35才以上のエロゲーマーの同窓会59次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>547
一番共感出来るのがリーゼント刑事だと言うのがなんとも 広告のためにドクターペッパーを飲むゴジラが居ましてね。 天気の子、あのエンドロールは劇場でやったのと同じものなの?
アニメ映画のエンドロールってあんなすっきり(ちょい役の声優が全く載ってない)してたっけ?
訴訟にならないから? >>551
TV版を見てないのでなんとも言えないけど
TV版でノーカットしかもエンドロール全部流すことってそうないでしょ エンディングは前半だけじゃなかったっけ?>天気
BD箱積んだままだから確認できないけど。 TV局のノーカット宣言は信用できんからなぁ
ナウシカ・ノーカットと言いながらメーヴェを直すシーンまるまるカットされてた(笑) ああ、そうだな。なんでナウシカのテーマの歌流さなかったんだろうな。 ラピュタの「君をのせて」って曲名エロいよな
騎乗位みたいで はあ…近所のスーパー、若鶏もも95円/100gから
105円/100gに値上げしたわ
オープンから半年ぐらいは78円で
88円、95円と2年かけて段階的に値上げしてたけど
100円超えは他のスーパーで買うのを検討するレベルだわ 楽天モバイル転職のソフトバンク元社員逮捕 、5G技術情報持ち出し疑い >>566
平日の通常売価だな。特売セールとか無いのかな?
28日(ニワ)鳥の日、29日(ニク)の日等、肉特化のセールみたいなのとか。 >>568
あるんだけど、そのスーパー(ヨークマート)は近くにオーケーストアがあるからかチラシ(複数店舗合同)価格よりも安く鶏肉売ってたのよ
同様に豪州牛切り落とし108円/100gも128円になった、それでも安いんだけど
もやし19円やR-1ヨーグルト108円やめられたら行く価値無くなるかも
なんか国内産鶏もも価格上がってる(鳥インフル影響)らしいから、一時的な値上げならいいんだが 歳を取るとルマンドの欠片が歯茎に刺さりやすくなるのです… ルマンドとか腹にたまらないのに無限に食えるからコスパ悪いだろ 携帯料金を安くしろって言うけど
俺的にはとっくに格安SIMにしてるから
戸建てのひかり回線の料金を下げてほしいわ >>578
携帯会社の光回線と紐つけるのが一番安くなるぞ おい、今、ヤマザキのチョココロネを食ってるんだけどカロリー見たら
266kcalしかない。
チョココロネって、こんな、ヘルシーなカロリーじゃなかったよな? >>580
残念
それはチョコに見えて……●
は冗談として甘味料使われてたりしないか?
どら焼にまで甘味料使うのはヤメロとマジで思う。
和菓子は身体に悪いくらいが丁度いいんだよ! ✗ 甘味料
○ 人工甘味料
だった。
酒もストロングゼロはアルコール自体の不味さもあるが
人工甘味料の後味が嫌いなので絶対に飲まん
タカラ焼酎ハイボールこそ至高! 人工甘味料WELCOME。カロリーゼロ(栄養表示基準)の飲料をよく飲む。
糖尿なんで砂糖のほうが毒だ。 そろそろ無症状の体液が効く
みたいなデマが広まってJKに囲まれたりしないかなー https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202101130000379.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
俳優綿引勝彦さん、膵臓(すいぞう)がんのため昨年12月30日に亡くなっていた
ことが13日、分かった。享年75歳。
時代劇好きだったから凄く悲しい・・・鬼平はもとより悪役・善役含めて良い演技
する渋い役者さんでした・・・合掌。 【フィリピンで】実写リメイク版『超電磁マシーン ボルテスV』予告編公開
https://gigazine.net/news/20210115-voltes-v-philippine/
アニメはフィリピンで最高視聴率58%を記録し、主題歌が国民ソングになるほどの人気を誇る。「天空剣・Vの字斬り」が炸裂する場面も。
*予告編
https://youtube.com/shorts/XJ4ChZPlikM ボルテスV、フィリピンであまりに大人気すぎて主題歌が国軍の行進曲に採用され(実質第二国歌)、
歌っていた堀江美都子さんは国賓待遇で招かれているから つまりフィリピンの国家プロジェクトか
層の厚さじゃ負けないだろうが、クールジャパンとかいって安穏ともできなくなってきたな ボルテスVリメイク、多少今風にリファインされてても「余計なもの付け足さずに」ヘルメットとかそのまんまなのが好感持てる
制作陣がオリジナルがカッコいいんだってブレずに自信持って作ってそう
日本のアニメ実写化映画は、その『余計なこと』をすることが実に多いw 電人ザボーガーの実写リメイクを映画館で見た時。
映画館にいる当時少年だった特オタたちが感動で号泣してたのを思い出す。 実写と言えばTMAから出てた実写版Fateも酷かったなぁ。 今日知ったんだけど実写版魔女の宅急便があるんだって
全然知らなかったけど2014年製ですってお オリジナルそのまんまなのに何故かつまらなかった逆転裁判・・・ マリオ スト2 シティハンター ドラゴンボール・・・ ピンポンとハガレンは面白かったな、どっちも同じ監督なんだけど >>596
それFaithだから!
>>603
ハガレンはどういう楽しみ方をしたんだろう
ピンポンは素直に面白かった どっちも得意のCGで枠組み整えた上で、俳優のポテンシャルを発揮させる監督のスタイルが好きなのかな
ピンポンは竹中さんの一人芝居が、ハガレンは冒頭はアレだけど石丸さん出てきて空気変わったのが印象に強い 会社で同僚(既婚女性)が
「旦那が鍋足元にこぼして大火傷して、深達性U度熱傷って診断されたんだけど、保険金が思っていたよりも結構多くて病院まで車運転した手間賃として小遣いにしちゃうわw」って嬉しそうに言ってて
マジでドン引きした ピンポン映画館に好きだった女の子と見に行ったなぁ・・・あの子は今頃他の男に抱かれて眠っているのだろうか・・・死のう。 .:| . :| .! .l .l .i::l
.:| . :| ∧∧ .! .l .l .i::l
.:| .__|(・∀・) ジー…
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜
└l[ ̄]-――――
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_
::::/<_/>>607 _ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ピンポン映画館に好きだった>>607と見に行ったなぁ・・・あの子は今頃他の女に抱かれて眠っているのだろうか・・・死のう。 ピンポン映画館に好きだった>>607と>>610が見に行ってたなぁ・・・あの子達は今頃他の誰かに抱かれて眠っているのだろうか・・・死のう。 だがちょっと待ってほしい。
“あの子”が男の可能性もあるのではないか? 女の顔も焼かないし、男も女も関係ねぇの台詞も削られてるフレイザードさんw >>613
真の男女平等を貫くナチュラルボーンフェミニスト発言が消されるなんてひどい差別社会ですね ラーメンマン「(鏡で額の中を見ながら)そっすね。
根性焼きとか焼き印とかautoなんかねぇ。 >>612
そうです。>>607のあの子が僕の畏敬する天使様なのです。 皆様のおかげで恙なく死ぬことができました。ありがとうございます。 今度の戦隊シリーズ、主人公以外着ぐるみって
まぁこれだと海外配慮しなくていいのか? コロナ禍下での撮影の考慮もあるんだろうけど、マスクしてアクションするスーアクさんは大変そうね 新型コロナの後遺症として髪が抜ける症状を訴える人が多い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012816911000.html
彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
( )::::
(γ /:::::::
し \:::
\ かなり古いけど「レインボー戦隊ロビン」みたいなものかな?まぁ今年の戦隊で
主役がコロナ感染しちゃったからねぇ・・・致し方無い。 宇宙ものにして金魚鉢みたいな宇宙服着せとけばいいじゃない
オモチャと若手売り出す番組だろ(´・ω・`) アクマイザー3、キョーダインは「主人公が人間から変身しないと子ども受けが良くない」ってスポンサーから要請があって、途中から路線が変更されたね。 阪神・淡路大震災から今日で26年か
図書館にあった朝日新聞の2cmくらいある記録写真集をみたら
自衛隊員関係の写真がただの1枚も載ってないでやんの >>633
マスコミはとてつもない年功序列で、下っ端は上に一切逆らえないらしい
主筆とかデスクが好き放題やってるんだろうさ ちょっと感動したのでチラ裏代わりに貼っとく
介護施設にいるアルツハイマー病のおばあちゃんに音楽聴かせるだけの動画
https://youtu.be/5WfJcrvVROY まー阪神の時は冷戦終結とかでいろいろ過渡期だったからな
自衛隊がカッコよく描かれた平成ガメラや、災害出動やPKO派遣もあのころからだし 自衛隊(ってか軍隊一般)が災害対応で大活躍するのは事実だし隊員達の功績は大いに評価して感謝すべき
問題はそれが自衛隊の主目的ではないって事で、
最初から災害救助隊で良いなら軍隊よりも遥かに低コストで効率の良い災害対応組織は作れる
要は災害時の軍の活躍と、国が持つべき軍の規模や装備の必要性は区別して考えなきゃならんってことだ いくら糞メディアとはいえ自衛官と被災者がドラム缶風呂に入ってる写真の1枚くらい載せろって話だろ 災害救助隊なんて空想の産物(サンダーバード等)で世界のどこにも存在しない
行政がマヒしてインフラが消えた所に組織を突っ込むってのはそれだけ大きなリソースが必要だってこった
年々ボランティア活動が整備されて、俺らみたいな暇人も動いてるけどな 警察も消防隊も災害救助隊だが、
まあ単体での特殊組織が存在ないのは、逆に軍隊が無い国が存在しないからだよ 自衛隊がお嫌いな輩が、災害時はさっさと助けろって二枚舌でほざくからなぁ・・・
三峯徹@gQQGT5QMIGy02n
まいったな、買った美少女本、全部載ってないや??
何年ぶりだろう…気にしても仕方ないから、来月努力する!
2021年1月16日
伝説の投稿職人、三峯徹先生のハガキが全没だとぉ?!真の緊急事態宣言
ってコレじゃないのか? >>642
自衛隊の軍隊としての活動を評価するのと災害対応の活動を評価するのは全く別の話だよ
そこを意図的に混同させたい人間が少なからずいる ヒーリングミュージックで雨の音があったんだけど
なんか揚げ物揚げてるようにしか聞こえない… 小麦粉を水で溶いて、フライパンに薄く円形に伸ばして
餃子の種を半月みたいに乗っけて焼けたら半月状に畳んで
醤油とラー油かけて食べたら口の中で餃子になるかな? おうちに帰ってきたら
パジャマ姿の嫁がWeb会議(sound only)で平身低頭しているの巻 現場猫を真似してるのか単なるメイドコスしてるのかこれもう判んねぇなぁ・・・
https://i.imgur.com/ZMOpmfQ.jpg
とある場所の廃品整理を手伝った際に発見した昭和53年版の郵便番号簿。
今なら検索すれば直ぐに判るが、昔はこういうものを見ながら手紙や年賀状
を出してたなぁ・・・
そして当時郵便番号は五桁までで、ハガキや封筒のマスも五マスしかなかった。
7桁化したのが1998年だからもう23年前なのよね・・・ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています