35才以上のエロゲーマーの同窓会57次会 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0553名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 14:58:04.77ID:urhV2F7s0
ちょっと待って、おまえらって自炊出来るの?
すげえな
0555名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 15:53:18.53ID:WEqoaXEQ0
>世の中には本当に「飯を炊く。湯を沸かして茶やコーヒー入れる。」という概念すら無い人がいて、
>しかもコンビニの弁当、菓子パン、ラーメン、ペットボトル飲料ですべてをまかなってる「貧困層」がいるって話
0556名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 15:55:08.10ID:C8CXSRWy0
今は調べればレシピ出てくるし、昔よりも自炊のハードルが下がった

焼きそば(麺のみ)1kg買っておたふくの焼きそばソースで
おたふくのサイト見ながら作ったら結構美味しかった
7食分程度作れるから残りは密閉ガラス容器に入れて急速冷凍、10日程度は保存がきく
食べる前日に冷蔵庫に移し、レンチン
楽だし、安上がり
0557名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 15:58:51.00ID:L+A8nMz40
別に軽いフレンチ作れって話じゃないんだから
シリアルに牛乳かけるところから始めりゃいい
0558名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 16:03:22.32ID:yQI9cLnH0
四半世紀前に一人暮らし始めたばかりの頃は面白がっていろいろ作ってたが
今はIHでスパゲティゆがくくらいかな、ソースはもちろんレトルト
0559名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 16:35:28.01ID:htFBljZx0
レシピなあ
料理できない人間が見ながら作ろうにも、わからないことが大杉なんだよ

・基本的に説明不足
・判断基準となる点が不明
・手順書のように見えるが、たまに時系列を無視してフローになってない
・科学用語・単位とは異なる料理界独自の用語・単位を使う

とかね
誰でもできると言いつつ、実際には一見さんお断りなのが料理レシピ
0562名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 18:28:43.72ID:oU7bpDC60
>>559
最初から写真通りの完全なものを作ろうとするのが間違い
玉子の殻が入ってしまったスクランブルエッグぐらいでちょうど良い
0563名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 18:57:37.97ID:V87rQeS20
料理はいきなり全部やろうとすると躓くので簡単なところからやればいい
出来合いのものの組み合わせでアレンジやリメイクするとか
0564名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 19:09:31.40ID:yQI9cLnH0
小中学校の家庭科で味噌汁とか野菜炒めとかひと通りやらなかったっけ?
0565名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 19:10:52.42ID:MIirH7/x0
就職したすぐの一人暮らしは
鮭と卵を焼いてインスタント味噌汁とご飯と優雅な朝食作ったりしてたな
いまは惣菜かパンだよ
0566名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 19:22:04.49ID:C8CXSRWy0
家庭用冷凍庫の技術躍進はすごいよな
冷凍してチンしても出来立てと遜色ない、むしろその方が美味しく感じる料理もある
基本、ご飯もおかずも2〜3倍作って密閉ガラス容器に冷凍保存だわ
0567名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 19:24:02.90ID:oU7bpDC60
真空保存容器もすごいぞ
肉が1週間たっても色が変わらない
0568名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 19:31:49.55ID:L+A8nMz40
金あるならシェフに作らせてエロゲでもして待ってるのがベストなんだけどな
0569名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 19:32:31.56ID:C8CXSRWy0
日立の冷蔵庫で真空チルド使ってるわ
ほんとに生鮮食品が日持ちするようになった
肉が包丁で切れやすいし
0570名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 20:48:11.00ID:oU7bpDC60
>>568
俺は違うな
金があるなら最新の機材と最高の食材と美人の料理アシスタントとで
好きな料理を作るのがベスト
0573名無しさん@初回限定2020/08/12(水) 22:26:03.22ID:V87rQeS20
晩飯はレンチンのバターチキンピラフをケチャップで和えて
卵焼きで包んでオムライスにして食った

うまかったけどこれは自炊に入るのだろうか
0576名無しさん@初回限定2020/08/13(木) 21:39:04.84ID:PcMnci/r0
そこまでやったら自炊ですわ
自分なら冷凍オムライスをレンチンして終わる
0579名無しさん@初回限定2020/08/13(木) 23:28:30.40ID:MAf2mALi0
うまいチャーハンが作れたら最強なんだけどな
冷凍食品のチャーハンより上手く作れないわ
0582名無しさん@初回限定2020/08/13(木) 23:50:14.29ID:PgNtfxCU0
このスレで、鶏肉100g48円という話がでてたよね。
どこの店?

俺はいつも生協の鶏肉100g58円(+8%)だわ。
0583名無しさん@初回限定2020/08/13(木) 23:50:14.43ID:utSBwOw80
>>577
過熱しすぎか、逆に過熱が不十分な状態で卵を入れたんだな。

>>579
冷凍チャーハン、厚手の大鍋に大火力で常に振りながら作るからね。
素人じゃ太刀打ちできない。
0584名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 00:08:43.39ID:rSWMD1BF0
>>580
米「そんな事無い!」
卵「あなた間違っている!」
豚肉「絶対に許さない!」
ネギ「謝罪と賠償を!」

油「カロリーなら任せてほしいのです」
0586名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 00:27:16.70ID:T1F3kvQ+0
チャーハンはご飯は冷凍して水気飛んだのか
水少なくしてかために炊いたご飯使うといいよ
火力弱くてもベタつかないから
0587名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 00:33:35.94ID:xlO6B8wC0
中華料理店の白ご飯は炒飯用に炊かれてるのか
ぱさついてることが多いな
もともと粘りの少ない米を使ってるのかもしれないが
0588名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 00:44:06.10ID:uUDDnZrm0
ガラス製の密閉醤油さし250ml(実質税込973円)を数本買って、
ヤマサ1L98円の特売で買った醤油を4本に分けて冷蔵保存してるんだが
4本目まで行っても劣化具合が許容範囲だからこれ正解だわ

キッコーマン密閉ボトル入り醤油450mlが238円で売ってる(1L換算528円)のを使ってきたんだがどうにも高く感じてたのが発端
x(528-98)=973×4 がx=9.05なので10L買えば元が取れる計算、1年ぐらいかな
ガラスだから割れないように気をつけないと
0589名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 00:48:46.43ID:vXEjGdYH0
>>588
空気が入らない感じの密閉容器あるかな?
ニビシのさしみ醤油を使いたい
0590名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 00:49:18.10ID:CR/zIecQ0
チャーハンなんて卵の食感が欲しい以外なら
卵かけご飯にしてから炒めな
0592名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 01:14:06.95ID:uUDDnZrm0
>>589
俺が買ったのはiwaki 密閉醤油さし250ml
最初にボトルから移す時に空気に触れるのは諦めてる
数本に分けることで次の醤油さしに移るまでは密閉されるから劣化は抑えられるかなって
答えになってないと思うけど
0594名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 08:39:37.22ID:JZqqYoQ80
>>592
いや、ありがとう
いろんな種類が出てるみたいで、どれを使ってるのか気になって
移すときに空気に触れちゃうのは仕方ないね
真空作業箱みたいなのがあるといいのだけど
0595名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 09:04:43.84ID:M7uWciLY0
最後にしたのが何時だったのか思い出せないぐらい久しぶりに今月発売のエロゲを予約した。
しかも2本、「放課後シンデレラ」と「青春フラジャイル」。
体験版どころかOHPもろくに見ず、通販サイトの紹介記事見ただけで。
理由は……ビビビと来た、から?w
(実は「かけぬけ★青春スパーキング!」も予約しようとしたけど、こっちはこっちで逆方向にビビビと来て直前で止めた)

ゲーム選びの勘がサビついていないか期待半分、不安半分。
0596名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 09:29:42.21ID:uUDDnZrm0
リアライブもアオイトリも克以外の原画家は
克よりも画力が劣るから感情が入っていけなかった
なので、青春フラジャイルは今の時点で捨てキャラがいないわ
0598名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 17:19:27.60ID:pw21Dcj40
漫画定額でどっかいいところある?
なんかどこも似たようなラインナップなんだよなー
0600名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 19:38:54.59ID:JY1p1FvB0
ここ数年は呼吸器疾患で苦しんでいたんだな
謹んでご冥福をお祈りいたします。
0602名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 19:48:41.15ID:3vz1fTkp0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│         
└───‐┘      
         (´・ω・) くちなしの花の〜♪
         ノ/ ¶/\_\. |[l O | 
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|   
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0603名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 19:48:56.63ID:pw21Dcj40
あーなんか年寄りって何とか肺炎になるんだよな
食道と肺と別の管にすりゃいいのにどうなってんだよ進化論
0604名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 20:04:01.36ID:yEDef9AS0
ご冥福をお祈りいたします

西部警察のド派手な銃撃戦や爆破シーンなど懐かしい
0607名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 20:48:41.99ID:m8aBe74V0
個人的には大都会の黒岩軍団が印象深い
射殺せずに犯人を逮捕した覚えがないけど
0609名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 22:14:01.09ID:mo0+tjkL0
>>603
進化論がトンデモなのは世界一の科学先進国アメリカの国民の大多数が認めるところ
なので文句は全知全能のクセにそういう適当な造りにした神様に言いましょう
0610名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 22:40:15.38ID:86l0nIII0
>>609
尿出るところと精液出るところが一緒なのが、生まれてこの方ズーッと謎だった。

ニワトリは尿出るところとウンコ出るところとタマゴ産むところが全部一緒なんだよな。
0611名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 23:01:38.26ID:36anxWJe0
>>603
誤嚥性肺炎のことですかね?
渡さんは昔から肺が悪かったようなのでそれではなさそうですが・・・。
0612名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 23:13:26.07ID:KP0eFM2q0
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cec2baa1daa4562681e9c3bf07f8e4c25527a95
https://imgur.com/a/z3uf6R0
渡哲也さん亡くなったか…。やはり石原プロを畳むってのはそういう事だったんだよな…。
遺作となったCM「松竹梅」、今頃裕次郎さんと再開して一杯酌み交わしてるんだろうなぁ。
渡さん本当にお疲れ様でした。

ディアドロップ型のグラサンだけで「大門警部だ」って言われるくらいには影響力あったも
んなぁ・・・大門よ永遠に…
0614名無しさん@初回限定2020/08/14(金) 23:23:21.63ID:m8aBe74V0
ずっとディアドロップ=レイバンって誤解していたなあ
0616名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 01:12:56.38ID:CPPADYlB0
↑そのネタは僕も思いついたw
グラサン掛けたキャラと言えば大門かマッカーサー元帥だよなあ。
0619名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 07:31:08.89ID:CPPADYlB0
ところで大門団長といえばやはり“ショットガンで狙撃”というデューク東郷を上回る射撃技術と思うがいかがか?
0620名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 10:27:08.01ID:k2XGR7RW0
弾が沢山出るんだから一発しか出ないライフルより中り易いのは当然という謎理論でどうか
0621名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 10:32:33.67ID:3PTDMRnT0
スティール!狙撃!
0622名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 12:50:17.71ID:NNW0As2q0
>>620
散弾でもスラッグ弾でも警察が対人で使うブツではないと思うが・・・
SWATとかだと当然のように装備してるって事は対人使用もアリなのかね
0623名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 14:50:48.26ID:yK/A8KoQ0
SWATのショットガンは扉とか壊す用なんじゃねえのかな?マスターキートンでショットガンで扉壊す時はノブより蝶番を狙えって言ってたような。ショットガンだっけそれ?
0625名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 15:25:32.71ID:7w+yWK8D0
厨房の頃、当時モニター込みで50万近くしたPC−9801FAを
プログラムの勉強がしたいとダダをこね、祖母を巻き込み買って貰ったが
実際はエロゲーをやりたくてやりたくて我慢できずにいただけである。
皆部活やら進学で青春真っ只中の中、自分は自室でエロゲー三昧だった
0628名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 16:10:38.91ID:xehEvOBf0
PCの経験を活かした仕事についたんだろうか
FXじゃなくてFAなのは欲張ったな
0629名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 17:40:02.96ID:ILOcS5920
西武警察よりも私鉄沿線97分署が好きだったな

古尾谷雅人も坂口良子も渡哲也も物故者になってしまったのか
鹿賀丈史には長生きしてもらいたいな
0630名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 17:44:14.67ID:ILOcS5920
西武警察よりも私鉄沿線97分署が好きだったな

古尾谷雅人も坂口良子も渡哲也も物故者になってしまったのか
鹿賀丈史には長生きしてもらいたいな
0631名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 18:26:20.91ID:x+FDMqCj0
コニタンも大病患ってかなりヤバい状態だったらしいな
復帰後にウルトラ大怪獣バトルで元気な姿が見られてよかった。
0632名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 21:24:46.16ID:V0gWhXoS0
古尾谷さんで思い出すのは季節はずれの海岸物語
当時の名作ドラマでまた見たいって思うけど
古尾谷雅人さんと可愛かずみさんの自殺
マーシーの一連の事件でお蔵入りなのが残念
0633名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 23:25:15.70ID:7wip4+3G0
この前の三浦春馬さんもだけど、古尾谷雅人さんが亡くなったのはショックだったなぁ。
自殺じゃないけど、アベフトシも。

三人ともヒョロっと背が高くて、黒い服着てそうなイメージがある、
0634名無しさん@初回限定2020/08/15(土) 23:31:15.50ID:0LBLZ7cU0
渡哲也はズルい。
焼そば焼いてるだけでなんでカッコいいんだ?
0636名無しさん@初回限定2020/08/16(日) 02:53:09.74ID:jB5+Q4H40
じゃあなんで俺が焼きそば焼いてもかっこよく見えないんだ?
0638名無しさん@初回限定2020/08/16(日) 03:01:48.67ID:/iQz4tOD0
ペヤングは炒めなくても湯を入れるだけで作れるから(震え声)
0644名無しさん@初回限定2020/08/16(日) 13:30:35.19ID:guaYn0aF0
カップ焼きそばのソースって、よく見ると変な色してんだよな
しかも指先に1日中臭いが残るし、喉が渇く
0645名無しさん@初回限定2020/08/16(日) 13:59:11.19ID:HdKXSpBy0
業務スーパーの1パック5袋160円弱焼きそばは、もちもち太麺と日清よりちょい甘めのオタフクっぽいソースで業務スーパー品にしては十分リピできる。
ただ塩分多めで食ってから喉乾く
キャベツとかモヤシなど添え物がないと単品じゃキツい。
0646名無しさん@初回限定2020/08/16(日) 14:03:52.00ID:8MUQHIAd0
UFOなんか1日中ソレの臭いがこびりつくから
食べる時は換気をよくした室内か、庭で食べるようにしてるw
鼻と舌がコーティングされて影響してる可能性もあるかね?
割と好きな方だけど、滅多に食べられない
0647名無しさん@初回限定2020/08/16(日) 14:17:29.28ID:Dv3COLXE0
UFOの変な臭いわかる
なんであれだけあんな変な臭いするんだろ
カップ焼きそばはマルちゃんのマヨネーズついてるやつが好きです(隙自語)
0648名無しさん@初回限定2020/08/16(日) 14:22:48.28ID:4kWy+GMY0
カップ焼きそばではUFOが一番おいしいと思うけど
あの匂いのこびりつきだけは辟易するわ
0649名無しさん@初回限定2020/08/16(日) 15:05:28.18ID:iTHh/FT/0
ペヤングの前にカップ焼きそばはない
ペヤングの後ろにカップ焼きそばはできる
ああ、ペヤングよ焼きそばよ
僕を一人立ちにさせた廣大なペヤングよ
僕から目を離さないで喰わせる事をせよ
常にペヤングの氣魄を僕に充たせよ
この遠いデブのため
この遠いデブのため ...
0651名無しさん@初回限定2020/08/16(日) 15:44:13.72ID:o1CV5f+b0
あの、なんか塩レモン風のカップ焼きそばが最高やと思うわ
0652名無しさん@初回限定2020/08/16(日) 15:55:12.65ID:guaYn0aF0
かつおぶしや青のりは密閉容器で保存したら色や風味が抜けないもの?
ジップ付きのそれらってあんまり意味ないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況