コイカツ!MODスレ Part 31【Illusion/イリュージョン】 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 じゃあ>>381の2枚目のファイル全部とBEPIN4.1.2とKoikatuVR v0711llusionは 
  
 https://i.imgur.com/nbu3SHC.png全部ここに置いたらいいんですかね?  >>379 
 俺も昔はVRする気なんてサラサラなかったんだけど、コイカツが良い出来だったのと 
 当時WMRが米尼で投げ売られてたのでつい買っちゃったらVR沼にハマってしまったよ! 
 VRやったことあるやつはとにかく未経験者にオススメするけど 
 VR知らなきゃ知らないで、その方が幸せかも知れないよね。  エロ抜きにVRは一度やってみた方がいいとは思うけど簡単に体験できるものでもないからね 
 ゲーセンとかで1プレイ1500円とかでVR体験あるところもあったりするけど 
  
 unityは「(exeの名前)_Data」ってディレクトリがゲームのプログラムやメインデータ領域になってるから 
 直接ファイル弄るみたいな話になったら本編ならKoikatu_Data、公式VRならKoikatuVR_Data 
 共通なデータ以外は逆サイドのファイルは無視していい  ライセンス認証してないOSのスクショ堂々と晒して必死に質問とか臭いにもほどがあるだろもうほっとけ  pc買ったばかりでライセンス認証について知らなくて今行いました 
 ご迷惑掛けて申し訳ありません  信じてほしけりゃ、せめてタイムスタンプ付きのWindowsフォルダのスクショでも上げたら?  NGされてる彼の同類でしょ 
 とりあえず罵りたいタイプ 
 罵るなら俺にしとけばいいのにね  正直ライセンス認証とかどうでもいい 
 それ以前の問題として 
 まずゲームをバージンのまま遊び倒す 
 PCのファイル構成やインストールの仕組みを知る 
 MOD導入は、その先にあるんだよ 
 一足飛びで何かしようというんだからトラブルは当たり前って事ね  Unity2018.1以前のアプリケーションで無理やりVRやろうとするやつなんかいないだけで 
 まだVRが盛んじゃないからコイカツで更新がないとか勝手に勘違いするようなニワカが 
 デケェ口叩く前にさっさと諦めろってことだよな、続編まで待ってろ 
 VRの知識があったらこっちが言わなくてもそれくらい知ってて当然だからな  _人人人人人人人人_ 
 > そうなんだ、  < 
 >   すごいね! < 
  ̄YYYYYYYY ̄ 
    __ 
   /  \  ___ 
  /   ・| /・  \ 
 `| ・ __ノ (__  ・ | 
  \ (三_  _)   / 
   /`ー-イ  (___/ 
   L__/   |__〉 
   〉 )   (  )  ボケてる方も突っこんでる方もなんで更新ないのか分かってないアホっぷり晒すだけで 
 kPlugのやつらとまんま一緒だからな馬鹿っぷりが  バグるからデフォで外してるヒールMOD勝手に入れて 
 「なんでバグるんですか?」とか聞き始めるくらいだからな 
 注意書きの説明くらい読めんのかっつう 
 信じられんアホさだからなここ  パソコン買ったばかりでいきなり本編VRとか意味わからんし出来たとしても不満だらけで投げ出すんじゃないかな 
 まぁその前に5分で酔ってダウンかな  HFパッチの功罪の「罪」だよ 
 分からなくてもやれてしまう 
 徒にMODの垣根を下げてしまったのは否めない  エモクリからスタジオに移行したいんだけど 
 エモクリにおける男根の向き LookAt のような操作は可能ですか? 
 Nodes Constraintsで親子付けしてみたら動いたとき伸びるわ取れるわで上手くできません  どうしようもないからリアルのおっぱいでも触って 
 お茶を濁しておきましょ  キャラクリ職人と称して高額有料配布してる人が解せない 
 こんなんで飯食っててもイリュが見つけたら一瞬で終わるのに  そもそもアウアウ(YOU!)がNG対象でしょこのスレ 
 音頭とってどーする  最新のzipmodって最新のverのHFパッチにまとめて入ってるんですか?  >>422 
 入ってないよ 
 HFパッチに入っているのはHFパッチが更新された時の「最新だった」もの  >>422 
 HFパッチに入っているには「その時点」のModpack 
 Sideloader Modpackの更新はHFパッチとは関連なく行われているので 
 最新のHFパッチ=最新のModpackとはならない 
 なおModpackに入っているModも個別に変更、更新されるから 
 最新のModpack=最新の個々のModとはならない  個々のModを開発してる有志も、別に全員が自発的にHfに素材提供してるわけでもないし 
 なんかのアプリで自動的に世界中から最新式を回収更新してるわけでもなくて 
 有志が手作業で収集してるだけらしいからな。穴もあるし棒もある  dllはともかくzipmodの肥大化が留まるところを知らない 
 ほとんどのHFpatchユーザーはそのうちの1割も使ってないんだろうな 
 昨今のPC事情なら数十G程度は問題ないのかもしれんが  SSDも1TB1万になってきたしな 
 容量足らんなら使わんmods内のフォルダをシンボリックリンクでHDDに移してもええしな  ゲーム始めようとしたらチュートリアルの画面でフリーズするんですが何が原因かわかりませんか?  >>429 
 誰かに怒られる前に環境なりエラー内容なり書いておいた方が良いんじゃなかろーか?  原神のキャラカードと衣装MODを導入したんだけど 
 キャラメイクで読み込んだらキャラの頭の上に衣装が表示されるようになってしまった 
 解決法知ってる方いますか?  >>429 
 その情報では 
 「PCが必須環境を満たしていない」が答えになります  KPLUGのステータスやメッセージって全然色気がないから セックスをエッチに 見ているを見てるに変えるだけで、雰囲気が柔らかくなった。  >>433 
 衣装は全く崩れてないし衣装が頭の上にあるから違うっぽいです 
 ModBoneImplantorも既に入れてありました  >>426 
 作風によっては一生使わんもんも多いからねw  >>431 
 ayakaのキャラカードじゃね? 
 それならAccessory clothes入れると解決する  毎回accessory cloths必須って書いてくれててもこんなもんよな  まぁなんか英語でつらつらと書かれてても目が滑ってスルーする奴はおるやろうな  スルーするにしてもなあんかあった時は人に聞く前に配布元に調べに行けと言いたいわ  本編をmodを入れてvrで遊びたいのですが操作改善modが入ってもまともに操作できないです… 
 vr中でもマウスとコントローラーで操作する方法はないですか?  >>442 
 VRとかやらんから知らないけどその操作改善modとやらを抜けばいいんじゃないの?  操作改善MODは公式VR用で本編VRには効果ないと思うよ。  どなたか"Ke-ta Eye Type 2"ってmodご存知無いですか? 
 Type1ってのは見つかったんですけど  ああ中華で囲ってる割れサイトかぁ・・ 
 あほくさ、諦めよ  質問です。 
 kplugを入れてvrモードでコイカツをやっているのですが、kplugのメニューが出てくるだけで、コントローラーのボタンを押しても体位を選んだりできません。 
 これは使っているコントローラーがvalve indexのものだからですか? 
 viveコントローラーだとちゃんと反応してくれるんでしょうか? 
 教えていただきたいです。  >448 
 以前作者に聞いたら、コントローラ1つしか接続してない状態ではじめるとそうなるみたい。2つ接続して始めれば多分大丈夫。って前スレでも報告してるけどね。  アウアウ 7b-がNG対象ね 
 アウアウ全部にするのは巻き込み事故が多すぎる  HシーンとかVRモードでスタジオの画面効果にあるような色味の変更ができるmodってある?  reshadeはどうだろう? 
 VRにも適用もできる(検索するとやり方分かるよ)  >>453 
 いや、d7だよ 
 本人が言ってるんだから間違いない 
 つまり無駄だ  >>455 
 ありがとう、無事適応確認できました。こんなのがほしかった。  OpenVR Advanced Settingsで調整したらいいと思う  ぜひぜひ。Quest2で入門した人たちが結構VR用のPC買ってたから、ハマる人も多かったんだろな。  もうVRじゃないと3Dエロゲやる価値がないくらいになってしまうのがデメリット  よくわかんないけど 
 DL版ならそのサイトに懇切丁寧に追加パッチの入れ方とか書いてあると思うんだけどなあ 
 それかpdfとかで説明書ついてたりしないか 割れなら知らんけど 
  
  
 というかまず全部インストールしてからMOD入れるべきなんだよなあ  >>318のCoordinateLoadOptionってフリーHの時には使えないのかな  >>467 
 それは旧式ので今はキャラメイクでも使える  通常通りの着替えは出来るのにCoordinateLoadOptionだとうまく着せ替えられない衣装が数個あるのだけどなんでだろ  modで増やせる体位ってモーションもちゃんとしてる?ぎこちなかったり関節おかしいと萎えるから手は出さないでおこうと思うんだけど  アクセが画面から少し外れると表示されなくなるアクセがあるんだけどどの設定変えれば表示するようになる?  >>470 
 モーションキャプチャーしてる訳じゃないとは思う・・・許由範囲は人それぞれで・・・  この感じだとフリーHでも使える似たようなのもないみたいだね 
 残念だ  今更KKPEに手を出してみたんだが、使い方が今一わからなくて困ってます。w 
 タイムラインは何となく使えるけど、KKPEと連動してこそ幅が広がるというのはよくわかったので。w 
 丁寧に解説してくれてるサイトとかあれば、教えてください。  >>475 
 申し訳ないイライラが文章に出てた・・・  報酬払っていいから誰かDarkSoldier27の追加マップにVRポジション足してほしい  HFパッチのアップデートを初めてやりたいのだけど 
 最新HFパッチをexeを起動して 
 インストール先の指定を既存の古いverのフォルダを指定するだけでいいの? 
 それともバニラ状態からやったほうがいいのかしら。 
 いろいろmod入れてたから自分が何を入れていたのか 
 わからないからできればバニラ状態からはじめたくない  HFパッチが関係ないプラグインを別フォルダに除けたりするから 
 今のmod環境に入れると余計に分からなくなると思う 
 あとconfig設定を半端に引き継いで誤動作することもあるよ 
 まあバックアップ取ってから、どうなるかやってみればいいんじゃね?  急がば回れじゃないがバニラから再構築がお勧め 
 上書きは上手く行かなかったときに本当に訳が分からなくなる 
 そして上手く行くことはまずない  新しいHFパッチのアップデートを適応するたびにバニラからやり直さないとだめそうですね。 
 非常に怠いですが仕方なさそうですね。  まずバックアップを取れ 
 大型のパッチを当てるときのお約束だぞ 
 コイカツのインストールなんて一回しかやったことない  HFはその時の最新を入れて後は個別に更新していくのが良いと思うけどね  zipmodはHFの設定で削除OFFにしておくとして 
 charaとlistをまるまるバックアップしといてHFインストール後にファイル移動で重複スキップすれば良い気がする  それを言い出したらBepInEXから個々に自分で必要のだけ入れてくのがベスト  まるごと一気に変更怖いから自分で都度ディスコとか見て取捨択一してるわ  HFパッチってKKManagerとは別物ですよね? 
  
 KKManagerでsideloaderの更新とかできたから 
 HFパッチの更新を楽に行うのがKKManagerだと思ってたのですが違いますか?  HFパッチの「罪」は深いな 
 この程度の認識でも使えてしまうのは本当によろしくない  BepInから個々に出来る人はそれでいいわけよ 
 HFパッチでしか出来ない人はバニラからやるのが安全というだけ  >>488 
 たまにHFパッチに収録漏れや収録間違いがあって 
 kkmanagerでfixされることもあるから 
 面倒臭がらず実行したほうがええよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています