【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 70
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1496677623/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured 短時間はいやどす
社会人がコンプに1ヶ月くらいかかる長大なシナリオゲーがやりたいどすな 1ヶ月もかかったらソシャゲのイベント3つくらい更新されて気が散って仕方ないよ ソシャゲかぁ
痛い目にあったしもう一生やるつもりないんで
やっぱゲームはオフラインよ エロゲで売れる→全年齢進出→ラノベで爆死→やる気無くなってキャリア断絶
ソシャゲで拾われればまだマシなほうでエロゲに帰る気力もなく浪人してるライターの多いこと多いこと
スーパー勤務楽しいって言える兼業ライターのいかに健全なことか 射倖心は古くから婦人を騙くらかしてきた邪悪な意思だってハッキリわかんだね 昔はコミックやエロ小説、コンシューマやアニメとか多角化したが、今は爆死したな。
そう言えば、DVDPlayableみたいなのもあったけどアレは微妙。昔は絵だけでも売れたが、ハンコが増え過ぎて飽きられた 十三騎兵30万本売れたらしいしとりあえずあれ模倣したらいいじゃん
売れない紙芝居より売れるアドベンチャーだろ >>784
ソシャゲの方が高いから仕方ない
奴隷商の業界人が馬鹿を扇動して出て行くクリエイターを攻撃してるけど
一番安いエロゲに戻る理由がないからな エロゲで売れる絵柄じゃない
ただの紙芝居よりは売れるアドベンチャー目指して作ってくれっていうのには同意する ヴァニラウェアに影響されたような同人エロゲ腐るほどあるけどな もともと好きでエロゲつくってたようなやつはエロゲに戻ってこないだろ
好きにつくれなくなったのにエロゲ続ける理由もないから出て行ったんだろうしな >>792
一番の理由はこれだよな
他で飯が食えるライターは今のユーザーに媚びてまで報酬が安いエロゲをつくる理由がない
そういうやつが一番多いだろ つーか1ヶ月かかる重厚なシナリオゲーやりたいとか豪語してるやつが天ノ少女やってないのただのギャグじゃん 全年齢が上みたいな謎のコンプレックスを持ってる18禁関係者やユーザーは多い
こういうやつらに限って18禁は下じゃないとか聞いてもないアピールを始める
多分出て行ったやつらの大半はどうでもいいと思ってるよ 世の中見るものすべてがマウントに見える人間って意外に多いんやで
仕事なんて合わなくなったら見切りを付けてやめるもんだろうに 今はゲーム動画や実況で盛り上がってるけど
エロゲは配信禁止で時代に逆行
宣伝不足で売れません >>726
丸戸のエロゲって面白い率高いやん
こういうライターを引き留められなかったことも衰退の原因なんじゃね?
売り上げランキングの上位は幾つかの例外と抜きゲ系を除くと
ホント糞みたいなタイトルばかり
信者のお布施か特典買いかは知らんが キャラ可愛い中身のない張りぼてだらけだもんね
そりゃね >>792
話にあがらないけどこれだわな
名前を出して承認欲求を満たしたいやつばかりでもないだろうし >>794
少なくとも天ノ少女に重厚さはないだろ
ぶ厚い設定資料集ぐらいは最低限出してもらわないと 月姫もいいが、冬木の聖杯解体編をいつ作るのやら。
作るとしてもエロゲではなくてPS5になるんだろうが。 かかか紙芝居でPS5wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 前々からなんでエロゲーでやっているの?と言われていたし
それを実践しただけでしょ
遠因としては日本がアメリカ化しているんだよ
だからポルノと一般に分かれている
ここまでアメリカ化したならモザイクもなくすべきだと思う なんか売り上げ豚みたいのがいるんだよな
そりゃ売れるのは大事なことだが売れることのみが大事なら
エロゲーにこだわる必要ないんだから他所に行けばよいわけで
思考回路がチグハグなんだよな
成績一位じゃないと子どもを愛せない親みたいな論調になっている そんな高尚な話じゃねえでしょ一般でエロい漫画はいっぱいあるわけだし >>813
売れない豚はただの豚だ。
売れないから衰退してるんだよ、エロゲ買え だから売りたいだけならエロゲーにこだわるなよ
衰退させとけ >>813
エロゲがオタクヒエラルキーの頂点じゃないと気が済まないんだよ
なぜなら批評とか分析で市場に自己表現を求めているから
エロゲに依存してるから自分が詳しいメディアを盛り上げてもらわないと困るんだ
この状況で市場が衰退してないと言い張ってる輩も全部これ 売上と作品に相関関係なんてかけらもないけど
売上が悪いと信者はマウント取られやすいし開発の士気ガタ落ちするし経営者の方針も変わるしで
結果的に作品を後世に残す力はガタ落ちするね
いわゆる隠れた名作になって、数年して語り手がいなくなった段階で消滅する
つまり売上と作品評価はなんのつながりもないけど売上と作品の存亡には関係が大アリなのだ
逆にどんなゴミでも売れれば後世まで延々残り続ける。さっさと消えろと言いたくなるほどに残る 本当に稼ぎたいなら市場性のある実業の世界にいくだろ。
定職を捨てて勝負しているのに、数字ありきはつまらんぜ。 >>811
紙芝居の月姫リメイクはPS4とSWITCHだぞ。
次の開発するならPS5だろ。タイプムーンは今やソニーとべったりだし。 面白いと思った奴が多いから売れたんだよ
売れた作品が良作 売上があっても地雷評価はあるからな。
ちゃんと人を魅了して、それが売上になっているか。 >>817
頂点かどうかはもはやどうでもいいが
ネタは今も時代の先端を行ってるモノがあるだろう
数年後の表の流行り体験してやっと分かってくるのだろうさ >>825
とはいっても最近売れたぬきたしは数年前のラノベだからなあ
奇蹟的に時代が噛み合ってウケた印象があるが
SAOのマザーズロザリオみたいなネタも多かったし時代の最前線ではなくなったと思うよ ぬきたしは下ネタという概念が存在しない退屈な世界だよな
あれをもっと汚くしたら今のエロゲキッズに大受けした 表がセンサー鈍いだけだよ
天気の子とかもう何年前のエロゲよあの作風 天気の子は逆に一周まわってるだろ
そもそも君縄ほど売れなかったわけだが 君縄もそうだが最近の新海は一周してるな
もうエロゲでは見かけない若いやつが見て新しいと感じる作風
オッサンセンサーでもあるがヒットしてるんだからあれで正解 オッサンが古いと感じても若いやつが新しいと感じればそれが正解だからね
異世界なろうファンタジーも古くさいお約束と設定ばかりだし 焼酎のロックは濃すぎて酒強い人しか飲まないけど、水割りやサワーにすれば大衆が飲めるみたいな?
コアなオタク界隈でウケた要素を薄めて一般層に見れるようにしている節はある。 >>827
コンシューマ向けに再販する選択肢を放棄すれば多少アレなのも作れる。 >>832
オッサンがダサいと思って嫌煙していたはずのウイスキーが
いつの間にかハイボールで復権して混乱しているような状況 80年代に衰退したはずのウイスキーブームが
30年後くらいにハイボールとして若者に流行った現状は近いな
オッサンは古いと思うが若者にとっては新しいという そういえば表では酒のネタも使えないんだっけ
タバコも ハイボールの例もそうだが、売れるようにプロデュースする・ヒットさせるというのはそういう事かもな。
エロゲは蒸留酒の一つみたいな位置づけか。 今では単なる萌えゲーブランドでも処女作は違った
12 名無したちの午後 [sage] 2020/12/12(土) 19:43:44.65 ID:sqBzf1lY01212
10周年記念作品としてWith Ribbon2出してもいいよな
13 名無したちの午後 [sage] 2020/12/12(土) 20:38:04.46 ID:ldN+r2sg01212
いいねー
あれって運命に抗うという意味で、今流行りの悪役令嬢なんかの流れを先取りしていたように思う
先見の明がある
サンプルはたくさんあるんだから後発の優位でいいこと取りして
ユロット作品の集大成を10周年でいい感じに決めて欲しい プロデューサーのセンサーが敏感だったから新海は売れたんだぞ 新海のヒットは川村元気と安藤雅司のおかげかな。
新海は鬱屈した作家性と独りよがりのせいで数字が出てない部分あった。 なぜだかわからないが
絵からオタク臭がしないのがすごいと思う 老害化したエロゲユーザーがマウント取りに古いと叩いてるんだから新海映画は大成功だろう
ファッションも音楽も一定周期でブームはリバイバルするからな
新しさとは相対的なものであって絶対的なものではない マウントというか…今まで周りが散々時代遅れの骨董品と叩き売ってたモノが
大衆に大受けに受けたこの今更感よ >>842
君縄からはリア充向けにありがちななんか受け付けない感が無いギリギリの線を行ってる
ジブリとはまた違う方向性 >>844
今更でもなんでもなくそれが流行の変遷なんだよ
歴史を学ばないと時系列でしか古い新しいを語れなくなってしまう
新しくなった瞬間や古くなった瞬間を自覚できるかどうかがセンサーなんだわ オタク以外はシナリオを求めている
ノベルゲーとしては求めていない そもそもセカイ系ブーム時はラノベでも似たようなジャンルが流行ってたし
漫画でもポストエヴァの流れで最終兵器彼女など類似コンテンツが流行っていた
当時はエロゲがブームでありオタクサブカルの最前線だったというだけ ノベルゲーってとっつきにくいもんな
若い子は3行ずつでも読みたくないだろ >>820
些細なことだがそこは>>1を読めにしてもらいたかったな
スレタイは合ってるので エロ漫画もシチュエーションコメディーと風刺で
滞っている感じがするけどな
ストーリーものでも一巻10話くらいが限度だろう
風刺が多い理由は設定や関係性を読者が一目で理解出来るようにだね
きっともう少しすればケモ耳奴隷娘を購入して慰めプレイ
するエロ漫画も出てくるよ エロ漫画は鬼束とホムンクルスで充分やわ
あんまり流行とか要らんし何十年経っても抜ける普遍的なのでいい エロ漫画は催眠ブーム真っ只中
寝取られの地位が上がってロリはメスガキわからせ
全体的に純愛の需要が減って高齢ヒロインも目立つようになってきたな
まあそれ以前に商業のエロ漫画はエロゲー以上にオワコンだが エロ漫画は完全に同人に喰われつつあるな
作家側ももう同人の宣伝くらいにしか思ってないだろ 一次創作を売るためのプラットフォームが完成したからね
遠からずエロゲもああなるよ
一般はまだ商業流通がないと戦えないけど 中抜きしてたやつらが弾き出されて健全化してるようなもんだからなあ
エロゲも流通できないパッケージにしがみついてるやつらをふるい落とせばクリエイターは儲かるわけでして Fanbox、Ci-en、Boothでメーカーは今までよりキャッシュが得やすくなるかもな。
Qruppoのスス子ルートや設定資料はオンラインで買いやすかったよ。
今まで新品ソフトとイベントグッズでしか利益を得られなかったメーカーはサービスを考えてほしいわ。 >>857
それもう立ち回りが同人みたいなもんだからな
流通に金借りて口も出されてパッケージを作るよりマネタイズを見直してDLと自社流通で戦った方がいいだろ
パッケージは完全受注製のファングッズにしちゃえばいいんだし流通能力がない商業流通になんの価値があるのかと
ショップも減ってるし通販なら自前で委託も容易だろうしな >>857
1万人の購買ファンがいたとしてソフトの売上以外に、そのツールを通じて年間2000〜3000万くらい
粗利を稼げそう。 >>849
それがそうでもない
適当に読んで適当に聞いてるから合わせて頭に入りやすい
ドラマCDと違って視覚にも訴えるから作品を理解しやすい
ただ高すぎるのが最大の弱点 映画は二〜三時間ですむのはいいよな
エロゲなんて十時間やって面白いのなんて30分あるかどうかだし
普段エロゲやるおれでさえ耐えられないよ >>862
そこはノベルゲーだから小説のように自分のペースで読み進められるという。
映画ですら見る気力ないわ。海外ドラマはエロゲ以上に時間と気力が必要だし。
最近の見世物は刺激があり過ぎじゃなありませんか?
Youtubeで猫や犬の動画ばかり見てる。 >>862
面白いエロゲもあればそうでないエロゲもある まあでも魔法使いの夜は死んだんだな。コンテンツとして 2012年にボイス無し、エロ無しのノベルゲーはな… ソシャゲノベルはボイスなしも普通にあるけどな
基本無料で読めるのに早く読みたいってだけで
1万2万つぎ込む人がいるのが信じられない >>847
君名はや天気みたいなうっすいストーリーで感動すんのか一般人は… >>847
それ以前にオタクじゃない人はエロゲーなんてやらないだろう 日本人はバカになってカネの使い方を忘れてしまったんだよ
博打よりひでぇや >>874
結局プラットフォームの違いで選り好みしてるだけなんだな
人が知ってるか女にもウケるのかで判断してる
内容なんて大して変わらんし どんどんスキルを覚えていく本格異世界RPG マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています