コイカツ!MODスレ Part 28【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロリ化mod使ってロリ化したキャラの目が吊り目になるんだが
仕様かおま環かわからない
他の人が使った使用感が知りたい 体の一部分を消したいならBody maskで消せばいいだけでは
Body maskだけをを適用したデータなしの服をMODで用意しておけばいい
Overlayとかでもできそうだけど自分は未導入なので知らない >>690
ごちゃっとしてるVR用プラグインをまとめてわかりやすく、Q&Aの方に本編VRの項目作るとかになりますかね
できたら970に飛ばすか自力で970スナイプするかします
>>698
言葉自体はガベージコレクション、前にスレで出て調べて覚えたけど一生使うことはなさそう
あと>>9のKK_Fix_ReduceGCはスタジオのGCの頻度を減らすMODなんですが、ダークネス未対応で間違えて入れるとチンコはえて胸がえぐれて紫の舌でペロペロし始めます スカートのボーン数が少なくて角張ってるの修正できないかな?
教えてエロい人! AS入れてなくてアクセずれのあるカードあるんだけどずれてるだけなら番号ずらしていったらなんとかなったりするんだろうか? 原神のバーハラってキャラのカードが有料で売られているな 疑問なんだが、何でこんなに外国人に受けてるんだ?
カスオダはそんなに受けてないのに >>698
使わなくなったメモリを自動で解放する仕組み(プログラミング用語)
それが動くタイミングとか見えてるならもう自分でチューニングできるんじゃねーかとソフト屋的には思う いちいちうざいゲーム要素(建築とか経営とか)持ち込んだ奴って
イリュもゴミオダも受けてない気がする >>706
正式にSteamで扱ってるから購入が楽だったり所有を咎められたりしないってのもあるんじゃないかと タイミングの問題だろう
オダメもそれなりに海外ウケしてるけど、コイカツはSteamで当たったのがほんと大きい
そしてそのタイミングではもうオダメは一昔前のエンジンで動いてる旧作だった Unity5.6のGCはFull GCだからいくら頑張っても根本の解決にはならんでしょ
インクリメンタルGC積んだ令和最新版Unityでコイカツ続編出るの待ったほうがまし カスメオダメに分けたのとゴミアペンドで搾取してそもそも日本人に受けなかったから >>709
ああそうかSteamで売ってるのとdlc購入が楽だからか
正規に買えるってのは大きいものだな
パッチ導入にはtorrent使ってしまうが いや海外勢ってsteamくる前から活気があったような
どうやって手に入れたか分からないが ライブみたいなダンス+歌はよかった
コイカツにもあれは欲しいな HF Patch導入後に、3dゲームうpろだのSE変更ファイルを適用したのですが、ゲーム上で反映されていません。
どなたか原因等ご存知の方おりませんでしょうか? コイカツが流行ったのはアクセパーツが大きかったと思う
カスメのプリセットはMODセット必須みたいなところがあったし 外人さんが作るキャラ99%はバケモノだけたまにUSA!USA!って叫びたくなる位上手いのあるなアメリカ人が作ったかはわからんが カスメは確かにかわいいけどどう頑張ってもカスメ顔だからな、キャラメイクに関してはコイカツ強いよね カスメは確かにかわいいけどどう頑張ってもカスメ顔だからな、キャラメイクに関してはコイカツ強いよね >>719
カスメカスオダだってプリセットはあるしmod配布者次第でしょ
コイカツの配布はpng一枚なの大きいと思うわ キャラメイクの自由度的にコイカツのほうが海外勢にバズったのはわかるわ
まあ下世話なお話だけどキャラコピーの二次創作であれこれしやすいのもコイカツだし マジレスするとコイカツがウケる理由は挽回要素不要だから
いつ始めても簡単にパーフェクト環境にできる
例のやつは内向き環境過ぎて毛嫌いされる >>727
同感。hfpatchの貢献凄いと思うわ
カスメ界隈に以前はいたけど、MODがtwitterで個人配布されてて
身内にしか配布されないからフォローして、仲良くなって配布やアプロダのパス教えてもらったりとか
キャラ再現までの労力はんぱない
Modderも日本人から海外modderまでいて、英語のコミュニケーションが必要だったり…
いやぁ〜大変だった ベターリパックなんて非合法なのも作られてて
その割れ版で制作しましたってピクシブに上げてたりするよね >>728
>>729
来る者拒まず去る者追わず大都会ダイバーシティー=コイカツ
要挨拶よそ者厳禁の閉鎖された僻地村社会=例の
個人的にこんなイメージしかないw カスメが村文化になってるのは割れ外人排斥の面もあるからね
こっちは海外コミュニティの大きさに対してその辺ガバすぎる事実はある
どっちがどうって話は諸刃の刃になるからやめとくのが賢明 >>732
対立して潰しあいなんて馬鹿らしいしね
お互い不干渉で棲み分けしないとな 今更ながらはまってるんですが、ジンコウガクエンのモーションを移植とかってしてないんですかね?
探してみたけど見つからなくて。 確かに潰し合いは馬鹿らしい
だがよ、"その時"が"来"たらよぉ・・俺に"声"かけてくれよ・・!?
事務所"総出"で"特攻"みにイくからよぉ・・・!? コイカツはアニメとかの親和性が高いからな
例えばハニセレでリゼロのレムりんを作ったとしてもレムのコスプレした外人になるが、
コイカツだと完全コピーが作れたりする
もうこの会社はコイカツのアペンドディスクだけ売ってれば儲かるんじゃね? コイカツのVRの凄さはもっとアピールしたほうがいい
VR体験版とかSteamに出せたらいいのに だなあ
今Quest2が4万で買えるしVR人口増えてVR用のMOD制作も活発になってほしい
今ってフリーマップもVRにほぼ対応してないし >>718
ファイルが違うか場所が違うか、置き換えmodは設定とかの問題じゃないからどっちか間違ってるんじゃないかな >>740
返信ありがとうございます
HF Patch導入前は動いていたので、差し替え自体は問題ないと思うのですが・・・
再インストールしてみます。 blenderでプリーツスカートAの布部分のボーンを細分化してオフセットを保持でペアレンツしてblender上では完成したんだがsb3uでどういう操作を加えればいいんだ?
色々調べたり試したりしたがあんまり分からん KK_ahegaoみたいに、フリーHの時に瞳のハイライト消せるmodありませんか? 画像付きの解説サイトあったきがするが
いおりん作るやつだったかな >>742
服のボーン構造は固定で
モデルで弄ってもゲームには全く反映されません >>747
マジ? 何のために時間を費やしたんだ… 落ち込んでてもしゃーない代替手段探す。advanced bone slidersとかで弄れないかな? 使い方全く分からんけど まあBone Implanterで追加ボーンは生やせるけど >>747
因みに固定ってどういうことなんだ? 別に参照する場所があるのか?(無能) バニラにHF3.4入れて各種modの動作確認後、kplug2.4をインストラーを用いて競合modなどを消して入れたところ、
deleteでメニューは使えますし透視や日記などの機能は使えるのですが、会話中のshiftでのフリーカメラやH中のUキーでの追加体位の表示など一部機能が使えないでいます。何が問題なのでしょうか? カスメオダメはDLC商法が酷すぎてやらなくなったけど、程々ならいいんだよ。
もしコイカツのDLC乱発があったとしても買っちゃいそうだけど。 ホテルのWi-Fiから書きこんだら
45-ちゃんになっちまった >>755
同じような感じで悩んでたけどHF入れるときにExperimental なんちゃら Optimizationsのチェックはずしたら使えるようになった うーん確かに変更が反映されてないっぽいな。でもそう考えると別の場所にボーンのデータがあるってなるよなあ。誰か知らない?
一応素人ながらadvanced bone slidersでの変更が唯一適用されるct_clothesBotってやつに目星が付けてるんだが所在が一切分からん イリュは本体のボーン自前で入れれないし頂点の編集もできないよ
今のところModでボーンの追加は可能でHS1だけ頂点少しいじれる
こんなんだから髪型と衣装は自作不可なの ボーン弄れないだけで髪型も衣装もゼロから作って表示できるぞ……?
怪情報は書かないでくれよ 皆ありがとう。データだから幾らでもやり方はあって自分には分からないだけかと思ってたけどそうじゃないんだな
こだわりが強くて諦めるのは辛いけど親切にしてくれたおかげでちょっと気が楽だ >>762
本体のボーンは自分で入れれないから自作で作れないってことだよ
自分でmodelは作れるけどボーン流用したら自作ではなくない?シェーダーもプレホからマスクされてるし シェーダーがマスク? じゃあマテリアルエディタのあの項目はどういうこと?
いや噛みつきたいんじゃなくて素朴な疑問と言うやつで >>766
shader forgeを解析というか吐き出すと謎コードのshaderで吐き出されるんだけどそれそのまま使えるから
ただノードが繋がってないからそこから編集はできないやつでね
だからModdingToolsにあるやつはノードが繋がってないの
0から作ろうとしてると思ってて変に反応してしまってすまん コイカツはAmplify Shaderだな
Shader Forgeはマルチパス組めないし
まあコイカツ程度のシェーダーならコード直書きでも簡単に互換シェーダー書けるけど HF3.3から3.4にしたら体育倉庫のマップ使ったシーンがほぼグレーになってしまう
マップメニューで朝とか夜とかを押すと直るんだけどそのデータをセーブしてロードしてもやっぱりグレーになる
それと別にキャラ入れ替えるとアニメーションしなくなったりで3.3に戻します 【急募】包茎おちんちんのオブジェあったら教えて下さい!HF3.4導入済みです! >>770
それ書いて何がしたいんだおまえ
まんまガイジの文章だな >>771
デスコに確かdicksとかの名前で上がってたような >>773
ありがとう!Discord漁ったら使われてるシーンあったから見つけることできたわ! ディック系はKプラグ入れてたらフリーHで反映されないのな vrべろちゅーはいれたけどこれクンニはできるようにならないのかい? >>777
何それコワイ
クンニしたら喘ぎ声上げるようなのはないのかなって話さ VRべろちゅー入れたのになにも変わらないんだが何が悪いんだこれ 本ゲームのMODに関して新参者です。
親子付けをやりたかったのですが、うまく行かず質問させてください。
機材Oculus Rift S
After School インストール済み
公式VRパッチ導入
BepInEx_x64_v4.1.2 を導入
KoikatuVRAssistPlugin_1.1.0 を導入
アシストがうまくことから、BepInExは動作しているようです。
https://github.com/MayouKurayami/KK_SetParentVR
KK_SetParentVR.dll を VRAssistと同様BepInEx フォルダに入れ、
日本語説明動画にあったように トリガーとBボタンを長押ししたのですが、
変化が見られませんでした。
何か間違っているのでしょうか?または何か不足しているでしょうか?
なお、動画40秒くらいの設定画面で右上に「Plugin / mod settings」という
ボックスも見当たりません。
よろしくお願いします。 >>758
試したらできるようになりました
ありがとうございます! ボイスだけはMODでなんともならないからイリュが定期的にキャラ性格追加パック売ってくれたら買うのに CrossFaderと言うMODなのですが、上のお口や下のお口からちんを抜いたときに
すっごいちんが伸びちゃうんだけどこれって仕様ですかね? >>783
CVC使え定期
>>784
仕様です定期 >>779
アフタースクール対応版じゃないだけじゃろ VR親子付けmodってBepInEx4環境で動かなくない?試した環境全部エラー出たよ、patcher入れたBepInEx5環境だとちゃんと動く不思議 >>785
そうか...最近知ったんだが定期だったのか >>788
一応ちんこの種類によっては伸びにくかったりするけどそれだと突き抜けちゃったりするから一長一短な感じ 前スレあたりに延び方ふくめたソムリエ的なレスがあった気がする ちんこソムリエレス貼っておく
特徴としては
SoS→伸縮は控えめなので偶に突き破るがバランスはいい
BubbleGum→機能としては纏まっているが他と比べて貧相
Cartoon→露骨に伸縮しておりフェラ時は亀頭が移動してるのがバレバレになる
Dong→青筋立ってて立派だが(多分)伸縮していないのであっさり突き破る 質問させてくださいQest2、HF3.3を入れて遊んでます
公式のVRで
キャラクターや部屋のスケール、倍率を調整するような方法やMODってありますか?
キャラカードによって頭巨大だなーなんて時に視界の縮尺ごと倍率調整したいのですが クンニできるようにするよりもふたなり化させたキャラをフェラできるようにして欲しい cartoonだと絶対貫通しないんだけど蛇腹ホースで遊んでるみたいに伸び縮みするなんだよな
静止状態だとコイカツの絵柄ともよくマッチしててぱっと見はいい感じなのになー ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています