ハニーセレクト2 リビドー MODスレ4 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>679
だよな。間違いなく金を取られるし、下手をするとトラブルになる。
派手なアクセサリや丈の長いドレスは本当に欲しいんだが、金銭に関わるリスクは踏みたくない。
明日のイリュの発表で幸せになれるようにサンタクロースにでもお願いして寝よう… よしんば金払って依頼したところで自分の満足できるもの作ってもらえる保証もないしな コーデ読み込みで、Removing no longer used と出てほとんど読み込めなくなりました。
キャラ読み込みでは問題なく読み込めます。
何が原因でしょうか… オキュラスリフトs安くなったし買おうかなと思ってたんですけどFBと紐付けされるらしいので躊躇してます
来月hp reverb g2といういい感じのが出るそうなんですがこれはハニセレ2のVRプレイは問題なさそうでしょうか?
解像度が4k相当?になってハイエンドグラボ必須になるのかな? よしんばって…
死んだおじいちゃんがたまに使ってたの思い出して泣いた アペンドディスクはいいが
内容によっちゃMODはまたアプデ待ちになるかな
まぁ メーカーには知ったこっちゃない話だが スタジオでMP3再生でしゃべらせるのとテキストウインドウが欲しいなぁ >>683
VRは平面と違ってパネル解像度とソース解像度が一致していなくてもいい(というか100%設定でも真ん中しか一致していない)
つまりショボいPCで高解像度ヘッドセットを買っても、パネルの性能を活かせないだけで動かないという事態にはならない >>686
使われてないけどパッチでmod潰し機構とか入ってたからDXでそっち方向に進まない事を祈るのみだな >>690
なるほどですねー
メガネかけたときみたいに自分の焦点あってる部分以外は高解像度でも意味ないですもんね、、
4Kモニタ使ってる人もビネットみたいなそういう機能があれば快適かもしれませんね ずっと気になっていたストッキングのチラツキ現象、betterAAを切ったらかなり改善した。
切ってもそれほど見栄えは悪くならないから、次のアップデートまではずっと切っておこう…。 インナーの後ろの紐とかがトップスからはみ出てるのすげえ気になるな…
前作もこんなだったっけ? VMDPlayPlugin の更新です。
HS2_VMDPlayPlugin_0.3.1
https://mega.nz/file/QN4VzK7R#s2W_4bWWr8awxrY2a_nbxHS-W2fDn7fwB5-wcNBypjw
- モーション停止中に足IKの計算が行われてしまう問題の修正
- 肩キャンセルボーン(肩C)の位置が誤っていた問題の修正
- BepInEx 5.3 / BepisPlugins 15.4 / HoneySelect2 2020.08.14 patch 対応
- 表情モーション/音声のみ適用オプションのデフォルト有効化 (EnableFaceOnlyオプション) >>695
いつもありがとうございます。あなたのおかげでHS2のプレイバリューが何倍にもなっています。 >>654
HS2_GaugeSlider にオートで性感ヒットさせる機能がある
ただ惜しい事に弱ピストン固定で強ピストンは出来ないっぽいのと
次のセリフまでのインターバルが長い
任意の時間ごとに喋る様になって強ピストン出来ない問題が解決すれば完璧なんだけどね >>698
一応それ入れています。
セリフを多く言わすには結局の所、
性感HIT時のスクロールのアップダウンを繰り返さなきゃなんですよね…
強弱もオートで変化付けてくれて、
セリフも任意時間で言ってくれるプラグインがあればいいんですけどね。
流石に高望みしすぎか… >>695
いつもありがとう
残念ながら足首プルプルが治ってないと思ったらログに0.3.0って出てきてた
dllのタイムスタンプは8/22なんだけど
うちだけかな? >>695
更新有難うございます
0.3.0から指の形状が壊れてしまうのですが
(モデルによるのかも知れませんが
以前のバージョンでは同モデルでも正しく表示された)
ご確認よろしくお願いいたします コイカツはHF入れたらほぼ行けるけどこのゲームはディスコに上がってるシーンなんかほぼ無理だね Extra Maps や Items for Studio を入れてもダメ? Heels.modが更新されてたから入れてみたら、
スタジオで足首が縦回転でぐるぐる回るようになった、、w
同じ現象の方います? >>704
それってどこにあるの?Discordで検索してもでないんだけど。 >>706
HS2はまだバニラで遊んでるんで違っているかもしれないけど
AISのHFなら、InitSettingの画面で「ゲームを更新する」でダウンロードできる それはつまりKKManagerの Look for Updates と同じか。 >>705
縦回転でグルグルするのは再生前ならそうなる
再生中はグルグルしないから特に気にならないな 安定してるからHS2_VMDPlayPlugin_v0.2.5のままだわ うちも0.2.5じゃないとだめだな
>>701に書いたけど0.3.1は中身が間違って0.3.0になってる気がするんだがどうなんだろう VMDmodのアップデートありがとうございます
このmodつかってからK-POPに目覚め始めてしまったんだけどどうしましょう
踊りセクシーなの多くて捗ります 勝手にうpロダの版権キャラのタイトルおもろいな
おまえらよく思いつくなあw 自分は2.5以前だとカメラ飛ぶときのチラつきが気になって戻れないな たぶんハイヒール使ってる勢は0.3.0以降がだめっぽい予感 Osland氏の食い込みニーソ入れてみたがうまく行かねぇな
入れてる人おる? どううまくいかないのかしらんがうちは普通に動いてるな
プラグインも入れなきゃいけないぐらいしか注意は無いと思うが
めっちゃ好きだけどガーターが肉に埋まって使えなくなるとこが悲しい hooh氏のgimmiksが正しく表示されない
アイテムは出てくるけどモザイクはチェック入れても白いままだし、ミラーはピンクの板
NodesConstraints〜とか必要プラグインは入れてるが、何が足りないんだろう? >>719
requiresに書いてあるから大丈夫そうだがHS2_Hooah.dllぐらいしか思いつかん >>719
旧バージョンにはバグがあったから最新バージョンをサイトで公開しているよ。
dllも更新しているからそちらも忘れずに >>720-721
おおー直りました!ありがとうございます。
5月AI版、7月HS2版公開だったのでおま環かと思ったら、なんとfix版出たのが一昨日か うちはhoohさんのJapanese streetとジェントルメンズマップが読めないや
読めないというか表示されない
DependencyLoaderとhooah.dllは新しいの入れてるのになぁ スタジオはほとんどやっていなくて、フリーH派なのですが、画質がちょっと、、なのが唯一の悩みです。
dhh使っていますが、なんかどのプリセットもあまりしっくりこないです。皆さんは何番のプリセット使ってますか? >>723
夕飯食べたらウチでも試してみます
>>725
デフォの設定そのまま使ってますね
そろそろGraphics入れてみようかと思ってます Graphicsは適切に使いこなそうとすると自分みたいな素人にはちんぷんかんぷんなパラメーターもおおいけど
スカイボックスとかレンズ汚れとか色収差とかモーションブラーとか感覚でいじっても顕著な効果があるエフェクトも
たくさんあるんでとりあえず入れてみるのがお勧め >>718
ニーソの表示がくずれてんのよ
patreonにあった2つは落としたけどそれ以外のプラグインが必要? >>728
今日の日付でzipmodの更新版がありますね
ウチは更新される前のバージョンでも問題なかったです
食い込み衣装いいですね
>>723
ジェントルメンズマップは問題なしです
アイテムもマップも正常に表示されます
ちゃんとマップコントローラで動きます
Japanese streetはまだアーリーアクセス期間のようで確認できず >>729
あらら、そうなんですね、、これはおま環ぽいなあ
ちょっと色々やってみます 昨日からGraphics入れてるけど選択の幅は大幅に増えますよね
DHHはディスコのシーン配布のとこでプリセット配布してくれてる人もいますしね
2つのMODが競合するからどっちか外さないといけないという悩むです。 >>707
KKManagerできました!ありがとう >>723
Japanese streetも読み込めました。
DependencyLoader入れてるならちょっとわからないですね。
同梱のスタジオアイテムの方は読み込めますか? ちなみにMdgqBodyChangeを入れないとバニラボディとニーソ専用の食い込みホディが重なってチラチラするね HS1にあったスタジオアイテムのARパネル移植されないかなと
期待してたけど作者さんもうイリュゲーに関わってなさそうだなぁ >>733
アイテムの方は問題なく読めます、、
>>734
BepInも最新(5.3)です、、 >>738
BepisとIllusionFixesとXUnity.ResourceRedirectorは? >>736
https://imgur.com/4Mu1JOL
自分もこんな感じで崩れてるわ
BepIN、MdgqBodyChange導入済みなんですけど原因わかりますかね? なんだっけなんかカスタムボーンのプラグインないとなる状態に似てるな
プラグインの名前が出てこない BonesFramewokだったわ
いろんな衣装modで使うからもう入れてそうではあるが一応確認してみたら >>742
ご指摘の通りBonesFrameworkを入れてなかったようで、入れたら正常に表示されました。
ありがとうございます。 >>742
うおおお!それだった!こっちもBonesFramework入れたら動きましたわありがとう BonesFrameworはバニラの内部にない名称のboneを読み取るプラグインなので
Blenderなどで作成された衣装やボディMODはそれがないと正常に読み取れない
もはや必須MODと言っても過言ではない ハニセレで自分で作ったキャラでもVtuberやったらイリュは訴えてくるのかな >>685
じいちゃんがあの世でハニセレやって書き込んでるんだぞ >>746
…聞くまでもなく当たり前じゃない?
規約一度読んだら? ハニセレに移植されたDOAmodでvtuberしたら光栄とイリュ両方に訴えられてお得だぞ!
冗談はさておきVtubeに関してVカツはあれはイリュが最初っからvtubeで使って下さいってことだから大丈夫なんだっけ?
vtubeでイリュモデル使って配信してくれたらイリュ的にも宣伝になって旨みがあるから訴訟まではされんのではないのか?
使いたいなら一度イリュサポートに問い合わせてみたらどうだ はいはい
そもそもどうやって使うんだよ
そのしょうもない妄想ってこのスレとなんか関係あるの? Vカツを商業利用するのにはウン十万払わなきゃならんかったはず
勝手にトレスして潰れされた奴が居た イリュが訴えないと思って適当な大ボラ吹いてるな
巣に戻れよマジで いや、最近は普通にどこの会社でも訴えるだろ
ネットでも問題ない弁護士が増えて、
お安くいけるよ イリュは割と表立って規約違反してる人には厳しくやってる方じゃないかな
訴えるまでは知らんが販売サイトに警告して取り扱い停止にさせてるのは何回かみたね
トレス同人とか動画作成modとか HS2_StudioVoiceEnhance便利だね関係する小ネタを少々
abdata\list\h\sound\voice\30.unity3dの中にセリフのテキストが入ってる
好きなセリフを探そう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2238524.jpg
全部漏れなく入ってるかは知らない
\abdata\sound\data\pcm\c??\h\???
の下に音声が入ったunity3dをコピーするだけでコイカツとかの音声もスタジオで使える
事前にBepInEx\plugins\HS2_StudioVoiceEnhance\cache.datは削除するかリネームしておく
https://dotup.org/uploda/dotup.org2238525.mp4 訴えたときのイメージの方が長期的にみて損失でかいんだから訴える訳ねえわ >>756
テキスト・リストがあったのか。
じゃあ取り込んでみるか。 >>756
音声全部セリフ割り振られてるんかな
もしかして海外の翻訳勢めっちゃ大助かりなのでは…? BepInEx\plugins\HS2_StudioVoiceEnhance\externalとかに
wav/mp3/ogg置いて読めるようにしようぜ頼む! >>762
最高やん!!
前バージョンで音声番号メモりながらリスト化してたおれが喜んでる!! コイカツのデータ使えるのはいいね
>>762
StudioVoiceEnhanceもコイカツに移植してください。 >>762
「ごめんなさい、テイク2」まだ聞いたことないんだけど
これでてっとり早く聞けないかな 個人的にコイカツはアニメ音声感あるのでhs1の声読みたーい
でも音声unity3dってどこに入ってるのかな
スタジオ上から読みにいけないかなぁ
シンボリックリンクとか使えばいけるのかな 今更8月14日の差分ダウンロードしようと思うんだが、8月7日分を入れたかどうか忘れちゃったんだよね
8月7日分だとver何かわかる人いたら教えて下さいな
全部入りは4Gだもんなぁ、 >>768
Ver.1.1.4とreadmeにあった >>768
過去の差分残しといたほうがイリュのサーバ負荷も減りそうなもんなのにな
元々帯域をギチギチに絞ってるから関係ないのかしら >>762
いいね!ボイス関係は地味にシコリティに大きく影響すると思うんだ
>>767
hs1も同じようなフォルダ下にあるよHoneySelect\abdata\sound\data\pcm
HoneySelect\abdata\battle\sound\data\pcmの下にはバトルアリーナのボイスも無駄に充実してる
テキストは見つからないなどこかにあるのかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2239969.mp4 実は最近xps(xnalara)を知ったんだけど
プレイホームにはxpsのモデルデータを直接読み込めるmodあったみたいだね
んでふと見たらバイオのジルあげてた人が「ハニセレ2用の作ってるよ」て書いてるから期待して待ってるわ
blenderやunityで変換したり読み込んだりはやっぱ疲れる… とりあえずSBPR要素とかバトルアリーナがなくて安心した 8500円かあ…たけーな
5000円くらいでよくね? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています