コイカツ!MODスレ Part 31【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
空きスロットやら髪を消してくれて指定スロットにまとめて移動出来るMOD使っててなお面倒いって事なんけ?
MOD出てくる前は1個1個入れ替えしてたからすごい画期的だったけど 昨日ちょうどそれ調べてた
jim60〜のmodだったはず
確か競合するから何か消さないといけなかった 髪パーツまとめて消したり、アクセサリーをまとめて移動できるMOD
→KK_MovUrAcc
衣装読み込み時にアクセサリー指定して読み込めるMOD
→CoordinateLoadOption コーディネートロードオプションはクソ便利だぞ
服を部位指定でロード可能、アクセもリプレイスか追加かで選べるし髪属性アクセは変更しないようロックもかけれる >>318
すげえこんなのあるのか・・・
今まで1つ1つ手動でポチポチ移動してたわ おいおいまた神MODを教えてくれたみたいだな
ありがとうよ この流れ前もあったな
スロットにマウスオンするとハイライトしてくれるModも便利 >>318
ありがとう!探してたmod見つかったよ! >>318
Coordinate Load Optionは衝突插件Koikatu Pushupとあったから入れてないんだよな
Pushupは神MODすぎるからこれを外すことは考えられない
両方入れてる人は何か問題起きてる? Pushupは衣装カードにも設定を入れられるので
それが失われるとかじゃないかな
ちなみにそのPushupの設定はデフォルトでoffだったはず 共存でもpushup自体は機能してるしキャラセーブデータはpushupの値を保持してるよ
服セーブデータは駄目っぽいけど 誰か教えてください
立ちパイズリのモーションですが、
手で乳首あたりを押さえて、
「同時」「交互」の2種類がデフォだったかと思います
が、前にたまたまなのか、
手は乳房の上あたりで、胸を揺らしながら
「同時」「交互」というモーションを経験しました
これは、たまたまバグってたのか、
あるいはなんらかのプラグインがあったのか
以上、よろしくお願いします ちなみに現場は漫研の「机」で2回だけでした
ぷるんぷるん揺らしながらのパイズリなので、
「あーこれは抜けるわー」と準備してたら、
間違えてクリックして、通常の立ちフェラが始まり、
もう一度パイズリを選択したら、普通のパイズリでした >>327
FKかIKがONになってればなるんじゃない?(アニメ→パイズリ→アニメ位置参照してからON) チソコの状況まで説明するのはグッドガイだけど
状況ではなくMOD環境を説明しないとアカーン 手は「挟みパイズリ」の位置で、
その状態でチンコをぷるんぷるん責めるんです
パイズリフェラも同様
あと、
立ちパイズリ→挟みパイズリ、
みたいなパイズリカテゴリ内のシーン変更がシームレスでした >>332
確かに
確か当時はBepInEx5と、
うぷろだから拾ってきた体位追加のやつを適当に当ててたような気がします そもそもパイズリモーションにそんなのあるのかだけでも知りたいです
すでに数名の人からは見たこと無さそうな回答ですので、
単なるバグと結論つけた方がいいかもですね
いやけどほんと視覚的にもう最強なアレなんですよ
思い出すだけでチンコ立ちます 再現性が無いなら、バグというか・・・アニメーション処理の遅延によって起きた事じゃないかなと
もともとぷるんへぷるんキャラ様なんでしょう? 山田髪modって現状入手できる方法はありますか?
HF3.5には入っていないmodらしくダウンロードしたカードが禿げてました Hシーンの速度をデフォルトよりも早くできたりするmodってある?
こういうのはファイルいじったら速度変えれるのかな… >>337
mods更新してないとかじゃないよな
>>338
スタジオならあるけど本編? >>339
言葉足らずだった
本編やフリーHのときの速度 どうやらずっとCoordinateLoadOptionをClothesLoadOptionが邪魔して導入できてなかったようだ
けどこのMODはMoreAccessories対応してない? ごめん自己解決したMoreアクセのバージョン変えればいけたわ booruひどいな
アクセス広告費稼ぎなのか一度に10枚しか表示できないように改悪してるw ずっとkplug入れたいマンいたから自分も気になって入れたけどすっごいなこれ
恐ろしく大尉増えるじゃん questコントローラーで親子付けしてるんやけどコントローラーどこに固定したらええんやろ
色々試したけどゲーム内とフィットせんなあ >>339
>>340
ありがとうございます
KKManagerってちかりんが工具でパソコン殴ってる奴ですか?
前にやったとき30GBくらい埋まった上に起動時の「コイカツ!」ボイスがおっさんの悲鳴に変わったりして以降触れてなかったのですがやってみます コイカツ2ではこういうグラフィックに進化して欲しいな
ttps://chan.sankakucomplex.com/ja/post/show/23316979 つーかチンコ入れてもマンコ閉じたままなのを藻で誤魔化すなと いろんな作者さんのMOD衣装の一部が地面に落ちる?バグに悩まされているのですが何のプラグインかご存知ないでしょうか
https://i.gyazo.com/a7fcdc70314c8b1ee29dbea5807676d8.png
他のイリュゲーだとBonesFrameworkというプラグインが足りないと似た現象が起きるのですがコイカツ版はないみたいで… >>347
ボイス変わったのは自分でHFインストール時にチェックして入れてるやつだから関係ないぞ
キャラ再現だけならスタジオアイテムは入れないとか工夫すればいい >>350
ModBoneImplantorが入ってないんじゃないかな? >>352
最新版を入れたところ直りました!
大変助かりました、ありがとうございました! 喜び勇んでKK_MovUrAcc.dllをダウンロードしたらWindowsセキュリティにブロックされたでござる
悲しい・・・ >>354
圧縮されてないdll直でダウンロードしようとすると警告出るのは仕様なので気にすんな
まあ気にしなくてヤバイdllダウンロードしてたとしても知らんけど HF3.6導入後気付いた事を報告します
おま環の可能性ありですが
pluginフォルダー内のKeelPluginsがフォルダーごと無くなってました
それに伴いpluginフォルダー直下にいくつか移動
されてますがDefaultParamEditorやCharaStateX等、機能していないようです
同様の方、いらっしゃいましたら教えてください
おま環、バニラにHF3.6のみ導入チェックボックスはVMD.Timeline.LiteManeger.videoExport
よろしくお願いします。 上記申し訳ありませんでした
確証とは言えませんが原因がなんとなく分かりました
直下移動された各種プラグインについて
ゲーム内での変更項目がconfigフォルダー内ファイルに保存されていないのではないかと思われます
Keelの重要と思われるプラグイン、例えばGraphicsSettingは3.5の時点でも3.6でも直下に存在していてconfigも機能しています
今回直下移動されたプラグインについてはconfigファイルとの紐付け設定が上手くいってないのかな・・・・ってことで 体位が床と壁しか選択できなくなったのですが原因わかる方いますか? 件のKK_MovUrAcc.dllを入れてみたけど
Goボタン押すとMEあたりのエラー出るね
ME最新だとだめかな 原因わかったわ
KK_MovUrAcc.dllは髪型消すnothingを使ってると駄目みたいだ キャラメイク画面が手のひらを前に向けて捻ったようなポーズが基本になってしまって困っています
なんのmodでしょうか? 腕を広げてないだけでそんな感じのポーズになってしまいます
裸に剥いて確かめてみましたが手首だけでなく腕全体が90度曲がってしまっている感じです。 >>364
ハイヒールのアレじゃない?
何度目かな・・・・
これ「すしざんまい」でいいよもぅ・・・・ 直りました
何かで入れちゃってたみたいです
何度もされてる質問してしまったようですみませんでした KK_Fix_MakerOptimizationsのIK無効とStilettoの競合ですね、テンプレに「すしざんまいの」一言を入れとくべきだったか KoikatuSaveDataEditのver16で、gui.exeでセーブデータを対象に開くを押したら黒ウィンドウの中に
indexError: list index out of range
と表示されて使えないのですが、ほかに何かDLしなければいけないのでしょうか? >>370
使ったことが無いので良くわからないのですが
説明にPython3.6必須とあります
開発言語なのでそのパッケージかランタイムか何かが必要っぽいけど・・・教えて詳しい人! >>370
ダークネス入ってるなら、追加性格の几帳面がKoikatuSaveDataEditに対応してないからエラーが出る
resources_ja.jsonをメモ帳か何かで開いて几帳面足せばちゃんと使える >>374
キャラデザ強化パック & CHARA STUDIOの事だろ >>375
ありがとうございます
vrmod入れたくてこのサイトhttps://vr-erogamer.com/archives/334を参考にしているんですが
コイカツ本編 → 性格追加パック → アフタースクール → 公式パッチ →UABEダウンロード→UABEでコイカツのファイルいじる→BEPIN4.1.2ダウンロードしてコイカツのフォルダに入れる→KoikatuVR v0711ダウンロードしてコイカツのフォルダに入れる
の流れでいいんでしょうか?
昨日これに公式パッチを入れずに試してみたら何度も失敗してどこが間違っているのか分かっていない現状です そのページにはbepinex入れろとは書いてないじゃん
単純に手順通りにやってないだけでは
そこのサイトの質問欄で聞いたらいいんじゃね https://vr-erogamer.com/archives/677
すいませんこちらでした
コメント欄はしばらく返信がなかったのでこちらでお聞きさせてもらいました VR関係はまだまだやってる人が圧倒手に少ないから情報提供してくれる人もなかなかいないんだろうね
自分もVRはやる気がしないし
ただVRに限らずMOD導入で手順やったつもりで出来ないってのはかならずどこか間違えてるかだしそれは本人しかわからないんだよ
〇〇通りにしたのですが出来ません←してない (たぶん見落としや手違い有り) しばらくして「自決しました」、このパターンばっかり あとこの作業https://i.imgur.com/2BmIJGw.jpgを行おうとしたんですが
https://i.imgur.com/KorffRB.png
このコイカツ!の4つのファイルそれぞれにKoikatu_Data / globalgamemanagersがあるんですが全て書き換えるんでしょうか? すいません…
昨日からずっとやってるんですが一向に進まなくてどうしてもお力をお借りしたいです >>373
ありがとうございます、無事起動しました。
>>372
Pythonも疑ったんですけどexeから起動しない場合と書いてたのでスルーしました
と、起動したのはいいんですが本家は下着ランダムチェンジャついてないのですね
KKUCでやるとはわかったんですが、githubとかにあるCodeを本家に上書きとかして使えばよいよでしょうか? >>381
その作業はインストール先フォルダでやる。
>>383
FANZAとかのDL版じゃないの?
俺もそうだし。 >>385
コイカツ!DL版の中にあるKoikatu_Data / globalgamemanagersでしょうか? もしかして落としただけでゲーム本体インスコしてないとかいうオチなのか >>386
デフォルトインストールなら
C:\illusion\Koikatu\Koikatu_Data
にあるファイル。
これでわからんかったらもうレスせんよ。 >>388
すいません見つかりました
ありがとうございます イリュのパッチは解凍するとフォルダツリーそのまま入ってるから勘違いしちゃうかもな
modは全部インストールした後、ゲームフォルダに色々アレするんだもんげ じゃあ>>381の2枚目のファイル全部とBEPIN4.1.2とKoikatuVR v0711llusionは
https://i.imgur.com/nbu3SHC.png全部ここに置いたらいいんですかね? >>379
俺も昔はVRする気なんてサラサラなかったんだけど、コイカツが良い出来だったのと
当時WMRが米尼で投げ売られてたのでつい買っちゃったらVR沼にハマってしまったよ!
VRやったことあるやつはとにかく未経験者にオススメするけど
VR知らなきゃ知らないで、その方が幸せかも知れないよね。 エロ抜きにVRは一度やってみた方がいいとは思うけど簡単に体験できるものでもないからね
ゲーセンとかで1プレイ1500円とかでVR体験あるところもあったりするけど
unityは「(exeの名前)_Data」ってディレクトリがゲームのプログラムやメインデータ領域になってるから
直接ファイル弄るみたいな話になったら本編ならKoikatu_Data、公式VRならKoikatuVR_Data
共通なデータ以外は逆サイドのファイルは無視していい ライセンス認証してないOSのスクショ堂々と晒して必死に質問とか臭いにもほどがあるだろもうほっとけ pc買ったばかりでライセンス認証について知らなくて今行いました
ご迷惑掛けて申し訳ありません 信じてほしけりゃ、せめてタイムスタンプ付きのWindowsフォルダのスクショでも上げたら? NGされてる彼の同類でしょ
とりあえず罵りたいタイプ
罵るなら俺にしとけばいいのにね 正直ライセンス認証とかどうでもいい
それ以前の問題として
まずゲームをバージンのまま遊び倒す
PCのファイル構成やインストールの仕組みを知る
MOD導入は、その先にあるんだよ
一足飛びで何かしようというんだからトラブルは当たり前って事ね Unity2018.1以前のアプリケーションで無理やりVRやろうとするやつなんかいないだけで
まだVRが盛んじゃないからコイカツで更新がないとか勝手に勘違いするようなニワカが
デケェ口叩く前にさっさと諦めろってことだよな、続編まで待ってろ
VRの知識があったらこっちが言わなくてもそれくらい知ってて当然だからな _人人人人人人人人_
> そうなんだ、 <
> すごいね! <
 ̄YYYYYYYY ̄
__
/ \ ___
/ ・| /・ \
`| ・ __ノ (__ ・ |
\ (三_ _) /
/`ー-イ (___/
L__/ |__〉
〉 ) ( ) ボケてる方も突っこんでる方もなんで更新ないのか分かってないアホっぷり晒すだけで
kPlugのやつらとまんま一緒だからな馬鹿っぷりが バグるからデフォで外してるヒールMOD勝手に入れて
「なんでバグるんですか?」とか聞き始めるくらいだからな
注意書きの説明くらい読めんのかっつう
信じられんアホさだからなここ パソコン買ったばかりでいきなり本編VRとか意味わからんし出来たとしても不満だらけで投げ出すんじゃないかな
まぁその前に5分で酔ってダウンかな HFパッチの功罪の「罪」だよ
分からなくてもやれてしまう
徒にMODの垣根を下げてしまったのは否めない エモクリからスタジオに移行したいんだけど
エモクリにおける男根の向き LookAt のような操作は可能ですか?
Nodes Constraintsで親子付けしてみたら動いたとき伸びるわ取れるわで上手くできません ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています