>>98
要するにお前のやってることって「ずらす」ことなんだよ
必ず「ずらす」
だからレッテル貼りだと騒ぎ立てるのが有効なわけだな
貼ってもらえればずらせるからだ。

ところが、そのような後出しじゃんけんをすることまで
予想している人は、レッテルを貼らない代わりにずらす先を予想する。

今そうやって距離を詰めてきたから、こう予想したはずだ
「お前に評価されるってことは間違っているんだろうな」と。
だから、あえてはずした、残念でした。「何様だよ」とか言わない。

ずらし続けることで、自分が何者なのか規定されないように苦心して
いるようだが、その事はこちらからは伝わってくるので効果がない。
今も、まったく想定していないレスが来られたので引き出しがない。

するとお前は何とか逃げようとするために、「そうではない」と
意味のない音を発する。でも当たっているかどうかはこの時点では
どちらでも良い。重要なのは追跡しているということだ。だから何度
ずらそうとしても、ずれなくなるまでやる。

君は他人を見下しすぎて、知能がある会話が出来なくなっているんだよ。

すると君は焦りを感じているはずだ。またずらせる先を探すために
焦りだす。えーっとどこかな、ずらす先がないかなと、話題を変える先を
探す。とりあえず手ごろな筆者をキャラ付けして弄ると言う方法に依存する。
これは効果があるかどうかではなく、とりあえず危険性がない
から安心してずらしているが、もちろん危険性がないわけがなく
何度も悪態を付けば相手の怒りを買う。インターネットを通じたコミュニ
ケーションが下手と言えばそれまでだが、公と私の区別が付けられない。