35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315名無しさん@初回限定2021/03/14(日) 16:02:45.63ID:ffPp/XI10
>>308
数年後に同じようになりたくないなら、ケチらずにメモリもGPUも高スペックのPCを買うしかないが、
他の人も言っている通り、ビデオカードは今は時期が悪い。
何を買ったって、3年後に不満が出るか5年後に不満が出るか7年後に不満が出るかくらいの差だから
あまり考えてもしょうがない。

ところで現在のPCのスペックはどの程度で?
OSが7だったりしたら速攻捨てろと言うけど。
0316名無しさん@初回限定2021/03/14(日) 17:07:14.47ID:N4zRuImm0
しばらくコンビニ弁当買ってないけど、今こんなことになってんのか
セブンだから何らかの行政指導がない限り、テレビで取り上げられることはないな

【画像】セブンイレブン「いくら弁当を底上げしても内容量のグラム表示でバレてしまう…そうだ!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615705953/
0317名無しさん@初回限定2021/03/14(日) 19:18:23.63ID:W5GKJs0i0
>>306
Q見た後は次で終わるのか、これ…と思ったけど終わったよ

>>316
どこのコンビニもやってるよ
ローソンで買った時も上げ底だった
0318名無しさん@初回限定2021/03/14(日) 20:08:44.88ID:cqAhhuzS0
これは上げ底ではなくてグラム表記までごまかしだしたってやつな
0319名無しさん@初回限定2021/03/14(日) 20:29:54.43ID:N/ipozX80
でもカロリーが減ってないのが嫌な意味で気になる
普通もっとカロリーも減るだろ
0321名無しさん@初回限定2021/03/15(月) 02:15:43.05ID:gZZHQF4R0
>>315
ふっ、OS以前にCPUがコアi2、メモリが1ギガよ
親の葬式やら、転職やらで趣味になんて金まわせなかった
0324名無しさん@初回限定2021/03/15(月) 04:31:51.06ID:O4GX2LQd0
Core 2 Duoもまだ持ってるけど、メモリがそれなりにあれば(4GB以上か? うちは16GB)それなりに動く。
今更DDR2か3に投資するのもお勧めしないが。
0325名無しさん@初回限定2021/03/15(月) 04:33:33.00ID:O4GX2LQd0
OSがWindows 7だったらすぐにインターネットに接続するのをやめるべき。
0326名無しさん@初回限定2021/03/15(月) 06:15:08.51ID:Og1RA2sL0
異動して夜勤なくなったら朝元気になってきたわ😍
やっぱ夜は寝るもんやね…
0330名無しさん@初回限定2021/03/15(月) 12:16:33.20ID:tN5fbXJB0
そういや中華ワクチンが五輪開催の前提条件になってもネトウヨさん達は音無しだが
自サポ本隊はウヨを装った株カスだから当然なんだろうな
0331名無しさん@初回限定2021/03/15(月) 13:22:40.24ID:No0/D/H00
>>329
いいなあ
ちょっと前の900円台の時に悩んだが、
楽天モバイルがアレなんで様子見してたのが悔しいです
0332名無しさん@初回限定2021/03/15(月) 13:33:06.29ID:T1ih3d530
楽天モバイルのババァ(年下)がまくしたてるあのCMなんとかならんのかね
世の中じゃあれが人気あるのかも知らんが
0333名無しさん@初回限定2021/03/15(月) 19:56:15.86ID:JJaw+eib0
ネタバレよけにネット控えて時間作ってやっとエヴァ見てきたわ

「完」という言葉は素晴らしい
庵野は20年前ぶちまけた伏線やら設定やらをあらかた回収したぞ
いつまでも作品にケリをつけずグダグダしてるベテランはぜひ見習ってくれ
てか寿命がある内にやってください 俺らもトシなんで
0334名無しさん@初回限定2021/03/15(月) 20:21:53.82ID:FYWWkHAU0
もう完結無理じゃね?と思われた前世紀からの作品ががここにきてランス、創竜伝、EVAと
続々終了 これはひょっとしてベルセルク、FSS、バスタードにも完結ワンチャンある?
0336名無しさん@初回限定2021/03/15(月) 21:47:45.41ID:f1HTM3uk0
ガッツはいくら強化されようがグリフィスとタイマンで勝てるイメージがない
0339名無しさん@初回限定2021/03/16(火) 01:26:57.09ID:Hp1zepiL0
創竜伝完結したなら読むか、龍狼伝は絶対完結しないと思ってる
0340名無しさん@初回限定2021/03/16(火) 02:34:56.97ID:xhufF/h30
確定申告書類作成してるんだが、医療費通知書の額(以下A)と実際に支払ってる額(以下B)が数円違うのな
Aは四捨五入前の額でBは四捨五入後の額
通知書で医療費控除申請する場合、AでもBでもいいらしいんだが変な話だ

あと、医療費通知書と領収書を合算して控除申請する場合にExcelのフォーマットが使えないのが不満
0341名無しさん@初回限定2021/03/16(火) 08:09:48.47ID:TzIT4ni50
>>334
その作品しか飯の種がない作者は無理じゃねーかな…
庵野はこの先何本でも映画作れる立場になれたからな
0342名無しさん@初回限定2021/03/16(火) 10:14:57.95ID:2RFaC7Bx0
ABのゲーム版が完結までこぎつける機運が醸成されつつある
0343名無しさん@初回限定2021/03/16(火) 12:18:08.45ID:yXMBur1e0
https://togetter.com/li/1679367
ガイバー、FSS、ベルセルク…「エヴァより先に始まって30年以上経ってるのに休載続きで
今後もどうなるのか不透明な作品」のまとめ


https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20210246.html
『春だ!ドリフだ!みんなあつまれ全員集合!』

これは楽しみ、局の垣根を越えて放送してくれるのは有難い。
0344名無しさん@初回限定2021/03/16(火) 19:55:04.43ID:uKQAjBxX0
アンチグレアのモニターが主流なのはわかるんだが、
エロゲーなりAVなりの動画見る時はグレアの方がキレイに見えるんだよね
(40型テレビに繋いで試した)

光沢液晶フィルム貼ったところで、グレアのモニターと同じ見え方になるわけじゃないよね?
0345名無しさん@初回限定2021/03/16(火) 20:29:02.80ID:fQVleVIr0
グレアは画面が黒くなった瞬間にキモいおっさんが見える不具合があるから駄目だ
0347名無しさん@初回限定2021/03/16(火) 20:46:59.27ID:NNllN+YQ0
>>341
確かにランスも創竜伝もEVAも何かを一度完結させたことがある人の作品か
0349名無しさん@初回限定2021/03/17(水) 08:11:41.90ID:3QKI8NYT0
>>347
長期連載だった蒼天航路の最終巻あとがきで作者は「次だ!次へ行こう!」って書いてた記憶がある
そして今も別作品を描いている
もう「次へ行く」気力体力なくなった連中はだめだろう…
0350名無しさん@初回限定2021/03/17(水) 20:48:03.87ID:L4fY8Nzy0
なろう作品追う気がしないのは終わる気がしないから
このすばは終わったんだっけ
0352名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 01:33:56.35ID:9WRW/ACz0
>>350
新しいものを覚える気がなくなっただけでは?

うちらが学生の頃、親から「ビデオ録画しといて」「キーボードどうやって使うの」「パソコン壊れた」
とかで何度おしえても覚えず繰り返されたろ?
何言ってもロボットはガンダム、ゲームは全部ファミコン

うちらが、いまその当時の親の年齢になってんやぞ
中・高の子供いて当たり前の世代や


>なろう作品追う気がしないのは終わる気がしないから

そうやって自己弁護してる可能性は?
0353名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 02:52:38.61ID:cchvv99U0
>なろう
読んではいるが、新規発掘が億劫になったのは自覚してる
ブクマしてあるのも継続とエターが半々ぐらいだから
作者の方もまた執筆が億劫になってるのかなと思ったりしてる
0354名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 03:34:06.70ID:Gw0+zfbQ0
なろうでなくノクターン(18禁)だけど、半年前に連載小説を毎日アップして、20話ちょっとでエタった。
続きを書く気はあって、構成検討中。
0355名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 04:09:29.53ID:EasFAd1l0
読み専だけど、毎日でなくてもいいから定期的に更新してくれると嬉しいな
あと割烹はまず見ない

ちょっとよさげな作品が書籍化の話が出ると更新が滞って
刊行後にそれが途絶える現象はどうしたものか
0356名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 07:56:45.24ID:iCsweA3u0
>>352
なろうだと未完結で失踪する作者が結構いるからだろうに何を言ってるんだ?
0357名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 09:11:33.40ID:3TPakQFB0
>なろう
覚えとかそういうのてはなく
単純に厨二テンプレ展開ばかりで辛くなったなぁ
まぁそんだけ長く生きてるってのもあるけど
0358名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 10:40:20.93ID:zD1NyLBv0
レスバしたくなるけどNGが正解なんですよね
ちぃいい加減覚えた
0360名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 18:47:16.17ID:pT1tQNjT0
なろうでもノクタでも書いてる作者さんは応援してます
完結させてくれると嬉しいです
0361名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 19:38:53.97ID:spNEhaLS0
完結しない物語が好きだと言うゲテモノ好きも要るんだよね
0362名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 20:09:05.46ID:7OLttA9w0
そういえば漫画家や作家、ゲーム制作志望者の出版社やメーカへの作品持ち込みは
その作品をちゃんと完結させてることが評価の最低条件だと昔聞いたことがある
今はそういうのを経由せず作品公開できるから終わらせる能力が欠如した作り手が多いのかもね
0363名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 20:11:11.55ID:Zd+WTmrm0
こち亀が終わるとは昔は欠片も思わなかったな
俺が定年になっても続いていると思ったぐらいだ
0364名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 21:36:39.11ID:QnwMCs6v0
広げた風呂敷を畳みきってきちんと終わらせるのはホント大変だよな
昔、RPGツクールで色々作ってみた事はあるが
ラストまで作れたのは友人・知人達を登場させて作ったドタバタゲーだけだったわ
0365名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 21:49:06.06ID:jmHEDB7J0
ウィッチャー3って積みゲーをやり始めたんだが、これ、本当にゲーム大賞
とったんか?日本のロープレとは色々ちがってイライラする。
あと、キャラがかわいくない。
せっかく、ロリが出てきたと思ったらケバい女に成長しちまうし・・・。
0366名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 23:04:00.09ID:te5gAPsO0
350だけど完結しないからっていってるのに
厨二テンプレはよめてもそこから間延び展開になるとうーんてなる
0367名無しさん@初回限定2021/03/18(木) 23:45:04.18ID:GfcsjPg/0
>>363
うちの父親は定年になったら毎日笑っていいとも!も見て暮らすんだ、と言ってる間に退職前に終わってしまった。
0368名無しさん@初回限定2021/03/19(金) 02:24:21.93ID:2W+tqnn50
>>362
> その作品をちゃんと完結させてることが評価の最低条件だと昔聞いたことがある

そこまで作品絞って、売れなかったから未完で打ち切りされちゃたまらんぜよ
EGコンバット、度胸星、チキン、Hyper Hybrid Organizationの続きが読みたいです

あと、出版社に版権とられちゃって続き書いても他で出せないからとエタることあるし
0369名無しさん@初回限定2021/03/19(金) 05:54:18.52ID:rykaMm5P0
カナル型でどのサイズも耳にフィットしなかったときの絶望感ぱねーな
0372名無しさん@初回限定2021/03/19(金) 16:50:46.35ID:d8co+vbY0
なろう界隈発の出版物が増えて、そこそこ当たり・一部は大当たり?してるのを
目にした子供が、将来の夢として小説家を挙げる未来
Youtuberよりはマシ感がある・・・気がする
昨今の草刈り場っぷりを見てると、将来どうなるか分からん世界だが
0373名無しさん@初回限定2021/03/19(金) 17:02:38.71ID:24gNAg5J0
小説家なんて30年前だって兼業しながらが普通なんだからよくね
0374名無しさん@初回限定2021/03/19(金) 21:29:07.96ID:mWHXiXAP0
たとえなろうでもある程度の国語力は必要だからいいと思うよ
そのうち伝達力や表現力も増してくればコミュ障防止になるかもしれんし

エロゲだって大半はシナリオなしには成り立たないし、もしかしたら将来のエロゲ作家が育つ可能性も無きにしも非ず
0375名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 00:39:51.32ID:LRhicim80
なろうとかお兄様のメイン購入層って中高年って話を聞いたことがある
最近の子はライトノベルは読まんのかも
0376名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 01:08:20.12ID:aq4EydK20
夕方にもゴールデンタイムにもアニメやってないし、今どきの子の娯楽って何なんだろう
0378名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 03:08:36.56ID:sxVrru+O0
ジャンプですら読者の平均年齢が20歳を超える時代だしな
そもそも子供の数が少なすぎる
0379名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 03:40:47.43ID:2IXu2A5I0
>>375
> 最近の子はライトノベルは読まんのかも

つーか、雑誌や漫画ならともかく小説を読む層自体が昔から意外といないだろ
読書感想文で星新一の短編ですら読むの嫌ってのが大半
学校の図書館にラノベあいてあったけど、じゃあ利用者いたか?というと
図書館常駐してるのなんて勉強組いがい漫研連中くらいだったし
0380名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 04:47:49.65ID:6o2/cCuu0
中高年って普通45歳以上を指す言葉らしいから流石にそれは嘘だろって思う
というか60代のシニア層がなろう読者として活動してるのが普通なら感動する
0381名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 08:47:21.93ID:jyZ/bQNb0
小説勧めるのに、無料だという理由で青空文庫推ししてるんだが、多くが旧仮名旧漢字だという理由で拒否される。
そんなに難しいか??
0382名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 09:22:33.78ID:RaGRSWk00
今どきの子には充分難しかろう
単なる翻訳文学だって文章が読みにくいって敬遠されてるぐらいだ
自分が子供のころから図書館の常連だったのはゲームや漫画を制限されてたせいだしな
いくらでも娯楽がある現在、あえて旧仮名に挑戦するのはハードすぎる
0383名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 09:31:58.21ID:txHTmFuQ0
昔々指輪物語を途中で挫折したアラフィフのオレ様が通りますよっと。
ホビットの冒険は手をつけても居なかったな。
後に実写映画化したときは「読まなくても最後まで観られる!」って喜んだクチ。
0384名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 09:35:52.77ID:sxVrru+O0
たけくらべの原文とかすでに暗号だろう
学生時代の悪夢が蘇る
0386名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 11:49:33.51ID:sLdACeWf0
青空文庫とか読まんしオススメされてもまともに会話する気ないんだなって思うわ
せめて半沢とかもう少し乗りやすい話題に勧めて欲しい
0387名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 12:44:30.78ID:RaGRSWk00
>>381
例えるならエロゲ初心者にレイルソフトの伝奇モノを勧めるようなもんだろ
あそこの作品はけっこう好きなんだが文章が難解ですげえ疲れる
0388名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 13:38:34.42ID:OqpbDIXS0
VBAの勉強のため本買った
勉強しようとしたんだが、両手をキーボードに持っていった瞬間本が閉じて効率が悪い

この後、別の資格の勉強も予定しているので
書見台を買おうとしてるんだが、あれって600ページぐらいのA5サイズの本でも開いたままにできるの?
0389名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 14:29:56.92ID:sLdACeWf0
600ページぐらいなら大抵の書見台が対応してるしA5対応の書見台なら大丈夫でしょ
0390名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 14:57:30.70ID:jyZ/bQNb0
旧仮名遣いは中学校でやるだろ。
旧漢字については、青空文庫じゃフリガナがついとるし。
どこが難しいのかわからん。
0391名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 15:34:35.46ID:aq4EydK20
>>390
難しいと思わないのは普段から文章読み慣れてるからだよ
初心者には下3分の1が空白のライトノベルとかで慣らしていかないと
0393名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 18:17:56.08ID:JwC8ZL0/0
おとぼくやるい智レベルでも難しいだの読めないだのと批判があったっけ

漱石なんか読書感想文の常連にいる割に、なぜか学校で旧仮名遣いの読みに習熟する単元自体が印象に残ってない
日本の近世近代の名文を読んでからじゃないと、古文漢文なんぞ正直興味持てないと思う
0395名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 19:14:28.06ID:Vlhx1FeJ0
うちの高校の先生は朗読版の長恨歌聞かせてくれたりして楽しく勉強できたな
0396名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 19:52:24.20ID:pHgblJs80
中国の歴史とか背景を知ってると漢文でもすっと理解出来たな
0397名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 20:49:02.27ID:bgO2ZfsJ0
歴史が苦手だからと言う理由で信長の野望(全国版や戦国群雄伝)や三国志(多分初代)をスルーしていたなぁ。
小学校か中学校の図書室に横山光輝版が揃っていたが読んだことはないし。
0398名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 21:23:32.52ID:6o2/cCuu0
小学校の図書室で横山光輝の三国志も白土三平のカムイ伝も置いてあったから読んだな
カムイ伝とか子供に読ませていいんかって思うけど
0400名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 22:22:16.01ID:2IXu2A5I0
小学生(昭和50年代)、教室に「原爆投下後の広島」「沖縄」の写真集がおいてあってなぁ
今じゃ絶対発禁なエッグイ死体画像をわざわざ選出してるんじゃねぇかって内容の奴
頭半分ないとか、内臓とびでてるとか、損壊した赤子とか、川に浮かんだ大量のとか
0401名無しさん@初回限定2021/03/20(土) 22:39:58.97ID:TH04nbL30
うちの地区の小中学校では、夏休みの登校日とかに、そういった写真を数十枚、
大きく引き延ばして廊下にずらりと並べて展示して、それを最初から最後まで児童
に見せて、感想文を書かせてたわ。強制的に全員参加。

今でも、そういう事やってる所はありそう・・・。
0402名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 00:35:32.52ID:WXzx9Oju0
働く細胞BLACKオワタ
本家より面白かったな、刺さる人も多かったようだし
ストレス!睡眠不足!暴飲暴食!運動不足!アルコール、ニコチン、カフェイン!
大人で一個も当てはまらない人いなさそうw
0403名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 00:42:24.87ID:ngZVs7io0
♪〜∧∧
   (゚Д゚) 夜はおいらの目覚めの時間〜♪
   O┳O
   ( ∩ )
   ヒ||ソ
    ∪
0404名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 02:52:07.30ID:l8iahxxC0
昔は読むもん、本当になんもなかったなぁ

父親が小学校入学前にン万円もする漢字にフリガナついてない小学生じゃ読めないような
本格的な百科事典セット購入したけど

一番宿題調べに必要だった、中学生の時には時代遅れだったよパパン
オープンリールやパンチカード使うコンピューターなんてどこにもないよ
日本電信電話公社も国鉄も存在しないんだよ
0405名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 03:57:02.65ID:cS63M/6E0
教室に置いてあったはだしのゲンが男子の間で流行って運動会でクラスの旗を作る時に多数決で旭日旗になったら担任が何故か「考え直そう」って焦ってた。
当時はみんなでなんでだよー、って言ってたけど、多分担任は日教組とかに目つけられそうでヤバいと思ったんだろうな。大人の事情って大変だな。
0406名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 11:06:16.16ID:d2eN/CET0
小学校か中学校かは地域差があるだろうが、修学旅行の行き先が広島か長崎が定番の世代ばかりだな。
広島か長崎在住だと年中行事だったんだろうな。
0407名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 11:39:41.59ID:sQseZ4vi0
高校(東京)の修学旅行が広島スタートで倉敷、姫路城、神戸の山陽道欲張りセットだった
誰が考えたのやらw
0408名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 11:57:47.86ID:d8M31LQK0
筋膜リリースするためにマッサージボール買って風呂あがりに適当に使ってみた翌朝、
確かに肩や背中やもものあたりがほぐれてる感じがする
ちょっと若返った感覚
0409名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 12:05:22.22ID:l8iahxxC0
高校(北海道)の修学旅行は寝台列車で京都へ
そっから新幹線で東京TDLで飛行機で帰還。

今思い返すと宿泊施設がボロかったのは旅費に大半とられてたんだろな
0410名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 12:25:37.84ID:NzatZ4j+0
修学旅行は中学も高校も京都奈良だったなぁ、両方とも行ってないけどw
千葉県ね。
別にヒッキーだったわけでなく、中1の時に校外学習で行った横浜博で同班のヤツが班行動脱走→1日探し続けたってのがあってから、団体旅行が嫌いになったから。
それ以来高校4年wまで遠足も修学旅行も全部キャンセル。
払戻金でPC買ったりしてた。
ちなみに高校4年ってのは、全日制3年間授業妨害とサボタージュしてたら3年の時に「卒業させん」と言われて定時制に転学したから。
今思えば、普通の学生生活送ればよかったと思うよ。
0411名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 14:06:02.63ID:f5tiMQpw0
北陸民だけど、聞いてるとこんなパターンが多いかなと。
小学校:奈良・京都・大阪   中学校:東京   高校:北海道
ウチの高校は生徒の投票で決定しました。他校は九州とか、私立は外国・・・?
0412名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 18:54:58.20ID:OEoMsfqh0
東北は中学が東京で高校が京都だな

まあ俺の高校は修学旅行なかったけど
0413名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 19:46:38.64ID:djIjb3xC0
会社の後輩(平成元年生まれ)は旅行1ヶ月前に
北朝鮮がミサイル打ち込んだせいでソウル4泊から奈良2泊になったらしい
鹿公園しか思い出がないと死んだ魚みたいな目で言ってたのを忘れられない
0414名無しさん@初回限定2021/03/21(日) 20:05:15.98ID:l8iahxxC0
北海道。時期が変だが修学旅行?でスキーな学校団体をよくみかけたけど
あれレンタルで服、靴、板そろえて、スキー板のつけ方習って
立ち方と旋回、歩き方、ボーゲン、リフトの乗り方etc
1日それだけで潰れるんだが楽しいのかな? 雪に喜ぶという感覚がわからないもので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況