ハニーセレクト2 リビドー MODスレ3 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの2行の追加
このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。
■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft
次スレは>>950又は>>980が立ててください。
★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882
※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1591887915/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured nyaachoスキンでもなければマネキンにしかならんが
AOが無効になる古いGPUでもなければ使うでしょそりゃ
無効になってたらMainTexだけだろうけど、それを変とか言わないよな
わざわざマッピング持ってるボディ使ってそれは言わんよなまさか 自分もスキンはデフォルトだな
好み的にこれくらいがちょうどいい プリセット顔をオーバーレイで書き出しとか分けわからんこと書くやつにはそうかもな >>267
そんなわけのわからないこと言ってるのこのスレで君だけだぞ >>181
うんこを木の枝にくっつけて「うほほーい」って走り回りたいんですね。わかります。 >>264
あくまで個人の見解だけど、あのくどいほどの凹凸感が使わない理由。
ライティングにもかなり気を遣うから使いにくくピーキーだと書いたんだよね。 nyaacho大好きだけどなぁ
他に使える肌あったっけ? pogskinはだめなん?
個人的にはあんまり写実的なものより半リアルぐらいが好き 難しいことはない
2の光源はイリュージョンがキャラの彩度設定でミスっただけだけ
キャラの彩度を35前後にすればPHと大体同じになる
初歩的なミスだよ リアル過ぎるとなんか汚いんだよね
いや本物にはより近いんだけど
ゲームなんだからフィクション丸出しでいいから綺麗な方が好みだな俺は 造形がデフォルメだからテクスチャだけリアルになっても不気味なのさ
プレホはバニラすら無理だった 汚い言ってるのは確実にただ読み込み重いだけのボディ適用してるくらいしか分かってないんだろどうせ あなたの書き込みの場合はまずあなたが何言ってるのかが分からないので推敲してから書いてください…
もしかして外国の方? 自分の脳内の言葉が相手もすべて理解している前提で話す人と会話を試みてはいけない
必ずこちらがひどい目にあう 新しいMOD入れるとなんか肌が別のに入れ替わったりするんだけどなんで?
全員やり直すのめんどすぎる 句読点なさすぎて、みんな読みにくいのでござるよ・・・ >>275
好き嫌いと言うか程度の問題
>>282
句読点入れるとオジサンって言われるのww 古いオンボロカードでMainTexしか描画してないから見た目に汚い言ってるだけだろっつってんだよ無能
おま環をMODのせいにする馬鹿いるかよまったく、そういう馬鹿はデフォで十分だ
わざわざマッピングしてるボディ使う意味ねぇんだからしょうもない文句つけてんじゃねぇよカス 意味はわかるが妄想で罵倒されても反応のしようがなくて困っちゃう >MainTexしか描画しないカード
そこまで古いとゲーム起動しないから、そんな画を見てる人なんて存在しないのです >>269
アラレちゃんって今の子知らないと思うの
ドラゴンボール超で出てきたけど… リアルタイムシェーダーの一部が無効になってる古いカードつかったら静止画でレンダするまでTexしか描画しないだろ
オンオフするしか能がない頭でそれ見て汚いだのくだらん文句書いてんじゃねぇよっつう 身長バーのチェック項目があるウィンドウが出なくなったんどけど、原因分かる人いますか? 俺もそろそろVMDPlayPlugin試してみようかと思うんだが、これは入れとけっていうVMDファイルがあれば教えて下さい
よろぴく >>291
だれも古いカード使ってるなんて言ってないのに決め付けて怒り狂ってもどうにもならんよ
つか今時ゲームするのにそんなカードつかってるやついねぇよ 自分の脳内が絶対的な正義だと思ってるタイプの子なんやろなぁ
だから人にわかる話し方ができないし、人によって好みの違いがあることを理解できないし、決めつけで怒ったりする この人の言う古いプログラマブルシェーダの使えないカードってDirectx8以前の世代だからな。
そんなので動くわけない。 HS1の時もだったが本編で使えるmapが中々出てこなくて悲しい 本編マップはHする場所を設定しなきゃいけないのが面倒でみんな作らないと言われてたような気がする スキンが自分好みなのかそうでないかを話しているだけなのに、
いつのまにかスキンの存在自体を否定しているってことになってる。
たぶん、誰もMODスキン自体の出来が悪いなんて思ってないよ。 スキンは使い分けてるな
ロリはHDスキン、外人はIBLスキン、巨乳キャラはhoohスキン
みんな違ってみんな良い その前にはMODの問題切り分けにバニラにしろって人もいたし、AIのときはここまで
面倒くさそうな人はいなかったぞ・・・ キャラクリで融合やってたらどことなく頭が歪んできて
どうしたんだろうと既存のキャラ読み込んだりしたらどんどんゆがみがひどくなってビビった 悩んでる人、困っている人への手助けや助言ではなく
「困り方の説明が悪い、解決への模索の仕方がなってない」と
文句言ってるだけなんだよな
自粛警察と同じで
「自分は他人より正しい」と思い込んじゃってる
悲しい人たち >>296
そらトラベリングやがな
>>299
そらボルダリングやがな SSSが機能してたらスキンのテクスチャなんか透過処理でほとんど透けて見えんのや
それを「テクスチャが汚い」とハッキリ言ってるんだからただの馬鹿だってわかるだろ
好みの範疇なら考えてモノ言えや、分かってるやつがそんな書き方するかよ
自分が最初に文句言い始めといて突っ込まれてからガタガタ言うな なにが悩んでる人困ってる人だよ、知ったかぶりで文句書いてるだけだろがクズが 体が発光して見えないとかアホなこと書いてるのも同じ奴だろどうせ SSS効いてたらテクスチャが見えないとか、なんで意味不明な嘘をつくのか。
じゃあmod入れる意味ないじゃん。 テクスチャ見えなかったら何が見えるんだよ。
メッシュが見えてるとでも思ってんのかな。 好きなMOD製作者がマテリアルエディターでいじられるのを好んでいないようで残念 そのmodderが一からテクスチャもメッシュも作ってるならわかるけど、
そうでないなら気にする必要ないやろ。 >>320
そんな人もいるんだな
俺はUV展開が超適当なので見られるの恥ずいとかはあるけど外に出した以上改変はされるだろうって思ってるけどな
本当に嫌なら配布しないで個人使用にすれば良いだけだし 色固定されてても、気にせずバンバン変えてしまうわー
好みの問題も大きいだろうけど、原色系で固定されると誰にも合わぬ この子ずっと妄想と戦ってるのな
そろそろ現実世界に出てみてはどうか 気にする必要ないのかね。MOD常識みたいなものがよく分からん
ちなみに、Shader変えての加工防止をしていたからそう思ったっていう自分の憶測だけなので悪しからず >>325
再頒布とかするならまだしも個人で改変するなら問題ないと思いますけどね。 >>326
個人の私的利用はいいけど、アップロードするのはちょっとね
ぐらいかもね ValveIndexのVR環境でVMDPlayで踊らせて
ようやく1人ダンスなら144fps出せるようになった >>325
加工防止目的にシェーダーを変えるなんてことするの?
ふつうにそのシェーダー使いたいだけじゃね
HS1の頃は標準のシェーダーつかってない人たくさんいたけどね、ショボかったから >>329
いや、自分が作ったShadeを使っていて、それ以外のShaderではテクスチャに溝ができるようになっている。
具体性伝えないまま説明足らずで申し訳ない。みんな反応してくれてありがとねー
自分もどっかで反応できたらするよー >>316
だからおまえのPCだと発光してんだろボケ >>330
自作のシェーダー使ってる人昔から普通にいるけどね
roy氏とか 標準のプリッツスカートの丈がすでにかなり短く
丈の長いバージョンのMODやジャンバースカート
などってAI時代からのMODでもないんでしょうか?
芋っぽい女子学生作ってる人どうしてるのかな。 >>333
全部のスカートじゃないけどABMXで伸ばせたような
詳細メニューの方だけどどれ弄るんだったか忘れた >>293
通常ダンスだとド定番になるけど
ニコ動のhinoさんやyurieさんが作ったモーションおすすめ
クオリティ高くてリアル調でも違和感なく見れる >>335
さっそく教えてくださってありがとうございます。
Discordのほうでないか探してみます。 ABMXの方法は知らないけど、ロングプリーツスカートってのがあるね
https://totaldecay78.blogspot.com/
ここの古い投稿にある。AI用リリースだけど、もちろんHS2でも使える >>339
これはありがたいです。助かります。
ABMXのほうで弄れるのかもしれませんが
ちょっといまいち使いこなせなかったので
これだとたすかります。 >>336
教えてくれてありがとう
ニコ動でみてみたけどyurieってうp主の凄いね、たまげた >>334
ほんとたすかる
RTX2060使ってるけど、VRで3人目ぐらいからガクガクしてくる…
3000番台出たら3070買おうかな
https://i.imgur.com/41SjDVc.jpg やり始めてから、MODをそれなりに入れたら
スタジオのシーン読み込む際にバニラだと読み込めてた
公式のシーンの一部のスタジオアイテムが読み込めなく
なりました。MODによるアイテム衝突なのかなと思って
るのですが、HS1のときのようにアイテム衝突を回避
するMODはまだ出てないのでしょうか? >>344
すごいなぁ
背景とセルシャドウ入れたら1人でも90fps出ないよウチ
2080Tiなんだけど…… VRMODは更新されないんですかね?
トリガー押したらプレイヤー視点に戻る機能が欲しい…
AI少女のVRMODの時はショートカットを割り振れたんだけどなあ >>345
sideloader使ってる限りID衝突はないよ >>346
和の心のディスコにあるよ
>>347
ごめん、ガクガクって2060民だと30fps切るぐらいの感覚なんだ…一人でも50fpsぐらいしか出てない
>>349
24GBあるけど、メモリがボトルネックになる気はしないなあ
結局GPUが100%に張り付いちゃう VRmod、ハニセレ1と比べて本編での操作性どんな感じ?
入れるのに一手間あるようで、めんどくさくて・・
操作性悪いならまだ1でいいかなと思ってるんだが >>350
sideloaderってBepinEXで.zipmodを読み込む
今一番普及しているModの読み込み方ですよね。
私もほとんど.zipmodでアイテム等入れてるのですが
どうもバニラのスタジオのアイテムIDが見つからない
という英文のエラーがでるので、入れすぎた弊害なのかな
と思ってました。.zipmodでMod追加するやり方もまだ
勉強不足なのかもしれません。wikiをもう一度読み直して
バックアップしている物から再度追加していってみます。
指摘してくださってありがとうございました。 AI用のzipmodだったりするんじゃない?
それだとマニフェスト書き換えないとHS2で読めないよ
modのロードがスキップされてるとログに出てるはずだからログの中をファイル名で検索してみては >>354
ご指摘ありがとうございます。
manifest.xmlの<game>AI Girl</game>の行を
削除してハニセレ2で適応するようにしてたんですが
これでAI用のMODは読み込めています。
公式のシーンのロードでスタジオのアイテムIDが見つからない
とエラーが出るため、スタジオのアイテムMODが
バニラ環境でのスタジオのアイテムIDと衝突起こしてるのかな
とおもってました。.zipmodを読み込むタイプでも衝突はもう起きない
のが基本なのでしょうか?途中で差分追加データ等を入れた
とかでの不具合もあるのかもしれないので、もう一度最初から
やり直してみようと思います。 >>348
今回は本当にVRVRmodの更新遅いですよね。
いつも新作出るたびに、ええっ?もう?ありがとうございますってくらい早いのに
VRmodのプレイヤー視線に移動ってとこだけ(←これ重要)
なんか技術的に難しいんでしょうね
あと本当にこの1点だけなんだけどなぁ・・・VRmod
クレクレの分際ですんません >>355
原因は何であれまずログを見て対象のmodがロードされているか確認してみては?
IDがないのであればまずは読み込めていない事が怪しいのでそこを切り分けて確実にクリアになってから衝突とか次の疑いに進むべきよ 今はmod側ではID持ってなくてsideloderがID付けるから衝突とかはしないんじゃない? HS2環境でAIのキャラ入れていて
プレイロード時に
AIのmodがないとエラー出てるとか
そんなおま環なわけないよな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています