回限定2020/07/11(土) 00:41:25.94ID:/uHn5hUF0
イントロ長いと言われるとsnowとつまんない恋が思い浮かぶ

アニソンが紅白に出るようになって久しいが
そのうちエロゲソング歌手がタイセイして紅白出たり…
昨今のエロゲ業界の縮小考えるとあり得ないかw
0128名無しさん@初回限定2020/07/11(土) 01:29:33.60ID:MaFYBz0i0
元エロゲソングが国歌扱いされたこともあるんだし、
これから業界が奮起すればラクショー(ぼう
0130名無しさん@初回限定2020/07/11(土) 04:15:49.27ID:N01ghupV0
>>127
エロゲだと、有名どころで「Divergent flowフル版(はにはにOP)」が1分弱
マイナー(失礼)どころでRAMの「ねがい」が1分14秒ぐらい?

最近のアニメ楽曲は、キャラの名前も必殺技の掛け声も入ってないじゃん
0131名無しさん@初回限定2020/07/11(土) 07:42:27.19ID:se4XXOM30
>>127
真逆のパターンだが小野正利がいるな。
『ヴェドゴニア』を歌った時は「何か弱みを握られたんだろーか?」と思ったよw
0134名無しさん@初回限定2020/07/11(土) 11:58:13.26ID:bx/dl5v20
豪雨対応は西村ばっかり出て来て安倍の姿がほとんど見えないな
西村は無能なのに自分の手柄にしたい感がプンプンする
0135名無しさん@初回限定2020/07/12(日) 00:17:45.15ID:XJoNx/mC0
時々気になっていること
人気絵師はエロも含めて男女半々くらいな気がするけど
ペド絵師は殆どが男よな
女絵師のロリって基本中学生くらいまでしか下がらん気がする
0137名無しさん@初回限定2020/07/12(日) 01:19:48.45ID:Ao01LuZZ0
正直、絵師の性別なんて気にした事無いし
萌え絵を描いてくれて、説教かましてこなければ客の立場としてはどうでも良い
それでもエロゲ界隈は割と多いと思うよ>女性絵師
ロリとペドの境界が分からんけど、片桐雛太が描く恋姫のロリ軍師はどっちでしょ?
0138名無しさん@初回限定2020/07/12(日) 02:07:29.70ID:ygX3O9U30
暇潰しで書いたのならともかく商売なら顧客の要望に答えるだけだろw
0139名無しさん@初回限定2020/07/12(日) 07:56:01.25ID:IzELTGUl0
線引きとしてはとある科学の超電磁砲がロリでごちうさがペドだよ
つまりロリ系かなって思ってるのは全部ペドでそれ以外のアニメの女の子は全部ロリだよ
0140名無しさん@初回限定2020/07/12(日) 09:51:41.94ID:6F7+eKUE0
登場人物は全員18歳以上です。と宣言したエロゲーは、実質ロリなんだよな。

攻略対象が大学生や社会人なのがノーマル属性。
0141名無しさん@初回限定2020/07/12(日) 10:58:54.65ID:Fwh6mr1n0
個人的にはJCまでがロリでJS以下はペド
>>138
基本的に顧客側が必要な絵柄の絵師に依頼するんだと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況